Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
指で飛ばして、ぶつけて飛び出したら勝ちこれをここまでめんどくさく出来るの、開発の迷走が感じられて好き。
「指で飛ばしてぶつける」という字面だけ見たら爆丸とおなじなんだけどなあ...
爆丸もモンスターが出てくるしな
@@ボールガム-i2y 爆丸も当時ルールわからんくてやめたな
言うてセガトイズ版の爆丸はルール簡単な方だったと思う
爆丸も正直ちゃんと遊んでた子供少数派やろ
教訓:ルールブックを書くときは厨二心は封印する
それができなかったものから死んでいく
凄いヒュペってるw
(∠ ˙-˙ )/ヒュペリオン!
解放しすぎると頭に入らなくなるし、封印しすぎると複雑になりすぎる(後者はゲームにもよるけど)から大変だね
ルールの横文字の多さ感、スケットダンスのクソゲー回みたいな雰囲気あって面白い
ヒュペリオン!!!
なんかジェネシス回思い出す謎の横文字の多さ
やべー懐かしい!その回割とすきだった!
モーニングスターをワンピースフェアリーテイルにするのが最近のオシャレのやつねww
的確で草
遊びやすさ、勝利条件が明確になってるホビーってホント、優秀なんだなぁっと分かる動画ですね
当時遊んでいた者ですが20分でかなり解読されていて本当にすごいと思いました。実はルールブックになぜか書かれていない情報がいくつかあります。・1ラウンドに同じモンスーノを何回も出すことはできない・SPゾーン(真ん中の30のところ)にスピンゴーしたらブレイクオンされてもダメージを受けない情報の出所は忘れてしまいましたが…。公式サイトも公式動画ももう残っていませんので真相は闇の中です。スカイスピンという(爆丸のカーブシュートみたいな)高難易度技があったりするのでルールのことは忘れてスピン技を極める方が面白いのかなと思います。楽しい動画をありがとうございました。
そんな重要な情報覚えてるのもまたすごいですね……自分は10年以上前のゲームのやつ覚えてる自信無いや
頭にスッと入ってこない専門用語だらけの作品がウケない理由を垣間見た
遊戯王は?
@@栗一夜 遊戯王はもともと漫画が人気だったしカードゲームとしてもルールは簡単だからウケてるじゃん
@@サンクキングダム-o3c なるほどそう言う理由ですか。
@@栗一夜 遊戯王はもっと専門用語を作るべきだった。一々丁寧に日本語を並べるから逆にわかりずらいし、読みにくい。
@@平和です 対象と選ぶがまだ簡単な方とか言う地獄
モンスーノ、海外限定品とかもあって玩具は日本より海外の方が盛んっていう印象ですアニメ三期の初配信が現代ギリシャ語だったので日本のモンスーノ民がギリシャ語を履修しようとしてたのは記憶に新しいですね
ギリシャ語を履修は草
ルールをぶつけるだけにして食玩ぐらいにしたらワンチャン売れただろうに...単純ルール→流行→複雑化がいいんだろうな
日本語って凄いよな日本人でも理解できない文章を日本人が作るんだから
7:41ルール要約の「白文」→「書き下し文」好きすぎるw
現代の文章に書き下し文が要るのヤバい
ほんと分かりやすさって大事なんだなーベイブレードは回してぶつけて出たら負け、ビーダマンは撃って的を倒したら勝ちここの差だったのかなぁ
流行るには分かりやすさ、敷居の低さが大切とわかる良い動画!しょニキ流行らすの簡単だ「少年の魂を持ったゲラ」
やっぱりコマ回して壊れたり場から出た方が負けっていう分かりやすさはいいな…
鉛筆キャップ弾き系のシンプルさを何故ここまで複雑に…アニメ、確か主題歌がカッコよかったのとキャストが豪華だった記憶
最初シンプルだったルールが「これ同時に打つと当てる難易度高くない?」「これこのままだと先行有利じゃない?」「こういう打ち方するとめっちゃ強いからそれ規制できるルールにしないと」「出なかった時にも動き欲しいよね」みたいな感じで練られていった結果なのではないかと
スティックのりクルクルさせんのと大差ないのほんと面白いわ
相席食堂のオフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにする様子の解説見てる時の気分になれる神ホビー
やっぱり子供向けホビーはルールが単純で分かりやすいのがいいんだなぁ…
しっかり説明しながらやってくれてても何やってるかわかんないの凄い
玩具は元々の海外ではTCGと合わせて遊ぶゲームだったけど権利がとれなくて日本ではTCGが出ずに独自のルールになった、みたいな話を当時聞いた気がします。アニメはネタが豊富でめちゃくちゃ面白いので見てもらいたいです!
