思い出の名馬たち『フェブラリーS』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2024
  • 今回の出走馬
    思い出の名馬たち 再生リスト
    • 思い出の名馬たち『レース』まとめ
    • 思い出の名馬たち
    21世紀の名馬マイリスト
    • 21世紀の名馬
    Twitterアカウント
    koou1594?t=u5Cf_D...
    #競馬 #思い出の名馬たち #フェブラリーステークス
  • СпортСпорт

Комментарии • 109

  • @acdcrockno1
    @acdcrockno1 3 месяца назад +77

    最後にメイセイオペラを持ってくるのは熱いし、投稿者さんが今年のフェブラリーSで地方馬が激走するのを期待してるというふうに捉えて楽しみたいと思います!

  • @user-uh8kj5mw7w
    @user-uh8kj5mw7w 3 месяца назад +15

    「歴史に名を刻んだのはメイセイオペラ」
    名実況ですね。
    自分が競馬にハマってしまったのは
    メイセイオペラがいたからです。

  • @fullsize-banana
    @fullsize-banana 3 месяца назад +37

    歓喜・衝撃の物語は色々あるけれどメイセイオペラのフェブラリーステークスは未だに記憶に鮮明に残っている
    仕事をサボり東京競馬場に故郷岩手から挑戦してきたその勇姿を見たかっただけなのだが先頭で走り抜けた後の高揚感が抑えられなかった
    あの時の光景を見届けられたから今まで頑張れていられる…思い出深い1頭です

  • @user-qm4hi5co7d
    @user-qm4hi5co7d 3 месяца назад +31

    メイセイオペラ。私が初めて泣いた競馬でした。地方馬が、中央の強い馬に勝てた奇跡。

  • @user-ic1um1yl9r
    @user-ic1um1yl9r 3 месяца назад +17

    栗毛のハンサムボーイ、メイセイオペラ。
    現地で泣きながらイサオコールができたのは、今でも最高の想い出です。

  • @user-ef7sy5yo3r
    @user-ef7sy5yo3r 3 месяца назад +17

    メイセイオペラの優勝から今年で四半世紀経過
    後にも先にも地方所属馬での中央G1制覇はこの馬のみ
    あの頃はアブクマポーロとともに、中央馬に対して互角以上の実績を残していましたね

  • @user-rf7hv6up5m
    @user-rf7hv6up5m 3 месяца назад +27

    メイセイオペラを入れてくれてありがとうございます!あの英雄のお陰で地方競馬が大好きになりました。

  • @user-wh1tb3kt6l
    @user-wh1tb3kt6l 3 месяца назад +32

    メイセイオペラの中央G1制覇は尋常ではないのだよ。。

  • @user-yi1uc7iu5y
    @user-yi1uc7iu5y 3 месяца назад +12

    最後にメイセイオペラとは泣かせてくれますね😂水沢競馬場まで応援に行ったのを思い出します。勲コールが凄かった!換金に一時間以上かかったのも良い思い出です@岩手県民より

  • @user-ks3eh9nt1t
    @user-ks3eh9nt1t 3 месяца назад +10

    GⅠになってからのフェブラリーSで思い出といったら絶対に外せないのがメイセイオペラ
    唯一カク地での中央GⅠ制覇の馬をトリに持ってくるトコは投稿者さんの思いや気持ちが伝わります
    今年はどんなドラマが生まれるか

  • @koukimurakami
    @koukimurakami 3 месяца назад +8

    G1前だけど大好きだったホクトベガ。まさか女王様がドバイで星になると思わなかった。
    地元岩手競馬水沢競馬場所属のメイセイオペラは、次の日の地元紙の一面トップで後日、特集番組が放送なって凄い馬と思った。25年ぶりに見たい景色がある。
    懐かしさが溢れてくる。

  • @kazuwolf7235
    @kazuwolf7235 3 месяца назад +38

    ナンバーワンは人それぞれにいるが、史上初はたった一頭のみ
    メイセイオペラが大好きだ

  • @SwfrNori1223LikkA
    @SwfrNori1223LikkA 3 месяца назад +54

    メイセイオペラを見るとオーナーの小野寺良正氏の遺影を持って号泣してる明子夫人を思い出す
    背負ってる物が誰よりも重かっただけに勝てて良かった

    • @user-gh7ll1dw8e
      @user-gh7ll1dw8e 10 часов назад

      『あなた見て! 先頭走っているわよ! あなたの馬が先頭を走っているわよ!』
      これ聞いて泣かない奴おる?

