Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いい授業だなぁ😊。いざ問題と向き合ったときの、こういう「感覚」を知っていると、数学苦手感に常に苛まれている人間でも、「まだ考えられる、手が動かせる」という肯定的気分で(しばらくは)いることができる。コレはけっこう大きい。
まとめ 解き方が全くわからない→①解かない ②具体例で考える ③問題を分割する ④目を閉じて尊敬している自分より数学が何倍もできる数学の先生を頭に思い浮かべる
このコメいらんなぁ多分
ブーメラン刺さってますよ(小声)
聞いたことある話だった
困難を分割する(場合分け)類題を並べてみる(既知だったり解ける式を浮かべる)注目を変える(最高次数を見る)具体化してみる(代入してみる)徐に道具を変える(微分してみる)
もっと数学はクリエイティブな分野だ!と主張しているような動画でとても良かった。自分は入試をする機会はおそらくないが、数学の問題を超えて一般的な問題に取り組むときにも有効な姿勢だと感じた。
こういう、賢い人の思考プロセスがわかる動画めちゃくちゃ好き。ヨビノリ好きだし、こういう努力してきた上での経験則みたいな動画もっと動画出してほしい。まだ動画見てないけど、いつか絶対フルで動画見るから!
自分が使える武器を限定しない。という言葉がすごく記憶に残りました。これから何かをするときにこの言葉を思い出したいと思います。
備忘録‘’70G 「解答前に端書きを書く習慣を着ける」☆ 解法が浮かばないとき、⑴ 実験する。⑵ 視点を変える ( *視野広くする* )。 ① *式 ⇔ グラフ* , ② *次数* , ③ *対称性* , ④ *結論からお迎え* , ⑤ *設問活用* ⑶ 部分点から 始めよ。 *困難を 分割する* ① *「場合分けて いくつか」やってみる* ② *「必要から十分への戦略」* もある
自分も良い先生の授業を受けてその通りにやってみたらその分野の試験の点数がすごく上がりました。良い先生を探すことは受験に絶対に必要だなと思いました。
まだ高一で記述問題の場合わけをめんどう臭いと感じてしまうお年頃でした。自分でやらせていただく感覚ですね。ありがとうございます。
ものすごく勉強になる...もっと多くの人に見られるべき
私はもう大学受験からは遠ざかりましたが、とても参考になる動画でした。そして、私の経験からもとても共感できる部分が多かったです。わからない問題だけど、とにかく知っている知識を総動員して汗をかいて手を動かし色々試してみる。これがとても大事だと感じました(筆記式の2~3時間ある数学の試験で、寝ている人をよくみてもったいないなぁ。。と良く思っていました)実際の問題の講義もわかりやすくて、学生時代にたくみ先生のような先生に数学を教えて頂きたかったとも感じました。
書いてる時、早送りにしてくれるのありがたい
モヤッとした事を整理していく力の大切さ、社会でも通じるものがあると思う
一番大事なのは怖がらない事なんよね。俺は『へぇ、この俺でさえすぐ手が動かない問題なんてあったんだ、君面白いじゃん?話きこか?』みたいな感じで上から目線で色々調べ始める。そうすると意外と難しくないことに気づく。逆に『うわ何やこれヤバいかも』とか思って色々実験しても全然理解できん事の方が多い。
分数型の整数問題で、「分子≧分母が必要」で絞る方法は忘れがちだけどたまに出る。2017年京大理系の大問3など
実際にお邪魔させて頂いた授業です😭♡ その後の模試で試してみました〜!! ラスベガスのボケも含めて、凄く面白かったです…!貴重な経験をありがとうございました🙇🏻♀️💫教室内の空気が凄かったという記憶が残ってます笑これからも授業楽しみにしてます〜✨
羨ましいすぎぃ‼️いつか受けてみたい、
めちゃくちゃ良問選んでるな・・・。少ない前提で解答にたどり着けるが、たどり着くプロセスがクリエイティブ。
ちょうど場合分けで躓いていたのですごく勉強になりました。動画の長さを感じさせないくらい面白かったです。
あまり気付いてる人いないかもだけど、こういう大学紹介系の動画のとき、たくみくんカンペ見ずにすらすら学部名など紹介できちゃうのかっこいい
ほんとだ!他の動画も見たらちゃんとカメラ目線ですらすら言ってるすげー
実際に参加させてもらいました!ラスベガスの話やアンパンマンの授業本当にためになりました!こんな公演に企画してくれて本当にありがとうごございました!
どうやってヨビノリの講義参加しましたか?
@@fishykinshy6848 あざっす!