ちなみに過去、海外で売れたTCGと合わせて遊ぶホビーがあったんですがそのまま輸入して日本語に訳して販売した結果爆死したっていうおもちゃあるんですがご存知です?爆丸バトルプラネットって言うんですけど…。
@@gawasho (´・ω・`)
@@gawasho 初めてコメントさせて頂きます。「爆丸バトルプラネット」は、リアルタイムで見てタカラトミー版の玩具も買いました。、セガトイズの「爆テク爆丸」は沢山集めてましたが(デザインが格好良かった為)、両方共ルールが分かりにくい為、置物状態になってます。タカラトミー版は見た目の割に値段が高い感じで、値下げされてやっと売れた感じです。ネットでは百円ショップで売られてる画像があったので「よほど売れなかったのかなぁ?」と思いました。元々、爆丸の販売元はセガトイズだったのに、何故タカラトミーになったのがが凄く疑問でした。モンスーノは単品と2体セットの物を買いましたが、遊び方は分からなかったので、記念に保管してます。「DXセット」に詳しい遊び方が書かれているのは、初めて知りましたが、分かりにくいルールですね・・・。アニメは結構面白く、主役のチェイスが好きだったので、残念でした。爆丸バトルプラネットの続編「爆丸エボリューションズ」が、現在RUclipsで配信されていて、海外のみ玩具が販売されてるそうです。アニメ配信しても、肝心の玩具が発売されてない為、どのように楽しめば良いのか分からないので、もっと考えて欲しいです。がわしょさんは、青い龍🐲がお好きな様ですが「ベイブレードのドラグーン」以外に、青い龍がモチーフのバトルホビーグッズはお持ちですか?私は「バースト版の"ドラグーン"」「爆テク爆丸の"蒼(ギフ)ジンリュウ"」「キャップ革命ボトルマンの"アクアスポーツDX"」を持ってます。後、この動画のBGMに「星のカービィの"グルメレース"」が流れていて、楽しかったです。これからも、色んなバトルホビーの動画を楽しみにしています❗
@@疾風迅雷サンダース タカトミ製爆丸はセガトイズから海外のスピンマスターへ移り、タカトミが販権を取ったと聞いています。また元よりアニメは年数契約があったためホビー展開終了後も続いているそうです。青い龍のおもちゃはベイブレードならドラグーンを爆転から全種、ボトルマンならアクアスポーツとDX、ビーダマンなら蒼神龍・爆蒼龍・蒼龍王、爆丸なら蒼ジンリュウ・轟ガリュウ、その他挙げ始めたらキリが無いほどに揃えてます。
アニメ第三期あるらしいけど翻訳されていないんだよね
デザインかっこよかったし、コロコロで漫画も出てた………にも関わらず全く流行らなかったゲキドライヴやってほしい
ミニ四駆が強すぎたんだ…
なつかしいなーw
人気なもの王道なものというのはそれ相応の理由があるということがよくわかる教育的な動画
ルールの解読ありがとうございました。「でた〜」が想像出来てしまって一人で笑ってしまった…おふたりのおもちゃ解説は、分かりやすくて面白くて最高です!
どんなゲームでも楽しめるんじゃ無いかって思ってたけどこの人たちをこんなに困らせるこのゲーム凄いな…このシリーズで唯一欲しいって思わなかった
ルールのわかりやすさって大事なんだな……
遊ぶのが厳しいボードゲームをやってる時の空気感がビシビシ伝わってきてすき
俺がハマってた思い出のものが悉く流行らなかったで紹介されんの辛すぎるしおもろすぎる
フィストエイリアンとか好きそう
モンスーノは1年間かけてアニメを見たあとに、安売りされたのを買って遊ぶとそこそこ楽しかった記憶
最後まで見てもルールは分からないが吹っ飛んでいくのが面白いのは分かった
流行らなかったホビーもいわゆる『クソゲー』も専門用語が多すぎて、プレイヤーが置いていかれるのは同じなんだね〜
総集編見て久々に来たけど2人がとにかく混乱しながら説明書つついてる様子が好きすぎて実はこのシリーズでぶっちぎり1番好きな動画。
アニメは見てたけど玩具は実物見て「お、おぉ…」ってなってそっと棚に戻したマジンボーンといい一時期KENN氏がウケなかった男児向けコンテンツ請負人みたいになっちゃってたなぁ
このルール覚えるくらいならそれこそ鉛筆のキャップ回して弾きあった方が気楽で楽しそう
小学生の時撃ち方工夫したりして結構楽しんでた記憶...
スティック海苔でええやん
ワールドホビーフェアで実演のお兄さんが上手く弾けずに諦めてたあのモンスーノだ
5:24 ここの極大値が最大値じゃないの正確で偉くて好き…
鉛筆キャップとかのりをこれの代わりに回してましたね懐かしい…
スティックのりかリップクリームが一番回った気がします
指2本で弾くとか、飛ばした距離を競ったのはいい思い出ですわ
散々解読を頑張った結果、知能指数の超低い遊び方で楽しんでるのほんとう面白い。見てる分には面白かったです!!
