Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
40代ゲーマーですが、正に「知ってるようで、意外と知らないゲーム」子供の頃、ディスクシステムで見た、あのメトロイドが 3Dにまで、発展してたとは。。。「どれか遊んでみたいな」と思えた、素敵な紹介動画でした。 ありがとう!
初代メトロイドも短期間で完成した割には完成度が高いというのが実際にプレイしたら分かるし、基礎がしっかりしているから一つのジャンルとして確立したのだと納得もできる。新作まで過去作を遊び尽くそうと思います!
メトロイドは本当に面白いし、探索が一番楽しい。新たな発見があるたびどんどんワクワクして進んでいました。最初やったのはファミコンのメトロイドだったけど(5年前当時11才)やってからとてもハマってそこからいろいろなメトロイドシリーズやってました。今ではメトロイドドレッドの発売が発表されてからすごい嬉しかった。これからもメトロイドのファンが増えたらいいなって思ってます。
日本でももっと人気出てほしいシリーズNo.1です。取り上げてくれてありがとうございます。
スーパーメトロイドは本当に名作だと思う
プライムシリーズは主観視点表現を生かしたバイザーの切り替えが戦闘、探索で重要になっててSFの世界に居る没入感が好き
お勧め作品にメトロイドフュージョンが入ってませんでしたが、初心者の客観的視点を見据えて丁寧に解説なされていたのでとても感心させられました。またメトロイドに関する動画を作ってくださるとありがたいです!
俺もフュージョンが初メトロイドだわ。そこから過去の話に興味が出てやってみようとなったから別にフュージョンが最初でも全然問題無いと思う。
操作感も分かりやすくて初プレイには結構良いですよね、私もフュージョンから入りましたしただ今からプレイするには環境を用意するのが少し大変かもしれないですね
5歳くらいの時にデパートのゲーム屋にあるメトロイドプライムのデモ映像を見た時にすごく世界観に引き込まれたのを思い出した
アザーMが初めて遊んだメトロイドでしたね!とても面白かったですね
でも最初にやる分には難しかったけど…()
プライムハンターズ好きだった、サムス以外のバウンティハンター達も個性的で対戦も楽しいトレースの狙撃と変形格好いいんだよね
スーパーメトロイドがなんだかんだ全部盛りって感じがして好き
うわぁぁぁぁぁぁ!いちごうさんがメトロイド取り上げてくれた〜😭マジでもっと人気出て欲しいし、やったことない人はいちごうさんの言う通り、ドレッドとプライム4が控えてる今はめちゃくちゃ良いタイミングなんですぜ!むしろ今からハマれるのは羨ましい❗️
ファミコンの初代がムズい…
メトロイドプライム3コラプションはマジで面白かった
サムスリターンズが初メトロイドでめちゃくちゃハマった
メトロイドプライム系列は戦闘中忙しくて楽しかったな敵によってビーム、バイザーを切り替える加えて2は初期ビーム以外弾数もあったから大変だったけどまじで楽しかった
メトロイドプライム4も楽しみ
マリオRPGとスマブラでしか知らなかったキャラなので、初見向けに分かりやすい内容にして頂き有り難いです。
シリーズ未プレイの人にはやっぱりスーパーメトロイドを薦めたいななんせSwitchオンラインに加入してたら無料でできるし初めてなら無印よりグラフィック気にならないと思われるスーパーのが←
やっぱり「探索の自由度」こそがメトロイドの真髄であると思うので、個人的にはスーパーメトロイドが最高傑作ですね何周したか覚えてないくらいやり込みましたスピードブースターを使いこなせるようになった時は本当に気持ちよかった
この度は、メトロイドシリーズについて取り上げてくださり、誠にありがとうございます!私は時系列上では最新のドレッドからメトロイドにハマった者ですが、探索すればする程初めて訪れた時に対処できなかったギミックを対処できるようになるみたいに「できなかったことが少しずつできるようになっていく」という達成感を味わえるのがメトロイドシリーズ(プライムシリーズも含む)の醍醐味ですよね!本当にこのシリーズは、「2Ⅾ探索型アクション」というマリオやゼルダの伝説とは異なるジャンルを生み出した偉大なる作品でもありますね!長文失礼しました。
自分が好きなゲームジャンルが探索アクションでとくに任天堂ゲームだとメトロイドシリーズやルイージマンションシリーズです。ルイージマンションシリーズは全て完全クリアしてるので今度はメトロイドシリーズを全てやりたいです。
一番最初にプレイしたメトロイドがフュージョンでそこからメトロイドが好きになったし時系列関係なしに気になった作品からプレイしてほしいなって思う
僕も初プレイがフュージョンでしたが、世界観に慣れてないってのもあってかなり怖かった。
全作プレイした俺に隙はないどれも違う良さがあって楽しいぞ!
自分もほぼ全てクリア済みですが、プライムピンボールはやられましたか?(プライムピンボールのみクリア断念)
スーパーメトロイドは記憶を無くしてもう一度最初からプレイしたい
メトロイドシリーズはハズレがない個人的にはプライムシリーズが一番好きかな
ゲームボーイの2から始めたけどスーパーメトロイドが飛び抜けて面白いです。ゲームとしてもやり込み要素満載でやり込んだけど、それ以上に雰囲気がSF好きにはたまらない未知の惑星に行ったような美しくもダークな音楽と世界観、エイリアンのオマージュとしてもよくこんな傑作が生まれたと思うレベルです。35年ゲームやってきましたがスパメトは唯一無二の存在ですね。ゲーム性:スーパー>>プライム>フュージョン>2>1音楽、雰囲気:スーパー>>>>>2>1、フュージョン>プライム
メトロイドプライムこそシリーズ最高傑作やと思う。メトロイドらしい謎解きやアクションはもちろんのこと、何より自分がサムスであるという没入感を味わうことができるのも魅力の1つでしょう。さらにWii版ならWiiリモコンがアームキャノンになるという、より没入感を増しているのもまたいいところなんだよね。最近のゲームならバイオハザード7や8が好きなら是非やってほしいゲーム。
横スクロールメトロイドがいいです
フュージョンは何すればいいか説明してくれるからやりやすかったなぁ。
スーパーメトロイドはやりこんだなぁ〜E3後にまたやり直してます!
