Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ある程度の練度が求められるベーゴマの紐から、誰でも簡単に回せるシューター(ランチャー)とワインダーを発明したタカラは素晴らしい。
それよりもっと前から(少なくとも40年以上前から)ゼンマイ式の誰でもコマを高速で回せる玩具はあったんですけどね……ベイブレードをすっごくショボくしたような玩具で駄菓子屋とか田舎のさびれたサービスエリアのお土産屋とかには定番で置いてました。
誰でもある程度きれいに回せ、さりとて対戦としてより良く回せる技量の差が出るような仕組みにしたあたりかなり秀逸
アイデアを商品に昇華させて、ヒットさせるのやばいよね
ワイ(トライピオより回るんでは…)ためおじ「トライピオ超えですね」ここでだめだった、めっちゃ笑った
視聴者が 手袋をしてるのががわしょではない ということを知ってる前提のボケで始まるの好き
昭和時代のおもちゃが令和時代のおもちゃより安全なのは草
こうして見るとベーゴマからの進化って凄いなぁ…って思う二人で楽しく遊んでいる姿は見ていて楽しい…
実際ベーゴマも削ったり盛ったり改造してなんぼだったからなぁそういう面もカスタム要素として盛り込んだベイブレードがまさに正統進化だったんだ
こち亀にもあったな、鉛盛るんだっけ?
軸先をヤスリで削って攻撃タイプにするとか、低重心にするためめっちゃ削って高さを変えたりしてたらしい。親父から引き継いだベーゴマはめっちゃ高さ低くなって笑った。あとベーゴマは昔の遊びを学ぶという名目で自分の学校は正式に昼休みに遊べたから、自作スタジアム持っていったら意外と流行ったw
@@ダーマッマーベラー車検中 コマの上の面に十円玉貼るみたいのあった気がします
使ってくると軸先が削れるからヤスリ使うんだよね。僕小学生の頃みんなでやってたなぁ。
@@TK-sc9em めっちゃ平らなやつ?それ平ベーってやつかもしれん。僕がやってた時はそもそも違う部類みたいな扱いしてたわ。
最近ミニ四駆が多くなってたから忘れかけてたけど、この二人本当は「ベイ系RUclipsr」名乗ってたんだよな()
ベイブレードでRUclipsやり始めたからね…
ためおじは今でも日本一のトライピオ系RUclipsrでは?
@@sugumi8886 日本(唯)一定期
しかもがわしょ氏は「電動ベイブレーダー」だったし。
やっぱ、この2人が揃ってる動画が一番面白い。
回ってる最中に持った時のサスッ...って感じが良いんだよね一部のおじさんたちの巻き方、回しかたの速さは異常
角度によって綺麗に光るから、見てるだけでもかなり楽しい
トライピオの持久力のなさに寧ろ無茶苦茶感心するようになった
「技術を競う」遊び(努力は練習とか)から「コマを改造する」遊び(努力は部品を揃える)へと進化させたのは玩具メーカーのビジネスとしては大成功だったんでしょうね。ミニ四駆もそうですが、ノーマルで勝てるとメーカーが儲けるとしたら消耗品になりますし
タグ、直球すぎて好き
ベーゴマはガチると人力で火花散るぐらいの回転力出せるのよねぇ
このシューターのやつなつかしすぎる!!!ほしい!青色のスタジアム付いてるやつ買ってもらった!
まじでこの金属音メタルファイトベイブレード思い出すなぁ
ベーゴマしかり独楽しかりこの頃から回転してぶつけ合うのは男子のロマンですね、
かわしょさんの笑い声好きだわぁぁ!
うちの小学校の校長室にあって雨の日の休み時間とかずっとやってた笑笑校長先生のおじいちゃんまじで最強だったなぁ…笑
私も「あっ トライピオ越えた」と思ったときにお二人も言われ、なんか嬉しかったです。
昔ガチャガチャでこんなシューター付きベーゴマあったなぁ懐かしい
ベーゴマは基本平なとこでやるから丸みがあるフィールドだと難しそう。あと、巻き方以外にも投げ方にも結構色々な技がありました。だからこそ自分の実力で勝った感はけっこう強かったですね
ベーゴマも平らな所では戦わんだろ…?