  • @user-kg9pj6nu9z
    @user-kg9pj6nu9z 3 месяца назад +29

    0:50 いつ聞いても
    『レモンポップ重賞連勝G1奪取!!』は良い文章だわ。

  • @user-mo1ux5ke2s
    @user-mo1ux5ke2s 3 месяца назад +13

    そろそろ2頭目が地方馬で出てきてもおかしくないが
    出てこないからこそ偉大さが際立つ
    岩手の雄メイセイオペラ

  • @user-zd4yr7fk7w
    @user-zd4yr7fk7w 3 месяца назад +8

    メイセイオペラ
    人馬ともドラマをもっていますもんねぇ
    岩手県民を代表して
    感動をありがとう。

  • @user-ig5ry4ry5l
    @user-ig5ry4ry5l 3 месяца назад +12

    最近はすっかり最強クラス馬が超高額賞金に惹かれてサウジカップ→ドバイワールドカップに行ってしまって、このままでは国際G1レーティングの維持すら危ういとも言われてるけど、せっかく中央地方が組んで2歳3歳ダートグレード競走体系が一体化されたんだし、何とか維持してほしいな

  • @mr.7271
    @mr.7271 3 месяца назад +11

    フェブラリーSをずっと待ってました
    嬉しいです!
    レースごとに想起する名馬は数ありますが、やはりメイセイオペラはやはり外せません!

  • @user-th1bj4ye1m
    @user-th1bj4ye1m 3 месяца назад +11

    メイセイオペラは負けた2000年の方が『王者』って走りだった

  • @ryota1645
    @ryota1645 3 месяца назад +28

    やはりシンガリ人気制覇からの1番人気で連覇のコパノリッキー🐴✨

  • @lahm0016
    @lahm0016 3 месяца назад +15

    岩手の英雄‼️メイセイオペラ🐴

  • @kedama2973
    @kedama2973 3 месяца назад +14

    個人的には2009年のレースが至高。カネヒキリ、ヴァーミリアン、サクセスブロッケン、エスポワールシチーと新旧、そして未来のダート王が揃ったレース史上最高と言っても過言じゃないメンバー。カジノドライヴもこのパフォーマンスなのに海外重賞1つしか勝ってないことに驚く

  • @hirokazu6228
    @hirokazu6228 3 месяца назад +16

    芝とは一味違う深みがある。

  • @user-wm5kn5fp7c
    @user-wm5kn5fp7c 3 месяца назад +49

    メイセイオペラは確定でしょう。
    岩手県民の人々に希望を与えた最強ヒーロー。
    そして地方所属馬が中央G1を制覇したただ1頭の唯一無二の馬です

    • @user-ty5zd2ny4p
      @user-ty5zd2ny4p 3 месяца назад +9

      東北から来た英雄、栗毛の来訪者

    • @user-if6kx5bw1k
      @user-if6kx5bw1k 3 месяца назад +8

      やはり、地方競馬所属から唯一、史上初の中央競馬ダ―トG1制覇に成功した岩手の雄メイセイオペラだ!

    • @user-ig5ry4ry5l
      @user-ig5ry4ry5l 3 месяца назад +7

      俺もベストワンはオペラだな❗️ホント、そろそろ彼に継ぐ、中央G1をカク地馬、地方所属ジョッキーで制する瞬間が見たいよ😭

    • @kuronekodunois
      @kuronekodunois 3 месяца назад

      あの時代は地方にもバケモノクラスがゴロゴロいましたね、トーシンブリザードにアブクマポーロ・・・

  • @mochidalovinson3713
    @mochidalovinson3713 3 месяца назад +5

    皆さんのコメにも多いようにメイセイオペラが勝ったフェブラリーが1番印象に残っています、地方の星が並みいる中央馬を蹴散らして勝ったのはカッコ良かった、もちろん菅原騎手も。