ゼロミッションはメトロイドを一度もやったことがない人こそプレイしてほしい、難易度選択が可能で初心者から上級者まで楽しめるしファミコンディスクシステム版には収録されていなかったマザーブレイン破壊後のサムスの決死の脱出劇も収録されているので新作のドレッドプレイ前にやっておけば個人的にかなりオススメです。
サムス以外の個性的かつクールなバウンティハンターが沢山出てくるDSのプライムハンターズがめっちゃ好き。ハンター同士で戦えるのもすこすこ
メトロイドフュージョンは神ゲー
小学生の頃に友達からメトロイド フュージョンを借りて遊んだのが懐かしい。SA-Xがすごく怖かったのを覚えてる😂
難しいけど面白いからまたやりたくなる。難しいけどその分、突破できた時の達成感もひとしお。それが、メトロイド。エネルギータンクやミサイルタンクも、腕前があれば必ずしも全部回収しなくてもエンディングまで辿り着ける自由度の高さも魅力。
発売当時に比べて今なら主観のゲームに慣れている方も多いので、初見でもプライムを遊びやすいという方も多いかもしれませんね。
FPSは3D酔いで出来ないけど本当に好きなシリーズスーパーメトロイドは10周ぐらいはしてると思うw海外のドレッドの先行プレイ映像みたけど間違いなく買うね!
スパメトは最終的にRTA挑戦してた自己ベストの1時間半が精一杯w
そういえばやったことないやってふと思い立って中古ショップでメトロイドフュージョンを1000円で買ってきてやってた思い出まさかあの作品以来の完全新作2Dメトロイドがこの時代に出るなんて…
やっぱりスーパーメトロイドがぶっちぎりで面白いかな普通に進めるのはもちろん、テクニックを駆使して色々なルートで攻略するのが楽し過ぎる
アメリカだとスーパーメトロイドのタイムアタック大会とかやってますからね。あれはeスポーツマラソンと呼ぶにふさわしいですよ。
どんどん新しい面白いゲームが出るけどスーパーメトロイドが1番やりがいがあった
子供の頃ゼロミッションのゼロスーツ編泣きながらやってクリアしたな〜フュージョンは怖すぎて手付けれんかった
メトロイドフュージョンとメトロイドゼロミッションは壁紙集めっちゃ集回したなぁ
コーエーで作られてる時点でわかる人もいると思うけどアザーMはメタルギアで言うメタルギアライジングくらいにアクション寄りしたメトロイドだからスピード感あるゲーム好きな人はオススメ。個人的にスピードブースターの演出はアザーMが1番すき。高速移動してる感ハンパない
ディスクシステムのメトロイドは攻略しましたが、それ以降の作品は自分にとって難易度が高くてプレイしていません。この動画を見て、しばらく見ないうちにずいぶんと進化したものだなぁと、しみじみ感じました。
スーパーメトロイドや他のメトロイドは迷うけどフュージョンは迷わずに楽しめる
メトロイドフュージョンのラスボス助太刀めちゃすこ
Switchオンラインでスーパーメトロイドをやったのが初めてだったけどそれをやってたおかげでドレットを買うに至ったのである
自由度高くて好き
ストーリーは別として1番プレイ内容的にオススメしやすいのはフュージョンな気がする
途中途中入る「ピコッ!」の効果音がかっぱ寿司すぎる
アザーエムもスピンオフだと理解してプレイすればちゃんと楽しいんだよね大好きなナイトメアとマザーが綺麗なCGになってて感動したよ
顔面崩壊ナイトメアがかなりグロかった
ゼロミッションからやったけど小学生の頃はマジで敵が怖すぎて中盤手前までしか進めなかった笑でもその後クリア出来た時の達成感はエグい❗️
プライムハンターズにハマってプライム、プライム2をやりこみました。プライム4ではオンライン対戦あったらいいですね。
最新作、「メトロイド ドレッド」にてゼロスーツ姿のサムスも登場してほしいですね。
多分、5時間以内クリア?をするとのエンディングでサムスがパーワードスーツ脱ぐと思うから大丈夫だと思う
1時間半でも脱がないどころか脱がせなかった…
自分の人生で初めて購入したゲームがメトロイドプライムでした。とても思い入れの強いタイトルです。取り上げていただきありがとうございます^ ^
メトロイド、オモロイド海外人気の方が高く、日本での評価が少し低めなのがもったいないところではありますね
メトロイド流行らせろぉ!
