Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
鉄道は初期コストがデカいから、開業してしばらくは赤字になるのは仕方ないよね。減価償却費がでかいもん。
まずは鶴見まで、南は二俣川、東戸塚、別所、上大岡、滝頭、根岸まで延伸して欲しいです。バス依存のエリアが解消されますし、当然ズーラシアやショッピングモールへの足になりますが、郊外に多い総合病院や先端医療機関や介護施設へのアクセスになりますので、高齢化に伴いグリーンラインの位置付けは高いと思います。
センター北、南のセンターは港北ニュータウンの中心地区が計画時にタウンセンターと定義されていたことに由来します。
そういう事でしたか。
港北ニュータウンの、中心駅だからです
3:55 川和町辺りの急峻な坂がしんどかったのでそうした高低差に強いゴムタイヤがグリーンラインには用いられています環状線構想は噂では2060年ぐらいまでは多分来ないって言われてるけど、根岸まで延伸待ってるぜ...
確か、元町中華街あたりの延伸が計画されてますが、実現性は、極めて低いそうです。延伸すると横浜市が財政難になりますから。
利用客は増えても、結局は債務のせいで赤字になってしまうこと自体はどうしようもないんですね。しかし4連ということは利用者数もそれほど多くなく、まだまだ利益を出すのは難しいでしょう。しかし嘗ては4号線、目黒線との直通構想もあったとは…(都営三田線も答申・構想では港北NT方面への案が出たこともある)本路線はリニアとなりブルーラインとの直通はできませんが、もしセンター南北駅間にブルーラインとグリーンラインの連絡線を建設したら、グリーンラインの車両がブルーラインの線路に牽引で入り新羽や上永谷で大規模修繕を行う芸当ができそう…勿論、川和町に新規に車両基地を建設し、グリーンライン車両の全検査修繕をそこでさせたほうが安上がりなので、それは実現していません。それにしてもグリーンラインの駅構内のトイレ、経年の割に床・壁・便座にかなり汚れがこびりついてしまっている…都筑ふれあいの丘駅のも、開業9年目の2017年に見た時は既に汚れがひどかったですね…。北山田や日吉はまだキレイです。
経営が厳しいのですね、、
毎日通学で使ってるからとりあげてくれて嬉しい~地下鉄なのに常に80km近くで走るところも面白いね!ちなみにグリーンラインの最急勾配は58パーミルですよ!
58%とは!!キツすぎる勾配ですね..
川和町は、上永谷のように2面4線にすればよかったものの、コスト削減のためにあぁなりました。開業時、その他の政策と併せて500億削減できたようですが、その結果、車両交換の必要がある場合、川和町ではなく中山で行うことになります。また、6両化に伴うホーム柵設置工事も、一部の駅で既存のホーム柵を一度全て外す必要があるなど、500億の削減できたと言うても”安物買いの銭失い“になっております。
そのような経緯でしたか。難しい問題ですね。
個人的には鶴見までグリーンラインを延伸して、日吉ー川崎間は川崎市が頑張って地下鉄を作ってくれれば川崎一帯の交通の便が大きく改善されるのになあ…と思ってしまいますw
鶴見先です。
面白い動画でした!いい喋りですね!
毎日大阪駅チャンネルさん、いつもありがとうございます😊
@@jtkanm13 いえいえ!こちらこそ勉強させていただいてます!
横浜のセンター北駅に阪急百貨店が出店してるんですね。
そうですね!
@@jtkanm13 横浜に関西の店がある安堵感
阪急のせいで駅周りのショッピングモール「あいたい」が廃れてしまっていた。今どうなったのかな?
