ATC200Xレストア完成 電装系を修理して公道デビュー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 дек 2023
  • HONDA ATC200Xのレストア完了しました
    エンジンが掛かりましたがウインカーが点かない、テールライト点かない、ブレーキランプ点かないという公道走行ができない状態だったので電装系を修理しました。
    テスタで測定すると測定結果が変化して訳が分からない状態に。
    アイドリングが安定しない問題はパイロットスクリューの交換で直ったと思いたい。
    バイクを揺らすとアイドリングが変化するのでこんどフロートの油面調整をする予定です。
    メンバー募集 熊五郎お兄さんへスイーツの餌付けをしたい方
    / @kuma56diy
    熊五郎お兄さんが使ってる工具を知りたい人は
    ストリートジャンカー協会HPを見てね
    #ジャンク #修理 #honda #baggy
  • ХоббиХобби

Комментарии • 316

  • @Omusubisan
    @Omusubisan 6 месяцев назад +3

    修理成功お疲れ様でございます。最後に修理完成したバイクが綺麗過ぎてびっくり致しました。

  • @amaiwataame
    @amaiwataame 6 месяцев назад +37

    うわぁぁぁ
    もうやらないと思ってただけにすごくうれしい
    バギーレストア動画めっちゃ好きだから事故らない程度に魔改造してほしいなぁ

  • @kazuo777333
    @kazuo777333 6 месяцев назад +6

    いいですね。
    修理系動画大好きですし楽しみにしてます。

  • @yh-yd8ku
    @yh-yd8ku 6 месяцев назад +3

    完成おめでとうございます。オープニングで偽まーさんガレージぶっ込んでくるとは、何気にこのHONDAのフォント可愛くて好きです。

  • @kenjilee2002
    @kenjilee2002 6 месяцев назад +1

    毎回楽しく見ています。
    ありがとうございます。

  • @heygabagaba5878
    @heygabagaba5878 6 месяцев назад +3

    ハンドルが戻される様とか
    曲がるたびにぬぁぁぁぁ💢ってところとか
    無視されるお巡りさんとか
    加速音とかトルクの雰囲気とか
    暑さ寒さなんかのそこはかとない季節感とか
    走行動画っていいですよね、、、、いい、、、
    グースいいですね✨ SRXとかも✨ トルクはなさそうですが
    なんなら2stどうです 現行で買えるかわいいやつがあるとか

  • @kenji07180
    @kenji07180 6 месяцев назад +1

    バギー修理完了おめでとうございます✨お兄さんの豊満なヒップが、印象的でした😂次回の動画楽しみにしてます😊

  • @HIROPON5959
    @HIROPON5959 6 месяцев назад +21

    「原因は断線でした」言葉にしたら簡単だけど、
    カプラー内の微妙な断線を発見出来る人はそうそう居ない!
    お兄さん凄い!

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад +4

      ありがとー

  • @USAchan-Rider
    @USAchan-Rider 6 месяцев назад +7

    4:19
    「まぁ、それが人生ですよ•••」
    って言った時のカラスがカァ、カァ、って鳴いてるのが哀愁があって笑った

  • @user-irrettyi
    @user-irrettyi 6 месяцев назад +2

    電装品を修理してしまうあたり、クラシックカーディーラーズのエドさんみたいな手際良い修理で感服です。

  • @himajin-himanchu
    @himajin-himanchu 6 месяцев назад +14

    直した後どうするか決まってないとなかなかやる気起きないと言いつつやり始めたら楽しそうでほっこりしました。お兄さんのワガママボディがオフロードでバインバインなる動画が見たいですw

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад +5

      持て余してる感じですー

  • @l4pl42
    @l4pl42 6 месяцев назад +6

    走行動画見たいですよ!!
    試運転とかも見てみたかったです笑

  • @empty75769
    @empty75769 6 месяцев назад +5

    レストア動画待ってました!!!
    車両の整備にはラチェットレンチがあると便利ですよ~!

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад +1

      ラチェットあるんですがあまり好きじゃないんですよねー

    • @empty75769
      @empty75769 6 месяцев назад

      @@KUMA56DIY
      そうだったのですねー
      ナットがなめたら作業する手が止まってしまうので…
      一応TONEが国産メーカーでオススメです~

  • @koi506
    @koi506 6 месяцев назад +16

    「がんばるぞー」は握った掌側を正面に見せながら左右に振ります。
    オリジナルを編み出すのもアリでしょう。

  • @yukkuri__aoba
    @yukkuri__aoba 6 месяцев назад +1

    待ってた!良かった!!!