平らな場所は時間で競う「持久戦」円筒の天板に布を張ってぶつけるのが「喧嘩ゴマ」ベイブレードより小さいけど、ベイ以上の重さがあるからメッチャ回る。ベーゴマ 低身長・重量級・金属軸=超持久タイプ
@@津間陽司 なるほ理解感謝
バケツに布張ってやってたらしいでって言おうとしたら既に言われてた
令和に成ってまさかの動画をこのお二人が上げてくれるとは(笑)(笑)今現在ベーゴマを作ってるのは埼玉の日三鋳造所(にっさんちゅうぞうしょ)さんだけだそうで、以前自分も通販で買いましたが今も変わらず全国への通販も(多分アマ○ン経由とかもしてる)されています。ベーゴマにも耐えられる丈夫な布も販売されてましたのでホームセンター等でプラ製で大きめの植木鉢等を買って、ゴム紐と布を合わせて買えば自宅でもちゃんとしたベーゴマ台を造れますよ。御二方も動画で使用された王様ベーはツルツルして難しいと思いますので、普通の黒い鉄コマで練習して火花とか出せたら結構盛り上がると思いますので、是非これからもベーゴマの練習続けてみて下さい!ベーゴマ、令和も皆で回そうぜ!
糸巻きゴマ(正月に回す様なコマ)の糸を使わない回し方が個人的にまだ電動系頼りになるので、投げゴマをここまで簡易かつさらにベイブレードの様に発展させたのホントすごいと思いました(小並感)
とっても安全な金属のコマ笑笑この人が言うと説得力がある
GT世代の10万回転ジャッジメントですの!考えると非金属だから安全とも言えない…w
@@Marx-Donotsura 10万回転させりゃ大抵のものは危険物だろw
シュートに失敗して、相手の膝にダメージが入るまでがワンセット
サムネのシューターベーゴマ実家にある!動画の通りこんなちっちゃいのにめちゃくちゃ回って良い音するからお気に入りだったなあ…懐かしい動画ありがとうございます
小学生の頃に遊んだ事がありますが(年配の先生が用意してくれた)元祖ベーゴマは確かに難しい…慣れると上手く回るし、削ってカスタムしたり…そこまでは女子には無理だった😣後半のやつ!こういう単純で派手なやつがいいんですよね。しょニキもゲラ多めで楽しかった!
小学校の校長先生が昼休みに教えてくれたなぁ メンコもベイゴマも校長先生が子供の頃集めてた私物を持ってきてくれたの覚えてるわ
おじさんの「がわしょ」、始まりは奇襲過ぎて笑える
テレビで「今時の若者はベイゴマを回せない」とバカにしてたのを思い出したその辺の店にそもそも売ってないのに回せないとバカにするのはナンセンスだろうと
後半のやつ片方を逆回転に出来たらバチバチ弾かれたり出来て楽しそうだなぁ
自分が小さい頃に遊んだおもちゃがサムネにあるの感慨深い
うわっ!なつかし!サムネのやつでめちゃめちゃ遊んでた!
動画投稿お疲れ様です最近hmsのドラグーンmsとアルティメットver.を手に入れました、全く動画に関係ないコメで申し訳ありませんががわしょさんに一言言いたかった…サイコーですね!
懐かしい笑昔もヤスリで削ったりして改造してました☺️ベーゴマのフィールドはもうちょっと凹んでるので、早く当たって場外へ弾き飛ばすのが醍醐味でしたフィールドがない時は中華鍋みたいなもので代用笑
ベイゴマを回すコツは投げる時の絶妙な初速と紐を引く速さ、だった気がする()
うわくっそなつい!巻きすぎてシューターぶっ壊した思い出が!
軸細い、丸い、体積比で重いから長く回るんやろうなぁ
走行音がメタベイぽくて心地よいな
もはやいつも遊んでるビーダマンとかもレトロホビーなんよ
平成がレトロなわけないじゃん!!!…え?
@@gawasho え?
