Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こういうマナーの良い人たちばかりだといいんだけどね。
杏マナー
中国人の動画はノーサンキュウ
日本人も悪い奴は悪いから関係ない
食べ物で笑顔になる人を見ると、釣られて笑顔になってしまうw
本当にそう思います。貴方良い事言うなぁ~(笑)(^o^)/
旨い所しか生き残れないから必然的に旨い所ばかり😆
東京の居酒屋はどこ行っても人で溢れてるから入る気しない
だといいね。
こういう方々なら歓迎するよ
カナダの姉ちゃんは下戸なのか今回はお休み笑
唐揚げや焼き鳥にビールなんて最高ですやん。そりゃバレたら夢中にもなるよ
みんな清々しい程にドヤ顔してますねぇ~
居酒屋で海外の姉ちゃん兄ちゃんがウマそうに飲み食いしてるのを眺めながら呑んでます😊
焼いたしいたけうまいよね
確かに日本の居酒屋は美味い処多いよな🤩
記憶なくすまで呑まないでね。吐くまで呑まないでね。暴れないでね。
もっきりはコップの半分飲んでから升にたまった分をコップに入れる瞬間が至高
そりゃそうよ!日本食は基本、米をどう美味く喰うかってことで発展してきたんだから!
江戸時代後期〜明治くらいには日本人は1日5合くらい炊いたメシ食ってたらしいと、歴史家の磯田先生が番組で言ってた。そんなに食えねえよ、俺。(ちなみに調べた所、米5合は炊くと1750gくらいらしいです。という事は1色あたり600gくらいゴハン食べなくちゃいけないという事です。そんなお相撲さんや大学の柔道部とかじゃないんだから)
@ 五合だと、12杯、13杯ってことやろ。オカズなしでもこんな量はむりだよな💦
日本で食べてこその美味と言う事😊
居酒屋🏮料理は美味しいよね😋🎶
おじさんたちも若い美人外人さんに色々居酒屋でのマナ-を教えるの得意げにしてそうで何よりです。やっぱり北海道の居酒屋言ったら「ルイベ」を食べてほしいよ。あと2件目の店、居酒屋と言うよりは「炉端焼き」屋です。
ビール飲みながら見ていて良かった 😊
晩御飯食べたのに、飲みたくなってきたw
いやー、みなはん美味しそうに食べて飲みはりまんなー。なんか嬉しいでおますー😆😆😆
居酒屋で飯食うのけっこう楽しいみたいだね👍慣れてくると、大将が「刺身なら、今日は〇〇(良質なの仕入れられたのか嬉しそう😳)が良いよ!」なんて勧めてくれますし、合いそうな酒選ぶのもねぇ😅🍶😆
大衆店でも、なんならインスタント食品でも何食っても、美味いって、日本だけの奇跡だよな。
大きな口開けて、美味そうに食べてる姿イイですね~
このねいちゃんは・・おもろい‼️庶民的な表現が良いね👍
居酒屋の店員さんが海外の言葉分かるのかしと心配になる。トラブルにならなければ何よりです。
まあ最近はみんなスマホ持ってるし翻訳機能も結構優秀よ。ほぼ通じる、方言は駄目だったが、、、。
餃子焦げてるやん!😅
訪日したら居酒屋行って少しづついろいろ食べて気に入ったモノの専門店に行くと良いと思う笑
塩焼き鳥は、味噌と和辛子をアクセントに付けて食べると酒に合うねぇ。😊
また見ますのだ😆
みんなお箸の使い方が上手
居酒屋メニューの料理や日本全国のラーメンがモリモリと美味しく食べられる海外の方々が羨ましい😢今度は二日酔いにウコンの力が人気になる動画がアップされるのかな?😂
🏮居酒屋🍺さんの、メシは旨いんだよな~‼️そのお店独自のメニューがあったりで。奥が深い。
家でひとり居酒屋やりたくなったw刺身、焼き鳥orから揚げ、酢の物、湯豆腐とオニオンスライスは自分で作って。いいねぇw
若い時は肉系の料理で🍺をガブ呑みしてたけど、加齢になると揚げ出し豆腐で焼酎をちびちび呑むようになりました😅
二日酔いだけど夜になれば飲んじゃう 酒飲みとはそうゆうもの
居酒屋もバレた🍶居酒屋は、色々な料理を少しずつ楽しめますね😋
みんなお箸使いが上手!