個人的には2がいちばんやっててアクションが気持ちよかったかなぁ(サムリタは3DS持ってないので未プレイ)。そして初見でやった時のどうにもならない感じも好きだった。
2は簡単だろって思ってた時期があった(後半のΩ辺りからガチできつくなる)
@@tinasprout5234 エネルギーとミサイルの補給がほとんど出来ないからなぁ
プライムハンターズ楽しかったずっと対戦潜ってたし、アドベンチャー何週もしたプライム4はサイラックスがちゃんと絡んでくるみたいだし、ずっと待ってる
最初はやはり、皆が口を揃えて傑作と評する「スーパーメトロイド」と言いたい所だけど…自由性が高くて迷う、ギミックや謎解きの難しさ、操作が結構シビア、単純に敵が強い、などなど、総合的に考えるとシリーズの中でも難易度はかなり高めだと思うから、やっぱり最初はゼロミッションが1番かな。3Dでより現実的にメトロイドの世界観が楽しみたいって人はプライムとかアザーMがオススメ。プライムはステージデザインとBGMの完成度が高く、雰囲気が素晴らしい。ただ、謎解きがかなり難しい…
「ちなみにWiiUバーチャルコンソールでも販売されています」←GBAで遊ぼうとするとちょっと始めてみようかな?くらいの層には中古ソフトが高すぎるんだよなぁ…
この動画、メトロイド初心者に一番特化してるメトロイドフュージョンを忘れてませんか??????これだけは外せないでしょ!!!
初代プライムは主観視点なのに思いっきりメトロイドで感動した思い出。
メトロイドプライムは任天堂の作品群では、メタスコア98点これは、ゼルダの伝説 時のオカリナ、ブレスオブザワイルド、スーパーマリオオデッセイ、スーパーマリオギャラクシーと肩を並べる最高の評価を得た作品ですね。今遊ぶとFPSとは違う操作感が違和感を持たせるかもですが細かな演出、初代をリスペクトした広大なフィールドを探索する感覚、語りすぎない物語、まぎれもないメトロイドとして初3D作品を最高傑作に仕上げた素晴らしい作品ですね。
メトロドサムスリターンズになってます。 サムスリターンズは唯一クリアしたシリーズです。ドレッドまでに紹介されたタイトルをプレイしようと思います。
個人的にはフュージョンもおすすめしたい探索要素減らす代わりに遊びやすいただフュージョンの入手難易度の高さが…
wii Uバーチャルコンソールおすすめ お値段たったの715円(税込)
WiiU持ってない人多いから…()自分は3DSのアンバサダーで手に入ったけど
どうしても実機でほしくて7000円出しました…
ヒェッ…
@@kazutosisakurai ちなみにゼロミ(どちらも箱付き完品)も合わせて買ったんですけど、こっちは10000円しました。
そうか、小さい頃家電量販店の体験コーナーで遊んだ記憶のあるあのFPS画面、GCのプライムだったのか…中古屋を巡る旅が始まるな…
小学生のころ、スーパーメトロイドのボスクレイド?へ行くエレベーター横のスーパーミサイルブロックわからなくて悩まされたなー
小学生の頃に初めてプレイしたのがメトロイドフュージョンで内容とかあまり理解できてなかったけど、1番記憶に残ってる。分身体がめちゃ強くて完全版のパワードスーツにめちゃ憧れ持ってた懐かしい記憶w
このチャンネルは本当に自分にぶっささる...助かります
サムスの中身が女性って知ったのは小学校に入るかどうかくらいの時に『TVチャンピオン』のゲーム王選手権?の回で、64のスマブラでピカチュウの電撃をサムスに当てた瞬間にポーズをかけると女性のシルエットが表示されることを紹介してた時だった(気がする)。
俺も同じだわww確かTVチャンピオンのクイズだったかな?
@@hackmanexe7828 そうそうw同じ人おったwwなんでかその場面だけ強烈に記憶に残ってます笑
アザーエムが一番良かった。サムスが最高に可愛い!
リンクもサムスもカッコいいなぁ
友達に勧められてDSのメトロイドプライムハンターズやってたなぁ…。その当時は小学生だったこともあってFPS苦手だったけど大人になった今遊ぶと楽しい😊
通称縦ゼルダところでアザーMみたいなtps路線のメトロイドまたやりたいアザーMはリモコンを使うモーション操作以外の操作は素晴らしいと思うからまたTPSメトロイドを...
センスムーブをやや弱体化してまた使ってみたい
センスムーブは入力猶予が簡単すぎましたねやりごたえが今一つで子供向けなのか大人向けなのか微妙なバランスになってしまった気がします自由度が低く、シナリオの都合上、縦横無尽に動き回れないのもむず痒かったですねただモーションの派手さやアクション性に関しては新しい可能性を感じましたし、サムスのキャラが確立したことでストーリーに深みが増すことになったのは良い点だったと思います
チャージショットよりスーパーミサイル(スマブラだと弾き横B)のほうが強い作品が多いというかチャージが強いのフュージョンぐらい
そりゃあ非消費ウェポンが消費ウェポンより強力なのも考えものでしょうさ
当時スーパーを買った理由が、「これロックマンみたいな奴だから買って!」とか言う理由で買って貰ってやりこんでたなぁ...。
メトロイドプライムは発売日に買いましたねえ。予約せずに買えたのが不思議なくらいクッソ面白かった。あと私が画面酔いを克服した作品、以降の主観系で酔ったことがなくなるくらいには(キツイとも言う)
今でもメトロイドゼロミッションとフュージョンやってる~
メトロイドプライム4の続報でメトロイドに興味を持ちました!メトロイドヴァニア自体を遊んだことがないので参考にさせていただきます!ゼロミッションからが良いのでしょうか?
