きもの着かた教室

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии •

  • @MK-kk9pc
    @MK-kk9pc Год назад +2

    先生と教え方は分かりやすく頭に入ってきますね。着物と帯も素敵です🎵

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina Год назад +1

      嬉しいです🤗
      ご自宅ならば口真似しながら結んでみて下さいね😃
      直ぐに覚えれますよ🎵

  • @1835敏権
    @1835敏権 3 месяца назад +1

    今日は~今の季節に良さそうな着物や、帯(令和6年10月12日)ステキー💞🎼🎶🎶🙏私もチャチャっと結べればな~と何時も思いながら、〆てま―す😅

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 3 месяца назад

      有り難うございま~す🤗
      小町結びは
      柔らかくても堅くても
      雰囲気が出る結び方ですからお手持ちの帯が大活躍しますよ~🥰

  • @桜雅家美月
    @桜雅家美月 3 года назад +2

    とってもわかりやすかったです。

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 3 года назад

      有難う御座います。
      ぜひ結んでみて下さいね🥰

  • @pepperpotts4770
    @pepperpotts4770 5 лет назад +2

    着物と帯が素敵ですね―✨

    • @okirakuya
      @okirakuya  5 лет назад

      ありがとうございます!!(^^)!

  • @はむ吉はかぁちゃん
    @はむ吉はかぁちゃん 5 лет назад +3

    いつも動画を楽しみに拝見しています。
    角出し苦手なんですが、
    前結びで可愛らしいですね!
    来週に早速挑戦してみます!

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 5 лет назад +4

      コメント頂き有難うございます。
      角出し結び‥‥苦手!って方おおいですよね。
      前で結べば太鼓より簡単ですよ🎵
      今回のタック以外でも試してみて下さい~😀
      色々イメージが変えれますよ🎵

  • @enw5953
    @enw5953 4 года назад +2

    ありがとう。ございます

  • @小木揚子
    @小木揚子 2 года назад +2

    何時も有り難うございます!私もたれを左肩に掛けてやりますので解りやすくて良かったです。

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 2 года назад

      良かったです!
      今回は私からしたら
      逆巻きの方法なんですが
      前結びなら目で確認出来ますから不得手な方向も
      お時間がある時に練習しておくと便利ですよ😃

  • @reynakeikito9258
    @reynakeikito9258 2 года назад +1

    重くて柔らかく、形が決まりづらい帯があったのですが、この結び方で活用しています。
    他の動画もとても参考になります。どうもありがとうございます^^

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 2 года назад +1

      コメント頂き有難うございます!
      柔らかい帯ならではの
      ラインが出て素敵に結び上がりますよね🥰
      帯の質を活かし色々な結びにチャレンジして楽しんで下さいね…😊

  • @ぎょく-d6b
    @ぎょく-d6b 5 лет назад +3

    いつも為になる動画ありがとうございます。手が上がらないので前結びを教えていただき本当に有り難いです。
    角出し結びですが、前で結んだ状態ではうまく結べているのですが、後ろに回すとお太鼓が小さく横から見て三角形ではなく全体がふんわりしててとても不格好です。
    手先を下げて形作ろうとしてもうまくいきません。
    帯が柔らかすぎるのでしょうか?
    角出し用帯枕は使用しております。
    うまくできるコツなどあればよろしくお願い致します。

    • @ぎょく-d6b
      @ぎょく-d6b 5 лет назад

      サクマタカコ さま
      ありがとうございます。

  • @児玉邦子-k9r
    @児玉邦子-k9r 5 лет назад +2

    今日は👋😃佐久間先生私事ですが骨折と風邪で病院に入院しています、先生が見えて、元気を頂き有り難う御座います今からどんな結び方が楽しみです、宜しくお願い致します😃。

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 5 лет назад +1

      児玉さま
      おはようございます。
      ダブルパンチの入院とは‼️
      どちらも日薬ですから
      しっかりと養生して元気になって下さいね。
      広島からパワー送ります‼️

    • @児玉邦子-k9r
      @児玉邦子-k9r 5 лет назад +1

      @@chu.chu.takokaina 有り難う御座いますただ歩く事が出来無いのと寝ても覚めても痛い😖💥のが情けないです少し動いても痛い😖💥ですが日にちが薬💊だから、我慢をひたすら待つだけですね疲れて居ますが先が有るから未々辛抱が出来ますから安心して下さいね、有り難う御座いました😃。

  • @びおら-e7z
    @びおら-e7z 3 года назад +2

    名古屋帯なら、リバーシブルじゃなくてもいいでしょうか?また、逆巻きしなくても結べますよね?

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 3 года назад

      コメント頂き有り難うございます。
      この結び方はリバーシブルで無くても大丈夫ですよ😃
      逆巻き?と言うのは‥
      関東巻き?
      関西巻き?の事でしょたいか?
      どちらでも形作れます❗️
      それとも引き抜きの事でしょうか?

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 3 года назад

      これは引き抜きでなく結べますよ😃

    • @びおら-e7z
      @びおら-e7z 3 года назад +2

      お返事ありがとうございます。
      関東巻き、関西巻きという意味です。日頃は関東巻きで巻いていますので、今回わざわざ関西巻きで配信していたのには、わけがあったのかと思いましてお尋ねしました。
      ところで、先生の帯は素敵ですよね!また素敵な帯結びを教えてください!

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 3 года назад

      @@びおら-e7z さま
      そうだったのですね☺️
      撮影時に出したい柄行が
      そちらだったからですね😃
      前結びは
      どちらでも簡単に結べて便利ですよ😃

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki 5 лет назад +2

    お、これは娘さん〜若いママさんに良さそうな可愛い帯結びですね(*˘︶˘*).。.:*♡帯は花柄などの可愛い柄が良さそうですね(*˘︶˘*).。.:*♡