モンスーノの楽しみ方①アニメを観ます②モンスーノエナジーを摂取します以上
説明の簡略化って大事よねゲーム制作者が言葉を正しく使えていればもっとわかりやすく浸透したはず
説明書作る作業たまにするけど、分かりやすい説明って地味ながら難しい。自分で書いてると理解できるちゃうし、砕くと長くなるし、砕かないと別箇所で説明必要になるし・・・初心の人にも分かるようにってたまに初見の人呼ぶけど、呼べる人も有限だからその人が初心者じゃなくなってきてしまって、いざ世に出した時こうなる説明書の分かりづらを抜きにしてもアナログのおもちゃで遊ぶには難しすぎるwww
説明がクソムズイ時はそもそもゲーム性に欠陥があるんだよな…
モンスーノはアニメが好きだったのと、ルール無用でとにかく回してぶつけまくって遊ぶのを楽しんでいた記憶があるな…
アニメ第三期があるらしいけど翻訳されていないらしいね
ベイで良くね?
取説読んでる筈なのに古文書の解読をさせられるしょにきとためおじ
この時代のバトルホビー、独自性を狙ってこいつみたいにイミフな理解不能なルールでコケてるやつが大多数なんだよな……
18:58 説明聞きながらフィギュア展開するとこ好き
4~6歳くらいのときアイス食べてたら飛んできてギャン泣きした記憶しかない
遺跡から出土した当時の子供向け玩具とその取扱説明書(古文書)を解読しながら当時の子供たちがどう遊んでいたのかを再現する動画ですか?
ホビー部門の考古学者です
このシリーズは開発陣にこそ見てほしい「どんな玩具だと流行らないか」がよく分かるからwww
段々オリジナルのルール作ったりトリックショットしたりで普通には遊ばなくなりそうでも飛び出た瞬間は確かに熱かった
小学生の頃スティックのりを弾いて遊ぶのが好きだったからこれ1個だけ買って永遠に回してた
面白いゲームって結局シンプルなルールなんだな遊び方は後付け出来るのも魅力の一つだとわかるわ
モンスーノのアニメみて、ホビーは買わなかったけどスティックのりをめっちゃ回転させる遊びにはまった。
アニメはかなり好きだけどホビーは最後まで触ることなく終わってしまった作品だ
アニメ観てたけど制作が海外らしくて登場人物がvやfの発声で下唇を噛む描写がやたら細かかったことしか覚えてない
流行らないものは流行らないだけの明確な理由があるってよく分かる動画でしたw分かりやすさ、間口の広さって大切なんですねぇ
どっか行っちゃうから3秒待つ3秒待てば多少安定するからポイントのコールするそれでもどっか行くからコール後すぐに後攻がぶつけるみたいな開発の苦悩がスケスケだぁ…
なんかこのふたりが遊んでる画が普通に見てるだけで楽しい笑笑メタベイ時代の人間だから、おふたりにやって欲しいです😆メタベイ楽しいんだよなぁ笑
遊びとしての着眼点は良かったのにローカルルール注ぎ込みまくってごった煮になったみたいなゲームだ
まずはテフをオフチョベットしますそしてオフチョベットしたテフをマブガッドしてリットを作るのそして発酵させたリットにアブシィトを加えて混ぜますあとは焼くだけよ
モンスーノのアニメはめっちゃ好きだった
分かる、めちゃくちゃ面白かったクイックフォースみたいなメガネくんの初代相棒とお別れするシーンとか、最悪の未来を疑似体験してたやつとか、名シーンを色々覚えてる
@@リン酸-l6g 小さかったから何も覚えてないけど、見てて楽しかった思い出だけはある。
人間って理解できない単語が連続で2個以上続くと理解するのを辞めようとするんだそうな
英語の長文読解で詰むのってそういうときだよね!!
やっぱりわかりやすさと見た目の派手さは大切なんだな…という訳でアフロダンサーズとかどうでしょうか!
アフロダンサーを覚えてる人がここにもいたか…紫のやつ持ってた。
突然おすすめにでてきました。アニメも見てたし、玩具も少しは持ってたし、絵も描いたりしたけどほとんど忘れていた存在…学校でまわりの友達が誰もやってない・アニメすら見てない。そんな感じでした。こうやって見ると、他の流行りが強かったり、ルールが難しかったりでw続かなかったのもなんとなくわかってしまいますね…
この手のホビーはいくつも触ってきましたが、モンスーノが圧倒的に難しいですね
なだろー!なぜかこの、困惑空間がおもろすぎて!たまらん【ためにならないワールド】が本当に楽しいありがとー!