09:48これ懐かしい!子供のとき似たようなやつ買ってもらってめっちゃ遊んでました最終的にシューターを巻き過ぎてバネが壊れて発射出来なくなりました…(笑)
昔、ベーゴマで遊んでた頃(といってもそんな歳ではないですが)は、桶とかに厚手の布を適度に張ってスタジアムを作るので、ベイスタジアムに比べ滑りづらい上に最初の着地の衝撃も緩和されるので安定しやすいような気がします。とはいえ弾んだり滑ったりすると回転が落ちるので、なるべく低く、置き軸はブレないように素早くヒモを引く、というのをかなり練習していた事があります。
懐かしくて草子供の頃ベイブレードにハマっていたときに駄菓子屋でシューター付きのベーゴマを買って遊んでいて最終的に紐で回すベーゴマで遊んでいたの思い出した。
シューターで回すベーゴマ真ん中に穴あるから、どんどん積み上げて回せるんだよな~
ためおじの素手解禁とか実質ヌードじゃん🥰
こういう高速回転ホビー見るとトライピオとどっちが強いか気になる
さすがのトライピオもガチャガチャ版ベイブレードとかには勝てるだろう...(あと手で回した10円玉とか)
ベイゴマにはまず負けるんじゃなかろうか。
クソザコパンチ当たらなそう
@@natsu20230 下に入り込まれてThe Endですな \ドカーン/
ベーゴマにトライピオつければ最強説
20年ぐらい前だったか、同じようなコマとシューターがガチャガチャにあったの思い出しましたね。
まさに親父が熱中するわけだもう爆転ベイがその世代に食い込んでるわけね……
小さいころベイブレードを買ってもらえなくて、このバネのやつで友達のベイと対戦してたのを思い出しましたノスタルジーをありがとうございます
ベーゴマが当たりそうで当たらない時間めちゃムズムズした笑メンコといえばケインコスギさんとかRAVEのキャラとかが書かれたメンコがありましたね…
御二方ベーゴマやったことないの意外面白いよねぇ
ちなみにベーゴマからベイブレードとは別に分岐進化したメカべーというものがあるらしい…
偏重心トライグルで使われてたスタジアムがまさにそのメカベーのやつっぽいですね…
@@fid838 見ようと思ったのですが、どれでしょう…
@@KamenRingo ruclips.net/video/SjICJ5BSmMU/видео.htmlこれですかね?
@@fid838 見た事ないスタジアムだったからどの世代のやつだろうと思ったらそういうやつなんですね
手回し独楽はシュート時の引きが重要でどれだけ真っ直ぐ引き抜けるかが回転数に影響を与えると昔じいちゃんが言ってたメタベイでいどんでも勝てなかったよアレは古強者と言って言いと思う
元祖バトルホビーじゃーん
ベーゴマの紐の巻き方で「玉が2つ」なのに女巻きって言うのは当時から納得いかなかったんですが、誰も頷いてくれないんですよね…
ベーゴマでベイブレードに対抗したあの人は凄かったんだなって
素手にならないさん…!
後半のやつ、音がメタルファイトを連想させて懐かしさで涙出てきた
子供の頃独楽に紐を巻いてから回すまでが難しくて泣きながらじいちゃんに教わったの思い出した
10:29 爆転にもこういうミニベイブレードあったよね
かつてないほどグダグダなのに…何故だろう…これを見に来た感しかない。
このシューター懐かし〜昔遊んだ♪
こち亀みるとベイゴマの面白さがめっちゃわかる
普通のコマは回せるけどベーゴマを回るのはすごい
こち亀でベーゴマを詳しく紹介してる回がありましたねぇ、当時の子供たちは鉛を溶かしてベーゴマを自作していたとか
音が気持ちいいですね
ベーゴマは自分もやりましたねぇ。これはこち亀でも取り上げられてますが、男巻きと女巻きはまぁ当時だと卑猥な名称でも呼ばれてましたw (ここに書くとBANになるので遠慮しておきますww) 2個の方が確かにやりやすいですが、威力が違うんだっけかな?1個の場合は結び目の所にベーゴマの中心点が嵌る様にするとやりやすいです。ただしベーゴマにも種類があり、ペチャとかタカとかと呼ばれる物とかがあります。タカは普通の高さがあり、これも初心者向けです。中心点が高いから紐が巻きやすい。逆にペチャは低いから上級者向けで、低いので下から潜って相手を弾くって事になります。圧倒的にペチャの方が強いですが、巻きつらいのが難点です。あとベーゴマはバケツに固めの布をぎっちり淵を縛ってリング?を作ります。その方がよりリアルに面白く楽しめると思いますよ。