福岡(博多駅)にも阪急百貨店あります!梅田の阪急百貨店はデカくてビックリした。
センター南には東急があります笑
利用客が増加しても両数が多くなければ現状では結局赤字なのでしょう。これを解消するには6連化は必須だと考えられます。両数が多ければ多いほど運行コストを軽減出来るので、無理に増発して人手を増やす必要はなくなります。
あーなるほど。確かに車両数が増えれば徐々に赤字解消していきそうですね。
グリーンラインみたいな郊外型の地下鉄って結構経営が難しいんですよね…ブルーラインは新横浜や横浜市中心部を通っているから利用者が多いですけどね。鶴見とか二俣川とかの他の鉄道との乗り換えを前提に路線を伸ばしていく方が利用者がますます増えると思いますが、相当長い路線になるのでグリーンラインも急行運転とか考えて欲しいですね。広大な横浜市を車で行き交う層を鉄道利用者に転換できれば渋滞も減るので理想ですが、車の便利さを知っちゃうとわざわざ駅まで歩いて階段を上り下りしながら電車に乗る気にはなりませんから都心に行かない郊外型の鉄道は難しいですね。その点、多摩都市モノレール🚝とか一時期破綻寸前とか揶揄されながらも黒字化したしよくやってると思います。
確かに横浜は車社会な気がします。
@@jtkanm13 横浜は車でも走りやすいと思います。市域が広大で道路網もよく整備されてますからね。
川和町駅の謎のホームは乗務員専用のホームで乗客の扱いはされておりません!乗客のホームは3.4番線乗務員専用ホームは1.2番線となってるようです!乗務員専用ホームは現在でも使用されております!
そういう事でしたか!!
都筑区のセンターといふ節もありますぞ
おっ 久しぶりの地下鉄ネタですね
そうです!!
1:19「運転台が右側にある」といったが、リニア式の地下鉄はどこも同じ。横浜市営地下鉄は日本の地下鉄で複数路線が乗り入れる地下鉄で唯一地下同士の乗り換えができなんだよね?リニア地下鉄はずっと地下が多いがグリーンラインはリニア地下鉄では珍しく地上が多いリニア地下鉄ですね。
そうでしたか。確かに地下鉄なのに珍しく地上乗換駅ですね。
鉄輪式リニアはメンテナンスがたいへんそう。特に悪天候の日は(;>_<;)
さすが横浜市…さいたま市民だけど、とても太刀打ちできん。
運転台が右側なのはほとんどが島式ホームで右側ドア扱いが多く運転手がホームの確認がしやすいからでしょうね。
短い地下鉄があるとわ知らなかったです❗
思った以上に短かったですね。
逆に『ブルーライン』の全線を走るのに、快速でも、約1時間かかります!単独地下鉄線では、長い路線でしょうか?さらに、新百合ヶ丘駅まで、延長工事をしています。となると、横浜市営地下鉄なのに、始発・終着駅は、隣の市(藤沢市・川崎市)になります。グリーンラインは、土地購入などがかかるので、延長工事計画が難しい問題らしいです。最初の計画では、環状線にすることですが・・・どうなるでしょうね?余談ですが、山梨県道志村は、半分以上の横浜市の土地を持っています。理由は、横浜市の水源保護のためです。
中山〜川和町間の坂は58‰あります。しかも比較的短い路線ではありますが浮かないリニア地下鉄としては日本最速なんですよ
そうなんですか!!それは知りませんでした。
周辺の道路の混雑が半端ないのと、坂が多くて自転車も使いづらいので日吉から鶴見まで延伸して欲しい。
横浜市は最初グリーンラインの東急線直通を希望していたのですが、東急側が相鉄との直通運転を優先するため、断ったそうです。その結果横浜市は、グリーンラインは建設費の安い、リニア方式を選択したと聞いたことがあります。
そういうことでしたか。東急の新横浜延伸が利便性向上しそうですからね。
向こう側の謎のホームは13年前前まで使われていようです。😊
乗り換えは、戸塚駅でしょうかね?キャンさん!
二俣川とか横浜中華街とかまで線路延びる計画どこいった…..
延伸しないのですかね、、
@@jtkanm13 反対は(日吉側)は鶴見だったね延伸はよって思いますね
久しぶりに進捗が見られましたね!
赤字のはずなのに、6両化される謎鶴見まで延長すれば良いのだけど
鶴見まで延長すれば更に便利になりそうですね。
赤字なのにグレードアップするJR漆黒www
キヤンクンの久しぶり地下鉄動画🌟短い地下鉄路線全国で珍しいよ🚋
今後も地下鉄動画増やしていきます!
ブルーんラインwwwww
ブルーラインしか乗ったことないのでコロナ落ち着いたら乗りに行きたいです🤗
面白いですよ〜
グリーンラインはズーラシアや瀬谷の大規模開発地域に延伸して欲しい。(正直環状線はいらないと思う)何で利用者多いのに赤字なんだろう?
日中の時間帯は少ないそうです。もしくは建設コストが高かったのも関係してるのかも。
大江戸線みたいに1兆3500億円なんて言う莫大な建設費かかっても都心をぐるぐる回ってれば1日中大勢の利用者がいて黒字になりますが、郊外を走るグリーンラインは通勤時間帯以外はちょっと難しいんじゃないでしょうか?
