交響詩「ローマの祭」より【神奈川大】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 мар 2022
  • 1986年 全日本吹奏楽コンクール 金賞受賞
    関東代表 神奈川県 神奈川大学吹奏楽部 / 指揮 小澤俊朗
    ※ Newバージョンがございます → • 【New Remaster】交響詩「ローマの...
    ※ ノイズ等ございます。
  • ВидеоклипыВидеоклипы

Комментарии • 22

  • @sammet2284
    @sammet2284 Год назад +24

    演奏当事者です。この時はそれまで感じたことがないような仲間や会場との一体感に包まれながら演奏することができ、間違いなく、一生で一番の思い出となりました。

    • @metalns
      @metalns  Год назад +4

      当事者だった方でいらっしゃいますか!
      コメントありがとうございます。また、このような素晴らしい演奏をありがとうございました。

    • @sammet2284
      @sammet2284 Год назад +3

      @@metalns こちらこそ、UPありがとうございました! まさか40年近く経ってあの時の演奏を耳にできるとは思っていませんでした!(CD「響演」も、ブラスの響き放送時の録音テープもどこかに行ってしまったので‥)。

    • @metalns
      @metalns  Год назад +3

      ご返信ありがとうございます。
      この音源はちょっとエフェクトをかけ過ぎた感じですので、今度またリマスターしてみようと思います。
      その際はぜひまた聴きにいらして下さいませ(^^)

    • @metalns
      @metalns  Год назад +1

      マスター盤より録り直したNew Remaster版をup致しましたので、ぜひお聴きになってみて下さいませ(^^) ruclips.net/video/gocWgzZq0Uw/видео.html

  • @kama6757
    @kama6757 2 года назад +19

    雑味無しのキラキラサウンド!ほんとに学生か?と疑いたくなるクオリティ。ハイレベル過ぎて笑けてきます。

  • @wataruh2923
    @wataruh2923 2 года назад +16

    94年までの10金記念のCDでこの演奏を聞いたときに、衝撃を受けました。
    5:41 からのテンポ感と勢い、重厚感がたまらないです。

  • @user-ip3rj7ri2j
    @user-ip3rj7ri2j 2 года назад +10

    神奈川大学らしい演奏。素晴らしい。トランペットとホルン凄いですね。

  • @ffch4818
    @ffch4818 2 года назад +7

    アップお疲れ様です。
    こうして伝説の演奏聴くと神奈川大学の他の曲やローマの他の団体も聴きなおしたくなりますね。
    ありがとうございました。

  • @gracchigracchi229
    @gracchigracchi229 2 года назад +9

    metalnsさんのchでは神大は以前はあまりupされてなかった記憶ですね😃
    小澤先生らしい王道の演奏ですね。

  • @Sephiroth-wr7zv
    @Sephiroth-wr7zv 5 месяцев назад +5

    仰星と相通ずるところがある

  • @minaraihenkyokushi
    @minaraihenkyokushi 2 года назад +7

    シェイファー編はチルチェンセスは原調で、ベファナは1音低かったような気がします。この演奏に際し部員で書き換えたんでしょうね。大変だったろうなと思います。その甲斐があった素晴らしく鮮やかな演奏でした。運良く尼崎でこの演奏を聴きました。あの時の記憶はまだ耳元に残っています。

    • @metalns
      @metalns  2 года назад +6

      仰るように、当時はまだまだ各々の団体での書き換えが当然のように行われていましたね。
      中にはソロ楽器奏者が本番前に指を負傷してしまい、運指の都合で急遽移調をした。
      なんていう団体もあったと記憶しております(^^;

    • @vgf8678
      @vgf8678 Год назад +6

      シェイファー編曲譜は原調です。しかし十月祭の最後の方と、主顕祭の大半が大胆にカットされた編曲なので、チルチェンセスのみを使い、主顕祭は独自の編曲または、TS高が80年代前半に演奏したU氏の編曲を組み合わせたスタイルが一般的になっていました。この演奏の楽譜は編曲家I氏に依頼したものだと思います(後年小澤氏が指導に関わったSS高やT4高が使用した楽譜)ただ、この当時はパブリックドメインではないこれらの作品には神経を使い、市販でない編曲譜を使う場合は、コンクール出場登録の締め切りギリギリになっても演奏許諾の回答が得られないリスクを回避する為、多くの団体は出版・市販されていたシェイファー編曲を一部でも使用し、著作権問題が発生しない様にしていたのだと思います。
      私的な持論になり僭越ながら、海、火の鳥、サロメと並び移調(異調・違調)楽譜でやるべきではない曲の筆頭だと思っており、会場で聴いた際に心の中で、原調だ!とニンマリした記憶が懐かしいです。
      コンクールで演奏された同曲の歴史だけでなく神奈川大の歴史でも5指に入る名演と思っています。

  • @tottenage
    @tottenage 2 года назад +26

    当時、幸区の某有名企業に勤めていたが、これ聴きたいが為にお腹下ったと便所行くふりをして
    県大会の川崎教育文化会館に聴きに行った思い出。約一時間の外出。36年前だから時効だよね?w
    懐かしい・・・

  • @user-zb6fg1um6p
    @user-zb6fg1um6p 2 года назад +14

    当時、私はどちらかと言えば「近大好き」でした。しかし神大のこの演奏は素晴らしく数多い「ローマの祭り」の最高峰だと確信しています。

  • @user-ty5vw2rr6f
    @user-ty5vw2rr6f 2 года назад +12

    おじさんが高校生時にカセットテープが擦り切れるくらい聴き込みました。因みにおじさんにとっての3大ローマの祭は、この86年神奈川大、89年の高岡商業、同じく89年の戸出中学校です。

    • @kazukazu9625
      @kazukazu9625 2 года назад +3

      当時のメンバーとしては、83年ではなく、89年の方を選んで頂いて大変光栄です。

    • @user-ty5vw2rr6f
      @user-ty5vw2rr6f 2 года назад +4

      @@kazukazu9625 89年のローマの祭、90年のペトルーシュカ、91年のシンフォニエッタ、92年のベルギス、この年代の高岡商業が大好きで、カセットテープが擦り切れるくらい聴き込みました。因みに、89年は、コンツェルテエロイカのシンフォニエッタ、富山商業の祝典序曲、そして高岡商業と戸出中学のローマの祭といった富山県勢の当たり年でしたね。

    • @kazukazu9625
      @kazukazu9625 2 года назад +1

      そうでしたね。それ以降だと2000年の吉江中、芳野中、高岡商位しかありませんね。
      それに翌年以降高岡商&富山商のアベック出場は途絶えてしまい、最後(2021年時点)の年でした。

    • @minaraihenkyokushi
      @minaraihenkyokushi 2 года назад +1

      色んなところで見かける古澤さんの「三大○○」割と楽しみにしてます。

    • @user-ty5vw2rr6f
      @user-ty5vw2rr6f 2 года назад +1

      @@minaraihenkyokushi ありがとうございます。