コロコロの裏表紙に載ってた記憶あります当時ガン無視でしたけど…大人でも困惑モノの複雑ルールだったんすね
ルールわかっても大してつまらないの、凄いなこのホビー、天才じゃん
指で弾いて簡単にかっこいいモンスターが飛び出すってギミックはいいんだけどなぁ…
これ子供の頃ルールわからんくて壁に当てて中身が飛んでく様子を楽しんでたw
いい年したおじさん二人が読解に苦労するってなかなかないよね
バカリズムが司会者に扮して専門用語だらけで複雑過ぎるルールのカードゲームを延々と説明するコントを思い出した、
うわぁ懐かし!!これリビンの玩具コーナーにお試し用で置かれてて、当時の友達にやってみたくね?って聞いたら「なにそれ?」って言われたやつだ。
モンスーノのアニメはネット上でカブトボーグ的カルト人気がある事は知られて欲しい
このシリーズコロコロで一回だけ見たみたいなホビーに溢れてて懐かしさのあまり禿げそう爆丸でいい感が凄い
秒数指定が多すぎるのもルールを難解化させてる
シンプルで迫力があって複数人2〜4人で遊べるおもちゃが人気が出やすいってのは何となく分かった。
こう考えるとめちゃめちゃルールがシンプルなベイブレードが凄いな
懐かしすぎて記憶から抜け落ちてた…触れたことはあるけど幼すぎたんだな…
このおもちゃずっと名前わからずに探してて、あなたのおかげで解決しました。本当にありがとうございます
2人で説明書読むとこ古代語の解読みたいですき
パルスのファルシのルシがコクーンでパージみを感じる
やっぱりルールの単純さって大事だなぁ
ルールを解読することに全部体力を持ってかれてるな.......w
ベイブレードも勝ち方に〇〇フィニッシュとかって専門用語使うけど、それはそれとして「相手のベイをこうしたら勝ち」ってのが視覚的にすぐ分かるもんな。勝ち点とかカスタマイズの知識、厳密な判定の仕方とかは後から覚えりゃいいし、極論、公式大会に出場でもしない限り知らなくても楽しめる。やっぱわかりやすさって大事なんだなぁ…
これアニメめっちゃ好きでおもちゃ買ったけど周り誰もやってなくて泣いた思い出ある
アニメ版は「北米脚本のカブトボーグ 」と評されるくらいカオスだから、ある意味面白いよ。
マジで何の説明もなくても見ていれば誰がなんのために何をしててどうすれば勝ち負けが決まるのかわかんなくちゃダメだと思う
帰宅しながら音声だけ聞いてたんですけど、ルール説明のところほんと何にも頭に入ってこなくてそら流行らんわなぁ……ってw
モンスーノのアニメはローカライズと話の展開がハチャメチャ過ぎて超面白いですよ。3期が日本向けローカライズされなかったのが悔やまれます。
懐かしすぎる!リアタイで見てたなぁ
懐かしいアニメは見てました。個人的に面白かった印象です。
小学校でスティックのり回して遊んでたなぁ。これが出たときは、ようやく時代が追いついたと思っていた。
WHF行ってこれの筒の部分だけもらって、ずっと指につけて遊ぶもんだと思ってた
なんかシルバーのやつ貰った記憶がある
幼い頃にお母さんのお兄ちゃんに買ってもらったの思い出してサムネ見た時涙出てきた🥲
動画ではわかりにくい楽しさ、リアルでやってみて初めてショニキたちの気持ちがわかる.....のかなぁ
つまんなそうと思ってたら俺らの気持ち概ね理解できてるよ!
アニメは結構面白かった記憶あるんだけどなぁでも確かに当時からおもちゃは売り場に残ってたし子供ながらに射出難しいだろうなぁって思ってたけどホントに射出難しいんやな
爆丸がどれだけ優秀かよくわかる
最後まで見ました。何も得られませんでした楽しかったのでOKです!
コロコロの大会レポートによると優勝した子はこのゲームを学校から帰ってきたら熱心に練習してたらしい。
やっぱこれ流行らなったんだ当時見てたけど周りの人誰も知らなさそうだったもんなぁ…
流行らなかったシリーズ待ってた
懐かしすぎる。弾いたら中身吹っ飛んだりしたのはいい思い出。
これは色々葛藤したのが分かりますねしょニキのゲラも極端に少なかったし撮影時から微妙な空気流れてたんだろうなぁでもたまーにはこういうのもいいかも?お2人がこうしてモヤモヤ💭するのも楽しかったです
困惑が溢れすぎててこの動画めっちゃおもろいわ
指で飛ばして、ぶつけて飛び出したら勝ち
これをここまでめんどくさく出来るの、開発の迷走が感じられて好き。
「指で飛ばしてぶつける」という字面だけ見たら爆丸とおなじなんだけどなあ...