ためになる所間違っててワロタ
「数学は得意だ!」と思っている人の方が成績は良いという耳にしたことがありますやっぱり、物事の捉え方によって世界が変わるものなんですね💫
相変わらず最初何言ってるか分かんないけど勉強できる人が何考えてるかってすげえ大事だと思うからこういう動画ありがたいいいぁぁあえ👊
これは問題を解く方法の話だと思うけど、同じくらい重要だと思うのが定義や定理、公式をしっかり自分のものに出来ているかということ。具体的に言えばこれらを何も見ずに再現する力があるかということ。こういう土台の構築を疎かにすると、解答がどういう論理でその解法を取っているのかとかが分からなくなって、解法暗記に走ったりしてしまうと思います。だから、定義や公式の証明方法とかが怪しい人は、青チャ周回とかの前に教科書レベルの問題が解ける、そして定義や定理、公式及びその証明方法を公理から再現できる、こういうところから徹底した方がいいです。地味かもしれませんが、そういう姿勢は大学の数学にも活きてきます。
すごく興味深いテーマで、内容の濃い素晴らしい授業でした。夏の高い湿度が嫌でたまらなかったけど、そのおかげで楽しめる事があるのも知れてハッピーです さすが科学の眼鏡!👓
1番=k(≠0)として分母払う。二次方程式の判別式0以上(必要)出てくるkの値についてそれぞれ解く。
定石はそれですよね
うおー!!汗だくになって参加してました!!もっと笑ってた気がするんですが笑い声は抜いたんですかね!貴重な体験をありがとうございました😊
スベるというのはたくみさんの編集により成り立ってたのか、、笑
それかネクタイのマイクが笑い声を拾わなかったかですねw
理系卒でエンジニアとして仕事してるけど、仕事ができる人ガチで場合分けが上手い。逆に仕事でトラブルがよく起こる人やチームは、場合分けが下手くそ。実作業に取り組む前に、事前に場合分けで計画を立てることで、上手く仕事を進めることができます。場合分けは一生使えます。
社会人でも手を動かしてみたくなるナイスチョイスの類題2問!手を動かしてみたら法則性が見えてきたり方針が定まったりするものだけど、これができない人は手の動かし方が分からないことが多い。今回の1問目だと、分かりやすくaの値を聞いているので代入は浮かびやすいけど、例えば微分してみようとか全体を文字で置いてみようとか平方完成してみようとか、何度かそれでうまくいった成功体験がないと試すことができない。ある程度経験を積んでくると、これを試してみたらいけそうな予感がする、みたいな感じに具体例の試し方が分かるようになるのかなと思う。演習をきちんと数こなしてからの心構えであることは忘れちゃいけない。中学入試とかである規則性を見つける問題(周期算)は、まさに試してみると分かるやつ。(例:1/7を小数で表したときの小数第2022位は?)今週の積分でもあったけど、賢い人は何を考えてその解法を試すのかっていうのを身に付けていきたいね。このへんは仕事への取り組み方にもつながると思う。
チョークの音めっちゃいい
毎回思うけど字が超綺麗なわけじゃないのにすごい見やすい
入試からはかなり離れた文系オッサンです。数学の知識としてはさっぱりついていけませんでしたが、解き方として紹介されていたことがすごく参考になりました。具体例で考えてみる。積極的に場合分けをする。そもそも解かない(先にできる問題をやる)。自分の持っているツールは積極的に使う。詳しい人はどういうアプローチをするのか思い浮かべてみる、等々。これらは数学以外でも問題解決に対するアプローチとしてすごく示唆に富んだ授業でした。授業を受けられた高校生がうらやましい。そして録画を公開いただきありがとうございました。
一浪して今年大学生になったものですが、思わず全部見てしまいました。今塾でバイトしているのですごく参考になりました!去年まではヨビノリの動画を「解くためにどうするか」を重視してみていましたが、今年からは「教えるためにどうするか」を重視して見させてもらっています!これからも応援しています!
実際に問題にチャレンジしようという気力が湧きました。🐿
社会人6年目でメーカーの研究開発職の者です。今回の講義で仰られていたことは社会に出ても大変役に立つ考え方であると思いました。ありがとうございます。
院卒。30歳。
たまに「社会に出たら数学はいらない」なんて言う人がいますけど、数学的思考は人生の各所で役に立ちます。
@@ba5406 論理的思考力が役に立つわけであって、数学的思考はそれを磨く一つの手段にしか過ぎないと思います。ちな、大学数学科卒。31歳。
確かに論理的思考を鍛える手段は数学だけじゃないかもしれないけれど、数学を通じてしか得られない思考回路とか物の見方みたいなものは、確かに存在している気がしますよ。
脈絡なくきっしょいコメントしてくるやつが論理的思考とか語るなや
英文読解の心構え(10:44)、ヨビノリさんは雑談めかして話しているけど、これはとても重要なのでぜひ実践されるとよいと思います。受験勉強に限らず、遊びでも運動でもなんでも、あらゆる学習において、予想したことと実際の結果との差から人はとても効率よく学習することが知られています。予想が合ってても外れてても、です。例えばボール投げ一つとっても、狙ったところにボールを投げて、それが狙い通りであればその腕の振り方の印象が強くなる(強化される)し、狙いから外れていればちょっと修正しようとするでしょう。極論すれば、学習とは予想とその修正によって成り立つのです。(鈴木宏昭『私たちはどう学んでいるのか』『類似と思考』や、ヤコブ・ホーヴィ『予測する心』などを参照)この心構えを持つと、英文を読んでいて「おやっ?」と思うこと、つまり予想が外れるという手応えが増えてくるはずです。それが、実際その文章が予想を裏切ることで読者の驚きを誘っているのか、はたまた自分の読解が間違っていたのか、理由はまちまちでしょうが、予想の答え合わせがちょっと楽しく思えてきたらしめたもの。試験の点数はともかくとしても、文章を読むことが前よりもちょっと楽しめるようになるはずです。
(はじめに~13分までの内容)確かに受験生にとって有用かもしれないけど、研究を進めるとき、壁にぶち当たったときにやる方法としても①、②、③は有効
研究でも④というか、他の人ならどうアプローチするかなって考えるのは有効な気もする。
うわ、めっちゃお世話なってるチャンネル
@@hiloki0713 それもいいですね。さらに長年研究する研究者の場合には、寝かせておくというのも選択肢の一つになります。
@@ジャッカル冨岡-l1h 見ていただいてありがとうございます。
こういうの見てるとモチベがあがるので嬉しい。なんだかんだ解き方分からない問題でも、結局知ってるやつの組み合わせだから少し手を動かすと見えたりするのかも…とりあえず解けなさそうだったら脳内たくみさん呼びます。
伝えたいメッセージを3つに絞り、具体例でその3つを明らかにしていく構成は、わかりやすいですね。他の経験豊富な先生だと、ついつい親切心でメッセージを増やしてしまい、かえって1つも頭に残らなかったりすることも。
鈴木貫太郎の顔を思い浮かべたら2浪するな
まぁあなたの顔思い浮かべるのはちょっとうるさくなりそう
あいこんちゃ
@@pizzapizza114 君数学系の動画のコメント欄だいたいおるよねw
1週間くらい経ってマッサージにも通じるところがいっぱいあるなって思ったので2度目見てますw数学(や物理)って大事ですね♥
「手を動かすとわかってくるようになる」←人間には数学の理解力がプリセットされている。言語と密接な関係があることがわかっているけど、不思議な話だね。
受験生のときにこんな動画が欲しかった!良い動画!
