Respighi: Roman Festivals, Toscanini & NBCso (1949) レスピーギ ローマの祭り トスカニーニ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024
  • Ottorino Respighi (1879-1936)
    Roman Festivals, Symphonic Poem (Feste Romane)
    (00:05) 1. Circuses (Circenses)
    (04:53) 2. The Jubilee (Il giubileo)
    (11:48) 3. Harvest of October (L’Ottobrata)
    (18:55) 4. Epiphany (La Befana)
    Arturo Toscanini (1867-1957), Conductor
    NBC Symphony Orchestra
    Rec. 12 December 1949, at Carnegie Hall, in New York [RCA]
    オットリーノ・レスピーギ
    交響詩「ローマの祭り」
    (00:05) 第1部 チルチェンセス
    (04:53) 第2部 五十年祭
    (11:48) 第3部 十月祭
    (18:55) 第4部 主顕祭
    指揮:アルトゥーロ・トスカニーニ
    NBC交響楽団
    録音:1949年12月12日 カーネギー・ホール (ニューヨーク) [RCA]

Комментарии • 17

  • @majestytyper
    @majestytyper 9 месяцев назад +2

    当時の録音技術からして、中低音以下は拾わなかったんだろうなと思うのですが、この曲とても難解だしモノラルの録音で売れる当時の最高な水準だったんだろな。ただし、曲の構造が素人目にもわかりやすくなってるのは作り手側が良く考えて売り出したんだと思います。今でもこの速さでやるところは無いし、あー当時の生演奏聴きたい❤きっとすごかったんだろうな。本当に凄い先人達❤ありがとう🎉

  • @fxhdc050
    @fxhdc050 5 лет назад +22

    やっぱり何度聞いてもトスカニーニの祭りはスゴイ!
    異常な速さで演奏されるけど
    それは主顕祭の歌わせ方に比重が向く様になってる。
    やっぱりトスカニーニもイタリア人なんだなと思う。
    残念なのはこの曲があまりに描写的でレスピーギの作品群の中でも低くみられるが
    世俗的であろうとなかろうとこれだけの音のタペストリーを築いたのは
    もっと評価されて然るべき。
    そしてトスカニーニのこの演奏!
    今だ祭りでこの演奏を凌駕したものは聞いた事が無い。

  • @Ocora_nonesuch
    @Ocora_nonesuch 3 года назад +5

    この祭のド迫力でこの2020年から2021年改め2022年にかけての現状を雲散霧消してくれることを願っております。

  • @しぶもーた
    @しぶもーた 3 года назад +12

    ローマの祭はトスカニーニに限る。イタリア的情熱的な豊かな色彩感覚。これが祭り。

  • @madicade22
    @madicade22 2 года назад +3

    トランペットを試奏する時に、チルチェンセスの冒頭を吹いてみたくなるんですよね😅

  • @kibouishida
    @kibouishida 5 лет назад +14

    23:19
    独特だなあ...これもいい

  • @MrGer2295
    @MrGer2295 6 лет назад +9

    Beautiful ! Thank you very much :)

  • @ミヌエットレオ
    @ミヌエットレオ 4 года назад +6

    光線銃のようなトランペットが好きです。

  • @ハリ風
    @ハリ風 5 лет назад +10

    主顕祭の終わり方好き

  • @_rayn6056
    @_rayn6056 2 года назад +1

    やっぱり『ローマの祭』といえばコレだな!

  • @mangiafrani
    @mangiafrani 3 месяца назад

    Still the best .

  • @マイドリップ
    @マイドリップ 3 года назад +6

    祭りといえばやっぱりトスカニーニ
    金管ばかりに目が行きがちだけど、この曲はヴァイオリンパートが大忙しなので有名で、これが上手くないと台無し
    NBC交響楽団のヴァイオリンパートは素晴らしい

    • @マイドリップ
      @マイドリップ Месяц назад

      大忙しなヴァイオリンパート、主な聴き所
      13:04
      23:05
      23:32

    • @マイドリップ
      @マイドリップ Месяц назад

      レスピーギは18世紀音楽の研究家としても知られており、この作品の管弦楽法も18世紀音楽のそれをベースにしている(新古典主義の一形態)。したがって、ハイドンやモーツァルトが好きな人は聴きやすい音楽になっているが19世紀以降の新しい音楽が好きな人には馴染まないかもしれない。

  • @montanamontana80
    @montanamontana80 Год назад +1

    17:00

  • @やま-k9x
    @やま-k9x 2 месяца назад

    22:30🎉

  • @tsukis3776
    @tsukis3776 4 месяца назад

    痛快‼️