Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
6:08 安定のトイレ紹介で草。キハ52、キハ28と動かしてくれるいすみ鉄道には感謝しかない
なんか古い車両って乗ったことなくても懐かしい感じがするのは気のせいかな
同じこと考えたけど前世の記憶だと言う説にたどり着いた
気のせいだよ
やりますねぇやりますやります それは草
ノスタルジックやで
分かります
車体だけでなく、切符が硬券、瓶のジュース、座席脇の栓抜き、いすみ鉄道は数十年前にタイムスリップしたみたいな旅が楽しめるんですね。乗ってみたくなりました。
通常は食券自販機みたいな券売機で乗車券を購入します。硬券は急行券専用でしょうね。
@@maruro9655 なるほど。情報をありがとうございます!
キハ28は既に静態保存、キハ52も土曜日だけの運転という・・・
日本に残るキハ58はもはやこれだけ。急行が無くなってからは普通列車や快速列車用に改造されました。地元、福井の小浜線では青に白ストライプの塗装で走っていました。平成時代では岡山、鳥取間の砂丘、大阪、飛騨古川間のたかやまや能登半島を走った能登路等がありました。ちなみに28がシングルエンジン、58がツインエンジンだったはずです。
年取ったときにこの列車見て懐かしいと言える環境にあることがまさに幸福。保存活動に感謝
私は千葉県民で千葉県内のいすみ鉄道に今度乗りに行く予定です。ちなみにキハ52 125は大糸線時代に糸魚川駅で見ました。
僕が18切符で全国の路線を乗り回ってた90年代初め頃、急行列車こそ少なくなってたけど、まだまだ多数のキハ58やキハ20が現役で活躍してました。あれから30年経った今、いつの間にかJRの線路から姿を消して久しいけど、いすみ鉄道で活躍してるなんて、本当に幸せな車両達だと思います。いつまでも走り続けて昭和の鉄道旅行を伝えてほしいです。
1:23 鉄道員に教える神
キハ20 見た目古いけど中身は多機能トイレ付の最新型っていう物凄いギャップがあって乗ったときびっくりした
吾妻線でも同じような型走ってました✨大昔はトイレの穴から線路が見えました💧
いすみ鉄道に小湊鉄道共に旧国鉄車両の気動車が令和の時代千葉で見られるなんて本当に貴重です
スーパーロングライブで吹き込んでいらっしゃいましたね。自動ドアではなく手動ドアとは。とても新鮮でいいですね。非電化のローカル区間を走る気動車…このガラガラガラ…という音が旅をしている感覚があり、大好きです。6:08 いつものトイレシーン
12:03、一瞬マジで本当のキハ20かと思った。スゴイ再現率。こんな感じでブルトレも復刻して欲しい
@@一日一食ユーザー 何故そんな事を簡単に言えるんですか?
とある関東の鉄道マニア ひどい人ですね。過疎路線だとしても必要としてる人はいるはずです!
@@nami7333 そうですよね。その路線を利用する人の事も考えて欲しいですよね。
いすみ鉄道いいですよね―(千葉県民)
重厚なエンジン音。たまりません。
スーツ様、いすみ鉄道を取り上げていただきありがとうございます。コロナが収まり次第ぜひ行きます。
ほんとにすごい音でスーツさんの声が聞こえないくらい、いさぎよいきもちのいい音。
一昨年会社の日帰り旅行でいすみ鉄道のレストランキハに乗車しました。伊勢海老がメインのフルコースが素晴らしかったです!
昔懐かしい感じが良いですね。若いスーツ君が何で好きなのか分からないけど、私もこんな国鉄車好きなので小湊鉄道と併せて乗りに行こうかな。
HI-Cってまだあったんですね、久しぶりに見ました
乗るなら菜の花が満開の季節が1番良い
でも、混雑がすごかったです…
@@さやまる-s7y ですね、まだ藤岡弘、さんが演じる前でそんなに地元の方かマナーの良い撮り鉄の方たちか、歴史マニアの方たちの隠れ家的な場所で、自分にとっても心癒す処でしたが、藤岡弘、さんが忠勝公をえんじて、メジャーになり、観光客が来るようになったのは良いか、悪いかは判断が付きかねます
昨日いすみ鉄道の人に聞いたところこの前のキハ52の全検をしたので2025年までは走らせるようです!今度の検査は重要部検査だそうです!
手書きの切符の切り口とビンのジュースが、とても懐かしい感じがしました😉オレンジの車両が可愛いですね✨
本当に国鉄が好きですね
当時の社長が今は、えちごトキめき鉄道の社長です。
鳥塚さんですね。
189系を買おうとしているという噂すらある狂気の社長さん(誉め言葉) ですね
@@Koba.999 さん、最近引退したJR西日本の元急行型の475系?を購入したみたいですね。国鉄ファンの心を鷲掴みですね!
@@daikomatsu124 クハ455系じゃね?