仕事で全く分からない問題に出会った時1)解かずに上司に投げる2)具体例で考えると抜け出せなくなるので考えない3)責任を自分以外に分散させる
参考になります!!
もう一つある。部下に丸投げする。
一人で無駄な時間過ごすよりそっちが正しいよな
@@人生パラドックス クソ上司で草
仕事で全くわからず、誰かに投げた上で責任を分散させた結果うまくいってしまった時。1)投げた上司に投げてなかったことにする。2)具体例で考えたことにする。3)分散させた責任を集中させる。4)部 下 か ら 奪 う
難問への取り組み方といえばポリアの問いですよね
受験2日前に見れてよかった数学最後まで頑張ってきます
気化熱といえば、トイレのハンドドライヤーも最初は冷たく感じるけど、だんだんあったかくなる理由が気化熱にあるんじゃないかって思った高校生のあの日は結構印象に残ってる
素晴らしいの一言です。RUclipsで数学が学べる今の世代が羨ましいです。
チョークの音が心地よすぎる。。。
37:38 カジノで大負けして寒気が止まらなかったんかと思った
意識、心掛けは学問だけでなくスポーツでも大きな違いを見せますよね。
高1の前半の知識で解けるような難問ってほんとに面白いな
最高の動画です!受験生の時に見たかった
④問題文を正確に理解する⑤定義に立ち返って考えるとかも大事ですね
②とは逆に⑥抽象化して考えるというのも時には重要になります。最初の例でいえば、「m,mを整数とするとき m/n が整数になる条件は何か?」を考えてみます。
チョークの音めっちゃ気持ちいい
まじめにノートを取ろうとするんじゃなくて本当に必要だってことだけ書きゃいんだよ
18:5448と57は互いに素という高度なギャグ
人生に行き詰まったらあこがれの人ならどうするか俯瞰して考えてみる。
最近心構えで吸収力が違うなって感じてました!でも本当にこのままで伸びるかなっていう不安が大きくなってきたところなんです…( ´•̥ ̫ •̥` )この動画見てそれで合ってるんだよって言われてみたいで凄く嬉しかったです!これから半年もっともっと頑張りたいと思います!!数学伸びないけどやってたら味が出てきました!今から今週の整数行ってきます!
🦟をしました~
意外と四つ目が一番タメになったかも、最後まで見てよかった
とりあえず手を動かすことが大事、とアドバイスしているんですけど。出来ない子ほど、じーっとしてるんですよね。。。
学校の先生ならある程度手の届かない子が出てくるのは仕方ないと思う。けど、もし塾とか予備校の講師ならそのアドバイスがなんで響かないかまじで真剣に考えたほうがいい。
大学生ですが参考になりました。
黒板の音めちゃくちゃ良い…
『解法の突破口』、『入試問題の掌握』とかを思い出した。(もう古いかもしれんけど。)
問題解決は実験→観察→規則性の発見
私の生徒にこの動画を見せたい!開始10分、私が普段数学の授業で伝えたいことを全て述べている。高校生なら、本当に一度でも見たほうが良い。
いや、これは凄い。有料級の動画だと思います。数学が苦手な人も、この動画を視聴しただけで入試問題を解けるようになりそうですね。この動画を視聴した大学受験生は、本当に運が良いと思います。
それはないww
入試舐めんな
私文だまれ
β関数の動画出してくださいあとランダウの記号も🙏
初めてこの動画見ました!こんな先生がいたら分かりやすいし聞いて心がわくわくする!
チョークの音が心地良い
最初の15分だけでも目から鱗、受験時に知りたかったまじで
この授業行きたかったけど、用事があった、、、から助かります!