自分は操作性やサムスの魅力を一番に感じられたドレッドをオススメしますね。ただ、死にゲー感が他より強いかなとも思います。以下、各タイトルの魅力です。自分の感想ですが、参考にどうぞ。操作性、サムスのカッコよさで見るとメトロイドドレッドメトロイドヴァニアと呼ばれる所以を十分に楽しめるのがゼロミッションとスーパーメトロイド(スーパーメトロイドは更に自由度が上がっているが、メトロイドに慣れていない内だと難しさが先行しそう)更に手ごたえのある探索はプライムシリーズサムスリターンは3DS、アザーMはWiiでしか遊べないのでオススメ度は下がるかとフュージョンはよく初心者にオススメしたいタイトルと言われてますが、自分はドレッドかゼロミがあるからこっちからでも良いかなと思います
Switchで遊べるもので個人的におすすめなのは、ゼロミッション→スーパー→フュージョン→ドレッドですね。ドレッドからというのも良いですが、ドレッドは最新作なだけあってかなり操作が快適です。なので、ドレッドを最初にプレイしてしまうと過去作の操作性に慣れにくい懸念があります...。時系列順に進めて、最後にドレッドで感動してほしいです。
初心者にスパメトは操作むずいからやっぱフュージョンかなぁ〜
メトロイド プライムのあのダークな感じがたまらん Wiiの画質だから尚更味が出る
メトロイド新作は熱いよスマブラのイメージが強すぎてメトロイドの影が薄かったからね
絶賛悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲をプレイしてるのですが、今回のメトロイドの紹介を聞いてメトロイドも気になってきちゃいました笑任天堂にしては結構ダークな世界観ですよね…!
月下は面白いよね。是非ムラマサ最強育成してみて下さいw
プライム1,2のストーリーって「何が起きたかは探索して自分で調べてね」って感じで初見はびっくりした。カットシーンとかセリフがめっちゃ少ないんよね。スキャンはおまけ要素って思ってガンガン進んでたから全然シナリオが分からんかった。
むしろスキャンゲーなんだよな
スキャン100%じゃないと2でなんでダークサムス出てくるのか全くわからなあという(;´д`)
メトロイドもドラキュラ(特に月下)も、自分の青春を飾った素晴らしい作品。なのに、友人達の非プレイの多さに今も昔も、ただ疑問に思うばかり……。この動画を友人に見せて、今回のドレッドを勧めまくりますよ(^_^)動画途中に、リチュアル オブ ザ ナイト出てましたね!詳しくは言いませんが、最高に面白いメトロイドヴァニアですね☆
プライムシリーズ3部作が傑作だけど、わかりにくい部分があるので、まずはフュージョンやって、説明してくれる内容を理解した方がいいと思う本当はスーパーやってほしいけど、かなりの確率で迷子になって投げ出すと思う。フュージョンはスーパーとマップが似ていて、行先指示してくれるので、最初にメトロイド学ぶのに最適。メトロイドシリーズは探索系ゲームと認識される一方で、探索が売れずに迷走しているタイトルもあるので、その辺の見極めも重要。全部出すと、アクション重視どころか、ピンボールや対戦ゲームまである。
いちごうさんの話し方が寝る前に聴いてて心地良いです✨この機会にメトロイドプライムやろうかなぁ…中古で買ってクリアしてないんですよね^^;
ワイの初メトロイドはなんとまさかのフェデレーションフォースです操作がムズいけどクッソ楽しい3DSだから協力プレイも盛り上がる
メトロイドシリーズをやり始めてプライムシリーズも揃えたがCG酔いが酷くてとてもじゃないがプレイできんかった2Dメトロイドは好き
ドレッドはサムスリターンズの製作に携わった会社がつくってますし、これで慣れておくのが一番いいと思います。ちなみにサムスマンという有名な動画でも触れられてる作品です。ただ、ちょっと、動画のチャプターごとに広告挟むのは多いように感じられます。
スーパーメトロイドが一番面白いかなぁスーファミ独特の音源による恐怖感とか最高
個人的には、初代DSのメトロイドプライムハンターズが一番好き!
ちょうどサムスリターンズクリアしたところにドレッドの情報が来たからこれはスーパーもフュージョンもプレイせな
コナミの影の薄い名作グーニーズ2にもメトロイドヴァニア感があるなー。
あ、あれか、それを言うならそれこそ月風魔伝かwそれはそれとして、主の人の気持ちがめっちゃ分かるわw
アザーMのゲームデザインは本当に素晴らしい出来なんだけど、コメント欄で全く触れられてなくて悲しい…奥行きのある2Dの探索と爽快感のあるFPSシューティングが合わさった名作アクションだからもっと評価されるべき。あとスパメトは過度に持ち上げられすぎ。あの直感的でなくて動きにラグがある操作性は今やるにはきつ過ぎる。
爽快感があるのは同意。動画でもあるように探索自由度、それこそクリアまでに取れるアイテムの自由度の無さや少なさ、ゲームの進行上手に入る重要装備を“探す”んじゃなくて“使用許可”がでないと使えないみたいな、コレジャナイ感が強かったなぁ。従来のシステムを変えるっていう意思みたいな物は感じたけど…。
fpsは単純に酔うんよね、どんだけ面白いゲームでもfpsってだけで出来なくなる、悲しい。
メトロイドヴァニアとかソウルライクとか有名なゲームってジャンル名に使われるようになるよね
プライムシリーズまじ面白いのに確かに共感出来たためしないwwドレッドも楽しみやけどプライム4マジで楽しみにしとる!
ちっちゃい頃兄貴やパピーとようやってたなあフュージョンの隠しイベントにめちゃ時間を使ってたのを覚えてる笑そしてSA-Xが怖すぎて先に進めなかったなあ笑
メトロイド新作出るから昔のをやって振り返りした方がいいかもね
個人的な感想ですが、初めてプレイしたのがスーパーメトロイドだったのでそっちをオススメしたいところ
40代ゲーマーですが、正に「知ってるようで、意外と知らないゲーム」
子供の頃、ディスクシステムで見た、あのメトロイドが 3Dにまで、発展してたとは。。。
「どれか遊んでみたいな」と思えた、素敵な紹介動画でした。 ありがとう!