『焼酎』と『日本酒』はちがいます。ワインとジンを飲んでるようなもんです。
煙モクモクの焼き鳥屋さんなんて最近じゃ珍しい方、スモーキーな香りが外人さんは印象に残るでしょう
私は 筋子と辛口の日本酒🍶 が有れば満足っす❤
居酒屋はマジで人気です😃
餃子作り直すレベルの焦げなんだが。
あれだけ焦げてたら苦いはず 二度と来ない客だと思ってひどいよね
福岡の大学に通ってた時は、時々、昼営業の居酒屋でつまみと焼きおにぎりとかで昼ごはん食べてた。すいてて居心地がいいし、ランチ時でも意外と安くて美味しい。
ビールのお供は枝豆ドイツはザワークラウト
日本は北から南まで…どこでも美味な店が溢れている…❢❢当たり外れがほとんど無い稀有な国なのです…!!
焼き鳥食べたくなるぜ
唐揚げとビール、最高やねw
カップ酒の出し割り好き角内で呑むのたのしいいうとる外国人いたわ、、
美味い料理に美味い酒💓 そしてとなりにカタコトの日本語しか喋れない綺麗なネーチャンがいたら最高なんだけどナァ😁
美味い酒と美味い飯(料理)があればこの世は天国!戦争なんてくだらないぜ!美味い飯を食え!
まだ蕎麦屋飲みはバレて無いな締めにザルを手繰るんよ
『唐揚げ』は、居酒屋さん以外にも有りますよね。ラーメン🍜🍥屋さんの『唐揚げ』も、旨い😋。もちろん、餃子もある。大抵のお店には。
なんで子供のころ、ピーマンとかレバーとか大嫌いだったんだろうと思うくらい、今では大好きなのはなぜw 焼き鳥屋はパラダイス!
俺も納豆のネギとか嫌いやったのにいつの間にか好きになったなー
カナダのネーチャン不足なんですけど🤣👍
確かに、2000年頃から酒の自販機見なくなったな…
トウモロコシ茶美味しいのよ。😊
日本酒を気に入ったカップル、自販機で購入したのは「いいちこ(麦焼酎)」実に惜しい!!
酒!酒!ってせっかくはしゃいでるのにね… ラベル見たら吹いたわ
枡酒は、中のコツプの酒を1/3程飲んでから、枡に残った酒をコツプに移して、呑むそうな。😊
どうせまたいると思ったらカナダのねーちゃんいないやないかw
あの焦げの酷い餃子は、俺の店なら出せないな、
カナダの姉チャンは居なかったな!
下戸?
1品3~4ドルでアラカルト形式を楽しめるってんなら海外の外食相場よりは安いし人気はあるよな
この動画は、海外向けに英語バージョンが必要ですね!