これ幼少期からやってるな。記憶してなければ正答できない社会とかより、数学の方がこうやって泥臭く粘れるから好き。
社会人で受験とかとはもう縁ないけど食い入るように見てしまっためちゃめちゃ面白い、ピッタリ1時間なのもプロですね
やさしい先生だね、ヨビノリさんは ...
いつものビデオと違って板書の文字がきれい。
2問目の三角形を書く際は、↑から2つ目の辺の中点を通るようにかけば3等分を行わなくてもきれいに三角形が書けると思いました。
高校時代にたくみさんに出会いたかった〜!
マジでヨビノリ説明うまいよなぁ、序盤のピロートークみたいなのもうまいし。引き込まれるわマジで
ピロートークの使い方間違っていない?😅
ピロートークは草
セックス後の雑談て意味が強すぎて「みたいな」で薄まりきらないw
ピロートークwwwwwww
多分モテるんだろ
大学生でもタメになります。高校のときに見たかった。
場合分けは初手でやるのはいいけど、いろいろごちゃごちゃ操作した後に、場合分けをしなければならないといけなくなった時結構だるいこと多いんだよなぁ
大学課題大変だから夏休み見ます。
成蹊大学に国試を受けに行ったばかりだったので、なんか嬉しかった。
この授業と関わりのある講義合同式・① → ruclips.net/video/6COGmURbrAw/видео.html&t・② → ruclips.net/video/oWKwtwNkvRI/видео.html・整数問題シリーズの① → ruclips.net/video/vf0AKaqZHtI/видео.html&t 受験生向けっぽい動画・応援メッセージ → ruclips.net/video/qkIbeFhZf4U/видео.html・高校で学ぶ「数学や科学」の先にあるもの/カタチのカガク → ruclips.net/video/U4rGkhjzEhA/видео.html・勉強のモチベーションをあげる3つの方法 → ruclips.net/video/4MAPBivBEhM/видео.html・やる気と効率を上げる問題集の使い方(◯△X法) → ruclips.net/video/JPJD3giEcwk/видео.html&t・物理学の全体像(基礎分野)→ ruclips.net/video/naBcXoq4aOI/видео.html・ヨビノリの見方 → ruclips.net/video/CxX2HTypspo/видео.html
高校の物理の総復習・力学(前編)→ ruclips.net/video/9XEX4mZFOhA/видео.html・力学(後編)→ ruclips.net/video/j5l9vk1xGZI/видео.html・原子分野 → ruclips.net/video/5DJflBnhp74/видео.html・熱分野 → ruclips.net/video/PvDtTc7DFKc/видео.html&t
・この世を支配している方程式たちを紹介します → ruclips.net/video/4lKmdCPaxng/видео.html
追加・【いかにして問題をとくか】超ロングセラー本を解説します【未知の問題に出会ったら?】 → ruclips.net/video/sC5miUc1MgQ/видео.html
動画で見れるけど実際に対面で聞いてみたいなあ
手をつける過程を書けば、解けなくても、部分点がもらえる(かもしれない)
夜聞いてたら声が心地よすぎて眠くなった
これ普通に社会人でも必要なことだと思った①解かない:分かんないことを悩んでても時間の無駄解るところの別の問題に当たる②具体例で考える:抽象的で見えてないから分かるもので当てはめる③問題を分割する:複雑な問題を分解して解るところだけでも明確化する仕事だと④誰かに聞く全然自分ができてないからハッとさせられました
たくみさんの字ほんとに好き
いい授業だなぁ。ありがあいです!
教え方うまいなあ
いつもかっこいいってなる先生は数学の先生だったなぁ
つかみのトーク驚くほど滑ってて草
草
ほら…真面目な生徒さんなんだよ(震え声)
終わった頃には涼しくなってるの伏線回収。
@@Fラン大学生は積分ができないまだ始まったばっかなのに…
さすがに聞いてる人たちが悪すぎる気もしなくもない
確率の問題,確率全部足して1の条件に気付けず愚直に連立漸化式を解いてしまいました😂
学ぶべき点が多く、目から鱗の連続でした。 元数学教師の端くれより 2022.7.22
おじさん透けてますよ...別にいいけど
@@KG-vz7hl なんの指摘やw
@@ページを読み込めません 様 恥ずかしながら、数学の問題をどのように解くか、駆け引きや、そのコツを学ばさせて頂きました。2022.7.22
Dear@@KG-vz7hl Sorry. Please tell me. What do you think so ?
@@KG-vz7hl 失礼やなぁ…顔が見えないからって…
受験業界にとどまらずに影響を与え続ける、林修先生のようなポジションになりそうで仕方ない。タイプは圧倒的に違うけど。
今回もお疲れ様です。👨👩👧👧👨👩👦👦👨👩👧👦👨🍳👩🍳
チョークの音が良くてASMR
数十年前、『ディーラーをやっつけろ』と言う本を読んだつまりカジノに勝つ方法論ですね具体的にはブラックジャックの勝ちかたを書いた本でその本のせいでカジノのルールが変わったらしい
ラスベガスなら顔が濡れてもすぐに乾くからアンパンマンも元気100倍!