  • @clock000
    @clock000 3 месяца назад +6

    JCDがもっと早くに開催されていたらフェブラリーSがメイセイオペラでJCDがアブクマポーロなんて年があったんだろうな

  • @itijiku-ot4fn
    @itijiku-ot4fn 2 месяца назад +1

    0:00 レモンポップ
    0:59 シンコウウインディ
    1:51 グルメフロンティア
    2:58 アドマイヤドン
    3:52 インティ
    5:02 メイショウボーラー
    6:30 サクセスブロッケン
    7:29 ノンコノユメ
    8:39 コパノリッキー
    9:38 ゴールドアリュール
    10:28 ゴールドドリーム
    11:30 カフェファラオ
    12:36 ウイングアロー
    13:29 ノボトゥルー
    14:27 メイセイオペラ

  • @wonderglass4819
    @wonderglass4819 3 месяца назад +16

    !!!!!!だけで分かっちゃうサクセスブロッケン

  • @user-wy7xl2gq1i
    @user-wy7xl2gq1i 3 месяца назад +7

    ノンコノユメを取り扱ってくれてありがとう、思い出の名馬です。
    と言いつつフェブラリーS特集なのにノンコノユメのベストレースは武蔵野Sだと思ってます。

  • @ranmaron518
    @ranmaron518 3 месяца назад +63

    私にとってダート最強馬はホクトベガです。彼女の強さは永遠の謎です

    • @user-ty5zd2ny4p
      @user-ty5zd2ny4p 3 месяца назад +19

      女王様とお呼び!!

    • @kuronekodunois
      @kuronekodunois 3 месяца назад +10

      最強馬にも当然名が挙がるしダート最強牝馬ならもはや議論すらいらないレベル。

    • @mochidalovinson3713
      @mochidalovinson3713 3 месяца назад +4

      ドバイで天に召された映像を観た時、泣きました😢。

    • @user-kp6rw2kb6f
      @user-kp6rw2kb6f 3 месяца назад +6

      ドバイで散ったダートの女王
      彼女の物語は泣けてくる😭

    • @tomohirokouno3547
      @tomohirokouno3547 3 месяца назад +4

      異論あり、ロジータ

  • @user-cc4og4ci9f
    @user-cc4og4ci9f 3 месяца назад +5

    96年からフェブラリーSはG1に昇格しましたが、G2時代にも著名な馬がおりましてアンドレアモン・ロバリアアモンと勝てなかった物の有名だったデリンジャーアモンのアモン3兄弟や芝から転身カリブソング、後の鉄人ライブリマウント、そしてG2として最後の開催だった95年を勝ったのが砂上の1等星ホクトベガだったりしましたよね。
    G1昇格後は噛みつき癖のシンコウウインディ、高速しゃえじゅり回転のグルメフロンティア、公営の星が輝いたメイセイオペラ、芝もダートも強かったアグネスデジタル、連覇達成のコパノリッキー、坂井と勝ち取った初G1レモンポップとドラマの多い馬が多くいるのもフェブラリーSの特徴ですよね。
    勝つ事はできなかったけどピンクの覆面イシノサンデーや芝もダートも強かった!クロフネも思い出されますよね。

  • @midoren
    @midoren 3 месяца назад +7

    ネタ馬に見えるサクセスブロッケン、戦績を見るとまぁビビるわね

  • @user-jk4nw5vs2u
    @user-jk4nw5vs2u 3 месяца назад +10

    エルコンドルパサー、グラスワンダー、スペシャルウイークといった最強世代のダート馬ウイングアローに1票をいれたいが、、、
    メイセイオペラの大偉業がやはり1番。
    判官贔屓かもしれないけどマル地じゃなくてカク地が表記される馬たちが重賞で頑張ってくれるのは見てて楽しい。

  • @user-ui7dc6dw7d
    @user-ui7dc6dw7d 3 месяца назад +9

    メイショウボーラーはまさに一気に登りつめた感じだった。確かガーネット、根岸、フェブラリーと1、2月だけで凄い勢いで全部かっさらった。

    • @userecho308
      @userecho308 3 месяца назад +3

      ブロードアピールなんかで分かるように差し馬が来やすい根岸ステークスで、後続を7馬身ちぎって逃げ切るヤベー奴ですからね…
      スプリンターズS2着も凄いけどね!