爆丸もモンスターが出てくるしな
@@ボールガム-i2y 爆丸も当時ルールわからんくてやめたな
言うてセガトイズ版の爆丸はルール簡単な方だったと思う
爆丸も正直ちゃんと遊んでた子供少数派やろ
教訓:ルールブックを書くときは厨二心は封印する
それができなかったものから死んでいく
凄いヒュペってるw
(∠ ˙-˙ )/ヒュペリオン!
解放しすぎると頭に入らなくなるし、封印しすぎると複雑になりすぎる(後者はゲームにもよるけど)から大変だね
ルールの横文字の多さ感、スケットダンスのクソゲー回みたいな雰囲気あって面白い
ヒュペリオン!!!
なんかジェネシス回思い出す謎の横文字の多さ
やべー懐かしい!その回割とすきだった!
モーニングスターをワンピースフェアリーテイルにするのが最近のオシャレのやつねww
的確で草
遊びやすさ、勝利条件が
明確になってるホビーって
ホント、優秀なんだなぁっと
分かる動画ですね
当時遊んでいた者ですが20分でかなり解読されていて本当にすごいと思いました。実はルールブックになぜか書かれていない情報がいくつかあります。
・1ラウンドに同じモンスーノを何回も出すことはできない
・SPゾーン(真ん中の30のところ)にスピンゴーしたらブレイクオンされてもダメージを受けない
情報の出所は忘れてしまいましたが…。公式サイトも公式動画ももう残っていませんので真相は闇の中です。
スカイスピンという(爆丸のカーブシュートみたいな)高難易度技があったりするのでルールのことは忘れてスピン技を極める方が面白いのかなと思います。
楽しい動画をありがとうございました。
そんな重要な情報覚えてるのもまたすごいですね……自分は10年以上前のゲームのやつ覚えてる自信無いや
頭にスッと入ってこない専門用語だらけの作品がウケない理由を垣間見た
遊戯王は?
@@栗一夜 遊戯王はもともと漫画が人気だったしカードゲームとしてもルールは簡単だからウケてるじゃん
@@サンクキングダム-o3c なるほどそう言う理由ですか。
@@栗一夜 遊戯王はもっと専門用語を作るべきだった。一々丁寧に日本語を並べるから逆にわかりずらいし、読みにくい。
@@平和です 対象と選ぶがまだ簡単な方とか言う地獄
モンスーノ、海外限定品とかもあって玩具は日本より海外の方が盛んっていう印象です
アニメ三期の初配信が現代ギリシャ語だったので日本のモンスーノ民がギリシャ語を履修しようとしてたのは記憶に新しいですね
ギリシャ語を履修は草
ルールをぶつけるだけにして食玩ぐらいにしたらワンチャン売れただろうに...
単純ルール→流行→複雑化がいいんだろうな
日本語って凄いよな
日本人でも理解できない文章を日本人が作るんだから
7:41ルール要約の「白文」→「書き下し文」好きすぎるw
現代の文章に書き下し文が要るのヤバい
ほんと分かりやすさって大事なんだなー
ベイブレードは回してぶつけて出たら負け、ビーダマンは撃って的を倒したら勝ち
ここの差だったのかなぁ
流行るには分かりやすさ、敷居の低さが大切とわかる良い動画!
しょニキ流行らすの簡単だ
「少年の魂を持ったゲラ」
やっぱりコマ回して壊れたり場から出た方が負けっていう分かりやすさはいいな…
鉛筆キャップ弾き系のシンプルさを何故ここまで複雑に…
アニメ、確か主題歌がカッコよかったのとキャストが豪華だった記憶
最初シンプルだったルールが
「これ同時に打つと当てる難易度高くない?」
「これこのままだと先行有利じゃない?」
「こういう打ち方するとめっちゃ強いからそれ規制できるルールにしないと」
「出なかった時にも動き欲しいよね」
みたいな感じで練られていった結果なのではないかと
スティックのりクルクルさせんのと大差ないのほんと面白いわ
相席食堂のオフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにする様子の解説見てる時の気分になれる神ホビー
やっぱり子供向けホビーはルールが単純で分かりやすいのがいいんだなぁ…
しっかり説明しながらやってくれてても何やってるかわかんないの凄い
玩具は元々の海外ではTCGと合わせて遊ぶゲームだったけど権利がとれなくて日本ではTCGが出ずに独自のルールになった、みたいな話を当時聞いた気がします。
アニメはネタが豊富でめちゃくちゃ面白いので見てもらいたいです!
ちなみに過去、海外で売れたTCGと合わせて遊ぶホビーがあったんですが
そのまま輸入して日本語に訳して販売した結果
爆死したっていうおもちゃあるんですがご存知です?