あったなぁ、こういう簡易シューターつきのベーゴマ紐巻くのどうにもならなくてみんなどうにも遊べずにいてたらベイブレードの影響でこういうのが出回るようになって「やっぱ紐まくの難しすぎるんだよなぁ」って漏らしてた友達を忘れない彼がふざけてクソ雑魚フリスビーにクソ雑魚ホッピング履かせて「やっぱ弱えwww」って笑っていたことも
昔駄菓子屋にシューター付きのベーゴマ売ってて買ったな懐かしい…
コマを手放してから引っ張るまでのタイミングが遅いと吹っ飛ぶんですよねぇ(前方に下側をやすりでごりごりして八角錐にカスタムとかしたなぁ・・・
小学生の頃、遊びましたね、ベーゴマ。右回転は普通に出来るので、左回転出来ないかなと練習したりもしました。
遊星のテーマやっぱり神曲ですね。紐使って回す駒は急に難易度上がりますねぇ
祖父に習った巻き方は十字巻きだったなぁ懐かしい
メタベイ世代だと割と見たことある光景「接触しない」
メタルファイトの時もちっちゃいベイブレードあったよねガチャとか食玩で手に入ったやつ
駄菓子屋の主人に紐のかけかたから回し方まで教えてもらったなぁ…。
ふと思い出したのですが、タカラがベイブレード作る前に、すげゴマというものを作ってたのですがご存じでしょうか?最初は一人遊びの凄芸や、ベイブレードのように戦わせる闘芸という遊びをする玩具です。末期にはぷよゴマというものも出てきましたが、改造の範囲が決まってしまっていたためか、イマイチ流行らず消えていきました。
紐は投げるだけでなく引く力も使わねばならんから扱いが難しいのよねとりあえず手首を鞭のように使うのが駒のコツ
え、これめちゃくちゃ面白そうなベイゴマだ。
平たいベーゴマ回せる奴はマジで神でしたね。背の高いのは回しやすいけど弱いみたいな必死に削って中くらいにしてベーゴマしてましたわ
周囲にできる人いなさすぎてベーゴマ遊べない問題
え、めっちゃ懐かしいコレ…
素手おじになったらどっちががわしょさんかわかんなくなっちゃうよ
ベイゴマって上手投げと下手投げどっちが難しいんだっけ…がわしょさんの巻き方は初心者向けのやつなのに巻けないおじさんに笑った
このシューター使うベーゴマあった!なつかしー!!!
0:06 今日のためおじスイートカップケーキ(やる気+2)必要っすね
シューターで巻くタイプのベーゴマめちゃくちゃ懐かしい!
私も昔の記憶ですが、ベーゴマは手の甲を上に向けて、上から摘まむようにして持って回すと成功率が高かった気がします。久々にベーゴマ回したくなりました!駄菓子屋探してみようかな…
懐かしすぎぃ!!!!
わ、わ、クッソ懐かしい……バネシューターのベーゴマ家にあったなぁ。ベイブレードとぶつけてもまぁ強かった思い出……
シューターベーゴマ、ラッシュシュートとかもやってみてほしい。軌道が変わればぶつかりやすくなるかもしれない、と思ったので。1:44 今回の膝直撃
懐かしい爆転ベイ買ってもらえなくてこれで遊んでたなあバースト版買った時このフィールド使ってたwww
このあとダウンフォースとジャンプギミック搭載するんですよね!わかります!
懐かしいですね~自分と持ち方引き方が違うので地域的なものもあるんですかね
ベーゴマ回しは正直めっちゃ慣れてる人以外はこういうシューターを使った方が確実且つ強く回せますよね……ベーゴマのプロ(手回し)VSベーゴマ素人(シューター)ってのを見てみたいなあ
昭和の者ですけど、がわしょさんが回せる方が奇跡に見えます。独楽を紐で回す習慣が無かったもので・・・
昔2〜3時間練習したんですよ…
貴重な素手おじだー!そして懐かしいやつ!