これ、日吉から「新川崎」「鹿島田」まで伸ばしたら便利になると思うのだが。慶応の理工学部のそばに駅作るのとバーターで慶応の敷地の地下通らせる……という取引やったらどないや?
新川崎まで伸ばせば利便性向上しそうですよね。
センター北駅で、あざみ野方面にも行けることも伝えないとね
そうでした!!
ブルーンライン
グリーンラインですね。
ブルーラインのことを、ブルーンラインと発音してるように聞こえて気になったので…。
@@m93227 次から気をつけます。
グリーンラインが短くて集電方式が異なるのは、近い将来に横浜市を一周する環状鉄道になる予定があるからだと言われています。東京で言えば山手線や大江戸線のような役割を果たす事になるので、他線と直通させる必要はないと見なされています(^^)リニア式にすれば普通の鉄道より加速力があり勾配にも強いので、深い所を走る新しい地下鉄は、リニア式にすれば速度向上も期待できますよ✨
そういう事でしたか!!!
補足をば少し。もともと現グリーンラインのベースとなったのは都市計画鉄道東京6号線(現在の都営三田線にあたります)。この路線の西側の構想として、東急池上線、大井町線、田園都市線を経由して元石川(現たまプラーザ付近)から現ブルーライン、グリーンラインのルートをなぞるように港北ニュータウンを抜けて中山に至る構想でした。その後時代ともに現ルートへと変化したのですが、構想当時は日吉から現東急目黒線方面への相互直通が考えられており、架線集電、狭軌、20m車体の普通鉄道規格で構想されていました。しかし景気後退で巨額の投資による公共事業が難しくなり、おまけに日吉付近が挟隘な丘陵地帯でアップダウンが激しいうえ、当時この方面はバスでさえ途中の東山田止まりで3時間に1本程度、というほどまるで人の行き来がないエリアだったため、最短ルートでなるべく経費を抑える名目で勾配に強く輸送規模を抑制できるリニア地下鉄方式が採用されたのです。環状線構想は確かにありますが、それとリニア地下鉄方式に直接の関係はありません。(事実、環状線構想の一部である現みなとみらい線は普通鉄道規格)リニアになったのは、あくまで役所の都合です。
どれぐらいの赤字なんでしょうか?
横浜市営地下鉄全体の経常損益が半年で7億9000万の赤字だったはずです。ですが昨今の状況で更に悪化してると思われます。
横浜市の財政規模ならなんとでもなるんでしょうけど、なかなかの赤字額ですね。
グリーンラインと言えば これぞ関東の仙台市営地下鉄東西線
同じリニアモーター式ですからね〜
@@jtkanm13 そうです 車体はステンレス製です
宇都宮は建設費が抑えられ、利便性も良いという理由でLRTを建設中。芳賀町にも工業団地があって、通勤、通学客には朗報だが、果たして(´Д`)?
宇都宮LRT開業が待ち遠しいです。
「地下鉄」とは思えないくらい、地上をはしってます(^o^)
間違いないです笑
リニアモーター式地下鉄は、トンネル断面が小さくできる→建設費が抑えられる、でもって、現在に至るかと。
日吉駅の近くに前住んでたから横浜市営地下鉄乗ったことあるけど赤字なの初めて知ったわ!福岡市営地下鉄は黒字だよね?
福岡はわからないですね..
建設費と言う避けられない予算が・・・・。神奈川県営で運営して川崎市や相模原市まで伸ばせばな
難しい問題ですね。
@@jtkanm13 しゃーない公共機関の運命よそれに市営だから赤字でも良いんだよ最悪市民から・・・。
13kmって短すぎでしょ 他にそれくらい短い地下鉄路線ってある?
神戸市営地下鉄湾岸線ですかね🤔
@@jtkanm13 同じ大都市に隣接する港町で地下鉄の規格とか距離が同じなのに、横浜のグリーンラインは利用者数が増加傾向 神戸の湾岸線は伸び悩んでいるというのは面白いですね🤔
銀座線(14km)や福岡の七隈線(12km、但し延伸予定) あと同じ横浜ならみなとみらい線(4km)は多分日本一短いかも(地上の千代田支線を除くと)
日本一短い地下鉄路線は名古屋市営地下鉄上飯田線(平和通~上飯田)の0.8kmですね。実質名鉄小牧線の延長線で本当に地下鉄なのかと思います。
センターの乗降客数から見て4両編成は相当短いのでは?
