【野宿確定】千葉の奥地へ誘う恐怖の終電を乗り通してみた|終電で終点に行ってみた#57

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 447

  • @片桐たかひろ-v8l
    @片桐たかひろ-v8l 2 месяца назад +223

    現在の日本の鉄道の中で、演出抜きのなつかしさを最も感じることのできる小湊鉄道。のんびり、穏やかに時間が流れていくのも良きだわ。

  • @lyp1479
    @lyp1479 2 месяца назад +185

    野宿確定シリーズ好きなのですがこれから寒くなるので体調には気をつけてください😢

  • @baha-wwd
    @baha-wwd 2 месяца назад +120

    最後の朝焼けがキレイだ……

  • @denpa2k8
    @denpa2k8 2 месяца назад +129

    「僕は今~」この言葉が聞こえると、自分も終電に乗る事になってしまった気分になれる

  • @tokara.h
    @tokara.h 2 месяца назад +138

    上総牛久は小湊鉄道の中でもまだ街中だけど、もし上総中野まで終電が行ってくれたら本当の絶望感を味わえると思う

    • @jun7d28
      @jun7d28 2 месяца назад +25

      上総中野駅周辺は絶望的にコンビニはありませんからね
      五井駅で食料を買っていかないと空腹地獄に陥ることでしょう

    • @tokara.h
      @tokara.h 2 месяца назад +14

      @ 一応ステーションホテルは常時開放してるから寝床は確保出来るけど、周りには本当何も無いですね

    • @たまたまこ-m4t
      @たまたまこ-m4t Месяц назад +2

      おぉ〜懐かしい❤ 実家が沿線に有り 慣れ親しんだ景色です✨最寄り駅は馬立でしたが、その後光風台駅が出来そこから通勤してました。祖父は大正時代に開通した時見学に行ったそうです🤭 
       ところで大河ドラマの上総広常(佐藤浩市さん)素敵でしたね💕ww

  • @まいちゃん-h2j
    @まいちゃん-h2j 2 месяца назад +158

    出場時の駅員「この時間で往復割の往路ってどういう使い方だよ?2日間有効だからいいけど」
    入場時の駅員「どこにいたんだ貴様、早すぎるだろ」

    • @山田太郎-j9h3y
      @山田太郎-j9h3y 2 месяца назад +45

      自分が駅員だったら、ベンチホテルで寝てたらビックリすると思う。まして牛久みたいな田舎駅に・・・

    • @ヒロダン
      @ヒロダン 2 месяца назад +16

      冷静に考えたら結構とち狂ってるw

    • @falmiyu
      @falmiyu 2 месяца назад +14

      @@山田太郎-j9h3y 都市部ならまだしもこんな田舎の駅で一夜明かすって不審者として通報されそうだよな
      ていうかいつか通報されそう

    • @suzukin_patient
      @suzukin_patient 2 месяца назад +10

      @@falmiyuそのうち職質はされるやろな
      駅前ならパトカーもパトロール範囲内やろし

    •  2 месяца назад +5

      @@suzukin_patientちなみに駅の近くに幹部交番がありますw

  • @Kazuki_Aozaki
    @Kazuki_Aozaki 2 месяца назад +82

    ステーションホテルへアップグレードやったー!! からのオチの芸術点の高さよ

  • @shumai_room
    @shumai_room 2 месяца назад +109

    恒例の終電シリーズ待ってました!小湊鉄道は結構やばいぞ...

  • @あるま次郎-x1k
    @あるま次郎-x1k 2 месяца назад +17

    木板ベンチを見て「座りやすそう」より「寝やすそう」が基準なの好き
    小湊鉄道のどの駅舎もレトロで可愛い。切符切り柵があるのがキュンとくる

  • @境川渡
    @境川渡 2 месяца назад +42

    小湊鉄道も上総牛久駅も、レトロでとても雰囲気がいいですね
    しっかり有人改札なのもいい
    自分もぜひ行ってみたいです
    昼間に

  • @biimira
    @biimira 2 месяца назад +71

    やだ♡このベンチ寝やすそう♡
    って思った自分の感覚、完全にやられてる笑

  • @タイラー-u7z
    @タイラー-u7z 2 месяца назад +38

    小湊鉄道を初めて
    乗ろうと考えている方へ。
    駅員さんがいる駅を除き切符を購入するには車内でそのまま乗って車掌さんが巡回に来たら片道or往復とどこまで乗るかを言いましょう。

  • @Ren_hobby
    @Ren_hobby 2 месяца назад +52

    おぉ!私の地元の小湊鉄道にお越しくださり本当にありがとうございます!