  • @rogobekter8971
    @rogobekter8971 3 месяца назад +9

    覇王世代大好き民としては、老雄ノボトゥルーを挙げてくれた事は嬉しい。
    そしてラストのメイセイオペラと「イサオ」コールは泣ける😢

  • @user-yw6jo2kk3f
    @user-yw6jo2kk3f 3 месяца назад +5

    G1じゃない時代のホクトベガって言ったら年代がバレそうだな。
    異国の地で星になるなんてこの時は思いもよらなかった。

  • @stillinlo
    @stillinlo 3 месяца назад +1

    メイセイオペラ、当時はサラブレって競馬雑誌があり、必ずポスターがついてました、メイセイオペラのポスター貼ってたなー、あとダビスタの王者争いしてる猛者たちがいた。その1頭のコードを呼び出して戦ったら20馬身くらいつけられて負けた。こちらもG120勝してる馬。懐かしいな〜

  • @user-dw5jq7wd6r
    @user-dw5jq7wd6r 3 месяца назад +4

    個人的に、小柄な馬体で末脚が凄かった「ノンコノユメ」、好きだった。
    ライバルだった「クロスクリーガー」が、事故で早逝。
    この子の活躍を願っていたが、去勢のニュースが報じられたときは落胆しました。
    G1を勝ったが血は残せない。。。
    もう一頭、命が危ぶまれる怪我を克服後に勝利した、岩手の怪物「メイセイオペラ」。
    ダートのマイルでは、「アブクマポーロ」より強かったし。。。
    今年の推しは「シャンパンカラー」、偉大な亡きお父さんの後継種牡馬の一頭になって欲しいです。

  • @masashiaizawa3441
    @masashiaizawa3441 3 месяца назад +3

    やはり[地]メイセイオペラ、アブクマポーロに中距離だと敗退していてマイルだったら完勝したならば堂々とフェブラリーステークスへ参戦したら確勝出来る見方を出来た。
    ただ忘れたくない存在は、やはり(外)アグネスデジタル。

  • @DaishutenK
    @DaishutenK 3 месяца назад +4

    今年もこの季節がやってきました。まだ寒さが続く府中の砂上に、今年はどんな蹄跡が刻まれることでしょう。2024年最初のGⅠフェブラリーステークス。砂の王者に君臨するのは一体誰なのか。まもなく本馬場入場です。

  • @vfuscniuy
    @vfuscniuy 3 месяца назад +3

    忘れられないのは2006年のカネヒキリ、1頭だけスピードが違った

  • @user-zz3xm5ux9d
    @user-zz3xm5ux9d 3 месяца назад +6

    インティの蹄鉄、持ってます。宝物です。

  • @get726
    @get726 3 месяца назад +1

    bgmがジーワンジョッキーなの激アツ

  • @Archimedesnopaisen
    @Archimedesnopaisen 3 месяца назад +6

    インカンテーション好きだった

  • @daicyan100
    @daicyan100 3 месяца назад +8

    アグネスデジタルのフェブラリーは中央、地方G1馬が10頭だったかが出走となりダートのドリームマッチと言ったレース。
    そしてG1レース4連戦4連勝という快挙を成し遂げたのが入ってないのが残念

    • @user-mg3kf6ly5g
      @user-mg3kf6ly5g 2 месяца назад

      天皇賞(秋)で選ばれてるから出てこないよ

  • @user-fz8nb5vk5s
    @user-fz8nb5vk5s 3 месяца назад +4

    シンコウウインディ→グルメフロンティアの流れありがとうありがとう・・・。
    岡部騎手の好騎乗が光る好きなレースです。

  • @user-ht1wc6go4f
    @user-ht1wc6go4f 3 месяца назад +7

    5年ぶり5回目の出走ミスタートウジン!

  • @user-lr3mw6fo4s
    @user-lr3mw6fo4s 3 месяца назад +2

    アドマイヤドンから競馬に興味を持ったので動画になってうれしいい!

  • @user-sz2px4no7t
    @user-sz2px4no7t 3 месяца назад +3

    メイセイオペラ懐かしい。馬券取らせ貰ったよ。でもやはり岩手の怪物
    トウケイニセイ。菅原現調教師インタビューで競馬を教えてくれたのはトウケイニセイって言ってました。