爆丸バトルプラネットって言うんですけど…。
@@gawasho (´・ω・`)
@@gawasho
初めてコメントさせて頂きます。
「爆丸バトルプラネット」は、リアルタイムで見てタカラトミー版の玩具も買いました。、セガトイズの「爆テク爆丸」は沢山集めてましたが(デザインが格好良かった為)、両方共ルールが分かりにくい為、置物状態になってます。
タカラトミー版は見た目の割に値段が高い感じで、値下げされてやっと売れた感じです。ネットでは百円ショップで売られてる画像があったので「よほど売れなかったのかなぁ?」と思いました。
元々、爆丸の販売元はセガトイズだったのに、何故タカラトミーになったのがが凄く疑問でした。
モンスーノは単品と2体セットの物を買いましたが、遊び方は分からなかったので、記念に保管してます。
「DXセット」に詳しい遊び方が書かれているのは、初めて知りましたが、分かりにくいルールですね・・・。
アニメは結構面白く、主役のチェイスが好きだったので、残念でした。
爆丸バトルプラネットの続編「爆丸エボリューションズ」が、現在RUclipsで配信されていて、海外のみ玩具が販売されてるそうです。
アニメ配信しても、肝心の玩具が発売されてない為、どのように楽しめば良いのか分からないので、もっと考えて欲しいです。
がわしょさんは、青い龍🐲がお好きな様ですが「ベイブレードのドラグーン」以外に、青い龍がモチーフのバトルホビーグッズはお持ちですか?
私は「バースト版の"ドラグーン"」「爆テク爆丸の"蒼(ギフ)ジンリュウ"」「キャップ革命ボトルマンの"アクアスポーツDX"」を持ってます。
後、この動画のBGMに「星のカービィの"グルメレース"」が流れていて、楽しかったです。
これからも、色んなバトルホビーの動画を楽しみにしています❗
@@疾風迅雷サンダース
タカトミ製爆丸はセガトイズから海外のスピンマスターへ移り、タカトミが販権を取ったと聞いています。
また元よりアニメは年数契約があったためホビー展開終了後も続いているそうです。
青い龍のおもちゃはベイブレードならドラグーンを爆転から全種、ボトルマンならアクアスポーツとDX、ビーダマンなら蒼神龍・爆蒼龍・蒼龍王、爆丸なら蒼ジンリュウ・轟ガリュウ、その他挙げ始めたらキリが無いほどに揃えてます。
アニメ第三期あるらしいけど翻訳されていないんだよね
デザインかっこよかったし、コロコロで漫画も出てた………にも関わらず全く流行らなかったゲキドライヴやってほしい
ミニ四駆が強すぎたんだ…
なつかしいなーw
人気なもの王道なものというのはそれ相応の理由があるということがよくわかる教育的な動画
ルールの解読ありがとうございました。
「でた〜」が想像出来てしまって一人で笑ってしまった…
おふたりのおもちゃ解説は、分かりやすくて面白くて最高です!
どんなゲームでも楽しめるんじゃ無いかって思ってたけどこの人たちをこんなに困らせるこのゲーム凄いな…
このシリーズで唯一欲しいって思わなかった
ルールのわかりやすさって大事なんだな……
遊ぶのが厳しいボードゲームをやってる時の空気感がビシビシ伝わってきてすき
俺がハマってた思い出のものが悉く流行らなかったで紹介されんの辛すぎるしおもろすぎる
フィストエイリアンとか好きそう
モンスーノは1年間かけてアニメを見たあとに、安売りされたのを買って遊ぶとそこそこ楽しかった記憶
最後まで見てもルールは分からないが吹っ飛んでいくのが面白いのは分かった
流行らなかったホビーもいわゆる『クソゲー』も専門用語が多すぎて、プレイヤーが置いていかれるのは同じなんだね〜
総集編見て久々に来たけど
2人がとにかく混乱しながら説明書つついてる様子が好きすぎて実はこのシリーズでぶっちぎり1番好きな動画。
アニメは見てたけど玩具は実物見て「お、おぉ…」ってなってそっと棚に戻した
マジンボーンといい一時期KENN氏がウケなかった男児向けコンテンツ請負人みたいになっちゃってたなぁ
このルール覚えるくらいならそれこそ鉛筆のキャップ回して弾きあった方が気楽で楽しそう
小学生の時撃ち方工夫したりして結構楽しんでた記憶...
スティック海苔でええやん
ワールドホビーフェアで実演のお兄さんが上手く弾けずに諦めてたあのモンスーノだ
5:24 ここの極大値が最大値じゃないの正確で偉くて好き…
鉛筆キャップとかのりをこれの代わりに回してましたね懐かしい…
スティックのりかリップクリームが一番回った気がします
指2本で弾くとか、飛ばした距離を競ったのはいい思い出ですわ
散々解読を頑張った結果、知能指数の超低い遊び方で楽しんでるのほんとう面白い。
見てる分には面白かったです!!
