褒める、権限委譲する、何でも決める… こんな上司、実は“いい上司っぽい”だけかもしれません【安藤広大×山田理×サラタメ②】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 ноя 2024

Комментарии • 79

  • @shin_R25
    @shin_R25  Год назад +4

    コメント欄で、視聴者のみなさんが考える「いい上司っぽいだけの人」の特徴も教えてください!

  • @kingsmcdonald8452
    @kingsmcdonald8452 2 месяца назад +6

    識学の安藤さん、極端だと思う。励ますだけ、なぐさめるだけ、ほめるだけがダメなのはわかるが、ちゃんと道筋を示しているのであれば、励ましたりするのはめちゃくちゃ大切だろうと思う。

  • @yossaitama1665
    @yossaitama1665 8 месяцев назад +16

    権限があるから上司なのではなく、責任があるから上司なのだ。
    本来、権限と責任は1箇所にあるべき。だけどそれだと組織の力が自身の能力を超える事ができないから、部下に権限委譲しつつ、最終責任は上司が持つ。これは投げっぱなしとは意味が違う。
    権限を与えないのに、責任ばかり下に押し付けるのは最悪。

  • @勝手にシンドバッド
    @勝手にシンドバッド 16 дней назад

    褒めを多用すると浅く聞こえて
    「ほんとに褒めてる?」ってなるのは分かる
    アメとムチを使い分けれるといいですよね

  • @WEB-ov9gd
    @WEB-ov9gd 8 месяцев назад +8

    褒めるのハードルが高い人は自分の褒めをどんなご褒美だと自惚れてるのか?

  • @はるちゃんひいちゃん
    @はるちゃんひいちゃん Год назад +41

    皆さん勘違いしないで欲しいのは、ここで話してる人達は、仕事できる人達の間での話なんよ。
    偏差値50以下の集まりに向けての言葉じゃないからな。
    ある程度自分で考えられる部下前提だし、きちんと指示出ししてる上司前提。その上で起きる問題の部分なんよ。
    なんか自分の職場と合わない部分があると思ってる人は、根本的な考えるレベルの高さが違ってるので、全く参考にならないし、参考にして取り入れると酷い目に遭うよ。

  • @橋田-w5f
    @橋田-w5f Год назад +11

    サラタメさんの出方が最高です!

  • @nao1999
    @nao1999 Месяц назад +1

    上司になると部下だった頃を忘れちまうんだよね

  • @gahaha88desu
    @gahaha88desu Год назад +24

    基本は「従業員にとって」のいい上司の話だと思って聞いてました。でも、「経営者にとって」いい上司の話をしてる人もいて、ごっちゃになりました。

  • @abcdefg-wf8kz
    @abcdefg-wf8kz Год назад +47

    褒めることはいいことだと思う。
    大人になるとなぜか減点方式で、悪いことだけは叱られ、いいことをしても褒められない。けど、普通に子供と同じように褒めればいいと思う。
    まず、心理学的に褒めると伸びるとわかってるのが一つ。あと、社会学でも対人フリッパーとかラベリング効果で言われるように、褒めることで、「自分は期待されている」「次も期待に応えなくては」と言う気持ちになり、ある種プレッシャーとなり成果もでる。
    また、脳科学的には、叱責されてストレスを受けた状態では、仕事のパフォーマンスが泥酔状態レベルかそれ以下に落ちることがわかっている。
    感覚的に考えてみると、例えば、ミスをした場合。そこで叱責されたら、それで許された気になってしまうのと(贖罪的効果)、前述の脳機能低下で、次ミスる可能性が高まる悪循環となる。一方、ミスを叱責されず、「君なら出来るから次から対策してがんばれ」的なことを言われた場合。こちらの方がよっぽど、何が何でも次ミスるわけには行かなくなるんだよね。
    なので、仕事のパフォーマンス的に、褒める方が遥かにいいと考えてます。
    そして最後に、これはあまり共感されないとは思うが、個人の尊厳や幸福を、たかだか上司という他人がパワハラという形で損なっていいはずがない。部下を鬱にしたような上司は、明確にその人がパワハラしていたのであれば、ハッキリ言って犯罪者だと思っている。

    • @荒巻-b8m
      @荒巻-b8m Год назад +4

      例えば英単語をひたすら書いて覚えている人に「頑張って書いているね」ではよくなくて、結果を見て「よく覚えられているね」ならOK。すなわち、努力の方向性を間違えていたら指摘すべき。単に「頑張れ」と言うことに意味が無いのはこういうこと。

    • @abcdefg-wf8kz
      @abcdefg-wf8kz Год назад +2

      @@荒巻-b8m 褒めるか否かではなく、誉めかたについての議論ですね。それはおっしゃる通りですね。

    • @コバちゃん39
      @コバちゃん39 8 месяцев назад

      褒めるのはよくないですよ!
      褒めると人は調子に乗ってしまいますし怠けてしまいます。
      私は人を褒めたこともないですし自分も褒めたこともないです。