    • @Ren_hobby
      @Ren_hobby 2 месяца назад +7

      千葉都市モノレールにも是非~♩

    • @山田太郎-j9h3y
      @山田太郎-j9h3y 2 месяца назад +6

      @@Ren_hobby 大分前に千葉都市モノレール乗ったら、アニメとコラボ?してたのか、音声案内として声優さんが担当されていてビックリ。

    • @AK-cj5br
      @AK-cj5br 16 дней назад +2

      @@Ren_hobby千葉都市モノレールきましたね!!

    • @Ren_hobby
      @Ren_hobby 15 дней назад

      @@AK-cj5br来ましたね!報告ありがとうございます!地元が出るって嬉しいですよね!

  • @yo-sea-private
    @yo-sea-private 2 месяца назад +59

    もうね、ナオヤ氏の装備が完全にBenchHotel泊仕様だもんね🤣

  • @BabaJay-1962
    @BabaJay-1962 2 месяца назад +325

    もうそろそろ、関東圏での終電の旅は野宿がつらい時期になりますね。

    • @de9124
      @de9124 2 месяца назад +55

      東北、北海道方面へ送り込もう(ゲス顔)

    • @kuronekodunois
      @kuronekodunois 2 месяца назад +28

      小幌に放置でどうや?

    • @pdlbell8588
      @pdlbell8588 2 месяца назад +35

      持ち物に寝袋とか入ってそうですね

    • @popworld-o5h
      @popworld-o5h 2 месяца назад +13

      最北端の最終に乗って欲しいなー

    • @mine-l3z
      @mine-l3z 2 месяца назад +24

      北海道の野宿はヒグマが冬眠してくれるんでこれからの時期が相対的にましですね、登山屋で売ってる寝袋買っていけば、まあ

  • @gi_chan0813
    @gi_chan0813 2 месяца назад +72

    12:20 パワーワード、トレインビュー放尿

  • @DX-fz2tk
    @DX-fz2tk 2 месяца назад +60

    五井とか光風台、馬立、養老渓谷、上総中野駅に小湊鉄道柄の自販機設置しに行きました!情緒あふれるいい路線です!

  • @cocabo9576
    @cocabo9576 2 месяца назад +86

    千葉県人ですが牛久ならまだ都会です。小湊鐵道終点、上総中野駅での終電味わってください。絶望しますw

  • @蒼海-f6b
    @蒼海-f6b 2 месяца назад +25

    小湊鉄道好きなので嬉しいです!!レトロでいいですね〜
    くれぐれもお体には気をつけてください!

  • @coolestY.O
    @coolestY.O 2 месяца назад +19

    アルプスの牧場って言うんだ、涙が出てきそうな懐かしさ。ナオヤさんありがとう。

  • @したしたのした
    @したしたのした 2 месяца назад +14

    こういうローカル線は風情があって良きですね。
    寒いのでくれぐれも体調には気をつけてくださいね...

  • @オキエモン
    @オキエモン 2 месяца назад +34

    おばあちゃんの匂いがするコメントには笑えました!ベンチホテル、東横イン並みですか。情報ありがとうございます!

  • @Takamazon
    @Takamazon 2 месяца назад +18

    五井駅で最終の案内している駅員さんアジがあっていいな

  • @ISOKEN358
    @ISOKEN358 2 месяца назад +10

    木更津出身です‼️
    小湊知ってるから見てて笑えました😂
    毎度のことながら、本当に体を張ってるな〜と感心します😅
    これからは寒い時期になるのでお体にはくれぐれもお気をつけください!

  • @べつじ
    @べつじ 2 месяца назад +41

    小湊鉄道いいですよね
    昭和の風景が残されてて凄く懐かしく感じます
    変に近代化せず古い車両を大切に使って欲しいですね

  • @rapidtrain4079
    @rapidtrain4079 2 месяца назад +58

    1:50 『いかにも寝やすそうな』
    寝やすさで表現すなwww

  • @imaimiko1529
    @imaimiko1529 2 месяца назад +5

    昭和からほとんど変わらないホーム。高校生の頃ドアは手動。独特の香りの車両のガラガラ音。
    正座していたおばあちゃん…20年近く通学、通勤にお世話になりました。
    シュールな映像、素敵です。匂いまで伝わってくるよう。懐かしい小湊鉄道に会えました❗
    ありがとうございます😊久しぶりに会いにいこうかな。