玄斗さんも貫太郎さんも発想が変態なので、パスラボさんの方が発想磨くのには良いかもです〜
いい授業だなぁ😊。
いざ問題と向き合ったときの、こういう「感覚」を知っていると、
数学苦手感に常に苛まれている人間でも、
「まだ考えられる、手が動かせる」という肯定的気分で(しばらくは)いることができる。
コレはけっこう大きい。
まとめ
解き方が全くわからない
→①解かない
②具体例で考える
③問題を分割する
④目を閉じて尊敬している自分より数学が何倍もできる数学の先生を頭に思い浮かべる
このコメいらんなぁ多分
ブーメラン刺さってますよ(小声)
聞いたことある話だった
困難を分割する(場合分け)
類題を並べてみる(既知だったり解ける式を浮かべる)
注目を変える(最高次数を見る)
具体化してみる(代入してみる)
徐に道具を変える(微分してみる)
もっと数学はクリエイティブな分野だ!と主張しているような動画でとても良かった。
自分は入試をする機会はおそらくないが、数学の問題を超えて一般的な問題に取り組むときにも有効な姿勢だと感じた。
こういう、賢い人の思考プロセスがわかる動画めちゃくちゃ好き。ヨビノリ好きだし、こういう努力してきた上での経験則みたいな動画もっと動画出してほしい。
まだ動画見てないけど、いつか絶対フルで動画見るから!
自分が使える武器を限定しない。という言葉がすごく記憶に残りました。
これから何かをするときにこの言葉を思い出したいと思います。
備忘録‘’70G
「解答前に端書きを書く習慣を着ける」
☆ 解法が浮かばないとき、
⑴ 実験する。
⑵ 視点を変える ( *視野広くする* )。
① *式 ⇔ グラフ* , ② *次数* , ③ *対称性* ,
④ *結論からお迎え* , ⑤ *設問活用*
⑶ 部分点から 始めよ。
*困難を 分割する*
① *「場合分けて いくつか」やってみる*
② *「必要から十分への戦略」* もある
自分も良い先生の授業を受けてその通りにやってみたらその分野の試験の点数がすごく上がりました。
良い先生を探すことは受験に絶対に必要だなと思いました。
まだ高一で記述問題の場合わけをめんどう臭いと感じてしまうお年頃でした。自分でやらせていただく感覚ですね。ありがとうございます。
ものすごく勉強になる...
もっと多くの人に見られるべき
私はもう大学受験からは遠ざかりましたが、とても参考になる動画でした。そして、私の経験からもとても共感できる部分が多かったです。
わからない問題だけど、とにかく知っている知識を総動員して汗をかいて手を動かし色々試してみる。これがとても大事だと感じました(筆記式の2~3時間ある数学の試験で、寝ている人をよくみてもったいないなぁ。。と良く思っていました)
実際の問題の講義もわかりやすくて、学生時代にたくみ先生のような先生に数学を教えて頂きたかったとも感じました。
書いてる時、早送りにしてくれるのありがたい
モヤッとした事を整理していく力の大切さ、社会でも通じるものがあると思う
一番大事なのは怖がらない事なんよね。
俺は
『へぇ、この俺でさえすぐ手が動かない問題なんてあったんだ、君面白いじゃん?話きこか?』
みたいな感じで上から目線で色々調べ始める。
そうすると意外と難しくないことに気づく。
逆に『うわ何やこれヤバいかも』とか思って色々実験しても全然理解できん事の方が多い。
分数型の整数問題で、「分子≧分母が必要」で絞る方法は忘れがちだけどたまに出る。2017年京大理系の大問3など
実際にお邪魔させて頂いた授業です😭♡ その後の模試で試してみました〜!! ラスベガスのボケも含めて、凄く面白かったです…!貴重な経験をありがとうございました🙇🏻♀️💫
教室内の空気が凄かったという記憶が残ってます笑
これからも授業楽しみにしてます〜✨
羨ましいすぎぃ‼️
いつか受けてみたい、
めちゃくちゃ良問選んでるな・・・。少ない前提で解答にたどり着けるが、たどり着くプロセスがクリエイティブ。
ちょうど場合分けで躓いていたのですごく勉強になりました。動画の長さを感じさせないくらい面白かったです。
あまり気付いてる人いないかもだけど、こういう大学紹介系の動画のとき、たくみくんカンペ見ずにすらすら学部名など紹介できちゃうのかっこいい
ほんとだ!他の動画も見たらちゃんとカメラ目線ですらすら言ってるすげー
実際に参加させてもらいました!
ラスベガスの話やアンパンマンの授業本当にためになりました!
こんな公演に企画してくれて本当にありがとうごございました!
どうやってヨビノリの講義参加しましたか?
@@fishykinshy6848 あざっす!
ためになる所間違っててワロタ
「数学は得意だ!」と思っている人の方が成績は良いという耳にしたことがあります
やっぱり、物事の捉え方によって世界が変わるものなんですね💫
相変わらず最初何言ってるか分かんないけど勉強できる人が何考えてるかってすげえ大事だと思うからこういう動画ありがたいいいぁぁあえ👊
これは問題を解く方法の話だと思うけど、同じくらい重要だと思うのが定義や定理、公式をしっかり自分のものに出来ているかということ。具体的に言えばこれらを何も見ずに再現する力があるかということ。こういう土台の構築を疎かにすると、解答がどういう論理でその解法を取っているのかとかが分からなくなって、解法暗記に走ったりしてしまうと思います。だから、定義や公式の証明方法とかが怪しい人は、青チャ周回とかの前に教科書レベルの問題が解ける、そして定義や定理、公式及びその証明方法を公理から再現できる、こういうところから徹底した方がいいです。地味かもしれませんが、そういう姿勢は大学の数学にも活きてきます。
すごく興味深いテーマで、内容の濃い素晴らしい授業でした。
夏の高い湿度が嫌でたまらなかったけど、そのおかげで楽しめる事があるのも知れてハッピーです さすが科学の眼鏡!👓
1番=k(≠0)として分母払う。二次方程式の判別式0以上(必要)出てくるkの値についてそれぞれ解く。
定石はそれですよね
うおー!!汗だくになって参加してました!!