短いと思います。
@@jtkanm13 86000人の駅が二駅も続いてしかもリニア式の4両だから、朝ラッシュは最大混雑率は東京の各路線と比べてどうなのか知りたいですね。
利用者です。最近はコロナ禍で混雑はましになってますが、コロナ禍前は高田、日吉本町あたりで積み残しを起こすほどの混雑でした。私もこれが東京の路線と比べてどうなのか知りたいです。
センター北と南、方向別に整備して欲しかった。
これだけ大きい都市だから、もっと路線を増やして利用客を分散してもらいたいと常々思っております。
それは思いました。
これって、慶応がうまいことやって日吉にもってきたんとちゃうんかい……てやつ?
どうなんでしょう🤔
関東の地下鉄で、非常に短い・利用者増加中・ずっと高架線・・・・・単線運行の北綾瀬支線かと思いました。センターと言えば小牧市にあった桃花台線『桃花台センター駅』もこういうのを目指していたのかな??横浜の此処も大型団地の中心の意味でしょうかね。ただ桃花台センターは地下ホームなので撤去はできないだろうな・・・。
ピーチライナー乗ってみたかったですね。
リニア地下鉄は、コストが高い‼️ランニングコストは、普通の地下鉄がまだましなのですよ♥️‼️
そうなんですか?
@@jtkanm13様…これは、本当の話ですよ♥️‼️反日工作員の役人に…騙された事実は、別の情報隊が暴露しているのですよ♥️‼️こちらは、神戸の件で…立件しました‼️
大深度の大江戸線ならメリット有ったけど高架線が有る区間なら通常でも良かったかもここら辺って逃げ恥のロケ地
滑舌がクセになります
改善して次に活かしたいと思います。
利用者数が多いね😆とても凄いよ😅利便性もいいね☀️乗ってみたいよ‼️
利便性は抜群でしたね!
鉄道は初期コストがデカいから、開業してしばらくは赤字になるのは仕方ないよね。減価償却費がでかいもん。
まずは鶴見まで、南は二俣川、東戸塚、別所、上大岡、滝頭、根岸まで延伸して欲しいです。バス依存のエリアが解消されますし、当然ズーラシアやショッピングモールへの足になりますが、郊外に多い総合病院や先端医療機関や介護施設へのアクセスになりますので、高齢化に伴いグリーンラインの位置付けは高いと思います。
センター北、南のセンターは港北ニュータウンの中心地区が計画時にタウンセンターと定義されていたことに由来します。
そういう事でしたか。
港北ニュータウンの、中心駅だからです
そういう事でしたか。
3:55 川和町辺りの急峻な坂がしんどかったのでそうした高低差に強いゴムタイヤがグリーンラインには用いられています
環状線構想は噂では2060年ぐらいまでは多分来ないって言われてるけど、根岸まで延伸待ってるぜ...
確か、元町中華街あたりの延伸が計画されてますが、実現性は、極めて低いそうです。延伸すると横浜市が財政難になりますから。
利用客は増えても、結局は債務のせいで赤字になってしまうこと自体はどうしようもないんですね。しかし4連ということは利用者数もそれほど多くなく、まだまだ利益を出すのは難しいでしょう。しかし嘗ては4号線、目黒線との直通構想もあったとは…(都営三田線も答申・構想では港北NT方面への案が出たこともある)
本路線はリニアとなりブルーラインとの直通はできませんが、もしセンター南北駅間にブルーラインとグリーンラインの連絡線を建設したら、グリーンラインの車両がブルーラインの線路に牽引で入り新羽や上永谷で大規模修繕を行う芸当ができそう…勿論、川和町に新規に車両基地を建設し、グリーンライン車両の全検査修繕をそこでさせたほうが安上がりなので、それは実現していません。
それにしてもグリーンラインの駅構内のトイレ、経年の割に床・壁・便座にかなり汚れがこびりついてしまっている…都筑ふれあいの丘駅のも、開業9年目の2017年に見た時は既に汚れがひどかったですね…。北山田や日吉はまだキレイです。
経営が厳しいのですね、、
毎日通学で使ってるからとりあげてくれて嬉しい~
地下鉄なのに常に80km近くで走るところも面白いね!ちなみにグリーンラインの最急勾配は58パーミルですよ!
