十三の砂山

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 8

  • @2012sake2012
    @2012sake2012 Год назад +1

    じょんがら節とは対照的ですが、三味線らしい響きの奇麗な楽曲ですね。いつか弾けるようになりたいです。

  • @りんご-x1c3j
    @りんご-x1c3j 3 года назад +2

    一つ一つの音が綺麗に聴こえるように丁寧に弾く事がなかなか出来ません。
    こんな美しい音色で弾きたいものです。up有り難うございます

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327  3 года назад +3

      音数が少ないと音質が目立ちますよね。
      本当は音数が多い津軽民謡も同じぐらい丁寧に弾かないといけません。
      まずは1音を丁寧に出してからフレーズにし、最終的に曲になるという考え方で練習をするとよいです。

    • @りんご-x1c3j
      @りんご-x1c3j 3 года назад +2

      @@shamisentv4327
      貴重なご回答有り難うございます

  • @笹ミツ
    @笹ミツ 2 года назад

    かつての繁栄が砂に埋もれてしまった底の雰囲気がいいです

  • @楊令-d1n
    @楊令-d1n 3 года назад +2

    いつも参考になる動画をありがとうございます。過去動画も何度も見返して勉強させてもらってます。機会があればぜひ秋田荷方節のレクチャーをお願いします。

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327  3 года назад

      リクエストありがとうございます。
      荷方もたくさんリクエストを頂くので制作します!

  • @waraboushi
    @waraboushi 3 года назад +1

    👏👏👏