  • @マト139乗った撮り鉄
    @マト139乗った撮り鉄 2 месяца назад +12

    いつも見させていただいております、お身体など痛めないようにしてくださいね

  • @wisteriatomas2903
    @wisteriatomas2903 2 месяца назад +32

    小湊鉄道いいなあ、もはや文化財よね、おそらく東京駅から物理的距離で一番近くにある、まごうことなきローカル線

    • @genheywoodkirk
      @genheywoodkirk 2 месяца назад +3

      八高線の方が近くないか...いやそれも高麗川以北の話だから、そうなのかも?まあそれ以前に八高線は近代的過ぎるし、終点が高崎だからヤバくもなんともない。

    • @falmiyu
      @falmiyu 2 месяца назад +2

      流鉄流山線も住宅地の中だがまごうことなきローカル線だけどどっちが近いだろう

    • @Kazuhiro.f
      @Kazuhiro.f 2 месяца назад +1

      都内からの距離の手軽さと田舎っぽさ充分だから撮影隊が結構きてるよ

  • @make4197
    @make4197 2 месяца назад +9

    ベンチホテルシリーズは始発風景がセットでついてくるのもお得動画。
    爽やかな朝焼けを見ながら走る車窓風景があ~たまらないんじゃあ~。

  • @de9124
    @de9124 2 месяца назад +14

    13:13 東横イン「解せぬ」

  • @りらくま-h6p
    @りらくま-h6p Месяц назад

    話し方がとても淡々としていて心地よい駅員さんの語りを聞いているようです。
    内容もとても面白く飽きないのでついつい見てしまいます。
    語りが上手!

  • @複線モンスター計画
    @複線モンスター計画 2 месяца назад +70

    どれも終点まで乗ると五井方面に戻れますが、今度は上総牛久から先の里見や養老渓谷、上総中野で野宿してください!また、これから寒い季節になりますので野宿する際、体調には気をつけてください!

    • @山田太郎-j9h3y
      @山田太郎-j9h3y 2 месяца назад +7

      個人的には秘境駅、飯給がおすすめ。ミニバー近くにあるのかな?w

    • @kyorochan888
      @kyorochan888 2 месяца назад +4

      さらっとすごいハードなお願いしてて草

  • @もー31
    @もー31 2 месяца назад +16

    昔、仕事で数年沿線に住んでました😊夜、ガタゴトと線路の音が聞こえてたのが懐かしいです😊

  • @スイカリン-g8s
    @スイカリン-g8s 2 месяца назад +3

    今回も楽しく視聴させていただきました!レトロな車両いいですなー。
    段々寒さもきつくなる頃合い、暖かくして活動頑張ってください!いつも楽しい動画をありがとうございます!

  • @jgcdgbjjdss
    @jgcdgbjjdss 2 месяца назад +28

    牛久の先はもっとやばい
    東京から最も近い秘境

    • @高木政宣-m1r
      @高木政宣-m1r 2 месяца назад +4

      京成線の「大佐倉」ってとこもかなりの秘境だった記憶が?最近あっち方面いってないから今はどんなか分からないですが…

  • @fsfsd9089
    @fsfsd9089 2 месяца назад +9

    どの駅も駅舎が立派…!登録有形文化財なのか、納得。そして車両といい「アルプスの牧場」BGMといい…!最高に国鉄でよき

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 месяца назад +10

    ベンチホテルよりも券売機限定だろうけど、クレカやなんなら交通系ICカードで小湊鐵道に乗れる様になったのが凄い

  • @春1995
    @春1995 2 месяца назад +27

    8:54 1986年当時は、八代駅、豊岡駅、直江津駅、旭川駅、みんな24時間営業で駅の一角が横になれるstation hotel完備でした。私が宿泊したので間違い無いです。

  • @午前3時45分の住人
    @午前3時45分の住人 2 месяца назад +14

    千葉には久留里線、いすみ鉄道という絶望路線がまだ残ってます

  • @lifcjrg
    @lifcjrg 2 месяца назад +40

    公衆トイレは、高尾山山頂付近のトイレのような清潔感を感じました!

  • @kokutetsu201
    @kokutetsu201 2 месяца назад +39

    小湊鉄道は駅舎も車両もレトロですよねぇ~()

  • @epickainess
    @epickainess 2 месяца назад +3

    いやあ、とてもいいなあ。楽しみながら頑張ってください!