58%とは!!
キツすぎる勾配ですね..
川和町は、上永谷のように2面4線にすればよかったものの、コスト削減のためにあぁなりました。
開業時、その他の政策と併せて500億削減できたようですが、その結果、車両交換の必要がある場合、川和町ではなく中山で行うことになります。
また、6両化に伴うホーム柵設置工事も、一部の駅で既存のホーム柵を一度全て外す必要があるなど、500億の削減できたと言うても”安物買いの銭失い“になっております。
そのような経緯でしたか。
難しい問題ですね。
個人的には鶴見までグリーンラインを延伸して、日吉ー川崎間は川崎市が頑張って地下鉄を作ってくれれば川崎一帯の交通の便が大きく改善されるのになあ…と思ってしまいますw
鶴見先です。
面白い動画でした!
いい喋りですね!
毎日大阪駅チャンネルさん、いつもありがとうございます😊
@@jtkanm13 いえいえ!こちらこそ勉強させていただいてます!
横浜のセンター北駅に阪急百貨店が出店してるんですね。
そうですね!
@@jtkanm13
横浜に関西の店がある安堵感
阪急のせいで駅周りのショッピングモール「あいたい」が廃れてしまっていた。
今どうなったのかな?
福岡(博多駅)にも阪急百貨店あります!梅田の阪急百貨店はデカくてビックリした。
センター南には東急があります笑
利用客が増加しても両数が多くなければ現状では結局赤字なのでしょう。これを解消するには6連化は必須だと考えられます。両数が多ければ多いほど運行コストを軽減出来るので、無理に増発して人手を増やす必要はなくなります。
あーなるほど。
確かに車両数が増えれば徐々に赤字解消していきそうですね。
グリーンラインみたいな郊外型の地下鉄って結構経営が難しいんですよね…ブルーラインは新横浜や横浜市中心部を通っているから利用者が多いですけどね。
鶴見とか二俣川とかの他の鉄道との乗り換えを前提に路線を伸ばしていく方が利用者がますます増えると思いますが、相当長い路線になるのでグリーンラインも急行運転とか考えて欲しいですね。
広大な横浜市を車で行き交う層を鉄道利用者に転換できれば渋滞も減るので理想ですが、車の便利さを知っちゃうとわざわざ駅まで歩いて階段を上り下りしながら電車に乗る気にはなりませんから都心に行かない郊外型の鉄道は難しいですね。その点、多摩都市モノレール🚝とか一時期破綻寸前とか揶揄されながらも黒字化したしよくやってると思います。
確かに横浜は車社会な気がします。
@@jtkanm13 横浜は車でも走りやすいと思います。市域が広大で道路網もよく整備されてますからね。
川和町駅の謎のホームは乗務員専用のホームで乗客の扱いはされておりません!
乗客のホームは3.4番線乗務員専用ホームは1.2番線となってるようです!
乗務員専用ホームは現在でも使用されております!
そういう事でしたか!!
都筑区のセンターといふ節もありますぞ
そういう事でしたか。
おっ 久しぶりの地下鉄ネタですね
そうです!!
1:19「運転台が右側にある」といったが、リニア式の地下鉄はどこも同じ。横浜市営地下鉄は日本の地下鉄で複数路線が乗り入れる地下鉄で唯一地下同士の乗り換えができなんだよね?リニア地下鉄はずっと地下が多いがグリーンラインはリニア地下鉄では珍しく地上が多いリニア地下鉄ですね。
そうでしたか。
確かに地下鉄なのに珍しく地上乗換駅ですね。
鉄輪式リニアはメンテナンスがたいへんそう。特に悪天候の日は(;>_<;)
さすが横浜市…さいたま市民だけど、とても太刀打ちできん。
運転台が右側なのはほとんどが島式ホームで右側ドア扱いが多く運転手がホームの確認がしやすいからでしょうね。
そういう事でしたか。
短い地下鉄があるとわ知らなかったです❗
思った以上に短かったですね。
逆に『ブルーライン』の全線を走るのに、快速でも、約1時間かかります!
単独地下鉄線では、長い路線でしょうか?
さらに、新百合ヶ丘駅まで、延長工事をしています。
となると、横浜市営地下鉄なのに、始発・終着駅は、
隣の市(藤沢市・川崎市)になります。
グリーンラインは、土地購入などがかかるので、
延長工事計画が難しい問題らしいです。
最初の計画では、環状線にすることですが・・・
どうなるでしょうね?