いすみ鉄道のレトロな雰囲気の列車、魅力的だな~と思いました✴ディーゼルエンジンの音、紙の切符、本物の網が付た網棚、青いシート…いちばん驚いたのは、窓枠の下に対いていた栓抜きです!スーツさんが飲んでいたオレンジジュース、美味しそうでした。
昔のスーツさん懐かしい…またブルジョワシリーズ復活待ってます📣
旅客営業規則第35条により100キロメートル以内が発売の要件ですね(第37条で制限距離を超える定期乗車券の発売についても規定されていますけれどさすがに長距離過ぎて発売されないはず)
手書きのきっぷ、おば様とのやりとり、車両内の昔のポスター、本当の網棚・・・ほっこり②しますね♪
小湊鉄道のキハ40と合わせて乗りたいですね
車内アナウンスが、和みますなぁー
最新の技術を使って昔の車両を作ったって何か凄いですね😳
感動ものです。新潟トランシス(新潟鐵工所)が手がけた車両の設計図を掘り起こして当時の鳥塚社長が持参!直接交渉して新車にデザインを盛り込ませたのです。電車で言うとJ-TRECのSustinaや日立のA-trainのような感じで新潟トランシスにもシリーズがあり、ある程度デザインが決まっています。鳥塚氏の努力には頭が下がります。
さきほどNHKの鶴瓶の家族に乾杯をみました。いすみ鉄道に乗る撮り鉄の9歳の男の子とさだまさしさんとの会話に感動いたしました。スーツさんが小さい頃はこんなだったかなあと思いました。早速いすみ鉄道で検索するとこの動画にあたりました。いつもスーツさんの声に癒されてます。ありがとう😊
スーツさんが千葉に来てくれて嬉しいです!
かなり前だと思いますけど
いつも楽しみにしてます!
子供の頃、地元の路線のメイン車両がキハ58で、キハ20との混合編成もよく走っていたので、非常に懐かしい光景ですね。いまでは廃線となり線路も撤去されてしまい、残っていた最寄り駅のホームも2020年に撤去されてしまいました。急行色、逆急行色、バーミリオン1色のどの車両も懐かしくて泣けてきます。
新型のキハ20って凄いですよね笑なんか嬉しくなってしまう。
千葉県民だけど乗ったことないです💦秋になったら乗りに行きたいな~♪
昭和⁉️電車も古いけどビンジュースもなんだか昭和感満載ですね。電車というより遊園地のアトラクション🚃のように楽しめそう😊
あぁ懐かしすぎます。大多喜に親戚がいて夏休みに両親や妹と遊びに行きよく乗っていました。当時は木原線と呼ばれていたと思います。栓抜きとか今もあるのですね。本当に、こんな景色が見られるなんて幸せな路線。
私は50年前宮崎県の国鉄妻線でキハ20系に乗ったことが有ります。室内照明は蛍光灯ではなく白熱灯でした。
知らない昔って良いですよね❤️
懐かしい・・・高校生の時通学で利用したな。その時はまだ急行列車も城見ヶ丘駅もありませんでしたが。
同じ高校の生徒だった方かな?私は鉄道好きというわけでもなかったので、本数の少なさからくる待ち時間の長さに嫌気がさして30kmを毎日自転車で通学する選択をしてました。今なら毎日使うわけではないので、旅行とてなら楽しめるのかな。
いすみ鉄道は国鉄時代から使っている車両から最近製造された車両まで時代の幅が広いですよね
沿線応援団のお方でしょうか、急行列車のダイヤに合わせてオート三輪を併走してくれたことがありました。
映像は2年前ですが、偶然にも動画アップと同じ日(2020/07/25)にちょうど乗りに行きました。半世紀以上経った現在でも稼働していること自体がすごい。感動を覚えました。
大原と木更津を結ぶ予定だったので、木原線といったのですよね。房総半島は、自然豊かで良いところ(千葉県民)
久留里線と繋がり房総横断する筈だったんですよね。あと一寸だったのに。
この間、いすみ鉄道沿いをバイクで周りました、the国鉄と感じがしましたね!
20年前に大原まで行った時は小湊鉄道からの乗り換えの待ち時間が一時間以上あって、外に食事に行ったりしてました、懐かしい。
1986年から1989年まで通学の為に利用していました。国鉄木原線、JR木原線、いすみ鉄道と3年で丁度変遷していた形で、1番線から発車するオレンジ一色のキハと、旧跨線橋の袂にあったKIOSUKU。懐かしく思います。
懐かしいですね😉キハ58
DMH17は乾いた独特のアイドリング音がいいですよね。戦前に設計されたボロエンジン、よく整備できてるなと思います。
めちゃくちゃ地元だ‼️最近は小湊鐵道のキハ40が気になる所です。
ナイスミディパス 懐かしいです😆
スーツさんが若い!私も乗りに行きたいです。
地元民です!!