モンスーノの楽しみ方
①アニメを観ます
②モンスーノエナジーを摂取します
以上
説明の簡略化って大事よね
ゲーム制作者が言葉を正しく使えていればもっとわかりやすく浸透したはず
説明書作る作業たまにするけど、分かりやすい説明って地味ながら難しい。自分で書いてると理解できるちゃうし、砕くと長くなるし、砕かないと別箇所で説明必要になるし・・・
初心の人にも分かるようにってたまに初見の人呼ぶけど、呼べる人も有限だからその人が初心者じゃなくなってきてしまって、いざ世に出した時こうなる
説明書の分かりづらを抜きにしてもアナログのおもちゃで遊ぶには難しすぎるwww
説明がクソムズイ時はそもそもゲーム性に欠陥があるんだよな…
モンスーノはアニメが好きだったのと、ルール無用でとにかく回してぶつけまくって遊ぶのを楽しんでいた記憶があるな…
アニメ第三期があるらしいけど翻訳されていないらしいね
ベイで良くね?
取説読んでる筈なのに古文書の解読をさせられるしょにきとためおじ
この時代のバトルホビー、独自性を狙ってこいつみたいにイミフな理解不能なルールでコケてるやつが大多数なんだよな……
18:58 説明聞きながらフィギュア展開するとこ好き
4~6歳くらいのときアイス食べてたら飛んできてギャン泣きした記憶しかない
遺跡から出土した当時の子供向け玩具とその取扱説明書(古文書)を解読しながら当時の子供たちがどう遊んでいたのかを再現する動画ですか?
ホビー部門の考古学者です
このシリーズは開発陣にこそ見てほしい
「どんな玩具だと流行らないか」がよく分かるからwww
段々オリジナルのルール作ったりトリックショットしたりで普通には遊ばなくなりそう
でも飛び出た瞬間は確かに熱かった
小学生の頃スティックのりを弾いて遊ぶのが好きだったからこれ1個だけ買って永遠に回してた
面白いゲームって結局シンプルなルールなんだな
遊び方は後付け出来るのも魅力の一つだとわかるわ
モンスーノのアニメみて、ホビーは買わなかったけどスティックのりをめっちゃ回転させる遊びにはまった。
アニメはかなり好きだけどホビーは最後まで触ることなく終わってしまった作品だ
アニメ観てたけど制作が海外らしくて登場人物がvやfの発声で下唇を噛む描写がやたら細かかったことしか覚えてない
流行らないものは流行らないだけの明確な理由があるってよく分かる動画でしたw
分かりやすさ、間口の広さって大切なんですねぇ
どっか行っちゃうから3秒待つ
3秒待てば多少安定するからポイントのコールする
それでもどっか行くからコール後すぐに後攻がぶつける
みたいな開発の苦悩がスケスケだぁ…
なんかこのふたりが遊んでる画が普通に見てるだけで楽しい笑笑
メタベイ時代の人間だから、おふたりにやって欲しいです😆メタベイ楽しいんだよなぁ笑
遊びとしての着眼点は良かったのにローカルルール注ぎ込みまくってごった煮になったみたいなゲームだ
まずはテフをオフチョベットします
そしてオフチョベットしたテフをマブガッドしてリットを作るの
そして発酵させたリットにアブシィトを加えて混ぜます
あとは焼くだけよ
モンスーノのアニメはめっちゃ好きだった
分かる、めちゃくちゃ面白かった
クイックフォースみたいなメガネくんの初代相棒とお別れするシーンとか、最悪の未来を疑似体験してたやつとか、名シーンを色々覚えてる
@@リン酸-l6g 小さかったから何も覚えてないけど、見てて楽しかった思い出だけはある。
人間って理解できない単語が連続で2個以上続くと理解するのを辞めようとするんだそうな
英語の長文読解で詰むのってそういうときだよね!!
やっぱりわかりやすさと見た目の派手さは大切なんだな…
という訳でアフロダンサーズとかどうでしょうか!
アフロダンサーを覚えてる人がここにもいたか…
紫のやつ持ってた。
突然おすすめにでてきました。
アニメも見てたし、玩具も少しは持ってたし、絵も描いたりしたけどほとんど忘れていた存在…
学校でまわりの友達が誰もやってない・アニメすら見てない。そんな感じでした。
こうやって見ると、他の流行りが強かったり、ルールが難しかったりでw
続かなかったのもなんとなくわかってしまいますね…
この手のホビーはいくつも触ってきましたが、モンスーノが圧倒的に難しいですね
なだろー!なぜかこの、困惑空間がおもろすぎて!たまらん【ためにならないワールド】が本当に楽しいありがとー!