このベーゴマよく重ねて遊んでました
ベイブレードがいかに偉大な発明かわかる
ある程度の練度が求められるベーゴマの紐から、誰でも簡単に回せるシューター(ランチャー)とワインダーを発明したタカラは素晴らしい。
それよりもっと前から(少なくとも40年以上前から)ゼンマイ式の誰でもコマを高速で回せる玩具はあったんですけどね……
ベイブレードをすっごくショボくしたような玩具で駄菓子屋とか田舎のさびれたサービスエリアのお土産屋とかには定番で置いてました。
誰でもある程度きれいに回せ、さりとて対戦としてより良く回せる技量の差が出るような仕組みにしたあたりかなり秀逸
アイデアを商品に昇華させて、ヒットさせるのやばいよね
ワイ(トライピオより回るんでは…)
ためおじ「トライピオ超えですね」
ここでだめだった、めっちゃ笑った
視聴者が 手袋をしてるのががわしょではない ということを知ってる前提のボケで始まるの好き
昭和時代のおもちゃが令和時代のおもちゃより安全なのは草
こうして見るとベーゴマからの進化って凄いなぁ…って思う
二人で楽しく遊んでいる姿は見ていて楽しい…
実際ベーゴマも削ったり盛ったり改造してなんぼだったからなぁ
そういう面もカスタム要素として盛り込んだベイブレードがまさに正統進化だったんだ
こち亀にもあったな、鉛盛るんだっけ?
軸先をヤスリで削って攻撃タイプにするとか、低重心にするためめっちゃ削って高さを変えたりしてたらしい。親父から引き継いだベーゴマはめっちゃ高さ低くなって笑った。
あとベーゴマは昔の遊びを学ぶという名目で自分の学校は正式に昼休みに遊べたから、自作スタジアム持っていったら意外と流行ったw
@@ダーマッマーベラー車検中
コマの上の面に十円玉貼るみたいのあった気がします
使ってくると軸先が削れるからヤスリ使うんだよね。僕小学生の頃みんなでやってたなぁ。
@@TK-sc9em めっちゃ平らなやつ?
それ平ベーってやつかもしれん。僕がやってた時はそもそも違う部類みたいな扱いしてたわ。
最近ミニ四駆が多くなってたから忘れかけてたけど、この二人本当は「ベイ系RUclipsr」名乗ってたんだよな()
ベイブレードでRUclipsやり始めたからね…
ためおじは今でも日本一のトライピオ系RUclipsrでは?
@@sugumi8886
日本(唯)一定期
しかもがわしょ氏は「電動ベイブレーダー」だったし。
やっぱ、この2人が揃ってる動画が一番面白い。
回ってる最中に持った時のサスッ...って感じが良いんだよね
一部のおじさんたちの巻き方、回しかたの速さは異常
角度によって綺麗に光るから、見てるだけでもかなり楽しい
トライピオの持久力のなさに寧ろ無茶苦茶感心するようになった
「技術を競う」遊び(努力は練習とか)から「コマを改造する」遊び(努力は部品を揃える)へと進化させたのは玩具メーカーのビジネスとしては大成功だったんでしょうね。
ミニ四駆もそうですが、ノーマルで勝てるとメーカーが儲けるとしたら消耗品になりますし
タグ、直球すぎて好き
ベーゴマはガチると人力で火花散るぐらいの回転力出せるのよねぇ
このシューターのやつなつかしすぎる!!!ほしい!
青色のスタジアム付いてるやつ買ってもらった!
まじでこの金属音メタルファイトベイブレード思い出すなぁ
ベーゴマしかり独楽しかりこの頃から回転してぶつけ合うのは男子のロマンですね、
かわしょさんの笑い声好きだわぁぁ!
うちの小学校の校長室にあって雨の日の休み時間とかずっとやってた笑笑
校長先生のおじいちゃんまじで最強だったなぁ…笑
私も「あっ トライピオ越えた」と思ったときにお二人も言われ、なんか嬉しかったです。
昔ガチャガチャでこんなシューター付きベーゴマあったなぁ
懐かしい
ベーゴマは基本平なとこでやるから丸みがあるフィールドだと難しそう。あと、巻き方以外にも投げ方にも結構色々な技がありました。だからこそ自分の実力で勝った感はけっこう強かったですね
ベーゴマも平らな所では戦わんだろ…?