余談ですが、山梨県道志村は、
半分以上の横浜市の土地を持っています。
理由は、横浜市の水源保護のためです。
中山〜川和町間の坂は58‰あります。
しかも比較的短い路線ではありますが浮かないリニア地下鉄としては日本最速なんですよ
そうなんですか!!
それは知りませんでした。
周辺の道路の混雑が半端ないのと、坂が多くて自転車も使いづらいので日吉から鶴見まで延伸して欲しい。
横浜市は最初グリーンラインの東急線直通を希望していたのですが、
東急側が相鉄との直通運転を優先するため、断ったそうです。
その結果横浜市は、グリーンラインは建設費の安い、
リニア方式を選択したと聞いたことがあります。
そういうことでしたか。
東急の新横浜延伸が利便性向上しそうですからね。
向こう側の謎のホームは13年前前まで使われていようです。
😊
乗り換えは、戸塚駅でしょうかね?キャンさん!
二俣川とか横浜中華街とかまで線路延びる計画どこいった…..
延伸しないのですかね、、
@@jtkanm13 反対は(日吉側)は鶴見だったね
延伸はよって思いますね
久しぶりに進捗が見られましたね!
赤字のはずなのに、6両化される謎
鶴見まで延長すれば良いのだけど
鶴見まで延長すれば更に便利になりそうですね。
赤字なのにグレードアップするJR漆黒www
キヤンクンの久しぶり地下鉄動画🌟短い地下鉄路線全国で珍しいよ🚋
今後も地下鉄動画増やしていきます!
ブルーんラインwwwww
ブルーラインしか乗ったことないのでコロナ落ち着いたら乗りに行きたいです🤗
面白いですよ〜
グリーンラインはズーラシアや瀬谷の大規模開発地域に延伸して欲しい。(正直環状線はいらないと思う)
何で利用者多いのに赤字なんだろう?
日中の時間帯は少ないそうです。もしくは建設コストが高かったのも関係してるのかも。
大江戸線みたいに1兆3500億円なんて言う莫大な建設費かかっても都心をぐるぐる回ってれば1日中大勢の利用者がいて黒字になりますが、郊外を走るグリーンラインは通勤時間帯以外はちょっと難しいんじゃないでしょうか?
これ、日吉から「新川崎」「鹿島田」まで伸ばしたら便利になると思うのだが。慶応の理工学部のそばに駅作るのとバーターで慶応の敷地の地下通らせる……という取引やったらどないや?
新川崎まで伸ばせば利便性向上しそうですよね。
センター北駅で、あざみ野方面にも行けることも伝えないとね
そうでした!!
ブルーンライン
グリーンラインですね。
ブルーラインのことを、ブルーンラインと発音してるように聞こえて気になったので…。
@@m93227
次から気をつけます。
グリーンラインが短くて集電方式が異なるのは、近い将来に横浜市を一周する環状鉄道になる予定があるからだと言われています。
東京で言えば山手線や大江戸線のような役割を果たす事になるので、他線と直通させる必要はないと見なされています(^^)
リニア式にすれば普通の鉄道より加速力があり勾配にも強いので、深い所を走る新しい地下鉄は、リニア式にすれば速度向上も期待できますよ✨
そういう事でしたか!!!
補足をば少し。
もともと現グリーンラインのベースとなったのは都市計画鉄道東京6号線(現在の都営三田線にあたります)。
この路線の西側の構想として、東急池上線、大井町線、田園都市線を経由して元石川(現たまプラーザ付近)から現ブルーライン、グリーンラインのルートをなぞるように港北ニュータウンを抜けて中山に至る構想でした。
その後時代ともに現ルートへと変化したのですが、構想当時は日吉から現東急目黒線方面への相互直通が考えられており、架線集電、狭軌、20m車体の普通鉄道規格で構想されていました。
しかし景気後退で巨額の投資による公共事業が難しくなり、おまけに日吉付近が挟隘な丘陵地帯でアップダウンが激しいうえ、当時この方面はバスでさえ途中の東山田止まりで3時間に1本程度、というほどまるで人の行き来がないエリアだったため、最短ルートでなるべく経費を抑える名目で勾配に強く輸送規模を抑制できるリニア地下鉄方式が採用されたのです。
環状線構想は確かにありますが、それとリニア地下鉄方式に直接の関係はありません。
(事実、環状線構想の一部である現みなとみらい線は普通鉄道規格)
リニアになったのは、あくまで役所の都合です。
どれぐらいの赤字なんでしょうか?