栓抜き懐かしい!子供の頃木原線ではなく久留里線には毎年夏だけ乗りましたが、走行中にトイレの穴覗くと、高速で過ぎ去る枕木が見えて怖かったですねー
自分昨日行きました😅とても楽しかった!
貴重な動画をありがとうございますこういう古い車両を日時限定で走らせると集客力ある観光列車に出来そうですが維持費の方が高くつくのでしょうね観光列車に対する税制の優遇があってほしいものです
キハ58かっこよすぎ!行きたい!
ありがとうございました😊スーツさん、
キハ52型は懐かしい思い出があります〜国鉄時代の昭和60年に中央西線中津川機関区の一般公開で当時明知線用だったキハ52−123を体験運転しました~受講料2000で講習を受けたあと構内線を1往復しました〜エンジンを起動し運転台切り替えレバーをオンにし逆転ハンドルを入れてマスコンを1ノッチに入れて変ランプがついたら進段し走行15キロで進行ノッチオフで惰行運転〜所定の位置にブレーキ操作常用に入れて停止位置に段階緩めで停車しました〜楽しかったです~また本日キハ52のNゲージを購入しました~しかも思い出の首都圏色です~😛🛻😅😋
キハ58カッコいいですよね✨いすみ鉄道。エンジンの音が・・・。フル稼働しているのが想像できる❗️観光客のために、電車の速度を落として走ってくれる‼️
時代は令和だけど、車両も景色もほぼ昭和な感じがしていいですね。
すごい音してますね〜〜🚃🚋🚃🦋❤️
キハ28は1エンジン、キハ58は2エンジンです ハイパワーなキハ66系とは全くの別物です
2年以上前の映像か…
今52はタラコから国鉄一般色になってます
国鉄時代のとっても魅力ある車両が多いですね!!いずみ鉄道は四月の桜の時期に行く予定でした。スーツさんの動画を見て来年こそは、行って楽しみたいと思いました。
観光のためにとはいえ中吊り広告をその時代のものを使用したり忘れ物注意の紙までその当時を再現するのって並大抵ではないご苦労があると思う。テーブル式の座席でお弁当食べたりうたた寝したくなりました。
よみがえる国鉄木原線
ディーゼルカーはやっぱり良いな!
遠くないから今度乗ってみよ
あぁ、早くこういう列車で旅がしたい・・
DMH17のエンジン音は最高ね。いすみ鉄道のキハ52と28だけではなく、小湊鉄道のキハ200もDMH17エンジンだし、このエンジンで走ってる車両が千葉に集中してる 笑キハ58、28は一番好きな気動車でした。国鉄時代は知らないですが、子供の頃に父親と鉄道旅行をしていて、キハ58で運転されていた、急行能登路、急行よしのがわ、急行みよし、急行つやまに乗れたのは本当に良かったです。悔やまれるのじゃ急行たかやま、急行砂丘に乗れなかったこと。キハ52は大糸線や東北のローカル線(花輪線や岩泉線、山田線など)で乗りましたが、東北の52はコマツ製のエンジンに換装されていましたね。キハ20シリーズはひたちなか海浜鉄道で乗ったくらいです。国鉄型がなくなって、鉄道熱はほぼ冷めてしまいましたが、いすみ鉄道にキハ28と52を求めて乗りに行こうかな。
タブレット交換も演出でやってほしいなぁ~ホームの端にあったらせん状のキャッチャーが懐かしいです。
高山に行く時にこの電車と同じ電車に乗った事がありますが、座席が悪くて寝れなかったのを思い出します。😱スーツさんまだ産まれてなかったですね。
急行たかやまでしょうか
最初のBGM好きです
出だしだけ聞くと、近鉄の通過の時のメロディーっぽいですね。😁
字幕で紹介なんて最長往復きっぷの旅思い出す。あの頃のようで懐かしいです
以前花輪線でキハ58形とキハ52形の2両編成のキハ58形に乗車しました。車内は、ぼろぼろで窓枠にガムテープが、貼って有りました。大糸線では、キハ52形に乗車しました。どちらも北海道には、無かったので初めての乗車でした。北海道用は、キハ56形とキハ27形です。キハ52形は、道南では、見たことがないです。
スーツさんの長いカッコイイー!スラックスの美しい😍足が観れてとっても嬉しいでーす!🤗
Nice film!