平らな場所は時間で競う「持久戦」
円筒の天板に布を張ってぶつけるのが「喧嘩ゴマ」
ベイブレードより小さいけど、ベイ以上の重さがあるからメッチャ回る。
ベーゴマ 低身長・重量級・金属軸=超持久タイプ
@@津間陽司 なるほ理解感謝
バケツに布張ってやってたらしいでって言おうとしたら既に言われてた
令和に成ってまさかの動画をこのお二人が上げてくれるとは(笑)(笑)
今現在ベーゴマを作ってるのは埼玉の日三鋳造所(にっさんちゅうぞうしょ)さんだけだそうで、以前自分も通販で買いましたが今も変わらず全国への通販も(多分アマ○ン経由とかもしてる)されています。
ベーゴマにも耐えられる丈夫な布も販売されてましたのでホームセンター等でプラ製で大きめの植木鉢等を買って、ゴム紐と布を合わせて買えば自宅でもちゃんとしたベーゴマ台を造れますよ。
御二方も動画で使用された王様ベーはツルツルして難しいと思いますので、普通の黒い鉄コマで練習して火花とか出せたら結構盛り上がると思いますので、是非これからもベーゴマの練習続けてみて下さい!
ベーゴマ、令和も皆で回そうぜ!
糸巻きゴマ(正月に回す様なコマ)の糸を使わない回し方が個人的にまだ電動系頼りになるので、投げゴマをここまで簡易かつさらにベイブレードの様に発展させたのホントすごいと思いました(小並感)
とっても安全な金属のコマ笑笑
この人が言うと説得力がある
GT世代の10万回転ジャッジメントですの!考えると非金属だから安全とも言えない…w
@@Marx-Donotsura 10万回転させりゃ大抵のものは危険物だろw
シュートに失敗して、相手の膝にダメージが入るまでがワンセット
サムネのシューターベーゴマ実家にある!動画の通りこんなちっちゃいのにめちゃくちゃ回って良い音するからお気に入りだったなあ…懐かしい動画ありがとうございます
小学生の頃に遊んだ事がありますが(年配の先生が用意してくれた)元祖ベーゴマは確かに難しい…
慣れると上手く回るし、削ってカスタムしたり…そこまでは女子には無理だった😣
後半のやつ!こういう単純で派手なやつがいいんですよね。
しょニキもゲラ多めで楽しかった!
小学校の校長先生が昼休みに教えてくれたなぁ メンコもベイゴマも校長先生が子供の頃集めてた私物を持ってきてくれたの覚えてるわ
おじさんの「がわしょ」、始まりは奇襲過ぎて笑える
テレビで「今時の若者はベイゴマを回せない」とバカにしてたのを思い出した
その辺の店にそもそも売ってないのに回せないとバカにするのはナンセンスだろうと
後半のやつ片方を逆回転に出来たらバチバチ弾かれたり出来て楽しそうだなぁ
自分が小さい頃に遊んだおもちゃがサムネにあるの感慨深い
うわっ!なつかし!
サムネのやつでめちゃめちゃ遊んでた!
動画投稿お疲れ様です
最近hmsのドラグーンmsとアルティメットver.を手に入れました、全く動画に関係ないコメで申し訳ありませんががわしょさんに一言言いたかった…サイコーですね!
懐かしい笑
昔もヤスリで削ったりして改造してました☺️
ベーゴマのフィールドはもうちょっと凹んでるので、早く当たって場外へ弾き飛ばすのが醍醐味でした
フィールドがない時は中華鍋みたいなもので代用笑
ベイゴマを回すコツは
投げる時の絶妙な初速と
紐を引く速さ、だった気がする()
うわくっそなつい!巻きすぎてシューターぶっ壊した思い出が!
軸細い、丸い、体積比で重いから長く回るんやろうなぁ
走行音がメタベイぽくて心地よいな
もはやいつも遊んでるビーダマンとかもレトロホビーなんよ
平成がレトロなわけないじゃん!!!…え?
@@gawasho え?
09:48これ懐かしい!