カップいいちこまでバレましたか。。。観光客動画で見ると、結構日本酒をショット感覚で飲んでるんですよねぇ。色々と開放感とか、夜歩いていることとかが重なって、変なトラブルにならないように、とは思います。
右手甲複雑骨折中手術待ちで外食出来ない😢治ったら少し贅沢しよう🤣
聞いただけでブルッときたわ。お大事に。
@コタコタ-o7fさん 返信有難うございます😊すみませんでした😅お気遣い、感謝です😊
一昔前の昭和の頃の都内に住んでいた欧米の人は寿司や刺身は生臭いと言って毛嫌いしていた又タコは海の悪魔と言い見るだけで、その場を離れ直ぐ立ち去ってた。それが今や寿司、サーモンやマグロの刺身、タコの刺身、タコ焼きに人気があり相当日本人化していて驚いている。
ですねー。世界の日本化、とも言われる、国も人種も無関係な、ここまでの変貌ぶりは不思議ですよね。アニメやマンガの影響なのかな?ちなみに京都。お察しの通り、街を歩けば、必ずと言っていいほど外国人を見かけます。しかも、20年前はガイドブック持って、おっかなびっくり歩いていたのに、今は住んでいる人と見分けがつきません。
バレちまったら仕方ない 存分に楽しんでください
焼き鳥食いてぇ
最初のネーちゃんのあの餃子、接地面丸焦げで駄目だね!多分、外国人が焼いてる。私も被害にあった。次はまともな、もっとおいしい餃子を!
餃子焦げ焦げやん。
東京の酒販売は夜は止めていいと思う。大迷惑。
カナダ姉さん今回はお休みかい。
焼鳥屋で飲んだ後に餃子屋とか完全に太るコースだなぁw
人気!?→大人気でしょうよ!!!
1000円で…キムチ食べ放題すればイィじゃない❤❤
刺身とか生魚ガンガンイケてるやん〜( ^∀^)
夜遊びできない国から来たら、はっちゃけちゃうよね。
餃子焦げてね?
埼玉には深谷ネキ、京都には九条ネキ
あのインド系カナダ人が出て来なくて見やすかった
屋台メシの動画無いんかな…?
今回はカナダのねーちゃんがいなくて残念
いいちこって日本酒じゃなくて焼酎でしょ?
いいちこは焼酎やろw
日本の旨いものがバレて高騰するのが心配
完全に「異世界居酒屋のぶ」の世界だなw
ビールはバレてなくね?w
盛りこぼしは底についた酒を飲むのがなんか嫌
酒の自販機年齢確認なくなったんだ?
皆うまそうに飲み食いしてますが、違和感個人的にはドイツワインが甘味、酸味、酒精のバランスが取れてて好きなのですが、海外(特にフランスとか)のワインって徹底的に発酵させて渋みと酒精の極みみたいなのが好まれてる気がする日本酒は糖を作りながら発酵させる酒精が高いのに甘い変な技術だが、海外勢からしたら甘すぎて変な味って思われないのかなその他基本的に日本の料理は甘口で慣れてない人が美味しいと感じるのか疑問
日本人の日本人たる口中調味も覚えてほしい
居酒屋は日本人と行けばもっと楽しめるのにな。
外国人は前後不覚までに酔っぱらうのはかなり恥ずかしいらしい
日本酒も本当においしいのは、地元の居酒屋にしか提供されない。青森県の弘前市の本庁バス停前の「和佐屋」おすすめ。本物の「田酒」「豊盃」が飲めるよ。関東にも同じ銘柄あるけど高いだけで全くの偽物だ!青森駅や新青森駅にも同じ「豊盃」銘柄あるけど偽物だ。駅での大量販売などしない。出来ないのだ。
カナダネキは殿堂入りしたから出ないんだろ。
日本が食い尽くされるw
西洋人の🥢箸の持ち方は何で真ん中辺を持つのだろう?使いづらいと思うだが…😅
外人のクセに アブラゲ喰ってる〜!!
赤羽くるなよ?絶対来るなよ?