  • @龍治-m7w
    @龍治-m7w 2 месяца назад +4

    毎回楽しく観ておりますが、くれぐれも事故に会わないことを
    切に願います。お気をつけて・・・。

  • @Keitoooo320
    @Keitoooo320 2 месяца назад +28

    トレインビュー放尿って言い方好き

  • @win-50
    @win-50 2 месяца назад +19

    往復だと2日間有効なのはありがたいですね

  • @kartzlee
    @kartzlee 2 месяца назад +8

    つぎはぜひ、上総中野へ。
    気絶間違いなしw

  • @tsusank8883
    @tsusank8883 2 месяца назад +1

    センスが良くて毎回楽しみです。

  • @icchan_air
    @icchan_air 2 месяца назад +4

    寝るのは身体にこたえそうな時期になりましたが、夜空や朝日が綺麗な時期になりました!
    お身体気をつけて、終電乗ってくださいね😊

  • @メダカ-h5n
    @メダカ-h5n 2 месяца назад +12

    外にあった白いベンチは、よく駅猫ちゃんが寝ています。

  • @hideakioe
    @hideakioe 2 месяца назад +14

    いいかげん寒くなってきたんで今度は不意打ちで東京ステーションホテルとかでもいいのよ……?

  • @tt-he8pv
    @tt-he8pv 2 месяца назад +4

    野宿確定と聞いて、今日も今日とて飛んできました!

  • @toyokolimitedexp9000
    @toyokolimitedexp9000 2 месяца назад +18

    上総牛久って、千葉で一番暑い街としても有名です

    • @山田太郎-j9h3y
      @山田太郎-j9h3y 2 месяца назад +4

      今年の7月23日に最高気温39.0度を観測しました

    • @いのりん-k3k
      @いのりん-k3k 2 месяца назад +6

      その日のニュースで、牛久大仏の牛久とは違いますって紹介されてたww

  • @yi_57
    @yi_57 2 месяца назад

    地元来て頂きありがとうございます😊めちゃ朝焼け綺麗だった✨✨🍀

  • @takapin8814
    @takapin8814 2 месяца назад +5

    小湊鉄道の場合、終電だと途中駅で降りても恐らく絶望を味わえるのではないかと思いますw
    おばあちゃんちの匂いには笑いました
    待ってましたのシリーズですが、ナオヤさんあまり無理なさらないでくださいね

  • @tsuyoshishirai1462
    @tsuyoshishirai1462 2 месяца назад +27

    小湊鐵道編、ありがとうございます!
    一言。
    上総牛久は千葉の奥地じゃないっ!!!!!

    • @山田太郎-j9h3y
      @山田太郎-j9h3y 2 месяца назад +9

      地元民のオレとしては、牛久は市原のまだ中央!南部じゃ無い!って思ってましたw

    • @佐久間清来
      @佐久間清来 2 месяца назад +9

      千葉の奥地は上総亀山のイメージ

    • @gamestank7399
      @gamestank7399 2 месяца назад +5

      なんならまだ栄えてる方なんですよねwww

    • @プクタン
      @プクタン 10 дней назад

      上総牛久は人里と魔境を分かつ魔境の入口の手前ですね

  • @totoyakmh
    @totoyakmh 2 месяца назад +3

    ナオヤさんの絶望的な声が最高です。

  • @山田太郎-j9h3y
    @山田太郎-j9h3y 2 месяца назад +31

    ガキの頃、実家が小湊沿線にあり、よくのってました!オレの頃は上総三又だけが無人駅だったが、今は牛久までほとんど無人駅になってしまった。列車内の案内が音声になってる!昔は車掌さんがいたのに・・・。ちなみに、牛久にはホテルニューしずかというホテルがあったけど(上総牛久駅(小湊鉄道線)から徒歩6分(0.6km))もうなくなってしまったのか!?
    上総牛久駅、オレが中学生の頃は列車が近くならないと改札あけてくれず、動画内のstation hotelで待たされたんですよ(見た目はきれいになってます)。ファミマ(大松屋牛久店)の道路挟んだ近くに学習塾が当時あり、通ってました。その建物の1階は当時はセブンイレブン。駅前は当時ミヤマ文具店だったけど、営業してないのだろうか?それとゲームセンターが当時駅前にあり、不良の溜まり場になってました。