子供のとき似たようなやつ買ってもらってめっちゃ遊んでました
最終的にシューターを巻き過ぎてバネが壊れて発射出来なくなりました…(笑)
昔、ベーゴマで遊んでた頃(といってもそんな歳ではないですが)は、桶とかに厚手の布を適度に張ってスタジアムを作るので、ベイスタジアムに比べ滑りづらい上に最初の着地の衝撃も緩和されるので安定しやすいような気がします。とはいえ弾んだり滑ったりすると回転が落ちるので、なるべく低く、置き軸はブレないように素早くヒモを引く、というのをかなり練習していた事があります。
懐かしくて草
子供の頃ベイブレードにハマっていたときに駄菓子屋でシューター付きのベーゴマを買って遊んでいて
最終的に紐で回すベーゴマで遊んでいたの思い出した。
シューターで回すベーゴマ真ん中に穴あるから、どんどん積み上げて回せるんだよな~
ためおじの素手解禁とか実質ヌードじゃん🥰
こういう高速回転ホビー見るとトライピオとどっちが強いか気になる
さすがのトライピオも
ガチャガチャ版ベイブレードとかには勝てるだろう...
(あと手で回した10円玉とか)
ベイゴマにはまず負けるんじゃなかろうか。
クソザコパンチ当たらなそう
@@natsu20230 下に入り込まれてThe Endですな \ドカーン/
ベーゴマにトライピオつければ最強説
20年ぐらい前だったか、同じようなコマとシューターがガチャガチャにあったの思い出しましたね。
まさに親父が熱中するわけだ
もう爆転ベイがその世代に食い込んでるわけね……
小さいころベイブレードを買ってもらえなくて、このバネのやつで友達のベイと対戦してたのを思い出しました
ノスタルジーをありがとうございます
ベーゴマが当たりそうで当たらない時間めちゃムズムズした笑
メンコといえばケインコスギさんとかRAVEのキャラとかが書かれたメンコがありましたね…
御二方ベーゴマやったことないの意外
面白いよねぇ
ちなみにベーゴマからベイブレードとは別に分岐進化したメカべーというものがあるらしい…
偏重心トライグルで使われてたスタジアムがまさにそのメカベーのやつっぽいですね…
@@fid838 見ようと思ったのですが、どれでしょう…
@@KamenRingo ruclips.net/video/SjICJ5BSmMU/видео.html
これですかね?
@@fid838 見た事ないスタジアムだったからどの世代のやつだろうと思ったらそういうやつなんですね
手回し独楽はシュート時の引きが重要でどれだけ真っ直ぐ引き抜けるかが回転数に影響を与えると昔じいちゃんが言ってた
メタベイでいどんでも勝てなかったよアレは古強者と言って言いと思う
元祖バトルホビーじゃーん
ベーゴマの紐の巻き方で「玉が2つ」なのに女巻きって言うのは当時から納得いかなかったんですが、誰も頷いてくれないんですよね…
ベーゴマでベイブレードに対抗したあの人は凄かったんだなって
素手にならないさん…!
後半のやつ、音がメタルファイトを連想させて懐かしさで涙出てきた
子供の頃独楽に紐を巻いてから回すまでが難しくて泣きながらじいちゃんに教わったの思い出した
10:29 爆転にもこういうミニベイブレードあったよね
かつてないほどグダグダなのに…何故だろう…これを見に来た感しかない。
このシューター懐かし〜
昔遊んだ♪
こち亀みるとベイゴマの面白さがめっちゃわかる
普通のコマは回せるけどベーゴマを回るのはすごい
こち亀でベーゴマを詳しく紹介してる回がありましたねぇ、当時の子供たちは鉛を溶かしてベーゴマを自作していたとか
音が気持ちいいですね
ベーゴマは自分もやりましたねぇ。これはこち亀でも取り上げられてますが、男巻きと女巻きはまぁ当時だと卑猥な名称でも呼ばれてましたw (ここに書くとBANになるので遠慮しておきますww) 2個の方が確かにやりやすいですが、威力が違うんだっけかな?1個の場合は結び目の所にベーゴマの中心点が嵌る様にするとやりやすいです。ただしベーゴマにも種類があり、ペチャとかタカとかと呼ばれる物とかがあります。タカは普通の高さがあり、これも初心者向けです。中心点が高いから紐が巻きやすい。逆にペチャは低いから上級者向けで、低いので下から潜って相手を弾くって事になります。圧倒的にペチャの方が強いですが、巻きつらいのが難点です。あとベーゴマはバケツに固めの布をぎっちり淵を縛ってリング?を作ります。その方がよりリアルに面白く楽しめると思いますよ。