  • @shige4873
    @shige4873 6 месяцев назад +14

    次回まさか…軍使用に塗装!!
    期待して待ってます🎉

  • @trs3077
    @trs3077 6 месяцев назад +1

    修理成功おつかれさまでした。走っている動画を見たかったです。
    ATCについてよく知らなかったので、ぜひ二輪との違いを映像で見せてほしかった。
    雪道走行も出来ちゃうのでは??

  • @user-wy1cu4kz1n
    @user-wy1cu4kz1n 6 месяцев назад +1

    レストア諦めていたと思っていたから嬉しい動画でした

  • @colonaxxxxx
    @colonaxxxxx 6 месяцев назад

    レストア成功おめでとうございます!
    次はオフロードで疾走するお兄さんの絵ですなー! それも楽しみです!

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад

      なにかやりたいねー

  • @wattan0214
    @wattan0214 6 месяцев назад +4

    今回もお疲れ様でしたー。
    ハンドルを切らないと曲がらないのは怖いですよね。
    私はこれでダート走って、コーナーで斜め前に振り落とされて自分の乗ってたのにひかれましたよ ♪

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад +2

      バランス崩して地面に足を付いても轢かれるらしい。

  • @kaeru_no_uta
    @kaeru_no_uta 6 месяцев назад +10

    舗装路ではフロントタイヤの空気圧を若干高めに調整するとハンドリング楽になりそうですね。

  • @user-qx6pg2ji8u
    @user-qx6pg2ji8u 6 месяцев назад +1

    修理完了おめでとうございます!
    途中で自作コン〇ーム作り始めたのが1番ウケました笑
    自分Nチビ持ってます笑

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад

      Nチビいいなー

  • @thinkingreed6042
    @thinkingreed6042 6 месяцев назад +2

    二輪だと2ストしか思い浮かばない。
    安いジャンクバイクで同じのを2台買う(バイクだと1台で十分かな)
    ブレーキライトの修理にボトルキャップと手袋を流用したのが
    DIY感が出てて個人的に好き。測定結果に振り回されるお兄さんも好きです!
    (ちゃんと正直に動画として出して、楽しめるのは凄いですね)

  • @tm16860
    @tm16860 6 месяцев назад +1

    お兄さんのバギー修理動画、大好きなので、また見れて最高です! 今の時期は寒いし、手が痛くなるし、変な態勢になるから、腰痛くなるし、今回も大変そうでしたけど。。。バイクってほんと専用工具やら「そこ、手、届かへんやんっ!」って部分が多いですよね(知ったか。。。w)。モンカフェってめちゃ美味しいけど、ちょっとでもお湯注ぎすぎると「薄っつ!」ってなります。。。w 次は「プレリュード」でっ!って四輪だった。。。w

  • @user-vq8bf1pm8f
    @user-vq8bf1pm8f 6 месяцев назад +3

    相手がバギーでも…電装系修理がやっぱりお兄さんらしい😂

  • @d0nburak0
    @d0nburak0 6 месяцев назад +2

    もしかして、しれっとまたスイーツ食べるかと思ってたら本当にコーヒーだけだった。
    バイクができたことよりそっちで感心してもたw

  • @user-gq5pi2ct8o
    @user-gq5pi2ct8o 6 месяцев назад +1

    お兄さんこんばんは。ついにバギー直ったのですね!!
    凄すぎます。
    電装系の故障も考えて直って凄すぎますー。
    僕としては、スクーターのジャンク品を直すところを見てみたいです。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад +1

      スクーターなら便利だね

  • @user-rv7wp1lk4l
    @user-rv7wp1lk4l 6 месяцев назад +3

    うぽつです~
    ヘルメットの反射にお兄さんの顔が映ってますよ!!