    • @absolute4423
      @absolute4423 2 месяца назад

      ホテルニューしずかはとうに無くなってます。跡地はウエルシアになってますね。
      深山文具店は今も健在ですがゲーセンも今は無いです。

    • @鈴藤弘
      @鈴藤弘 2 месяца назад +10

      現地民です。にゅーしずかは廃業して取り壊されてドラッグストアになってます。学習塾はやめてたと思います。一階のセブンイレブンは廃業してヘアサロンになりました。ゲーセンは更地になってタクシーの駐車場になってます。ミヤマはまだ営業してます。話は変わりますが、夜になると本当に人通りもなくなりますし、近くのスーパーで強盗殺人も起きています。くれぐれもご注意を。(線路またいだ斜め前に警察署はありますが人数的には交番といってもいいレベルです。)

  • @千マリ-q1u
    @千マリ-q1u 2 месяца назад +5

    地元がでて嬉しい😊

  • @discretion_FX
    @discretion_FX 2 месяца назад +9

    まさかのトイレホテル!?かと思いましたww

  • @MeroTetu
    @MeroTetu 2 месяца назад +5

    0:00 209系ドアチャイム愛好家興奮の瞬間

  • @Ren_hobby
    @Ren_hobby 2 месяца назад +12

    8:36 ベンチャーズ用

  • @ozama_lotta
    @ozama_lotta 2 месяца назад +8

    そろそろ寒くなってくるからベンチホテルは辛そう···
    先日小田急江ノ島線の終電を寝過ごして片瀬江ノ島まで連れてかれてしまって、ここも絶望にはふさわしいのではと感じましたw

  • @伊藤稔-o3c
    @伊藤稔-o3c 2 месяца назад +3

    01:51 五井駅改札外 こみなと待合室(という名のカフェ)もオシャレで中々イイですよ!!😄

  • @井之中蛙-b8u
    @井之中蛙-b8u 13 дней назад

    市原在住約10年の私も、未だ乗ったことのない、小湊鐵道。
    メジャーを使っての、詳細なルームツアー感謝です😂

  • @トマトマト-e7b
    @トマトマト-e7b 2 месяца назад +4

    3:26 めっちゃ遊園地のアトラクションみたい

  • @rairaichun
    @rairaichun 2 месяца назад +2

    茨城県の牛久と市原市の牛久がほぼ同距離なエリアに住む千葉県民です。
    前に市原市民と会話をしていたら「上総牛久なんてまだまだ市街地だよ?もっと先に行ってみなって」と言われたことがあります。牛久が市街地は盛りすぎだろ!と思いましたが、Bench Hotelに宿泊できる限界のエリアなのかもしれないですね。
    では、いすみ鉄道編も期待してます(暖かくなったら)。

  • @kohji502
    @kohji502 2 месяца назад +4

    牛久駅南側の踏切のそばにある「としまや弁当牛久店」は、朝5時から営業してます。

  • @noname-hy4ev
    @noname-hy4ev 2 месяца назад +2

    風邪ひかないでくださいね

  • @hikeda29
    @hikeda29 2 месяца назад +25

    千葉県民としては、是非久留里線を取り上げて欲しいです。終点の上総亀山駅は今回の上総牛久駅よりも間違いなく秘境です。

  • @けんにけんに
    @けんにけんに 2 месяца назад +4

    綺麗な朝焼けだあ😃

  • @さいとうゆうじ-q9h
    @さいとうゆうじ-q9h Месяц назад +2

    皆様が恐れる、上総中野駅、徒歩2分程の場所に住んでいた者です。
    是非、非現実を全身全霊で味わいたい人にオススメします。もちろん終電で。笑

  • @yuka-bq2yb
    @yuka-bq2yb 2 месяца назад +3

    地元だぁーー!!次は久留里線にも挑戦してほしいです!!上総亀山は牛久よりヤバいですwww

  • @Ocora_nonesuch
    @Ocora_nonesuch 2 месяца назад +2

    撮影お疲れ様です。
    私自身も体調がすぐれない日が数日前まで続いておりましたが、ナオヤさんも撮影されるようでしたら、お気をつけ願います。

  • @ninokt5627
    @ninokt5627 2 месяца назад +1

    初めての視聴でしたが、、ミニバーwww
    そのほかも色々ありましたが、笑いました。

  • @ohmy7906
    @ohmy7906 2 месяца назад

    普段自分が乗ることのない鉄道で旅を
    してくれるのもナオヤさんが好きなpoint

  • @3Iwabiikurasuteiki.
    @3Iwabiikurasuteiki. 2 месяца назад +1

    あえて終電に乗って当たり前のように野宿するの本当すごい
    体力がすごいですね

  • @Sz-zv2xs
    @Sz-zv2xs 2 месяца назад

    寒い時期はトレーナーストップ入れますよ。
    なるほど・THE・恐怖の終電シリーズは面白いけど、
    主様の健康と安全があってこそです。
    ドクターストップになったら笑えません🤧