コロコロの裏表紙に載ってた記憶あります当時ガン無視でしたけど…
大人でも困惑モノの複雑ルールだったんすね
ルールわかっても大してつまらないの、凄いなこのホビー、天才じゃん
指で弾いて簡単にかっこいいモンスターが飛び出すってギミックはいいんだけどなぁ…
これ子供の頃ルールわからんくて壁に当てて中身が飛んでく様子を楽しんでたw
いい年したおじさん二人が読解に苦労するってなかなかないよね
バカリズムが司会者に扮して専門用語だらけで複雑過ぎるルールのカードゲームを延々と説明するコントを思い出した、
うわぁ懐かし!!
これリビンの玩具コーナーにお試し用で置かれてて、当時の友達にやってみたくね?って聞いたら
「なにそれ?」
って言われたやつだ。
モンスーノのアニメはネット上でカブトボーグ的カルト人気がある事は知られて欲しい
このシリーズコロコロで一回だけ見たみたいなホビーに溢れてて懐かしさのあまり禿げそう
爆丸でいい感が凄い
秒数指定が多すぎるのもルールを難解化させてる
シンプルで迫力があって複数人2〜4人で遊べるおもちゃが人気が出やすいってのは何となく分かった。
こう考えるとめちゃめちゃルールがシンプルなベイブレードが凄いな
懐かしすぎて記憶から抜け落ちてた…
触れたことはあるけど幼すぎたんだな…
このおもちゃずっと名前わからずに探してて、あなたのおかげで解決しました。本当にありがとうございます
2人で説明書読むとこ古代語の解読みたいですき
パルスのファルシのルシがコクーンでパージ
みを感じる
やっぱりルールの単純さって大事だなぁ
ルールを解読することに全部体力を持ってかれてるな.......w
ベイブレードも勝ち方に〇〇フィニッシュとかって専門用語使うけど、それはそれとして「相手のベイをこうしたら勝ち」ってのが視覚的にすぐ分かるもんな。
勝ち点とかカスタマイズの知識、厳密な判定の仕方とかは後から覚えりゃいいし、極論、公式大会に出場でもしない限り知らなくても楽しめる。
やっぱわかりやすさって大事なんだなぁ…
これアニメめっちゃ好きでおもちゃ買ったけど周り誰もやってなくて泣いた思い出ある
アニメ版は「北米脚本のカブトボーグ 」と評されるくらいカオスだから、ある意味面白いよ。
マジで何の説明もなくても見ていれば誰がなんのために何をしててどうすれば勝ち負けが決まるのかわかんなくちゃダメだと思う
帰宅しながら音声だけ聞いてたんですけど、ルール説明のところほんと何にも頭に入ってこなくてそら流行らんわなぁ……ってw
モンスーノのアニメはローカライズと話の展開がハチャメチャ過ぎて超面白いですよ。3期が日本向けローカライズされなかったのが悔やまれます。
懐かしすぎる!リアタイで見てたなぁ
懐かしい
アニメは見てました。個人的に面白かった印象です。
小学校でスティックのり回して遊んでたなぁ。これが出たときは、ようやく時代が追いついたと思っていた。
WHF行ってこれの筒の部分だけもらって、ずっと指につけて遊ぶもんだと思ってた
なんかシルバーのやつ貰った記憶がある
幼い頃にお母さんのお兄ちゃんに買ってもらったの思い出してサムネ見た時涙出てきた🥲
動画ではわかりにくい楽しさ、リアルでやってみて初めてショニキたちの気持ちがわかる.....のかなぁ
つまんなそうと思ってたら俺らの気持ち概ね理解できてるよ!
アニメは結構面白かった記憶あるんだけどなぁ
でも確かに当時からおもちゃは売り場に残ってたし子供ながらに射出難しいだろうなぁって思ってたけどホントに射出難しいんやな
爆丸がどれだけ優秀かよくわかる
最後まで見ました。
何も得られませんでした
楽しかったのでOKです!
コロコロの大会レポートによると優勝した子はこのゲームを学校から帰ってきたら熱心に練習してたらしい。
やっぱこれ流行らなったんだ
当時見てたけど周りの人誰も知らなさそうだったもんなぁ…
流行らなかったシリーズ待ってた
懐かしすぎる。弾いたら中身吹っ飛んだりしたのはいい思い出。
これは色々葛藤したのが分かりますね
しょニキのゲラも極端に少なかったし
撮影時から微妙な空気流れてたんだろうなぁ
でもたまーにはこういうのもいいかも?
お2人がこうしてモヤモヤ💭するのも楽しかったです
困惑が溢れすぎててこの動画めっちゃおもろいわ