  • @user-ev6xy4ne7k
    @user-ev6xy4ne7k 6 месяцев назад

    寒い中で本当にお疲れ様です。次はソエジマックスみたいなCGも入れて欲しいな❤フレームをオリーブドラムにして欲しいけど大変だろうな…。乗って欲しいバイクはTMAX560です。賛否あるけど良いバイクだと思います。

  • @user-ig7wp8rr2k
    @user-ig7wp8rr2k 6 месяцев назад +10

    ブレーキに電装まで直してしまうなんて…❤
    さすがです!🎉

  • @RB_2280
    @RB_2280 6 месяцев назад +3

    レストアお疲れ様です!次の目的地は群馬の某所で決まりですね()
    ドカちゃんとのタンデムツーリング楽しみに待ってます。
    所々お兄さんのハンサムなご尊顔が映りこんでますが...大丈夫です?

  • @ch-ul6eo
    @ch-ul6eo 5 месяцев назад

    面白いからチャンネル登録しました!😂

  • @user-vk4tn7qs6g
    @user-vk4tn7qs6g 6 месяцев назад +4

    お兄さんにはやっぱり男の子のカッコイイロマンを追って欲しいからTZ系とNSRとかレーサーレプリカを弄って乗るのが辛くて倉庫の肥やしにしてほしい

  • @crazerewolf
    @crazerewolf 6 месяцев назад +2

    お疲れ様です。なるほど、配線に半田乗らないのは酸化してるからなんですね。磨いたりサンポールなんかで処理すれば、半田つくのかな。

  • @doramandark
    @doramandark 6 месяцев назад +1

    いつも楽しく拝見しております。
    僕、ヤマハのTW200に乗ってます
    足付きもよく整備もしやすくお値段も手頃でおすすめしますが
    バギーのメーカーがホンダなので
    ホンダのFTR223も同条件で良いと思います。

  • @hino_700
    @hino_700 6 месяцев назад +2

    接点グリスはタミヤのおすすめです 
    屋外で使用するものなのでスプレーだと落ちやすいので車もそうですが 普通のグリスタイプの接点グリス使います

  • @y.k2766
    @y.k2766 6 месяцев назад

    何でも直せるお兄さんは素敵✨◯斗の拳みたいな世紀末になっても、お兄さんといたら生き残れそう😂💕

  • @user-jj2ml5op6d
    @user-jj2ml5op6d 6 месяцев назад +2

    走行動画見たいです。お兄さんがオフロードでもがいているところ。

  • @mabdell
    @mabdell 6 месяцев назад

    ATCはデフ無しだからこそ乗ってて楽しいんですよね!ATC110とヤマハのYT乗ってますが曲がる時片輪走行のほうが曲がれます
    それにしても200X羨ましいです

  • @user-hr1mw1yg8n
    @user-hr1mw1yg8n 6 месяцев назад +1

    曲がらないけど動くってw
    動くようになったのよかったですね

  • @TheBakaneet
    @TheBakaneet 6 месяцев назад +1

    若い頃にレジャー施設で二度ほど乗る機会があったけどバイクと真逆の重心移動なので慣れなかったな
    スタッフのお兄さんは膝乗りでテール流しながらすっげー簡単そうに乗ってたけど

  • @uehrttrs
    @uehrttrs 6 месяцев назад +8

    いろんなレストア系RUclipsrの喋り方が入ってるw

    • @user-uessan.uessan
      @user-uessan.uessan 6 месяцев назад +1

      色んな人の動画を見て勉強したのかも知れないですね

    • @k18923
      @k18923 6 месяцев назад +1

      まーさんしかわからない‥

  • @ompugao
    @ompugao 6 месяцев назад +1

    これはお疲れ様でした…!

  • @user-lv8dw2sn4l
    @user-lv8dw2sn4l 6 месяцев назад +3

    軍事用バギーに塗装👍は無いのかな?(かなり楽しみにしているw)

  • @matsudo30
    @matsudo30 6 месяцев назад +2

    goose350いいですね…wolf250以外で乗りたいと思ったバイクの第一候補でした。ヤマハのSRX400も好きでしたねー

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад +3

      お兄さんと趣味が完全に一致するんだが。

  • @noppoper
    @noppoper 6 месяцев назад

    バギーのレストアとうとう終わったんですね!おめでとうございます!
    相変わらず楽しんで作業されてるなーと思いましたがヘルメットと最後のケトルに映り込んでたのは見てるこちらが冷や汗でした。映り込み大丈夫ですか?