初代メトロイドも短期間で完成した割には完成度が高いというのが実際にプレイしたら分かるし、基礎がしっかりしているから一つのジャンルとして確立したのだと納得もできる。新作まで過去作を遊び尽くそうと思います!
メトロイドは本当に面白いし、探索が一番楽しい。新たな発見があるたびどんどんワクワクして進んでいました。最初やったのはファミコンのメトロイドだったけど(5年前当時11才)やってからとてもハマってそこからいろいろなメトロイドシリーズやってました。今ではメトロイドドレッドの発売が発表されてからすごい嬉しかった。これからもメトロイドのファンが増えたらいいなって思ってます。
日本でももっと人気出てほしいシリーズNo.1です。
取り上げてくれてありがとうございます。
スーパーメトロイドは本当に名作だと思う
プライムシリーズは主観視点表現を生かしたバイザーの切り替えが戦闘、探索で重要になっててSFの世界に居る没入感が好き
お勧め作品にメトロイドフュージョンが入ってませんでしたが、初心者の客観的視点を見据えて丁寧に解説なされていたのでとても感心させられました。またメトロイドに関する動画を作ってくださるとありがたいです!
俺もフュージョンが初メトロイドだわ。
そこから過去の話に興味が出てやってみようとなったから別にフュージョンが最初でも全然問題無いと思う。
操作感も分かりやすくて初プレイには結構良いですよね、私もフュージョンから入りましたし
ただ今からプレイするには環境を用意するのが少し大変かもしれないですね
5歳くらいの時にデパートのゲーム屋にあるメトロイドプライムのデモ映像を見た時にすごく世界観に引き込まれたのを思い出した
アザーMが初めて遊んだメトロイドでしたね!とても面白かったですね
でも最初にやる分には難しかったけど…()
プライムハンターズ好きだった、サムス以外のバウンティハンター達も個性的で対戦も楽しい
トレースの狙撃と変形格好いいんだよね
スーパーメトロイドがなんだかんだ
全部盛りって感じがして好き
うわぁぁぁぁぁぁ!いちごうさんがメトロイド取り上げてくれた〜😭
マジでもっと人気出て欲しいし、やったことない人はいちごうさんの言う通り、ドレッドとプライム4が控えてる今はめちゃくちゃ良いタイミングなんですぜ!
むしろ今からハマれるのは羨ましい❗️
ファミコンの初代がムズい…
メトロイドプライム3コラプションはマジで面白かった
サムスリターンズが初メトロイドでめちゃくちゃハマった
メトロイドプライム系列は戦闘中忙しくて楽しかったな
敵によってビーム、バイザーを切り替える
加えて2は初期ビーム以外弾数もあったから大変だったけどまじで楽しかった
メトロイドプライム4も楽しみ
マリオRPGとスマブラでしか知らなかったキャラなので、初見向けに分かりやすい内容にして頂き有り難いです。
シリーズ未プレイの人にはやっぱりスーパーメトロイドを薦めたいな
なんせSwitchオンラインに加入してたら無料でできるし
初めてなら無印よりグラフィック気にならないと思われるスーパーのが←
やっぱり「探索の自由度」こそがメトロイドの真髄であると思うので、個人的にはスーパーメトロイドが最高傑作ですね
何周したか覚えてないくらいやり込みました
スピードブースターを使いこなせるようになった時は本当に気持ちよかった
この度は、メトロイドシリーズについて取り上げてくださり、誠にありがとうございます!
私は時系列上では最新のドレッドからメトロイドにハマった者ですが、探索すればする程初めて訪れた時に対処できなかったギミックを対処できるようになるみたいに「できなかったことが少しずつできるようになっていく」という達成感を味わえるのがメトロイドシリーズ(プライムシリーズも含む)の醍醐味ですよね!
本当にこのシリーズは、「2Ⅾ探索型アクション」というマリオやゼルダの伝説とは異なるジャンルを生み出した偉大なる作品でもありますね!
長文失礼しました。
自分が好きなゲームジャンルが探索アクションでとくに任天堂ゲームだとメトロイドシリーズやルイージマンションシリーズです。
ルイージマンションシリーズは全て完全クリアしてるので今度はメトロイドシリーズを全てやりたいです。
一番最初にプレイしたメトロイドがフュージョンでそこからメトロイドが好きになったし時系列関係なしに気になった作品からプレイしてほしいなって思う
僕も初プレイがフュージョンでしたが、世界観に慣れてないってのもあってかなり怖かった。
全作プレイした俺に隙はない
どれも違う良さがあって楽しいぞ!
自分もほぼ全てクリア済みですが、プライムピンボールはやられましたか?
(プライムピンボールのみクリア断念)
スーパーメトロイドは記憶を無くしてもう一度最初からプレイしたい
メトロイドシリーズはハズレがない
個人的にはプライムシリーズが一番好きかな
ゲームボーイの2から始めたけどスーパーメトロイドが飛び抜けて面白いです。ゲームとしてもやり込み要素満載でやり込んだけど、それ以上に雰囲気がSF好きにはたまらない未知の惑星に行ったような美しくもダークな音楽と世界観、エイリアンのオマージュとしてもよくこんな傑作が生まれたと思うレベルです。35年ゲームやってきましたがスパメトは唯一無二の存在ですね。
ゲーム性:スーパー>>プライム>フュージョン>2>1
音楽、雰囲気:スーパー>>>>>2>1、フュージョン>プライム
メトロイドプライムこそシリーズ最高傑作やと思う。
メトロイドらしい謎解きやアクションはもちろんのこと、何より自分がサムスであるという没入感を味わうことができるのも魅力の1つでしょう。さらにWii版ならWiiリモコンがアームキャノンになるという、より没入感を増しているのもまたいいところなんだよね。
最近のゲームならバイオハザード7や8が好きなら是非やってほしいゲーム。
横スクロールメトロイドがいいです
フュージョンは何すればいいか説明してくれるからやりやすかったなぁ。
スーパーメトロイドはやりこんだなぁ〜
E3後にまたやり直してます!
