【日比野AE86】 ドリキン が D1 LIGHTS 参戦 の 最新ドリ車チューン AE86 で フル加速 ! ~ 土屋圭市 AE86熱世界 連載第4回~【新作】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ” ドリキン ” 土屋圭市 が贈る 連載企画 「 AE86熱世界 」。究極の AE86 を製作すべく巨大プロジェクト発進。 テックアート 鎌田さんを相方に、世の様々な仕様のAE86に試乗して 究極のAE86 の方向性を定める。第4回は D1GPドライバー 日比野哲也 が D1 LIGHTS に参戦する ” 7A-Gキャブ仕様 ( FCR ) AE86 ”に試乗。 シーケンシャルミッション & 切れ角アップ にドリキンはどんな評価を下すのか!?
【ドリキン試乗依頼はコチラから】
ae86nessekai@gmail.com
簡単で結構なので「車両スペック」と「推しポイント」、「車輛のある住所」をお送りください。
【連載第1回はコチラ】
愛車ストリートAE86まめ号で群サイを全開走行
• 【ENG Sub】 愛車 ストリート AE8...
【連載第2回はコチラ】
リッター17キロのテックアート製作ECOハチを斬る
• AE86 エコカー !? ドリキン がリッタ...
【連載第3回はコチラ】
ウェーバー仕様4A-Gの全開サウンドを聞け!
• 【極上サウンド】 ドリキン キャブ仕様 の ...
【連載第5回はコチラ】
11000回転仕様&隼ヘッド換装4A-G試乗
• 【 ドリキン AE86 試乗 】 11000...
【連載第6回はコチラ】
400馬力仕様のじゃじゃ馬AE86にドリキンびびる
• 【 7A-Gターボ 】 400馬力仕様の じ...
【連載第7回はコチラ】
ドリキン初体験♥ エアサス仕様ハチロク
• 【 車高短 AE86 】 ドリキン 初体験 ...
【連載第8回はコチラ】
US仕様左ハンドル7A-Gフルチューンマシン全開試乗
• 【 暴れるマシンをねじ伏せる 】 ドリキン ...
【連載第9回はコチラ】
3Sエンジン搭載AE86はトルクと音が気持ちいい!
• 【 ドリキン 大満足 】 3Sエンジン 搭載...
【連載第10回はコチラ】
S2000エンジン F20C 搭載 AE86 は高回転ビンビンで気持ちいい!
• 【 ドリキン全開試乗 】 S2000エンジン...
【連載第11回はコチラ】
SR20 搭載 AE86 は 図太いトルクと足まわりが最高だった!
• 元 峠の走り屋 SARD 近藤社長の愛車 S...
面白かったらTWEETしてね! If you like this video,tweet it to everyone! #V-OPT
※動画内の情報は当時のものです。
火曜・金曜:新作公開
Tue,Fri : New movie
公式Twitter
/ video_option_ch
公式Facebook
/ videooption
公式Instagram
/ video_option
公式TikTok
vt.tiktok.com/...
WEB OPTION
motor-fan.jp/w...
※著作権上の都合により、音声が無い・小さい場合があります。予めご了承ください。
世界最高峰ドリフト!!「D1グランプリ公式サイト」はコチラ
D1 Grand Prix Series Official Web Site
www.d1gp.co.jp
・動画の無断転載・ダウンロード・二次加工を禁止します
・乗用車による公道での高速・危険走行は生命に危害を及ぼすと共に、法律で罰せられます。絶対に真似しないで下さい。
日比野さんにお会いした時に、エビスのジャンプドリフト大好きです!って伝えたら、優しい笑顔で、勇気もらえます!って答えてくれたの、忘れられない想い出です。
マシンは変わっても神風号に今でも乗ってくださってるの本当に嬉しい。
キャラにふった人に見せかけて、車もマトモ、人もマトモ、だから愛おしい日比野さん
D1で若手だった頃の日比野さんの頭角を見抜いて今に至る道を作ってくれた土屋さんは本当流石です。
今でも観てるんだなって思うし、日比野さんもその期待に応えるべくD1でも多方面でも修行して今でも学びつつ現役。
それにRUclips投稿を欠かさずにしてくれてて、ずっと好きなプロの一人を追えるのも楽しいのに再度日の目を出してる86でも、
更に研究して現状まで作ってきたのに土屋さんが乗るってもう日比野さん寝れないくらい嬉しかっただろうな。
土屋さんに切れ角偽装して、後ろで笑ってたり、顔を手でおおってるのおもろくて良き笑笑6:08
日比野さんが資金難でD1辞めますって時に実は動いた土屋さんこの師弟関係無さそうで実は有るみたい感じ好きだなぁ
日比野さん資金難でD1辞めたんですか?
その時は土屋さんの計らいでドルーピっていうチームでAE86で参戦してたはずです
のむけんが1000馬力とかなってきて86じゃ戦えなくてエンジン壊しまくってたんじゃなかったっけ?
@@かいの成長記録アルバムそれ熊久保じゃね?
鬼滅
控えめに言って最高です!日比野さんが土屋さんに褒められて本当に嬉しそう!
鎌田さんも含め皆さん根っからのAE86好きで、それを本気で楽しんでいるということがビシビシ伝わってきます!!