  • @じん-u1z5q
    @じん-u1z5q 2 месяца назад +1

    近代的なしくみのある鍵付きの部屋があるのは感動した

  • @ぴーちゃん-p3x
    @ぴーちゃん-p3x 2 месяца назад

    車両と駅名看板が凄すぎるwこれは動いてるうちに是非乗りたいです♪
    行き先もヤバい😱 風邪ひかないようにご注意ください お疲れ様でした!

  • @loveupperarm
    @loveupperarm 2 месяца назад +4

    10年近く五井に住んでたけど
    小湊鉄道の終電に結構な数のお客さんが乗っててビックリ

  • @oqainox
    @oqainox Месяц назад

    終電系の動画は何故かクセになる

  • @asm-masaka-nurse
    @asm-masaka-nurse 2 месяца назад +8

    01:46〜最高のBenchi HOTEL発見です

  • @てんじん-d5x
    @てんじん-d5x 2 месяца назад +2

    野宿もいいけどもう寒いから無理せずホテルに行ってくださいね、とても心配です…

  • @takanometakanome
    @takanometakanome 2 месяца назад +1

    往復がお得という売り方が、最早アトラクションの領域www

  • @kocham120
    @kocham120 Месяц назад

    ステーションホテルへのアップグレード笑った😂

  • @ドルク兵
    @ドルク兵 Месяц назад +3

    絶対東横インじゃなくて笑った

  • @sanomasaji2460
    @sanomasaji2460 2 месяца назад +1

    毎度楽しみに観ていますが、やっぱり身体の方が心配なので風邪引かないように。ワンちゃん寝袋使用で動画upしてほしいですがw

  • @wtmit1231
    @wtmit1231 2 месяца назад +5

    1:48 ここ最近でベンチの見る目変わってて草

  • @harutiki1129
    @harutiki1129 2 месяца назад +3

    上総牛久に玉屋って言うめちゃくちゃ美味い焼肉屋さんがあるんよ。

  • @hsophia9757
    @hsophia9757 2 месяца назад +2

    小湊鉄道を取り上げてくれて有難うございます!次回は昼の部で養老渓谷まで行って欲しい。
    しかし、、、トレインビュー放尿、これは凄い爪痕残しましたね~わはは

  • @くじら-p9l
    @くじら-p9l 2 месяца назад

    まさかの!ローカル線来るとは思ってなかった!うれしーです!

  • @モモタソ1923
    @モモタソ1923 2 месяца назад +2

    牛久は街中に出れば(297号)コンビニもあるし、飲食店、ドラッグストアもあるよ。
    本当の終点の上総中野とか牛久以南の方がずっとやばいです。

  • @shine_to_sun
    @shine_to_sun 2 месяца назад

    小湊鉄道、旅情があっていいですよね
    これからの時期、体調に気をつけてくださいね

  • @nk-ho7uf
    @nk-ho7uf Месяц назад

    寒いからしっかり防寒して寝て下さいね〜

  • @malicious-old-guy
    @malicious-old-guy 2 месяца назад +4

    駅舎内に打ち水なんて風流で良いですね

  • @m.u.6332
    @m.u.6332 2 месяца назад

    面白かったよ、この動画。頑張ってね

  • @うららん-q6e
    @うららん-q6e 2 месяца назад

    牛久懐かしいです。高校生の時に牛久に引っ越した先輩に車で友達と連れてこられ、もう寝ると4時ごろ追い出され
    駅の待合室で寒い思いしました。駅員の方がストーブなどつけてくれどうにか始発まで耐えれた記憶があります。
    考えてみるとあれば冬だったな…30年以上前の話なので今はもういないと思うが駅員さんありがとう。

  • @Criticalcrista1
    @Criticalcrista1 2 месяца назад +2

    恐怖よりも昭和時代にタイムスリップしたような場所。

  • @km9131
    @km9131 Месяц назад

    めっちゃ面白くてフォローさせていただきます!
    ここ走ってる電車?気動車?かっこいいので春先に行こうと考えております!