クロスシートの窓の下のところ、灰皿を取り外した跡が見える。時代感じるなあ。
エンジン設計は戦前思想、実物のエンジンの基本は戦後すぐ、車両は東京五輪に生まれると言う昭和ー平成ー令和と言う3つの元号を駆け抜けていると言う事に凄いの一言ですよね。エンジンの部品も少なくなりいつまで現役でいられるかわかりませんが、1年でも長く房総路を駆け抜けて欲しいですよね。
なんにもないが風景をツマミに時間を楽しんでってって。降りる頃には余韻に浸れそう。プラスアルファがない頃の列車の楽しみ方を思い出しました。
コメ2回目だけど、キハ20系・キハ52やキハ58系・キハ28が全国津々浦々で走っていた時代に小学生~高校生で鉄研会(クラブ)に入っていたお陰で本当に身近にこの車両たちが現役の頃乗ったんだよ。数え切れない思い出で身近だったなぁ。キハ58系のキハ56・札幌発~函館行き函館本線・急行ニセコの倶知安辺りの羊蹄山や長万部辺りの噴火湾の車窓を思い出すなぁ・長万部から噴火湾沿いに快調に飛ばしてた。クーラーはなく扇風機だったが窓をあけると涼しい風が入ってきた。 白に赤帯の 盛岡色のキハ52の花輪線は八幡平・安比高原の山麓の勾配をゆっくりエンジンを唸りながら登っていっていた。紺色の帯が特長的な新潟色のキハ52米坂線の快速べにばなも冬だったが雪煙を巻きあげながら米沢盆地を米沢へ向け走っていたのを思い出す。2エンジンのキハ56とキハ58が個人的に乗車することが多かったな。1基エンジンのキハ28は水郡線の普通で乗り合わせたな。郡山発→水戸行きで郡山駅の3番ホームで片隅に乗り場があって先頭がキハ20系キハ25とキハ28の組み合わせ。郡山 6番ホームの 郡山発→いわき行き・(昔は平・たいら)がキハ48とキハ58の組み合わせの普通列車にもキハ58に乗車したのを思い出す。編成に肌色に赤帯の車両が混じっているとついつい乗ってしまっていた。鉄研会当時の思い出だ。スーツくん。
一つだけ私の当時の失敗談。キハ20系のキハ22に乗れないでしまったこと。90年前後に道内へ行った頃には道内各地で走っていたキハ22が道南地方へ集約されはじめていた。それでも普通列車で乗る機会はあったがタラコ色より肌色に赤帯の車両が好きで客室も急行型とあり、ついついそればかりか乗ってしまった。室蘭本線や函館駅発着の江差線や函館本線の普通でもまだ使われていた。函館本線・森行きの普通列車も先頭にキハ22・キハ24・キハ56。で大沼公園まで乗車した車両はキハ56とまあこんな感じで、当たり前に走っていて当時は急行型ばかし目がいってしまい現役でキハ22が走っていたのに乗れなかったのが悔やむ。キハ54・500番は当時真新しい車両でどこかの第三セクター私鉄の車両かと思ったほど国鉄感がない新しい車両で、しかもワンマン対応、驚きながら釧網本線に乗車。前の日に網走から斜里まで乗った普通列車の車両はキハ56とキハ40タラコの組み合わせだったので、キハ54・500番の解放的でデカイ、運転席窓・客室仕切り窓といい当時も印象に残った車両だった。。
12:30 一瞬腕木信号機が見えましたが、流石にモニュメントですね。隣に色灯信号機がありましたし。
私は香川県民の元鉄ヲタですが、いすみ鉄道の社長が香川県のタクシー会社の会長が就いているのもあり、是非行ってみたいと思っています。
20年前位まで東北本線や花輪線、山田線で普通に走ってましたよね。エアコンがあったりシートピッチがゆったり、JNRロゴの灰皿もあったり。
お疲れ様です。私と同い年。素晴らしい、硬券指定席、dml28型デイセル機関各房総の中気動車王国なんて懐かしい。私もお世話になったな。
キハ58(28)って前面ガラスが曲面ガラスじゃないとショボく見えますね。つまりこの車両は旧型の部類に入るわけで、それが最後まで残ったってのもすごいですね・・・
いすみ鉄道は次年度仕事で乗るかもしれないので、予習ができて何よりです。ありがとうございます^^
いすみ鉄道にいつか乗車してみたいんですよね~(о´∀`о)古い感じが最高です♪
キハ28のエンジン音だけでメシが食えます。キハ52の方はワンマン改造されてましたね。ちなみに、キハ40もそうだけど、揺れの原因は線路であり、国鉄型車両は基本的に線路さえ良ければ安定感もあって乗り心地はいいと思いますよ(重さもありますし)。
キハ58系は、私もかなり乗っていました‼️また、DMH17型エンジン搭載の車両は、この2両だけしかありませんので、かなり貴重ですね👍️そしてこれで、アルプスの牧場が流れたらもう最高ですね😅
懐かしい、木原線だった頃は同じカラーリングの列車が走ってました。房総東線(外房線)にも
雪まつり号が運休してしまったときのですね…
栓抜き懐かし〜いです。
一度乗ってみたいなぁ。牧歌的な風景を味わってみたいです。
キハ58懐かしい〜。キハ40との混合編成によく乗って通学してたな〜
スーツさん大原までいらっしゃったんですね。いすみ鉄道近隣民ですが、写真を撮ったことは何度かありますが乗車したことはありません。自分も一度は急行にも乗ってみたいです。ちなみにいすみ鉄道でのムーミン列車の運行は終了していますね
6:08 安定のトイレ紹介で草。キハ52、キハ28と動かしてくれるいすみ鉄道には感謝しかない
なんか古い車両って乗ったことなくても懐かしい感じがするのは気のせいかな
同じこと考えたけど
前世の記憶だと言う説にたどり着いた
気のせいだよ
やりますねぇやりますやります それは草
ノスタルジックやで
分かります
車体だけでなく、切符が硬券、瓶のジュース、座席脇の栓抜き、いすみ鉄道は数十年前にタイムスリップしたみたいな旅が楽しめるんですね。
乗ってみたくなりました。
通常は食券自販機みたいな券売機で乗車券を購入します。
硬券は急行券専用でしょうね。
@@maruro9655 なるほど。情報をありがとうございます!