  • @asagivampire
    @asagivampire 6 месяцев назад +1

    お兄さんのバイク修理楽しく観させていただきました。
    電装系を治せるなんて…凄い‼️
    個人的にはカワサキのNinjaが好きですね。

  • @user-ww3vl1yd5u
    @user-ww3vl1yd5u 6 месяцев назад

    楽しく拝見しました!次回は、私がかつて乗っていたAprillia RS250をお願いしたい・・・ですが、Yamaha TW200がいいかなと思いました。

  • @THUNDER-hm6xs
    @THUNDER-hm6xs 6 месяцев назад +1

    直さず誰かに丸投げすると思ってた笑
    あとは遊んでる動画楽しみにしてます

  • @1000ero
    @1000ero 6 месяцев назад

    直ってよかったっすね
    お兄さんの顔ばれもして良かったですねw

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 6 месяцев назад +2

    リアタイヤ細くすると乗りやすくなるかも(サイズが在ればだけど)

  • @user-fy5qu5oi6v
    @user-fy5qu5oi6v 5 месяцев назад

    レストア完了おめでとうございます。
    3輪バギーを曲がる(時に舗装)時はイン側のタイヤを浮かす様にアウト側に過重をかける様にと
    元モトクロスライダーに教えて貰いました。

  • @yuki1964yuki
    @yuki1964yuki 6 месяцев назад +1

    舗装道路で曲がらないのはリヤタイヤにデフが無いのと、タイヤがロードタイヤなのでグリップ力があるからだと思います、
    オフロードタイヤの方がグリップ力がほどほどで良いと思います。
    お兄さんのジャンプシーン見たいです!!!!

  • @Miki_Nanase
    @Miki_Nanase 6 месяцев назад

    ワタシもだけど続編があるとは思って無かったですね。サンキュ🐻兄さん。

  • @rennrenn01
    @rennrenn01 6 месяцев назад

    ブレーキランプのプラス線の途中にスイッチがある…というニュアンスで考えると楽かも。
    マイナスはアースなのでブレーキランプケースが金属ならそのままフレーム等にアースすると思います。

  • @user-sn9gp8nh4i
    @user-sn9gp8nh4i 6 месяцев назад

    お兄さんマジかっけー!
    電子機器も、バイクも治せるなんて、惚れる!

  • @rewq1964
    @rewq1964 6 месяцев назад +4

    やっぱ、まーさん見てる人多いんですねw。

  • @teikurin7547
    @teikurin7547 6 месяцев назад +1

    何をやっているのかほぼわからないけど見てて楽しいのはなんでだろう

  • @RyoAizaki
    @RyoAizaki 6 месяцев назад

    待ってました

  • @yukio3088
    @yukio3088 6 месяцев назад +2

    前輪のフォークの錆は真鍮のワイヤーブラシでこすって(メッキに傷はあまり付きません)後はピカールで磨くと綺麗になります。錆のあるメッキ部品は全てこの方法で見栄えが良くなります。

  • @user-on1cw1zu9i
    @user-on1cw1zu9i 6 месяцев назад +3

    まー五郎ガレージお兄さん。いつもお疲れ様です。

  • @_Renkun_
    @_Renkun_ 6 месяцев назад

    ホンダのウィンカー、グリスが固まって昔良く治してたなぁ。バイク乗りたくなってきた!

  • @sahi6083
    @sahi6083 6 месяцев назад +4

    くまーさんガレージになっちゃてるよ!w

  • @user-ig7nj7dl3i
    @user-ig7nj7dl3i 4 месяца назад

    乗ってた事ありますが、曲がる時は逆に軽くバンクさせて内側のリアタイヤを浮かせて曲がります。慣れですね。

  • @user-kn9tp5uh5p
    @user-kn9tp5uh5p 6 месяцев назад

    熊五郎お兄さん がスズキンのガチョウ350の名前が出るとは😊
    お兄さんはセパハンきつそうだから、バーハン化ですね😊
    漏れなく自分もバーハンにしてます。
    整備系動画も楽しみにしてます。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад

      グースならバーハン似合いますねー

  • @user-ht4vn6ed3d
    @user-ht4vn6ed3d 2 месяца назад

    時間かかっても直ってよかったですね

  • @toolbox3839
    @toolbox3839 6 месяцев назад

    これオフでは体をイン側フロントに重心置くことでリア滑らせつつっすね。
    コーナーでリアに重心置くと曲がってかないか、曲がってもアウト側に放り出されますw。

  • @user-ln3ow8pr9f
    @user-ln3ow8pr9f 5 месяцев назад

    2ストJOG系とか部品も多いから楽しそうですね

  • @user-jh6tz5sb8t
    @user-jh6tz5sb8t 6 месяцев назад

    モトコンポとか面白そう!