あったなぁ、こういう簡易シューターつきのベーゴマ
紐巻くのどうにもならなくてみんなどうにも遊べずにいてたらベイブレードの影響でこういうのが出回るようになって「やっぱ紐まくの難しすぎるんだよなぁ」って漏らしてた友達を忘れない
彼がふざけてクソ雑魚フリスビーにクソ雑魚ホッピング履かせて「やっぱ弱えwww」って笑っていたことも
昔駄菓子屋にシューター付きのベーゴマ売ってて買ったな懐かしい…
コマを手放してから引っ張るまでのタイミングが遅いと吹っ飛ぶんですよねぇ(前方に
下側をやすりでごりごりして八角錐にカスタムとかしたなぁ・・・
小学生の頃、遊びましたね、ベーゴマ。
右回転は普通に出来るので、左回転出来ないかなと練習したりもしました。
遊星のテーマやっぱり神曲ですね。
紐使って回す駒は急に難易度上がりますねぇ
祖父に習った巻き方は十字巻きだったなぁ懐かしい
メタベイ世代だと割と見たことある光景「接触しない」
メタルファイトの時もちっちゃいベイブレードあったよねガチャとか食玩で手に入ったやつ
駄菓子屋の主人に紐のかけかたから回し方まで教えてもらったなぁ…。
ふと思い出したのですが、タカラがベイブレード作る前に、すげゴマというものを作ってたのですがご存じでしょうか?
最初は一人遊びの凄芸や、ベイブレードのように戦わせる闘芸という遊びをする玩具です。
末期にはぷよゴマというものも出てきましたが、改造の範囲が決まってしまっていたためか、イマイチ流行らず消えていきました。
紐は投げるだけでなく引く力も使わねばならんから扱いが難しいのよね
とりあえず手首を鞭のように使うのが駒のコツ
え、これめちゃくちゃ面白そうなベイゴマだ。
平たいベーゴマ回せる奴はマジで神でしたね。
背の高いのは回しやすいけど弱いみたいな
必死に削って中くらいにしてベーゴマしてましたわ
周囲にできる人いなさすぎてベーゴマ遊べない問題
え、めっちゃ懐かしいコレ…
素手おじになったらどっちががわしょさんかわかんなくなっちゃうよ
ベイゴマって上手投げと下手投げどっちが難しいんだっけ…
がわしょさんの巻き方は初心者向けのやつなのに巻けないおじさんに笑った
このシューター使うベーゴマあった!
なつかしー!!!
0:06 今日のためおじスイートカップケーキ(やる気+2)必要っすね
シューターで巻くタイプのベーゴマめちゃくちゃ懐かしい!
私も昔の記憶ですが、ベーゴマは手の甲を上に向けて、上から摘まむようにして持って回すと成功率が高かった気がします。
久々にベーゴマ回したくなりました!
駄菓子屋探してみようかな…
懐かしすぎぃ!!!!
わ、わ、クッソ懐かしい……
バネシューターのベーゴマ家にあったなぁ。
ベイブレードとぶつけてもまぁ強かった思い出……
シューターベーゴマ、ラッシュシュートとかもやってみてほしい。
軌道が変わればぶつかりやすくなるかもしれない、と思ったので。
1:44 今回の膝直撃
懐かしい
爆転ベイ買ってもらえなくてこれで遊んでたなあ
バースト版買った時このフィールド使ってたwww
このあとダウンフォースとジャンプギミック搭載するんですよね!わかります!
懐かしいですね~自分と持ち方引き方が違うので地域的なものもあるんですかね
ベーゴマ回しは正直めっちゃ慣れてる人以外はこういうシューターを使った方が確実且つ強く回せますよね……
ベーゴマのプロ(手回し)VSベーゴマ素人(シューター)ってのを見てみたいなあ
昭和の者ですけど、がわしょさんが回せる方が奇跡に見えます。
独楽を紐で回す習慣が無かったもので・・・
昔2〜3時間練習したんですよ…
貴重な素手おじだー!
そして懐かしいやつ!
このベーゴマよく重ねて遊んでました
ベイブレードがいかに偉大な発明かわかる