キハ28は既に静態保存、キハ52も土曜日だけの運転という・・・
日本に残るキハ58はもはやこれだけ。
急行が無くなってからは普通列車や快速列車用に改造されました。
地元、福井の小浜線では青に白ストライプの塗装で走っていました。
平成時代では岡山、鳥取間の砂丘、
大阪、飛騨古川間のたかやまや能登半島を走った能登路等がありました。
ちなみに28がシングルエンジン、58がツインエンジンだったはずです。
年取ったときにこの列車見て懐かしいと言える環境にあることがまさに幸福。保存活動に感謝
私は千葉県民で千葉県内のいすみ鉄道に今度乗りに行く予定です。ちなみにキハ52 125は大糸線時代に糸魚川駅で見ました。
僕が18切符で全国の路線を乗り回ってた90年代初め頃、急行列車こそ少なくなってたけど、まだまだ多数のキハ58やキハ20が現役で活躍してました。あれから30年経った今、いつの間にかJRの線路から姿を消して久しいけど、いすみ鉄道で活躍してるなんて、本当に幸せな車両達だと思います。
いつまでも走り続けて昭和の鉄道旅行を伝えてほしいです。
1:23 鉄道員に教える神
キハ20 見た目古いけど中身は多機能トイレ付の最新型っていう物凄いギャップがあって乗ったときびっくりした
吾妻線でも同じような型走ってました✨大昔はトイレの穴から線路が見えました💧
いすみ鉄道に小湊鉄道
共に旧国鉄車両の気動車が令和の時代
千葉で見られるなんて本当に貴重です
スーパーロングライブで吹き込んでいらっしゃいましたね。
自動ドアではなく手動ドアとは。とても新鮮でいいですね。
非電化のローカル区間を走る気動車…このガラガラガラ…という音が旅をしている感覚があり、大好きです。
6:08 いつものトイレシーン
12:03、一瞬マジで本当のキハ20かと思った。スゴイ再現率。こんな感じでブルトレも復刻して欲しい
@@一日一食ユーザー 何故そんな事を簡単に言えるんですか?
とある関東の鉄道マニア ひどい人ですね。過疎路線だとしても必要としてる人はいるはずです!
@@nami7333 そうですよね。その路線を利用する人の事も考えて欲しいですよね。
いすみ鉄道いいですよね―(千葉県民)
重厚なエンジン音。たまりません。
スーツ様、いすみ鉄道を取り上げていただきありがとうございます。コロナが収まり次第ぜひ行きます。
ほんとにすごい音でスーツさんの声が聞こえないくらい、いさぎよいきもちのいい音。
一昨年会社の日帰り旅行でいすみ鉄道のレストランキハに乗車しました。伊勢海老がメインのフルコースが素晴らしかったです!
昔懐かしい感じが良いですね。若いスーツ君が何で好きなのか分からないけど、私もこんな国鉄車好きなので小湊鉄道と併せて乗りに行こうかな。
HI-Cってまだあったんですね、久しぶりに見ました
乗るなら菜の花が満開の季節が1番良い
でも、混雑がすごかったです…
@@さやまる-s7y ですね、まだ藤岡弘、さんが演じる前でそんなに地元の方かマナーの良い撮り鉄の方たちか、歴史マニアの方たちの隠れ家的な
場所で、自分にとっても心癒す処でしたが、藤岡弘、さんが忠勝公をえんじて、メジャーになり、観光客が来るようになったのは良いか、悪いかは判断が付きかねます
昨日いすみ鉄道の人に聞いたところこの前のキハ52の全検をしたので2025年までは走らせるようです!今度の検査は重要部検査だそうです!
手書きの切符の切り口とビンのジュースが、とても懐かしい感じがしました😉
オレンジの車両が可愛いですね✨
本当に国鉄が好きですね
当時の社長が今は、えちごトキめき鉄道の社長です。
鳥塚さんですね。
189系を買おうとしているという噂すらある
狂気の社長さん(誉め言葉) ですね
@@Koba.999 さん、最近引退したJR西日本の元急行型の475系?を購入したみたいですね。国鉄ファンの心を鷲掴みですね!
@@daikomatsu124 クハ455系じゃね?