  • @tabibitoman
    @tabibitoman 6 месяцев назад

    グース!グース!いいですね!
    すぐステーターコイル死にますけど!最高に楽しいバイクです!
    あと、2stのシングルになっちゃいますけどsdrとかどうですか?タンデム出来ませんけどw

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад +1

      SDRだったらWOLF250がいいなー

  • @tarokoneko
    @tarokoneko 6 месяцев назад +1

    ホンダのこのバギーはデフが無いので曲がるときは内側のリヤタイヤを浮かせるくらいに外側のタイヤに荷重をかけてやらないと真っすぐ進もうとするので大変ですが
    その分 砂地や雪道やぬかるんだ泥道でスタックしにくいので海外で妙に人気が有ったりします
    他社製のほとんどのバギーはデフが付いているので曲がるのは楽なんですが砂地や雪道やぬかるみにはまるとスタックしやすいという弱点にもなるのと
    故障したときに修理が高くつくので良し悪しですね

  • @cup77jp
    @cup77jp 6 месяцев назад +1

    2:26>>硬くなってっからな~、、で何かおっしゃるかと思ってドキドキしながら待ってたのですが、何事もなかったのでガックシ。

  • @user-dh4xt3ci4h
    @user-dh4xt3ci4h 6 месяцев назад +5

    別に他意はないけどPS5の修理して欲しいな

  • @user-fq2hk9gk3d
    @user-fq2hk9gk3d 6 месяцев назад

    中型免許で乗れるバイクを原型わからなくなるくらい改装してみた!みたいなのがあれば見てみたいなぁって思います。

  • @ChannelCubChan
    @ChannelCubChan 6 месяцев назад

    あら素敵、実にいいですね
    カブは良いぞぉ、と言ってみる。
    (AA01やHA02、カモメや行灯カブも良いぞぉ♪バーディーやメイトもいいぞぉ♪)
    😊
    2stバイクはハスラー50(TS50)というゼロハンに乗ってました昔々

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад +1

      ハスラーいいですね

  • @ikaponja22w
    @ikaponja22w 6 месяцев назад +1

    この手の3輪はカーブでアウト側に体重をかけるので
    体ごとハンドルを引っ張ってやれば少し楽になるかと思います。

  • @user-ln5sd3ld6e
    @user-ln5sd3ld6e 6 месяцев назад

    グースいいですね〜 お願いします

  • @Dare_Nano
    @Dare_Nano 6 месяцев назад +2

    低い位置の作業が辛そうなので、コロのついた整備用の小さい椅子を使ったら楽になると思います。辛そうな感じが声のトーンに出ちゃってます

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад +1

      ワガママボディーが辛いです

  • @glyko2nd
    @glyko2nd 6 месяцев назад

    同じような年式のVT250のウィンカースイッチの全バラOHで元に戻せなくなりそうになったのを思い出しました

  • @hi-----------
    @hi----------- 6 месяцев назад +1

    今回はお兄さんのセクシーなヒップが盛りだくさんの動画となりましたね( ˘ω˘ )

  • @filike
    @filike 6 месяцев назад

    バギーのドラレコでのツーリング動画も見たいです😊

  • @user-ht4vn6ed3d
    @user-ht4vn6ed3d 2 месяца назад

    個人経営バイク屋さんにジャンクバイクあるのでもらってきて修理したらおもしろそう。サザン地元にはバイクの墓場がいっぱい

  • @-slaughtercult-6476
    @-slaughtercult-6476 6 месяцев назад

    お疲れ様でした! バッテリーレスの三輪は特殊ですねえ。興味深かったです。
    バイクは意外とカブ系なんかどうでしょ? 新旧ピンキリ、キャブにFI、50〜110ccに郵政カブまで選り取り見取り、パーツも豊富で触りやすそうですが……

