気象情報モニターの作成方法を解説!初心者でも簡単に作れる!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 9

  • @tdssoma
    @tdssoma 2 месяца назад +1

    興味深く作ってみました CCS811入手が困難でしたが
    表示項目も多く、見た目もよく大変気に入りました
    ありがとうございました

    • @MrKonta12
      @MrKonta12  2 месяца назад

      @@tdssoma 動画をご覧頂き、またモニターを製作されたの事、ありがとうございます。
      CCS811は、アマゾンなどでまだ購入できそうですが、価格が上がっていますね。
      open weatherは、APIのバージョンが3.0になったようです。バージョン2.5が使えなくなる可能性がありますが、今のところ動いております。対策として、気象庁のAPIを使ったバージョンを開発中です。同じ回路で動作するようにしていますので、でき次第まとめてアップしたいと思います。
      良かったら、試してみてください。

  • @raffaelebarlotti9017
    @raffaelebarlotti9017 8 месяцев назад +1

    For ESP8266 set LittleFS to at least 2 Mbyte before uploading files. How do I set up LittleFS? Thank you.

    • @MrKonta12
      @MrKonta12  8 месяцев назад

      Thank you for watching the video.
      This site may be helpful. Thank you.
       github.com/lorol/LITTLEFS
       kazulog.fun/dev/esp32-littlefs-sqlite3/

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w Год назад

    面白いですね😽
    iphoneアプリでほとんどカバー出来るのと、自宅にwifi環境がないので、、、。

    • @MrKonta12
      @MrKonta12  Год назад

      動画をご覧頂き、またコメントをありがとうございます。

  • @cql00067
    @cql00067 Год назад

    こういうデータだけ何年か集めて天気予報が出来ないかと以前は考えたこと有ったけれど、、、

    • @MrKonta12
      @MrKonta12  Год назад

      動画をご覧頂き、ありがとうございます。
      予報は、素人にはハードルが高そうですね。何かそれっぽい事が出来ないか検討してみたいと思います。

  • @nfhk438
    @nfhk438 Год назад

    初心者でも簡単に作れる!←需要がない