  • @kedama2973
    @kedama2973 3 месяца назад +3

    実はフェブラリーの史上最大着差で勝ってるグルメフロンティア

  • @user-jl5jd4hk6l
    @user-jl5jd4hk6l Месяц назад

    やっぱり春秋ダートG1制覇を初めて果たしたウイングアローが記憶に深く残っている。初代ジャパンカップダートを制した言う名誉もあるし

  • @BIGthebudo
    @BIGthebudo 3 месяца назад +3

    ウチパクブロッケン😂

  • @Cybister1854
    @Cybister1854 3 месяца назад +1

    ウイングアローかっこいい

  • @tsukky464
    @tsukky464 3 месяца назад +4

    自分的にモズアスコットはめっちゃ印象深い。芝とダートの二刀流で、18年安田記念でアエロリットやスワーヴリチャードなど当時のG1馬7頭を相手に勝ったのはガチで燃えた。ついでに手にあった馬券も燃えた。

  • @navelxxx03
    @navelxxx03 3 месяца назад +3

    ゴールドドリームって本当に長い事ダートのG1戦線で存在感示してたし種牡馬としても楽しみ

  • @Hamuro534
    @Hamuro534 3 месяца назад +1

    グルメとモトナリの第二回は持ち金一点勝負で取ったからよく覚えているw

  • @user-ef7sy5yo3r
    @user-ef7sy5yo3r 3 месяца назад +3

    ライブリマウントとホクトベガ、時代の過渡期に活躍した2頭

  • @senkanseiryuu
    @senkanseiryuu 2 месяца назад

    メイセイオペラは凄かった。
    あれから四半世紀たったけど、未だに地方所属で中央G1を勝利したのは唯一頭「メイセイオペラ」のみ。
    後、ホクトベガは今でも思い出深い一頭。
    確かに彼女が勝ったのはG2時代だったけど、2024年で41回を数えるフェブラリーステークスの歴史の中で、「唯一『牝馬』によるフェブラリーステークス制覇」を成し遂げた。(しかも、G2であったが故に、現在よりも重い57kgの斤量を背負っていながら勝ってるのが更に凄い)

  • @Costa_del_Sol126
    @Costa_del_Sol126 3 месяца назад +2

    グルメフロンティアの伸びすごぃ!
    史上最大着差といえど、目が覚めるような末脚。

  • @escapetyping6557
    @escapetyping6557 3 месяца назад

    G1ジョッキーのbgm合ってるなー

  • @user-tr3jb8sv2z
    @user-tr3jb8sv2z 3 месяца назад +4

    0:25 い つ も の

  • @user-mc7qj1xv7h
    @user-mc7qj1xv7h 3 месяца назад +2

    楽しみなこたあかわりない

  • @FullPowerHacked
    @FullPowerHacked 3 месяца назад +4

    8:39 二着馬に「真面目にやって!」と叱咤激励を受けた結果

  • @minister-ec6zq
    @minister-ec6zq 3 месяца назад +2

    アグネスのヘンタイくんがいなかった…別枠?😢

  • @Amagi_Erika
    @Amagi_Erika 3 месяца назад +4

    アドマイヤドンは逆になぜ芝でもあれだけ出来たのかという
    母親にも能力が似た部分があったのかな

  • @ttoyger9775
    @ttoyger9775 3 месяца назад +2

    咳払いならぬクシャミ払いでツッコミ入れてくるセメント気質もあったけど
    いいヤツだったよ明の字。
    情熱大陸に出た!!!!!!の晩生は泣いた。
    レモンポップくん、舌トルネードはほどほどにな(笑)

  • @APHETA-uz5uw
    @APHETA-uz5uw 2 месяца назад

    第二のメイセイオペラも見たいし、第二の砂の女王も見たい。まだまだ夢を見たい

  • @user-cg6yc4bm6r
    @user-cg6yc4bm6r 3 месяца назад +6

    レモンポップ最高❤

  • @user-wt9gd1ld9u
    @user-wt9gd1ld9u 3 месяца назад

    覚えてるのはシンコウウィンディかな?97年たまたまテレビでみた気がする。マキバオーが95,96年アニメ、漫画やってたから以外に当時気になってG1はみてたかも。ホクトベガとか。

  • @alivefinx4813
    @alivefinx4813 3 месяца назад +1

    どの馬も素晴らしいけど吉田アナ好き

  • @user-pc8vq9cu8h
    @user-pc8vq9cu8h 3 месяца назад +1

    個人的にはテスタマッタの大外一気も見たかったです!
    東京ダート1600は逃げも追い込みも決まるんでいいコース(スタート地点には目を瞑って)