もっと笑ってた気がするんですが笑い声は抜いたんですかね!
貴重な体験をありがとうございました😊
スベるというのはたくみさんの編集により成り立ってたのか、、笑
それかネクタイのマイクが笑い声を拾わなかったかですねw
理系卒でエンジニアとして仕事してるけど、仕事ができる人ガチで場合分けが上手い。
逆に仕事でトラブルがよく起こる人やチームは、場合分けが下手くそ。
実作業に取り組む前に、事前に場合分けで計画を立てることで、上手く仕事を進めることができます。
場合分けは一生使えます。
社会人でも手を動かしてみたくなるナイスチョイスの類題2問!
手を動かしてみたら法則性が見えてきたり方針が定まったりするものだけど、これができない人は手の動かし方が分からないことが多い。
今回の1問目だと、分かりやすくaの値を聞いているので代入は浮かびやすいけど、例えば微分してみようとか全体を文字で置いてみようとか平方完成してみようとか、何度かそれでうまくいった成功体験がないと試すことができない。
ある程度経験を積んでくると、これを試してみたらいけそうな予感がする、みたいな感じに具体例の試し方が分かるようになるのかなと思う。
演習をきちんと数こなしてからの心構えであることは忘れちゃいけない。
中学入試とかである規則性を見つける問題(周期算)は、まさに試してみると分かるやつ。
(例:1/7を小数で表したときの小数第2022位は?)
今週の積分でもあったけど、賢い人は何を考えてその解法を試すのかっていうのを身に付けていきたいね。このへんは仕事への取り組み方にもつながると思う。
チョークの音めっちゃいい
毎回思うけど字が超綺麗なわけじゃないのにすごい見やすい
入試からはかなり離れた文系オッサンです。数学の知識としてはさっぱりついていけませんでしたが、解き方として紹介されていたことがすごく参考になりました。
具体例で考えてみる。積極的に場合分けをする。そもそも解かない(先にできる問題をやる)。自分の持っているツールは積極的に使う。詳しい人はどういうアプローチをするのか思い浮かべてみる、等々。これらは数学以外でも問題解決に対するアプローチとしてすごく示唆に富んだ授業でした。授業を受けられた高校生がうらやましい。そして録画を公開いただきありがとうございました。
一浪して今年大学生になったものですが、思わず全部見てしまいました。今塾でバイトしているのですごく参考になりました!
去年まではヨビノリの動画を「解くためにどうするか」を重視してみていましたが、今年からは「教えるためにどうするか」を重視して見させてもらっています!
これからも応援しています!
実際に問題にチャレンジしようという気力が湧きました。🐿
社会人6年目でメーカーの研究開発職の者です。
今回の講義で仰られていたことは社会に出ても大変役に立つ考え方であると思いました。
ありがとうございます。
院卒。30歳。
たまに「社会に出たら数学はいらない」なんて言う人がいますけど、数学的思考は人生の各所で役に立ちます。
@@ba5406 論理的思考力が役に立つわけであって、数学的思考はそれを磨く一つの手段にしか過ぎないと思います。ちな、大学数学科卒。
31歳。
確かに論理的思考を鍛える手段は数学だけじゃないかもしれないけれど、数学を通じてしか得られない思考回路とか物の見方みたいなものは、確かに存在している気がしますよ。
脈絡なくきっしょいコメントしてくるやつが論理的思考とか語るなや
英文読解の心構え(10:44)、ヨビノリさんは雑談めかして話しているけど、これはとても重要なのでぜひ実践されるとよいと思います。
受験勉強に限らず、遊びでも運動でもなんでも、あらゆる学習において、予想したことと実際の結果との差から人はとても効率よく学習することが知られています。予想が合ってても外れてても、です。例えばボール投げ一つとっても、狙ったところにボールを投げて、それが狙い通りであればその腕の振り方の印象が強くなる(強化される)し、狙いから外れていればちょっと修正しようとするでしょう。極論すれば、学習とは予想とその修正によって成り立つのです。(鈴木宏昭『私たちはどう学んでいるのか』『類似と思考』や、ヤコブ・ホーヴィ『予測する心』などを参照)
この心構えを持つと、英文を読んでいて「おやっ?」と思うこと、つまり予想が外れるという手応えが増えてくるはずです。それが、実際その文章が予想を裏切ることで読者の驚きを誘っているのか、はたまた自分の読解が間違っていたのか、理由はまちまちでしょうが、予想の答え合わせがちょっと楽しく思えてきたらしめたもの。試験の点数はともかくとしても、文章を読むことが前よりもちょっと楽しめるようになるはずです。
(はじめに~13分までの内容)確かに受験生にとって有用かもしれないけど、研究を進めるとき、壁にぶち当たったときにやる方法としても①、②、③は有効
研究でも④というか、他の人ならどうアプローチするかなって考えるのは有効な気もする。
うわ、めっちゃお世話なってるチャンネル
@@hiloki0713 それもいいですね。さらに長年研究する研究者の場合には、寝かせておくというのも選択肢の一つになります。
@@ジャッカル冨岡-l1h 見ていただいてありがとうございます。
こういうの見てるとモチベがあがるので嬉しい。なんだかんだ解き方分からない問題でも、結局知ってるやつの組み合わせだから少し手を動かすと見えたりするのかも…とりあえず解けなさそうだったら脳内たくみさん呼びます。
伝えたいメッセージを3つに絞り、具体例でその3つを明らかにしていく構成は、わかりやすいですね。他の経験豊富な先生だと、ついつい親切心でメッセージを増やしてしまい、かえって1つも頭に残らなかったりすることも。
鈴木貫太郎の顔を思い浮かべたら2浪するな
まぁあなたの顔思い浮かべるのはちょっとうるさくなりそう
あいこんちゃ
@@pizzapizza114 君数学系の動画のコメント欄だいたいおるよねw
1週間くらい経って
マッサージにも通じるところがいっぱいあるなって思ったので2度目見てますw
数学(や物理)って大事ですね♥
「手を動かすとわかってくるようになる」←人間には数学の理解力がプリセットされている。言語と密接な関係があることがわかっているけど、不思議な話だね。
受験生のときにこんな動画が欲しかった!良い動画!