日本酒を猪口とはいえ、グイグイ飲み過ぎでは!? 一息でなく、ちびちび味わって飲んでくれ。事故が怖い。京都のお兄さん、サーモンや鯖はノルウェー産ですよ。鯵やシシャモも北海産。同国のフェリー乗場では生の鯨肉、トビコも売ってたなぁ。食べ方を知れば食べるんだろうな、タコみたいに。
食事と酒が旨すぎる日本の居酒屋で、ほんとすんまソン。二日酔いはスペシャルオプションってことでヨロ
こういうマナーの良い人たちばかりだといいんだけどね。
杏マナー
中国人の動画はノーサンキュウ
日本人も悪い奴は悪いから関係ない
食べ物で笑顔になる人を見ると、釣られて笑顔になってしまうw
本当にそう思います。
貴方良い事言うなぁ~(笑)
(^o^)/
旨い所しか生き残れないから必然的に旨い所ばかり😆
東京の居酒屋はどこ行っても人で溢れてるから入る気しない
だといいね。
こういう方々なら歓迎するよ
カナダの姉ちゃんは下戸なのか今回はお休み笑
唐揚げや焼き鳥にビールなんて最高ですやん。そりゃバレたら夢中にもなるよ
みんな清々しい程にドヤ顔してますねぇ~
居酒屋で海外の姉ちゃん兄ちゃんがウマそうに飲み食いしてるのを眺めながら呑んでます😊
焼いたしいたけ
うまいよね
確かに日本の居酒屋は美味い処多いよな🤩
記憶なくすまで呑まないでね。
吐くまで呑まないでね。
暴れないでね。
もっきりはコップの半分飲んでから升にたまった分をコップに入れる瞬間が至高
そりゃそうよ!
日本食は基本、米をどう美味く喰うかってことで発展してきたんだから!
江戸時代後期〜明治くらいには日本人は1日5合くらい炊いたメシ食ってたらしいと、歴史家の磯田先生が番組で言ってた。そんなに食えねえよ、俺。(ちなみに調べた所、米5合は炊くと1750gくらいらしいです。という事は1色あたり600gくらいゴハン食べなくちゃいけないという事です。そんなお相撲さんや大学の柔道部とかじゃないんだから)
@ 五合だと、12杯、13杯ってことやろ。オカズなしでもこんな量はむりだよな💦
日本で食べてこその美味と言う事😊
居酒屋🏮料理は美味しいよね😋🎶
おじさんたちも若い美人外人さんに色々居酒屋でのマナ-を教えるの得意げにしてそうで何よりです。
やっぱり北海道の居酒屋言ったら「ルイベ」を食べてほしいよ。あと2件目の店、居酒屋と言うよりは「炉端焼き」屋です。
ビール飲みながら見ていて良かった 😊
晩御飯食べたのに、飲みたくなってきたw
いやー、みなはん美味しそうに食べて飲みはりまんなー。なんか嬉しいでおますー😆😆😆
居酒屋で飯食うのけっこう楽しいみたいだね👍慣れてくると、大将が「刺身なら、今日は〇〇(良質なの仕入れられたのか嬉しそう😳)が良いよ!」なんて勧めてくれますし、合いそうな酒選ぶのもねぇ😅🍶😆
大衆店でも、なんならインスタント食品でも何食っても、美味いって、日本だけの奇跡だよな。
大きな口開けて、美味そうに食べてる姿イイですね~
このねいちゃんは・・おもろい‼️庶民的な表現が良いね👍
居酒屋の店員さんが海外の言葉分かるのかしと心配になる。トラブルにならなければ何よりです。
まあ最近はみんなスマホ持ってるし翻訳機能も結構優秀よ。ほぼ通じる、方言は駄目だったが、、、。
餃子焦げてるやん!😅
訪日したら居酒屋行って少しづついろいろ食べて気に入ったモノの専門店に行くと良いと思う笑
塩焼き鳥は、味噌と和辛子をアクセントに付けて食べると酒に合うねぇ。😊
また見ますのだ😆
みんなお箸の使い方が上手
居酒屋メニューの料理や日本全国のラーメンがモリモリと美味しく食べられる海外の方々が羨ましい😢
今度は二日酔いにウコンの力が人気になる動画がアップされるのかな?😂
🏮居酒屋🍺さんの、メシは旨いんだよな~‼️そのお店独自のメニューがあったりで。奥が深い。
家でひとり居酒屋やりたくなったw刺身、焼き鳥orから揚げ、酢の物、湯豆腐とオニオンスライスは自分で作って。いいねぇw
若い時は肉系の料理で🍺をガブ呑みしてたけど、加齢になると揚げ出し豆腐で焼酎をちびちび呑むようになりました😅
二日酔いだけど夜になれば飲んじゃう 酒飲みとはそうゆうもの
居酒屋もバレた🍶
居酒屋は、色々な料理を少しずつ楽しめますね😋
みんなお箸使いが上手!