    • @abcdefg-wf8kz
      @abcdefg-wf8kz 8 месяцев назад +1

      褒めて怠ける人も中にはいるかもしれませんね。

    • @sasen6487
      @sasen6487 8 месяцев назад +1

      私も@abcdefg-wf8kzさんのコメントに深く共感して頷きながら拝読しました。。が。。。
      褒められることで得られるプレッシャーと言うのはある意味、ガソリンを入れないと走れない車と同じで、次走型の組織を目指す以上、自走を妨げる行為になると言えます。(ただし、適切な場面で心から漏れ出た感想が結果的に褒める内容である分には良さそうですね)

  • @ユリリー-k1v
    @ユリリー-k1v Год назад +3

    山田さんのプロジェクト制で意思決定者が変わるのがすごく良さそう。

  • @ryoryo-w3v
    @ryoryo-w3v Год назад +8

    全ての管理職が見るべき動画ですね
    実践できてない上司が9割以上だと思います

  • @hrken1116
    @hrken1116 Год назад +5

    世の中の上司の8-9割はこの動画を見て共感しちゃうんだろうな...

  • @szkyan
    @szkyan Год назад +21

    正しく論理的な経営陣
    感情ファーストにならない社員
    上記が揃わないと織学流は難しそうですね
    そして多くの会社にはそれがない

  • @スカーレットレミリア-v1w
    @スカーレットレミリア-v1w 5 месяцев назад +2

    励ます慰めるに関しては、何でそれだけを前提としてるの?って感じだし、褒めるに関しては100%達成で褒めると90%になるだの、100%達成の時に褒めない話なのに褒めすぎるといけないって話にすり替わっててハッ?って感じ。
    毎回100%達成してる人を褒めすぎないってことならノルマと給料を上げればいいだけの話だし、慰めたり励ましたりするのも原因の究明とセットにすればいいだけでは?
    妙な偏見で俺の理論かっこいいみたいな変な上司そのものな気がする。

  • @直人沖本
    @直人沖本 Год назад +7

    学校や世論では多種多様性を推してくるけど、組織の仕組みは、真逆で考え無いといけないから下からの不満が凄いし、ロジックも感情論で潰されるし、今の時代で管理職するのはしんどい

  • @sugizohakami
    @sugizohakami Год назад +5

    トップの想いに共感して入社する人ばかりなわけないし人はいろんな事情で会社を選ぶし入るから理想論を掲げるだけの識学は宗教的なんだよな
    識学は解雇規制が緩和して会社と従業員の関係が契約によってのみ成り立つようになれば成り立つ会社もでてくるだろうけど
    人材の流動性が低い社会では会社と人がアンマッチしてる状態が高い割合存在するので

  • @山本中山
    @山本中山 Год назад +5

    私の上司はよく褒めてくれますが『褒める事=報酬』みたいに思ってるような気がします。
    何の課題も与えられないので努力の方向性が掴めず、どのような努力をすべきか聞いたところ
    「何も無い!今で百点満点!」と言われ絶望しました。
    (本当にそれだけ認めてるなら待遇上げろよ…)って思ってます。
    あらゆる怠慢はスルーして、なんでも褒めるので学級崩壊みたいになってますがそれもスルーです。
    とはいえ自分が後輩を指導する場合は褒め言葉を伝える事はあります。でもそれはあくまで『変えなくていい部分を伝える為』です。人をコントロールする為の手段としての褒め言葉は絶対だめですが、適切に認めている部分を伝える事で部下が指摘を受け入れてくれやすくはなるのかなと思います。

  • @zaigerking7200
    @zaigerking7200 8 месяцев назад +1

    うちの場合、その場凌ぎ過ぎて権限委譲いうより、上司の怠慢と責任逃れなので、同役職者間で対立が起こって組織が内部崩壊してます。

  • @KL-yg9fj
    @KL-yg9fj Год назад +5

    識学めちゃすきなんだけどなー、俺がマネージャーなったら絶対こうするもんな

    • @daichimatsumoto920
      @daichimatsumoto920 8 месяцев назад +1

      なってから言おう笑
      ってのはさておき、マネジャーになれる様に応援してます!

  • @nanashian
    @nanashian Год назад +6

    逆張りカッコイいみたいな雰囲気が面白い

  • @streetcub38
    @streetcub38 Месяц назад

    10:40 褒めあいましょうは絶対ダメとのことだけど、いいね!いいね!言いまくってるスキンヘッドの講演家おるよね。

  • @pincos777
    @pincos777 10 месяцев назад +7

    組織は千差万別の生き物で、その運営方法には絶対的な解が存在しないので、この人が言ってることは結局理想論でしかないわな。

  • @akis888
    @akis888 Год назад +8

    会社によって合うマネジメントは異なると思います。

  • @lennon1207
    @lennon1207 3 месяца назад

    会社なぞ金さえくれればなんでも良い

  • @Jun-o2h
    @Jun-o2h 8 месяцев назад +3

    この社長のTwitterめっちゃ感情的なのウケるよねw

  • @ユリリー-k1v
    @ユリリー-k1v Год назад +67

    怒ってばっかりの上司に当たったことがあるから分かるが、褒めるばかりの上司の方が確実に良い上司だしモチベーションも上がる。

    • @blanche8536
      @blanche8536 Год назад +40

      人にモチベーションを上げてもらおうとしている時点で他責思考の甘ちゃんなんよ。

    • @ユリリー-k1v
      @ユリリー-k1v Год назад +7

      @@blanche8536
      自分+α他人なんよ。

    • @blanche8536
      @blanche8536 Год назад

      @@ユリリー-k1v
      給料以外に、メンタルの支えも求めるんか...