仕事で全く分からない問題に出会った時
1)解かずに上司に投げる
2)具体例で考えると抜け出せなくなるので考えない
3)責任を自分以外に分散させる
参考になります!!
もう一つある。
部下に丸投げする。
一人で無駄な時間過ごすよりそっちが正しいよな
@@人生パラドックス クソ上司で草
仕事で全くわからず、誰かに投げた上で責任を分散させた結果うまくいってしまった時。
1)投げた上司に投げてなかったことにする。
2)具体例で考えたことにする。
3)分散させた責任を集中させる。
4)部 下 か ら 奪 う
難問への取り組み方といえばポリアの問いですよね
受験2日前に見れてよかった
数学最後まで頑張ってきます
気化熱といえば、トイレのハンドドライヤーも最初は冷たく感じるけど、だんだんあったかくなる理由が気化熱にあるんじゃないかって思った高校生のあの日は結構印象に残ってる
素晴らしいの一言です。RUclipsで数学が学べる今の世代が羨ましいです。
チョークの音が心地よすぎる。。。
37:38 カジノで大負けして寒気が止まらなかったんかと思った
意識、心掛けは学問だけでなくスポーツでも大きな違いを見せますよね。
高1の前半の知識で解けるような難問ってほんとに面白いな
最高の動画です!受験生の時に見たかった
④問題文を正確に理解する
⑤定義に立ち返って考える
とかも大事ですね
②とは逆に
⑥抽象化して考える
というのも時には重要になります。
最初の例でいえば、「m,mを整数とするとき m/n が整数になる条件は何か?」を考えてみます。
チョークの音めっちゃ気持ちいい
まじめにノートを取ろうとするんじゃなくて本当に必要だってことだけ書きゃいんだよ
18:54
48と57は互いに素という高度なギャグ
人生に行き詰まったら
あこがれの人ならどうするか
俯瞰して考えてみる。
最近心構えで吸収力が違うなって感じてました!
でも本当にこのままで伸びるかなっていう不安が大きくなってきたところなんです…( ´•̥ ̫ •̥` )
この動画見てそれで合ってるんだよって言われてみたいで凄く嬉しかったです!これから半年もっともっと頑張りたいと思います!!
数学伸びないけどやってたら味が出てきました!
今から今週の整数行ってきます!
🦟をしました~
意外と四つ目が一番タメになったかも、最後まで見てよかった
とりあえず手を動かすことが大事、とアドバイスしているんですけど。出来ない子ほど、じーっとしてるんですよね。。。
学校の先生ならある程度手の届かない子が出てくるのは仕方ないと思う。
けど、もし塾とか予備校の講師ならそのアドバイスがなんで響かないかまじで真剣に考えたほうがいい。
大学生ですが参考になりました。
黒板の音めちゃくちゃ良い…
『解法の突破口』、『入試問題の掌握』とかを思い出した。(もう古いかもしれんけど。)
問題解決は実験→観察→規則性の発見
私の生徒にこの動画を見せたい!
開始10分、私が普段数学の授業で伝えたいことを全て述べている。
高校生なら、本当に一度でも見たほうが良い。
いや、これは凄い。
有料級の動画だと思います。
数学が苦手な人も、この動画を視聴しただけで入試問題を解けるようになりそうですね。
この動画を視聴した大学受験生は、本当に運が良いと思います。
それはないww
入試舐めんな
私文だまれ
β関数の動画出してください
あとランダウの記号も🙏
初めてこの動画見ました!こんな先生がいたら分かりやすいし聞いて心がわくわくする!
チョークの音が心地良い
最初の15分だけでも目から鱗、受験時に知りたかったまじで
この授業行きたかったけど、用事があった、、、から助かります!