『焼酎』と『日本酒』はちがいます。ワインとジンを飲んでるようなもんです。
煙モクモクの焼き鳥屋さんなんて最近じゃ珍しい方、スモーキーな香りが外人さんは印象に残るでしょう
私は 筋子と辛口の日本酒🍶 が有れば満足っす❤
居酒屋はマジで人気です😃
餃子作り直すレベルの焦げなんだが。
あれだけ焦げてたら苦いはず 二度と来ない客だと思ってひどいよね
福岡の大学に通ってた時は、時々、昼営業の居酒屋でつまみと焼きおにぎりとかで昼ごはん食べてた。すいてて居心地がいいし、ランチ時でも意外と安くて美味しい。
ビールのお供は枝豆
ドイツはザワークラウト
日本は北から南まで…どこでも美味な店が溢れている…❢❢当たり外れがほとんど無い稀有な国なのです…!!
焼き鳥食べたくなるぜ
唐揚げとビール、最高やねw
カップ酒の出し割り好き
角内で呑むのたのしい
いうとる外国人いたわ、、
美味い料理に美味い酒💓 そしてとなりにカタコトの日本語しか喋れない綺麗なネーチャンがいたら最高なんだけどナァ😁
美味い酒と美味い飯(料理)があればこの世は天国!戦争なんてくだらないぜ!美味い飯を食え!
まだ蕎麦屋飲みはバレて無いな締めにザルを手繰るんよ
『唐揚げ』は、居酒屋さん以外にも有りますよね。ラーメン🍜🍥屋さんの『唐揚げ』も、旨い😋。
もちろん、餃子もある。
大抵のお店には。
なんで子供のころ、ピーマンとかレバーとか
大嫌いだったんだろうと思うくらい、今では
大好きなのはなぜw 焼き鳥屋はパラダイス!
俺も納豆のネギとか嫌いやったのにいつの間にか好きになったなー
カナダのネーチャン不足なんですけど🤣👍
確かに、2000年頃から酒の自販機見なくなったな…
トウモロコシ茶美味しいのよ。😊
日本酒を気に入ったカップル、自販機で購入したのは「いいちこ(麦焼酎)」
実に惜しい!!
酒!酒!ってせっかくはしゃいでるのにね… ラベル見たら吹いたわ
枡酒は、中のコツプの酒を1/3程飲んでから、枡に残った酒をコツプに移して、呑むそうな。😊
どうせまたいると思ったらカナダのねーちゃんいないやないかw
あの焦げの酷い餃子は、俺の店なら出せないな、
カナダの姉チャンは居なかったな!
下戸?
1品3~4ドルでアラカルト形式を楽しめるってんなら海外の外食相場よりは安いし人気はあるよな
この動画は、海外向けに英語バージョンが必要ですね!
カップいいちこまでバレましたか。。。
観光客動画で見ると、結構日本酒をショット感覚で飲んでるんですよねぇ。
色々と開放感とか、夜歩いていることとかが重なって、
変なトラブルにならないように、とは思います。
右手甲複雑骨折中手術待ちで外食出来ない😢治ったら少し贅沢しよう🤣
聞いただけでブルッときたわ。お大事に。
@コタコタ-o7fさん 返信有難うございます😊すみませんでした😅
お気遣い、感謝です😊
一昔前の昭和の頃の都内に住んでいた欧米の人は寿司や刺身は生臭いと言って
毛嫌いしていた又タコは海の悪魔と言い見るだけで、その場を離れ直ぐ立ち去ってた。
それが今や寿司、サーモンやマグロの刺身、タコの刺身、タコ焼きに人気があり相当日本人化していて驚いている。
ですねー。世界の日本化、とも言われる、国も人種も無関係な、ここまでの変貌ぶりは不思議ですよね。アニメやマンガの影響なのかな?