横浜市営地下鉄全体の経常損益が半年で7億9000万の赤字だったはずです。
ですが昨今の状況で更に悪化してると思われます。
横浜市の財政規模ならなんとでもなるんでしょうけど、なかなかの赤字額ですね。
グリーンラインと言えば これぞ関東の仙台市営地下鉄東西線
同じリニアモーター式ですからね〜
@@jtkanm13 そうです 車体はステンレス製です
宇都宮は建設費が抑えられ、利便性も良いという理由でLRTを建設中。芳賀町にも工業団地があって、通勤、通学客には朗報だが、果たして(´Д`)?
宇都宮LRT開業が待ち遠しいです。
「地下鉄」とは思えないくらい、地上をはしってます(^o^)
間違いないです笑
リニアモーター式地下鉄は、トンネル断面が小さくできる→建設費が抑えられる、でもって、現在に至るかと。
そういう事でしたか!!
日吉駅の近くに前住んでたから横浜市営地下鉄乗ったことあるけど赤字なの初めて知ったわ!
福岡市営地下鉄は黒字だよね?
福岡はわからないですね..
建設費と言う避けられない予算が・・・・。
神奈川県営で運営して
川崎市や相模原市まで伸ばせばな
難しい問題ですね。
@@jtkanm13
しゃーない公共機関の運命よ
それに市営だから赤字でも良いんだよ
最悪市民から・・・。
13kmって短すぎでしょ 他にそれくらい短い地下鉄路線ってある?
神戸市営地下鉄湾岸線ですかね🤔
@@jtkanm13 同じ大都市に隣接する港町で地下鉄の規格とか距離が同じなのに、
横浜のグリーンラインは利用者数が増加傾向 神戸の湾岸線は伸び悩んでいる
というのは面白いですね🤔
銀座線(14km)や福岡の七隈線(12km、但し延伸予定) あと同じ横浜ならみなとみらい線(4km)は多分日本一短いかも(地上の千代田支線を除くと)
日本一短い地下鉄路線は名古屋市営地下鉄上飯田線(平和通~上飯田)の0.8kmですね。実質名鉄小牧線の延長線で本当に地下鉄なのかと思います。
センターの乗降客数から見て4両編成は相当短いのでは?
短いと思います。
@@jtkanm13 86000人の駅が二駅も続いてしかもリニア式の4両だから、朝ラッシュは最大混雑率は東京の各路線と比べてどうなのか知りたいですね。
利用者です。
最近はコロナ禍で混雑はましになってますが、コロナ禍前は高田、日吉本町あたりで積み残しを起こすほどの混雑でした。
私もこれが東京の路線と比べてどうなのか知りたいです。
センター北と南、方向別に整備して欲しかった。
これだけ大きい都市だから、もっと路線を増やして利用客を分散してもらいたいと常々思っております。
それは思いました。
これって、慶応がうまいことやって日吉にもってきたんとちゃうんかい……てやつ?
どうなんでしょう🤔
関東の地下鉄で、非常に短い・利用者増加中・ずっと高架線・・・・・単線運行の北綾瀬支線かと思いました。
センターと言えば小牧市にあった桃花台線『桃花台センター駅』もこういうのを目指していたのかな??横浜の此処も大型団地の中心の意味でしょうかね。
ただ桃花台センターは地下ホームなので撤去はできないだろうな・・・。
ピーチライナー乗ってみたかったですね。
リニア地下鉄は、コストが高い‼️
ランニングコストは、普通の地下鉄が
まだましなのですよ♥️‼️
そうなんですか?
@@jtkanm13様…
これは、本当の話ですよ♥️‼️
反日工作員の役人に…騙された事実は、
別の情報隊が暴露しているのですよ♥️‼️
こちらは、神戸の件で…立件しました‼️
大深度の大江戸線ならメリット有ったけど
高架線が有る区間なら通常でも良かったかも
ここら辺って逃げ恥のロケ地
滑舌がクセになります
改善して次に活かしたいと思います。
利用者数が多いね😆とても凄いよ😅利便性もいいね☀️乗ってみたいよ‼️
利便性は抜群でしたね!