    • @user-ht4vn6ed3d
      @user-ht4vn6ed3d 2 месяца назад

      特に郵政カブ郵政メイトは特注なので壊れにくく普通に走っていれば修理をするなんてほとんどないです。個人経営バイク屋さんにジャンクバイクいっぱいあるのでもらってきて修理したらおもしろそう

  • @user-si2lc3jr8w
    @user-si2lc3jr8w 6 месяцев назад

    うちの近くに住んでる人ですね>がんばるぞ~

  • @1100GSXR
    @1100GSXR 6 месяцев назад

    バイク整備お手伝いしたいw

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro 6 месяцев назад

    冒頭の「がんばるぞぉ~~」ご利益ありますね

  • @chance318
    @chance318 6 месяцев назад +2

    デフが無い三輪はバイクとは正反対に重心を掛ければタイヤが浮くので簡単に曲がりますよ

  • @user-lw2sc5pq4w
    @user-lw2sc5pq4w 6 месяцев назад

    あとは迷彩柄に塗装するだけですね!

  • @giogio1971
    @giogio1971 6 месяцев назад

    8:00あたりからの熊五郎お兄さんの尻フィーチャー、いいですね☺

  • @nikenike321
    @nikenike321 6 месяцев назад +7

    熊ーさんガレージですね!?

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад +2

      バレない程度にやってみましたー

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад

      まーさんガレージみたいに丁寧にやりたいねー

  • @a.p.t.k.n
    @a.p.t.k.n 6 месяцев назад +1

    お疲れ様でした。テール短絡でウインカーも切れたんですかね?導通測って結果が変わるのはイヤな故障ですね
    NS-1とかどうですか?Nチビとは違いジャンクなら割と安いですよ
    ハンドルをチカラでねじ伏せる走行動画見たいです

  • @totomame
    @totomame 6 месяцев назад +1

    バイク系レストアで再生数が稼げるのは、やっぱりモンキー/ゴリラ系でしょうね。
    でも、お兄さんがあの小さなバイクに乗れるのか疑問ですけど。

  • @TADANORIsan_WAKAoshi
    @TADANORIsan_WAKAoshi 6 месяцев назад

    水漏れとか気になる場所は太陽光のモジュールに使用するテープが流用できそうです。

  • @gincoamatsu7452
    @gincoamatsu7452 6 месяцев назад +1

    ゴムは熱収縮チューブのでっかいのでも良いと思う

  • @user-dq9zf6ty9n
    @user-dq9zf6ty9n 6 месяцев назад

    たのしく見てます。😀
    次のリクエストはSUZUKI−LS400はどうでしょうか❓
    軽くてトコトコ走ります🐎
    乗ったあとも空冷フィンがおしゃべりなのもオススメです👍

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 6 месяцев назад +1

    まーさんリスペクトからの動画スタート。さすがです。
    子供の頃遊園地で3輪バギーに乗ったことがあるので、曲がらないのはわかりますw
    ATC200Xってトライク扱いで普通免許で乗れるんでしたっけ?
    そのテールランプユニットは社外品なので怪しいと思ってました。
    キャブのインマニ側のOリングがヘタれてることがありますので、交換推奨です。
    好きな単気筒400はGB400です!

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад +1

      GB400いいねー250でもいい。

    • @TAMsun2000
      @TAMsun2000 6 месяцев назад +1

      昔カウルの付いたGB400TT Mk.IIに乗ってました。
      単気筒とは思えない吹け上がりなので、エンジンの個性は弱めかな、とは思います。
      でもSRとか高いんですよねぇ…

  • @oneslastjourney6947
    @oneslastjourney6947 6 месяцев назад

    熊ちゃん🧸ナイスーー🎉

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  6 месяцев назад +1

      ありがとー

  • @petersworks
    @petersworks 6 месяцев назад

    レストア完了ご苦労様です。せっかくなのでオフロード走行希望です。河川敷とか。

  • @Two-Hungry
    @Two-Hungry 6 месяцев назад

    レストアおめでとうございます!
    400cc程度の単気筒なら、グース350とかいかがですか?
    マイナーなのでレストアベースが安く手に入りますよー

  • @dedenkiki
    @dedenkiki 6 месяцев назад +2

    走行動画も見たいね
    グースをぜひ