ゼロミッションはメトロイドを一度もやったことがない人こそプレイしてほしい、難易度選択が可能で初心者から上級者まで楽しめるしファミコンディスクシステム版には収録されていなかったマザーブレイン破壊後のサムスの決死の脱出劇も収録されているので新作のドレッドプレイ前にやっておけば個人的にかなりオススメです。
サムス以外の個性的かつクールなバウンティハンターが沢山出てくるDSのプライムハンターズがめっちゃ好き。ハンター同士で戦えるのもすこすこ
メトロイドフュージョンは神ゲー
小学生の頃に友達からメトロイド フュージョンを借りて遊んだのが懐かしい。
SA-Xがすごく怖かったのを覚えてる😂
難しいけど面白いからまたやりたくなる。難しいけどその分、突破できた時の達成感もひとしお。それが、メトロイド。エネルギータンクやミサイルタンクも、腕前があれば必ずしも全部回収しなくてもエンディングまで辿り着ける自由度の高さも魅力。
発売当時に比べて今なら主観のゲームに慣れている方も多いので、初見でもプライムを遊びやすいという方も多いかもしれませんね。
FPSは3D酔いで出来ないけど本当に好きなシリーズ
スーパーメトロイドは10周ぐらいはしてると思うw
海外のドレッドの先行プレイ映像みたけど間違いなく買うね!
スパメトは最終的にRTA挑戦してた
自己ベストの1時間半が精一杯w
そういえばやったことないや
ってふと思い立って中古ショップで
メトロイドフュージョンを1000円で買ってきてやってた思い出
まさかあの作品以来の完全新作2Dメトロイドがこの時代に出るなんて…
やっぱりスーパーメトロイドがぶっちぎりで面白いかな
普通に進めるのはもちろん、テクニックを駆使して色々なルートで攻略するのが楽し過ぎる
アメリカだとスーパーメトロイドのタイムアタック大会とかやってますからね。
あれはeスポーツマラソンと呼ぶにふさわしいですよ。
どんどん新しい面白いゲームが出るけど
スーパーメトロイドが1番やりがいがあった
子供の頃ゼロミッションのゼロスーツ編泣きながらやってクリアしたな〜フュージョンは怖すぎて手付けれんかった
メトロイドフュージョンとメトロイドゼロミッションは壁紙集めっちゃ集回したなぁ
コーエーで作られてる時点でわかる人も
いると思うけどアザーMは
メタルギアで言うメタルギアライジング
くらいにアクション寄りしたメトロイドだから
スピード感あるゲーム好きな人はオススメ。
個人的にスピードブースターの演出は
アザーMが1番すき。高速移動してる感ハンパない
ディスクシステムのメトロイドは攻略しましたが、それ以降の作品は自分にとって難易度が高くてプレイしていません。
この動画を見て、しばらく見ないうちにずいぶんと進化したものだなぁと、しみじみ感じました。
スーパーメトロイドや他のメトロイドは迷うけど
フュージョンは迷わずに楽しめる
メトロイドフュージョンのラスボス助太刀めちゃすこ
Switchオンラインでスーパーメトロイドをやったのが初めてだったけど
それをやってたおかげでドレットを買うに至ったのである
自由度高くて好き
ストーリーは別として1番プレイ内容的にオススメしやすいのはフュージョンな気がする
途中途中入る「ピコッ!」の効果音がかっぱ寿司すぎる
アザーエムもスピンオフだと理解してプレイすればちゃんと楽しいんだよね
大好きなナイトメアとマザーが綺麗なCGになってて感動したよ
顔面崩壊ナイトメアがかなりグロかった
ゼロミッションからやったけど小学生の頃はマジで敵が怖すぎて中盤手前までしか進めなかった笑
でもその後クリア出来た時の達成感はエグい❗️
プライムハンターズにハマって
プライム、プライム2をやりこみました。
プライム4ではオンライン対戦あったらいいですね。
最新作、「メトロイド ドレッド」にてゼロスーツ姿のサムスも登場してほしいですね。
多分、5時間以内クリア?をするとのエンディングでサムスがパーワードスーツ脱ぐと思うから大丈夫だと思う
1時間半でも脱がないどころか脱がせなかった…
自分の人生で初めて購入したゲームがメトロイドプライムでした。とても思い入れの強いタイトルです。取り上げていただきありがとうございます^ ^
メトロイド、オモロイド
海外人気の方が高く、日本での評価が少し低めなのがもったいないところではありますね
メトロイド流行らせろぉ!