  • @user-xw4jl9xf5k
    @user-xw4jl9xf5k 3 месяца назад

    BGM聞いてたら、G1ジョッキーやりたくなったから買いに行ってくる。≡3≡3≡3

  • @user-tr6ut9xx9j
    @user-tr6ut9xx9j 3 месяца назад +1

    ソダシも三着取れてることを考えると1600m戦は芝やダート問わず対応出来たのは恐ろしいな、

  • @user-cd7nw8hk6k
    @user-cd7nw8hk6k 3 месяца назад +3

    フェブラリーハンデ時代。酷量背負って34秒代で走っていたナリタハヤブサ。今の馬場なら何秒で走っていたんだ?!😅

  • @user-ez4oq2ih3j
    @user-ez4oq2ih3j 3 месяца назад

    懐かしくて泣きたくなりました。グルメフロンティア、シンコウウインディ。。30歳そこそこで時間も金もあった当時はその贅沢な時間を実感できなかった😂59になって競馬にお金も時間も使えない今つくづく思います😢

  • @user-nh8xh2vr8y
    @user-nh8xh2vr8y 3 месяца назад +3

    G1じゃなかった頃のホクトベガとかナリタハヤブサも良かった(*^_^*)

  • @gucci2042
    @gucci2042 3 месяца назад

    わかる人はわかる!!!!!!

  • @user-we4jz3ps6p
    @user-we4jz3ps6p 3 месяца назад

    ぐ、グレープブランデー…😂

  • @kuronekodunois
    @kuronekodunois 3 месяца назад +1

    G1時代じゃないが牝馬のワンツーになった年(ホクトベガ・アイオーユー)が印象に残ってる。

  • @user-fc8is3xh6v
    @user-fc8is3xh6v 3 месяца назад +6

    フェブラリーステークスがG1の威厳を取り戻すことはできるのか...

  • @user-gw8vp7ns9m
    @user-gw8vp7ns9m 3 месяца назад

    レモンさんは強い😂‼️

  • @user-gk5vv1ph9n
    @user-gk5vv1ph9n 3 месяца назад +2

    やはり、グルメフロンティアだよ

  • @yamihune1211
    @yamihune1211 3 месяца назад

    わかるけども、わかるけども !!!!!! はずるいってww

  • @gore_P
    @gore_P 3 месяца назад

    !!!!!!のインパクトの強さよ

  • @koichirokitakawa5970
    @koichirokitakawa5970 3 месяца назад +1

    アグネスデジタルが、、、、ないっ!泣

  • @user-hb9et4kd3r
    @user-hb9et4kd3r 3 месяца назад

    実況
    大関隼🦅アナウンサー
    小林雅巳アナウンサー

  • @user-ct1bc2lm5r
    @user-ct1bc2lm5r 3 месяца назад

    動画中なんども名前を言われるゴールドドリーム。
    息が長い馬が多いねダートは

  • @taivictory6035
    @taivictory6035 3 месяца назад

    ダート最強馬は日本やと、レモンポップ、海外だとゼニヤッタだと思うな〜

  • @user-mt9bt9id4q
    @user-mt9bt9id4q 3 месяца назад

    こういうの見るとアグネスデジタルって過小評価されてるなと毎度思う。

  • @user-ly9mm1hj8n
    @user-ly9mm1hj8n 2 месяца назад

    「赤い大輪が、薄曇りの京都競馬場に大きく咲いた!」
    (菊花賞 シンボリルドルフ)
    「ここで手が動いて、菅原勲の手が動く!メイセイオペラが上がってくる!」
    (フェブラリーステークス メイセイオペラ)
    「2400!逃げ切るとはこういうことだ!魅せてくれた仮柵沿い!!タップダンスシチーです!」
    (ジャパンカップ タップダンスシチー)
    「令和のツインターボが、逃げに逃げまくっている!!」
    (天皇賞秋 パンサラッサ)

  • @user-oq8tm6tb5h
    @user-oq8tm6tb5h 3 месяца назад

    あのさあ何枠と番号ぐらい書いてないと探すの大変なんだが,,,
    ゆっくりレース見れない

  • @wmadjtw
    @wmadjtw 3 месяца назад

    単勝数百万円買う人は
    自信満々98%当たると
    信じていたのに

  • @user-zr8og2vo9p
    @user-zr8og2vo9p 3 месяца назад +2

    芝のな1ホースなら正直悩む。ダートならクロフネ以外ないよ。競馬を知ってればね。