これ幼少期からやってるな。
記憶してなければ正答できない社会とかより、数学の方がこうやって泥臭く粘れるから好き。
社会人で受験とかとはもう縁ないけど食い入るように見てしまった
めちゃめちゃ面白い、ピッタリ1時間なのもプロですね
やさしい先生だね、ヨビノリさんは ...
いつものビデオと違って板書の文字がきれい。
2問目の三角形を書く際は、↑から2つ目の辺の中点を通るようにかけば3等分を行わなくてもきれいに三角形が書けると思いました。
高校時代にたくみさんに出会いたかった〜!
マジでヨビノリ説明うまいよなぁ、序盤のピロートークみたいなのもうまいし。引き込まれるわマジで
ピロートークの使い方間違っていない?😅
ピロートークは草
セックス後の雑談て意味が強すぎて「みたいな」で薄まりきらないw
ピロートークwwwwwww
多分モテるんだろ
大学生でもタメになります。高校のときに見たかった。
場合分けは初手でやるのはいいけど、いろいろごちゃごちゃ操作した後に、場合分けをしなければならないといけなくなった時結構だるいこと多いんだよなぁ
大学課題大変だから夏休み見ます。
成蹊大学に国試を受けに行ったばかりだったので、なんか嬉しかった。
この授業と関わりのある講義
合同式
・① → ruclips.net/video/6COGmURbrAw/видео.html&t
・② → ruclips.net/video/oWKwtwNkvRI/видео.html
・整数問題シリーズの① → ruclips.net/video/vf0AKaqZHtI/видео.html&t
受験生向けっぽい動画
・応援メッセージ → ruclips.net/video/qkIbeFhZf4U/видео.html
・高校で学ぶ「数学や科学」の先にあるもの/カタチのカガク → ruclips.net/video/U4rGkhjzEhA/видео.html
・勉強のモチベーションをあげる3つの方法 → ruclips.net/video/4MAPBivBEhM/видео.html
・やる気と効率を上げる問題集の使い方(◯△X法) → ruclips.net/video/JPJD3giEcwk/видео.html&t
・物理学の全体像(基礎分野)→ ruclips.net/video/naBcXoq4aOI/видео.html
・ヨビノリの見方 → ruclips.net/video/CxX2HTypspo/видео.html
高校の物理の総復習
・力学(前編)→ ruclips.net/video/9XEX4mZFOhA/видео.html
・力学(後編)→ ruclips.net/video/j5l9vk1xGZI/видео.html
・原子分野 → ruclips.net/video/5DJflBnhp74/видео.html
・熱分野 → ruclips.net/video/PvDtTc7DFKc/видео.html&t
・この世を支配している方程式たちを紹介します → ruclips.net/video/4lKmdCPaxng/видео.html
追加
・【いかにして問題をとくか】超ロングセラー本を解説します【未知の問題に出会ったら?】 → ruclips.net/video/sC5miUc1MgQ/видео.html
動画で見れるけど実際に対面で聞いてみたいなあ
手をつける過程を書けば、解けなくても、部分点がもらえる(かもしれない)
夜聞いてたら声が心地よすぎて眠くなった
これ普通に社会人でも必要なことだと思った
①解かない:分かんないことを悩んでても時間の無駄
解るところの別の問題に当たる
②具体例で考える:抽象的で見えてないから分かるもので当てはめる
③問題を分割する:複雑な問題を分解して解るところだけでも明確化する
仕事だと④誰かに聞く
全然自分ができてないからハッとさせられました
たくみさんの字ほんとに好き
いい授業だなぁ。ありがあいです!
教え方うまいなあ
いつもかっこいいってなる先生は数学の先生だったなぁ
つかみのトーク驚くほど滑ってて草
草
ほら…真面目な生徒さんなんだよ(震え声)
終わった頃には涼しくなってるの伏線回収。
@@Fラン大学生は積分ができないまだ始まったばっかなのに…
さすがに聞いてる人たちが悪すぎる気もしなくもない
確率の問題,確率全部足して1の条件に気付けず
愚直に連立漸化式を解いてしまいました😂
学ぶべき点が多く、目から鱗の連続でした。
元数学教師の端くれより 2022.7.22
おじさん透けてますよ...別にいいけど
@@KG-vz7hl なんの指摘やw
@@ページを読み込めません 様 恥ずかしながら、数学の問題をどのように解くか、駆け引きや、そのコツを学ばさせて頂きました。2022.7.22
Dear@@KG-vz7hl Sorry. Please tell me. What do you think so ?
@@KG-vz7hl
失礼やなぁ…顔が見えないからって…
受験業界にとどまらずに影響を与え続ける、林修先生のようなポジションになりそうで仕方ない。タイプは圧倒的に違うけど。
今回もお疲れ様です。👨👩👧👧👨👩👦👦👨👩👧👦👨🍳👩🍳
チョークの音が良くてASMR
数十年前、『ディーラーをやっつけろ』と言う本を読んだ
つまりカジノに勝つ方法論ですね
具体的にはブラックジャックの勝ちかたを書いた本でその本のせいでカジノのルールが変わったらしい
ラスベガスなら顔が濡れてもすぐに乾くからアンパンマンも元気100倍!
玄斗さんも貫太郎さんも発想が変態なので、パスラボさんの方が発想磨くのには良いかもです〜