個人的には2がいちばんやっててアクションが気持ちよかったかなぁ(サムリタは3DS持ってないので未プレイ)。
そして初見でやった時のどうにもならない感じも好きだった。
2は簡単だろって思ってた時期があった(後半のΩ辺りからガチできつくなる)
@@tinasprout5234 エネルギーとミサイルの補給がほとんど出来ないからなぁ
プライムハンターズ楽しかった
ずっと対戦潜ってたし、アドベンチャー何週もした
プライム4はサイラックスがちゃんと絡んでくるみたいだし、ずっと待ってる
最初はやはり、皆が口を揃えて傑作と評する「スーパーメトロイド」と言いたい所だけど…自由性が高くて迷う、ギミックや謎解きの難しさ、操作が結構シビア、単純に敵が強い、などなど、総合的に考えるとシリーズの中でも難易度はかなり高めだと思うから、やっぱり最初はゼロミッションが1番かな。
3Dでより現実的にメトロイドの世界観が楽しみたいって人はプライムとかアザーMがオススメ。プライムはステージデザインとBGMの完成度が高く、雰囲気が素晴らしい。ただ、謎解きがかなり難しい…
「ちなみにWiiUバーチャルコンソールでも販売されています」←GBAで遊ぼうとするとちょっと始めてみようかな?くらいの層には中古ソフトが高すぎるんだよなぁ…
この動画、メトロイド初心者に一番特化してるメトロイドフュージョンを忘れてませんか??????
これだけは外せないでしょ!!!
初代プライムは主観視点なのに思いっきりメトロイドで感動した思い出。
メトロイドプライムは任天堂の作品群では、メタスコア98点
これは、ゼルダの伝説 時のオカリナ、ブレスオブザワイルド、
スーパーマリオオデッセイ、スーパーマリオギャラクシーと
肩を並べる最高の評価を得た作品ですね。今遊ぶとFPSとは違う操作感が違和感を持たせるかもですが
細かな演出、初代をリスペクトした広大なフィールドを探索する感覚、語りすぎない物語、
まぎれもないメトロイドとして初3D作品を最高傑作に仕上げた素晴らしい作品ですね。
メトロドサムスリターンズになってます。
サムスリターンズは唯一クリアしたシリーズです。
ドレッドまでに紹介されたタイトルをプレイしようと思います。
個人的にはフュージョンもおすすめしたい
探索要素減らす代わりに遊びやすい
ただフュージョンの入手難易度の高さが…
wii Uバーチャルコンソールおすすめ お値段たったの715円(税込)
WiiU持ってない人多いから…()
自分は3DSのアンバサダーで手に入ったけど
どうしても実機でほしくて7000円出しました…
ヒェッ…
@@kazutosisakurai
ちなみにゼロミ(どちらも箱付き完品)も合わせて買ったんですけど、こっちは10000円しました。
そうか、小さい頃家電量販店の体験コーナーで遊んだ記憶のあるあのFPS画面、GCのプライムだったのか…中古屋を巡る旅が始まるな…
小学生のころ、スーパーメトロイドのボスクレイド?へ行くエレベーター横のスーパーミサイルブロックわからなくて悩まされたなー
小学生の頃に初めてプレイしたのがメトロイドフュージョンで内容とかあまり理解できてなかったけど、1番記憶に残ってる。分身体がめちゃ強くて完全版のパワードスーツにめちゃ憧れ持ってた懐かしい記憶w
このチャンネルは本当に自分にぶっささる...助かります
サムスの中身が女性って知ったのは小学校に入るかどうかくらいの時に『TVチャンピオン』のゲーム王選手権?の回で、64のスマブラでピカチュウの電撃をサムスに当てた瞬間にポーズをかけると女性のシルエットが表示されることを紹介してた時だった(気がする)。
俺も同じだわww
確かTVチャンピオンのクイズだったかな?
@@hackmanexe7828 そうそうw同じ人おったww
なんでかその場面だけ強烈に記憶に残ってます笑
アザーエムが一番良かった。
サムスが最高に可愛い!
リンクもサムスもカッコいいなぁ
友達に勧められてDSのメトロイドプライムハンターズやってたなぁ…。
その当時は小学生だったこともあってFPS苦手だったけど大人になった今遊ぶと楽しい😊
通称縦ゼルダ
ところでアザーMみたいなtps路線のメトロイドまたやりたい
アザーMはリモコンを使うモーション操作以外の操作は素晴らしいと思うからまたTPSメトロイドを...
センスムーブをやや弱体化してまた使ってみたい
センスムーブは入力猶予が簡単すぎましたね
やりごたえが今一つで子供向けなのか大人向けなのか微妙なバランスになってしまった気がします
自由度が低く、シナリオの都合上、縦横無尽に動き回れないのもむず痒かったですね
ただモーションの派手さやアクション性に関しては新しい可能性を感じましたし、サムスのキャラが確立したことでストーリーに深みが増すことになったのは良い点だったと思います
チャージショットよりスーパーミサイル(スマブラだと弾き横B)のほうが強い作品が多い
というかチャージが強いのフュージョンぐらい
そりゃあ非消費ウェポンが消費ウェポンより強力なのも考えものでしょうさ
当時スーパーを買った理由が、
「これロックマンみたいな奴だから買って!」
とか言う理由で買って貰ってやりこんでたなぁ...。
メトロイドプライムは発売日に買いましたねえ。予約せずに買えたのが不思議なくらいクッソ面白かった。あと私が画面酔いを克服した作品、以降の主観系で酔ったことがなくなるくらいには(キツイとも言う)
今でもメトロイドゼロミッションとフュージョンやってる~
メトロイドプライム4の続報でメトロイドに興味を持ちました!
メトロイドヴァニア自体を遊んだことがないので参考にさせていただきます!
ゼロミッションからが良いのでしょうか?