いすみ鉄道のレトロな雰囲気の列車、魅力的だな~と思いました✴
ディーゼルエンジンの音、紙の切符、本物の網が付た網棚、青いシート…いちばん驚いたのは、窓枠の下に対いていた栓抜きです!
スーツさんが飲んでいたオレンジジュース、美味しそうでした。
昔のスーツさん懐かしい…またブルジョワシリーズ復活待ってます📣
旅客営業規則第35条により100キロメートル以内が発売の要件ですね
(第37条で制限距離を超える定期乗車券の発売についても規定されていますけれどさすがに長距離過ぎて発売されないはず)
手書きのきっぷ、おば様とのやりとり、車両内の昔のポスター、本当の網棚・・・
ほっこり②しますね♪
小湊鉄道のキハ40と合わせて乗りたいですね
車内アナウンスが、和みますなぁー
最新の技術を使って昔の車両を作ったって何か凄いですね😳
感動ものです。新潟トランシス(新潟鐵工所)が手がけた車両の設計図を掘り起こして当時の鳥塚社長が持参!直接交渉して新車にデザインを盛り込ませたのです。
電車で言うとJ-TRECのSustinaや日立のA-trainのような感じで新潟トランシスにもシリーズがあり、ある程度デザインが決まっています。鳥塚氏の努力には頭が下がります。
さきほどNHKの鶴瓶の家族に乾杯をみました。いすみ鉄道に乗る撮り鉄の9歳の男の子とさだまさしさんとの会話に感動いたしました。スーツさんが小さい頃はこんなだったかなあと思いました。早速いすみ鉄道で検索するとこの動画にあたりました。いつもスーツさんの声に癒されてます。ありがとう😊
スーツさんが千葉に来てくれて嬉しいです!
かなり前だと思いますけど
いつも楽しみにしてます!
子供の頃、地元の路線のメイン車両がキハ58で、キハ20との混合編成もよく走っていたので、非常に懐かしい光景ですね。
いまでは廃線となり線路も撤去されてしまい、残っていた最寄り駅のホームも2020年に撤去されてしまいました。
急行色、逆急行色、バーミリオン1色のどの車両も懐かしくて泣けてきます。
新型のキハ20って凄いですよね笑
なんか嬉しくなってしまう。
千葉県民だけど乗ったことないです💦秋になったら乗りに行きたいな~♪
昭和⁉️電車も古いけどビンジュースも
なんだか昭和感満載ですね。
電車というより遊園地のアトラクション🚃のように楽しめそう😊
あぁ懐かしすぎます。大多喜に親戚がいて夏休みに両親や妹と遊びに行きよく乗っていました。当時は木原線と呼ばれていたと思います。栓抜きとか今もあるのですね。本当に、こんな景色が見られるなんて幸せな路線。
私は50年前宮崎県の国鉄妻線でキハ20系に乗ったことが有ります。室内照明は蛍光灯ではなく白熱灯でした。
知らない昔って良いですよね❤️
懐かしい・・・高校生の時通学で利用したな。
その時はまだ急行列車も城見ヶ丘駅もありませんでしたが。
同じ高校の生徒だった方かな?
私は鉄道好きというわけでもなかったので、
本数の少なさからくる待ち時間の長さに嫌気がさして
30kmを毎日自転車で通学する選択をしてました。
今なら毎日使うわけではないので、旅行とてなら楽しめるのかな。
いすみ鉄道は国鉄時代から使っている車両から最近製造された車両まで時代の幅が広いですよね
沿線応援団のお方でしょうか、急行列車のダイヤに合わせてオート三輪を併走してくれたことがありました。
映像は2年前ですが、偶然にも動画アップと同じ日(2020/07/25)にちょうど乗りに行きました。半世紀以上経った現在でも稼働していること自体がすごい。感動を覚えました。
大原と木更津を結ぶ予定だったので、木原線といったのですよね。
房総半島は、自然豊かで良いところ(千葉県民)
久留里線と繋がり房総横断する筈だったんですよね。あと一寸だったのに。
この間、いすみ鉄道沿いをバイクで周りました、the国鉄と感じがしましたね!
20年前に大原まで行った時は小湊鉄道からの乗り換えの待ち時間が一時間以上あって、外に食事に行ったりしてました、懐かしい。
1986年から1989年まで通学の為に利用していました。国鉄木原線、JR木原線、いすみ鉄道と3年で丁度変遷していた形で、1番線から発車するオレンジ一色のキハと、旧跨線橋の袂にあったKIOSUKU。懐かしく思います。
懐かしいですね😉キハ58
DMH17は乾いた独特のアイドリング音がいいですよね。戦前に設計されたボロエンジン、よく整備できてるなと思います。
めちゃくちゃ地元だ‼️最近は小湊鐵道のキハ40が気になる所です。
ナイスミディパス 懐かしいです😆
スーツさんが若い!私も乗りに行きたいです。
地元民です!!
栓抜き懐かしい!