    • @はるちゃんひいちゃん
      @はるちゃんひいちゃん Год назад +2

      @@blanche8536
      なるほど。勉強になります。

    • @aamm4934
      @aamm4934 8 месяцев назад +13

      褒められるとモチベーション上がるというより、怒ってばかりの上司だとモチベーションが下がって害悪ってだけでは
      (あと動画でも言われてるけど、褒める“ばかり”だと部下の成長を止める虞があるから良くないってだけで、褒めることは否定されてないよ)

  • @hirohiro220
    @hirohiro220 Год назад +3

    おもしろかったです。
    名前のプレートがボードを邪魔していたのが気になりました。

    • @shin_R25
      @shin_R25  Год назад +3

      ありがとうございます。次回以降配慮します!

  • @ぴろしき-u2p
    @ぴろしき-u2p Год назад +6

    人間だから辛かったり傷ついたときは励ましたり人間的なアプローチもは多少必要では?

  • @fushigi-ch
    @fushigi-ch Год назад +5

    そう 褒めても何も解決しない
    同じようにキレても何も解決しない

    • @yasushikato774
      @yasushikato774 8 месяцев назад +1

      個人的には感情の表現と、問題解決は別の事だと思っています
      問題解決のプロセスをきちんと行なった上で、ほどほどに喜怒哀楽は出して良いと思います

    • @aamm4934
      @aamm4934 8 месяцев назад

      ​@@yasushikato774 動画でその話してるしマトモな社会人ならみんなそう考えてるよ

  • @jant1702
    @jant1702 5 месяцев назад +1

    やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
    話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
    これはダメって事ですか?

  • @Jack-laz
    @Jack-laz Год назад +4

    権限委譲の話、0か1かの話になっててあまりしっくり来なかったな。
    権限委譲は、あるミッションにおいて、上司から都度指示を出すのではなく、部下に裁量を与え、介入しすぎないということだと理解している。
    ビジネスとして最終的にGoを出す出さないという判断が上司としての仕事だと思う。

  • @ソレイユ-v9f
    @ソレイユ-v9f 5 месяцев назад

    プライドが高く、わならないことを認めたくないアンコンシャス・バイアスに陥る上司いそう。

  • @LOFI_CHANNEL_JP
    @LOFI_CHANNEL_JP Год назад +24

    識学は、まじでアポイント取るだけ取って時間潰す会社。アポイント取る人間と説明の人間の連携取れて無さすぎ、社内の情報共有出来て無さすぎ。
    まず自社から識学でちゃんとしたらどう?

  • @獅子王-u6e
    @獅子王-u6e 6 месяцев назад +2

    権限移譲する奴がダメって言った人が、意思決定する人は上司でなくてもいいって言い出す笑
    もうちょっとまとめてから話そう

  • @kakudaitai
    @kakudaitai Год назад +1

    組織や人間は無数にあり、同一なものは存在しないし、全ての組織や人間に出会い理解することは不可能。その制約がある人の意見は、全体の中の一部を切り取った集合にのみ該当する、条件付きのものにしかなり得ないと思う。

  • @tokkot4685
    @tokkot4685 Год назад

    面白い

  • @38ryo
    @38ryo 8 месяцев назад +1

    小峠にしか見えない

  • @jd800
    @jd800 8 месяцев назад +1

    こんな人の下で働きたくない

  • @osibe
    @osibe Месяц назад

    安藤ってこんな顔やったんや。

  • @yossaitama1665
    @yossaitama1665 8 месяцев назад +7

    識学の考え方は参考になる部分もあるが、人間的な感情を徹底的に否定している部分がどうしても好きになれない。
    所詮は時代の逆張りビジネス。
    人の心を軽視しまくった結果、いずれ落ちていくのを見るのが楽しみだ!

  • @栗原新-w6n
    @栗原新-w6n 7 месяцев назад

    あらゆる人の悪口ばかり言っていた。自分は良いが人はダメと言う人もいる。ルールだからと、だったら自分もしっかり守れよと言いたいが、陰口叩かれるから、めんどくさい存在だった。本当に疲れます。

  • @たく-r1s8i
    @たく-r1s8i 6 месяцев назад

    安藤は慕われてない

  • @furaha3150
    @furaha3150 Год назад +1

    思春期ビジパ向けなのに内容分かりにくい……気のせいでしょうか?

    • @szkyan
      @szkyan Год назад +1

      恐らく今回は経営サイドの目線が多いからではないでしょうか

  • @田中健太-v2t
    @田中健太-v2t Месяц назад

    パネラーがパワハラ人材やん笑

  • @tomyagi8507
    @tomyagi8507 2 месяца назад

    安藤、山田は偉そうやな