ちなみに京都。お察しの通り、街を歩けば、必ずと言っていいほど外国人を見かけます。しかも、20年前はガイドブック持って、おっかなびっくり歩いていたのに、今は住んでいる人と見分けがつきません。
バレちまったら仕方ない 存分に楽しんでください
焼き鳥食いてぇ
最初のネーちゃんのあの餃子、接地面丸焦げで駄目だね!多分、外国人が焼いてる。私も被害にあった。
次はまともな、もっとおいしい餃子を!
餃子焦げ焦げやん。
東京の酒販売は夜は止めていいと思う。大迷惑。
カナダ姉さん今回はお休みかい。
焼鳥屋で飲んだ後に餃子屋とか
完全に太るコースだなぁw
人気!?→大人気でしょうよ!!!
1000円で…キムチ食べ放題すればイィじゃない❤
❤
刺身とか生魚ガンガンイケてるやん〜( ^∀^)
夜遊びできない国から来たら、はっちゃけちゃうよね。
餃子焦げてね?
埼玉には深谷ネキ、京都には九条ネキ
あのインド系カナダ人が出て来なくて見やすかった
屋台メシの動画無いんかな…?
今回はカナダのねーちゃんがいなくて残念
いいちこって日本酒じゃなくて焼酎でしょ?
いいちこ
は焼酎やろw
日本の旨いものがバレて高騰するのが心配
完全に「異世界居酒屋のぶ」の世界だなw
ビールはバレてなくね?w
盛りこぼしは底についた酒を飲むのがなんか嫌
酒の自販機年齢確認なくなったんだ?
皆うまそうに飲み食いしてますが、違和感
個人的にはドイツワインが甘味、酸味、酒精のバランスが取れてて好きなのですが、海外(特にフランスとか)のワインって徹底的に発酵させて渋みと酒精の極みみたいなのが好まれてる気がする
日本酒は糖を作りながら発酵させる酒精が高いのに甘い変な技術だが、海外勢からしたら甘すぎて変な味って思われないのかな
その他基本的に日本の料理は甘口で慣れてない人が美味しいと感じるのか疑問
日本人の日本人たる口中調味も覚えてほしい
居酒屋は日本人と行けばもっと楽しめるのにな。
外国人は前後不覚までに酔っぱらうのはかなり恥ずかしいらしい
日本酒も本当においしいのは、地元の居酒屋にしか提供されない。青森県の弘前市の本庁バス停前の「和佐屋」おすすめ。本物の「田酒」「豊盃」が飲めるよ。関東にも同じ銘柄あるけど高いだけで全くの偽物だ!青森駅や新青森駅にも同じ「豊盃」銘柄あるけど偽物だ。駅での大量販売などしない。出来ないのだ。
カナダネキは殿堂入りしたから出ないんだろ。
日本が食い尽くされるw
西洋人の🥢箸の持ち方は何で真ん中辺を持つのだろう?
使いづらいと思うだが…😅
外人のクセに アブラゲ喰ってる〜!!
赤羽くるなよ?絶対来るなよ?
日本酒を猪口とはいえ、グイグイ飲み過ぎでは!? 一息でなく、ちびちび味わって飲んでくれ。事故が怖い。京都のお兄さん、サーモンや鯖はノルウェー産ですよ。鯵やシシャモも北海産。同国のフェリー乗場では生の鯨肉、トビコも売ってたなぁ。食べ方を知れば食べるんだろうな、タコみたいに。
食事と酒が旨すぎる日本の居酒屋で、ほんとすんまソン。二日酔いはスペシャルオプションってことでヨロ