子供の頃木原線ではなく久留里線には毎年夏だけ乗りましたが、走行中にトイレの穴覗くと、高速で過ぎ去る枕木が見えて怖かったですねー
自分昨日行きました😅とても楽しかった!
貴重な動画をありがとうございます
こういう古い車両を日時限定で走らせると集客力ある観光列車に出来そうですが
維持費の方が高くつくのでしょうね
観光列車に対する税制の優遇があってほしいものです
キハ58かっこよすぎ!
行きたい!
ありがとうございました😊スーツさん、
キハ52型は懐かしい思い出があります〜国鉄時代の昭和60年に中央西線中津川機関区の一般公開で当時明知線用だったキハ52−123を体験運転しました~受講料2000で講習を受けたあと構内線を1往復しました〜エンジンを起動し運転台切り替えレバーをオンにし逆転ハンドルを入れてマスコンを1ノッチに入れて変ランプがついたら進段し走行15キロで進行ノッチオフで惰行運転〜所定の位置にブレーキ操作常用に入れて停止位置に段階緩めで停車しました〜楽しかったです~また本日キハ52のNゲージを購入しました~しかも思い出の首都圏色です~😛🛻😅😋
キハ58カッコいいですよね✨いすみ鉄道。
エンジンの音が・・・。フル稼働しているのが想像できる❗️観光客のために、電車の速度を落として走ってくれる‼️
時代は令和だけど、車両も景色もほぼ昭和な感じがしていいですね。
すごい音してますね〜〜🚃🚋🚃🦋❤️
キハ28は1エンジン、キハ58は2エンジンです ハイパワーなキハ66系とは全くの別物です
2年以上前の映像か…
今52はタラコから国鉄一般色になってます
国鉄時代のとっても魅力ある車両が多いですね!!いずみ鉄道は四月の桜の時期に行く予定でした。スーツさんの動画を見て来年こそは、行って楽しみたいと思いました。
観光のためにとはいえ中吊り広告をその時代のものを使用したり忘れ物注意の紙までその当時を再現するのって並大抵ではないご苦労があると思う。テーブル式の座席でお弁当食べたりうたた寝したくなりました。
よみがえる国鉄木原線
ディーゼルカーはやっぱり良いな!
遠くないから今度乗ってみよ
あぁ、早くこういう列車で旅がしたい・・
DMH17のエンジン音は最高ね。いすみ鉄道のキハ52と28だけではなく、小湊鉄道のキハ200もDMH17エンジンだし、このエンジンで走ってる車両が千葉に集中してる 笑
キハ58、28は一番好きな気動車でした。国鉄時代は知らないですが、子供の頃に父親と鉄道旅行をしていて、キハ58で運転されていた、急行能登路、急行よしのがわ、急行みよし、急行つやまに乗れたのは本当に良かったです。
悔やまれるのじゃ急行たかやま、急行砂丘に乗れなかったこと。
キハ52は大糸線や東北のローカル線(花輪線や岩泉線、山田線など)で乗りましたが、東北の52はコマツ製のエンジンに換装されていましたね。
キハ20シリーズはひたちなか海浜鉄道で乗ったくらいです。
国鉄型がなくなって、鉄道熱はほぼ冷めてしまいましたが、いすみ鉄道にキハ28と52を求めて乗りに行こうかな。
タブレット交換も演出でやってほしいなぁ~
ホームの端にあったらせん状のキャッチャーが懐かしいです。
高山に行く時にこの電車と同じ電車に乗った事がありますが、座席が悪くて寝れなかったのを思い出します。😱スーツさんまだ産まれてなかったですね。
急行たかやまでしょうか
最初のBGM好きです
出だしだけ聞くと、近鉄の通過の時のメロディーっぽいですね。😁
字幕で紹介なんて最長往復きっぷの旅思い出す。あの頃のようで懐かしいです
以前花輪線でキハ58形とキハ52形の2両編成のキハ58形に乗車しました。車内は、ぼろぼろで窓枠にガムテープが、貼って有りました。大糸線では、キハ52形に乗車しました。どちらも北海道には、無かったので初めての乗車でした。北海道用は、キハ56形とキハ27形です。キハ52形は、道南では、見たことがないです。
スーツさんの長いカッコイイー!スラックスの美しい😍足が観れてとっても嬉しいでーす!🤗
Nice film!