自分は操作性やサムスの魅力を一番に感じられたドレッドをオススメしますね。
ただ、死にゲー感が他より強いかなとも思います。
以下、各タイトルの魅力です。自分の感想ですが、参考にどうぞ。
操作性、サムスのカッコよさで見るとメトロイドドレッド
メトロイドヴァニアと呼ばれる所以を十分に楽しめるのがゼロミッションとスーパーメトロイド
(スーパーメトロイドは更に自由度が上がっているが、メトロイドに慣れていない内だと難しさが先行しそう)
更に手ごたえのある探索はプライムシリーズ
サムスリターンは3DS、アザーMはWiiでしか遊べないのでオススメ度は下がるかと
フュージョンはよく初心者にオススメしたいタイトルと言われてますが、自分はドレッドかゼロミがあるからこっちからでも良いかなと思います
Switchで遊べるもので個人的におすすめなのは、ゼロミッション→スーパー→フュージョン→ドレッドですね。
ドレッドからというのも良いですが、ドレッドは最新作なだけあってかなり操作が快適です。なので、ドレッドを最初にプレイしてしまうと過去作の操作性に慣れにくい懸念があります...。時系列順に進めて、最後にドレッドで感動してほしいです。
初心者にスパメトは操作むずいからやっぱフュージョンかなぁ〜
メトロイド プライムのあのダークな感じがたまらん Wiiの画質だから尚更味が出る
メトロイド新作は熱いよ
スマブラのイメージが強すぎてメトロイドの影が薄かったからね
絶賛悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲をプレイしてるのですが、今回のメトロイドの紹介を聞いてメトロイドも気になってきちゃいました笑
任天堂にしては結構ダークな世界観ですよね…!
月下は面白いよね。是非ムラマサ最強育成してみて下さいw
プライム1,2のストーリーって「何が起きたかは探索して自分で調べてね」って感じで初見はびっくりした。カットシーンとかセリフがめっちゃ少ないんよね。スキャンはおまけ要素って思ってガンガン進んでたから全然シナリオが分からんかった。
むしろスキャンゲーなんだよな
スキャン100%じゃないと2でなんでダークサムス出てくるのか全くわからなあという(;´д`)
メトロイドもドラキュラ(特に月下)も、自分の青春を飾った素晴らしい作品。
なのに、友人達の非プレイの多さに今も昔も、ただ疑問に思うばかり……。
この動画を友人に見せて、今回のドレッドを勧めまくりますよ(^_^)
動画途中に、リチュアル オブ ザ ナイト出てましたね!
詳しくは言いませんが、最高に面白いメトロイドヴァニアですね☆
プライムシリーズ3部作が傑作だけど、わかりにくい部分があるので、まずはフュージョンやって、説明してくれる内容を理解した方がいいと思う
本当はスーパーやってほしいけど、かなりの確率で迷子になって投げ出すと思う。
フュージョンはスーパーとマップが似ていて、行先指示してくれるので、最初にメトロイド学ぶのに最適。
メトロイドシリーズは探索系ゲームと認識される一方で、探索が売れずに迷走しているタイトルもあるので、その辺の見極めも重要。
全部出すと、アクション重視どころか、ピンボールや対戦ゲームまである。
いちごうさんの話し方が寝る前に聴いてて心地良いです✨
この機会にメトロイドプライムやろうかなぁ…中古で買ってクリアしてないんですよね^^;
ワイの初メトロイドはなんとまさかのフェデレーションフォースです
操作がムズいけどクッソ楽しい
3DSだから協力プレイも盛り上がる
メトロイドシリーズをやり始めてプライムシリーズも揃えたがCG酔いが酷くてとてもじゃないがプレイできんかった
2Dメトロイドは好き
ドレッドはサムスリターンズの製作に携わった会社がつくってますし、これで慣れておくのが一番いいと思います。
ちなみにサムスマンという有名な動画でも触れられてる作品です。
ただ、ちょっと、動画のチャプターごとに広告挟むのは多いように感じられます。
スーパーメトロイドが一番面白いかなぁ
スーファミ独特の音源による恐怖感とか最高
個人的には、初代DSのメトロイドプライムハンターズが一番好き!
ちょうどサムスリターンズクリアしたところに
ドレッドの情報が来たからこれはスーパーもフュージョンも
プレイせな
コナミの影の薄い名作グーニーズ2にもメトロイドヴァニア感があるなー。
あ、あれか、それを言うならそれこそ月風魔伝かw
それはそれとして、主の人の気持ちがめっちゃ分かるわw
アザーMのゲームデザインは本当に素晴らしい出来なんだけど、コメント欄で全く触れられてなくて悲しい…
奥行きのある2Dの探索と爽快感のあるFPSシューティングが合わさった名作アクションだからもっと評価されるべき。
あとスパメトは過度に持ち上げられすぎ。あの直感的でなくて動きにラグがある操作性は今やるにはきつ過ぎる。
爽快感があるのは同意。
動画でもあるように探索自由度、それこそクリアまでに取れるアイテムの自由度の無さや少なさ、ゲームの進行上手に入る重要装備を“探す”んじゃなくて“使用許可”がでないと使えないみたいな、コレジャナイ感が強かったなぁ。従来のシステムを変えるっていう意思みたいな物は感じたけど…。
fpsは単純に酔うんよね、
どんだけ面白いゲームでもfpsってだけで
出来なくなる、悲しい。
メトロイドヴァニアとかソウルライクとか有名なゲームってジャンル名に使われるようになるよね
プライムシリーズまじ面白いのに確かに共感出来たためしないww
ドレッドも楽しみやけどプライム4マジで楽しみにしとる!
ちっちゃい頃兄貴やパピーとようやってたなあ
フュージョンの隠しイベントにめちゃ時間を使ってたのを覚えてる笑
そしてSA-Xが怖すぎて先に進めなかったなあ笑
メトロイド新作出るから昔のをやって振り返りした方がいいかもね
個人的な感想ですが、初めてプレイしたのがスーパーメトロイドだったのでそっちをオススメしたいところ