クロスシートの窓の下のところ、灰皿を取り外した跡が見える。時代感じるなあ。
エンジン設計は戦前思想、実物のエンジンの基本は戦後すぐ、車両は東京五輪に生まれると言う昭和ー平成ー令和と言う3つの元号を駆け抜けていると言う事に凄いの一言ですよね。
エンジンの部品も少なくなりいつまで現役でいられるかわかりませんが、1年でも長く房総路を駆け抜けて欲しいですよね。
なんにもないが風景をツマミに時間を楽しんでってって。降りる頃には余韻に浸れそう。プラスアルファがない頃の列車の楽しみ方を思い出しました。
コメ2回目だけど、キハ20系・キハ52やキハ58系・キハ28が全国津々浦々で走っていた時代に小学生~高校生で鉄研会(クラブ)に入っていたお陰で本当に身近にこの車両たちが現役の頃乗ったんだよ。数え切れない思い出で身近だったなぁ。キハ58系のキハ56・札幌発~函館行き函館本線・急行ニセコの倶知安辺りの羊蹄山や長万部辺りの噴火湾の車窓を思い出すなぁ・長万部から噴火湾沿いに快調に飛ばしてた。クーラーはなく扇風機だったが窓をあけると涼しい風が入ってきた。 白に赤帯の 盛岡色のキハ52の花輪線は八幡平・安比高原の山麓の勾配をゆっくりエンジンを唸りながら登っていっていた。紺色の帯が特長的な新潟色のキハ52米坂線の快速べにばなも冬だったが雪煙を巻きあげながら米沢盆地を米沢へ向け走っていたのを思い出す。2エンジンのキハ56とキハ58が個人的に乗車することが多かったな。1基エンジンのキハ28は水郡線の普通で乗り合わせたな。郡山発→水戸行きで郡山駅の3番ホームで片隅に乗り場があって先頭がキハ20系キハ25とキハ28の組み合わせ。郡山 6番ホームの 郡山発→いわき行き・(昔は平・たいら)がキハ48とキハ58の組み合わせの普通列車にもキハ58に乗車したのを思い出す。編成に肌色に赤帯の車両が混じっているとついつい乗ってしまっていた。鉄研会当時の思い出だ。スーツくん。
一つだけ私の当時の失敗談。キハ20系のキハ22に乗れないでしまったこと。90年前後に道内へ行った頃には道内各地で走っていたキハ22が道南地方へ集約されはじめていた。それでも普通列車で乗る機会はあったがタラコ色より肌色に赤帯の車両が好きで客室も急行型とあり、ついついそればかりか乗ってしまった。室蘭本線や函館駅発着の江差線や函館本線の普通でもまだ使われていた。函館本線・森行きの普通列車も先頭にキハ22・キハ24・キハ56。で大沼公園まで乗車した車両はキハ56とまあこんな感じで、当たり前に走っていて当時は急行型ばかし目がいってしまい現役でキハ22が走っていたのに乗れなかったのが悔やむ。キハ54・500番は当時真新しい車両でどこかの第三セクター私鉄の車両かと思ったほど国鉄感がない新しい車両で、しかもワンマン対応、驚きながら釧網本線に乗車。前の日に網走から斜里まで乗った普通列車の車両はキハ56とキハ40タラコの組み合わせだったので、キハ54・500番の解放的でデカイ、運転席窓・客室仕切り窓といい当時も印象に残った車両だった。。
12:30 一瞬腕木信号機が見えましたが、流石にモニュメントですね。隣に色灯信号機がありましたし。
私は香川県民の元鉄ヲタですが、いすみ鉄道の社長が香川県のタクシー会社の会長が就いているのもあり、是非行ってみたいと思っています。
20年前位まで東北本線や花輪線、山田線で普通に走ってましたよね。エアコンがあったりシートピッチがゆったり、JNRロゴの灰皿もあったり。
お疲れ様です。私と同い年。素晴らしい、硬券指定席、dml28型デイセル機関各房総の中気動車王国なんて懐かしい。私もお世話になったな。
キハ58(28)って前面ガラスが曲面ガラスじゃないとショボく見えますね。つまりこの車両は旧型の部類に入るわけで、それが最後まで残ったってのもすごいですね・・・
いすみ鉄道は次年度仕事で乗るかもしれないので、予習ができて何よりです。ありがとうございます^^
いすみ鉄道にいつか乗車してみたいんですよね~(о´∀`о)
古い感じが最高です♪
キハ28のエンジン音だけでメシが食えます。キハ52の方はワンマン改造されてましたね。
ちなみに、キハ40もそうだけど、揺れの原因は線路であり、
国鉄型車両は基本的に線路さえ良ければ安定感もあって乗り心地はいいと思いますよ(重さもありますし)。
キハ58系は、私もかなり乗っていました‼️また、DMH17型エンジン搭載の車両は、この2両だけしかありませんので、かなり貴重ですね👍️そしてこれで、アルプスの牧場が流れたらもう最高ですね😅
懐かしい、木原線だった頃は同じカラーリングの列車が走ってました。房総東線(外房線)にも
雪まつり号が運休してしまったときのですね…
栓抜き懐かし〜いです。
一度乗ってみたいなぁ。
牧歌的な風景を味わってみたいです。
キハ58懐かしい〜。キハ40との混合編成によく乗って通学してたな〜
スーツさん大原までいらっしゃったんですね。
いすみ鉄道近隣民ですが、写真を撮ったことは何度かありますが乗車したことはありません。
自分も一度は急行にも乗ってみたいです。
ちなみにいすみ鉄道でのムーミン列車の運行は終了していますね