無茶苦茶運転うまいなぁ
当たり前なんだけど、足元見せてくれるのが本当にありがたい
ここまで美しくグリッピング出来て、重ステなのに走れるの凄いよ
さすが土屋さん
土屋さんといいラーマンさんといい、還暦過ぎてもサーキットを全開で走れるのは凄い。
後輩の織戸くんと飯田くんも後に続いて欲しい。
2人の前に最高速アタッカーのDaiさんが居るし、色々と盛り上がって欲しいですね。
今やD1、FDJのトップカテゴリーのワークスでエース格のドライバーである日比野選手のことを、「おい!日比野!」って言ってるの、逆に新鮮で面白い! さすがドリキン!
日比野さんちゃんと自分でカメラ用意して自分で撮ってるの素晴らしいです、!
日比野さん、お会いした時、実はかなり礼儀正しくてイメージとは違って驚いた。
あと、デカくて驚いた(笑)
日比野さんってドリキンの3番弟子って感じよね笑
土屋さんの態度から解る、可愛いんだろうね!
オジサン達が終始ニッコニコで微笑ましい回だな笑
10:16いつ見てもカッコ良すぎる
JGTCを思い出すシーケンシャルミッションの裁き方かっこよすぎ
1コーナー侵入にむけて5速から1速まで鬼のようなヒールトゥが死ぬほどカッコいい!
日比野さん殿からお褒めのお言葉頂いてご満悦ですね😊
次はちらっと映ってた谷口さんのかな😆
この見た目だと04年の時のD1を思い出すなぁ
エビスの最終を飛んで出てくるぶっ飛んだことやってたの当時日比野さんくらいだったからなぁ
走る土屋さんと車を外から評価するのって凄く斬新でおもしろい!解りやすかったし!
日比野さんの86を土屋さんがドライブする画が見れる時が来るなんて涙涙
1、2、3速が気持ちいい!
シーケンシャルがGT時代のドリキンを思い出させる
うわ!エンジンルーム「ドンガラ」という言葉はあるし自身でもAE86は乗ってたけど、これはフロント軽そうだし、ノーズがグイグイ入りそうですねぇ😄確かにグリップでも速そうです!
日比野号、キリンの秋味みたいなデザインいいね👍ノーマルのペダルもいいね👍
土屋圭市 × 日比野哲也 って何かグッと来るものがある。ザ・走り屋って感じ?
どんな仕事も本当に楽しそうな土屋さん。だから何十年も第一線で活躍できるんだろうなあ。みんなからもリスペクトされ、理想的な人生。
待ってた!
日比野号神風号×ドリキンの組み合わせ🎉
土屋さんと日比野さんコラボ良かった!😆フロントの切れ角が下品だとか色々突っ込み入れられてたけど土屋さんも神風号気に入ってもらえたみたいで嬉しい!😆
そして土屋さんが神風号を愛のある酷評?😅を入れている時の日比野さんのリアクションも面白すぎた!😆
ホント!色んなこだわりが満載の神風号はカッコイイよな!😆
確かに昔D1マシンスーパーラップとかやってた時、直線や立ち上がりでお尻フリフリしまくるのをプロがあわあわしながらしてた時代を考えたらすごい時代になったもんだ。
後ろにちょいちょい映るたぬぐっさん!が気になります!!86もチラッと映ってるし期待してます!!!
この日比野ハチロク、実際生で見た事あるのでドリキンがこのクルマを評価したり楽しく乗っているのを見ると自然と嬉しくなりますね。
小泉商会×テックアートでいいハチロクにならないはずが無いよなぁ~
お疲れ様です。
やっぱり日比野さんは86ですね。
土屋さんは歳とりましたねw
土屋さん、織戸谷口日比野さんのお三方も86を購入…
これは、ベストMのAE86筑波対決が楽しみ…
めっちゃ楽しんでる土屋さん🤣
さすがドリキン、めちゃうまい!
86は今もずっと進化してますね。
公道も走れるマメ号もいいけど、たまに遊ぶくらいで完全に競技車仕様というのをぶん回すのも普段乗りの86とはまた違う刺激があって面白そうです。
見てるだけでもワクワクする86は最高ですね。
足の動きが凄すぎる
さて 次は 愛知県からお越しの 谷…4A...
ドリキンのヒルトゥは相変わらずきれいだね
11:25あたりの縁石の使い方半端ない!土屋圭一には86歳まで86で走ってほしいなあ!
X(Twitter)見てるので、次回がヤバい位楽しみです😆ついにあの車が土屋さんと出会ってしまうなんて、ワクワクしかないっ😂
日比野号は音が最高です。
土屋さんのシーケンシャルのドライビングは昔から色褪せないな✨
何年たってもカッコいい
Awesome engine set up!
日比野さんが土屋さんの前に立つとめちゃくちゃ腰が低い、たぬぐっさんではありえない。
エビスでのジャンプドリが頭に浮かぶ☺️
その時から他の選手もジャンプし始めた様な?
やっぱ!スゴッ!土屋さん!親しみ感じる~👍日比野さんの親ビンだし!シビノ~って言ってるし😀👍次回は日比野さんからの~たぬぐっあんだろうか?鎌田社長シーケンシャルをたぬぐっ車に強制装着!させて頂きます。で、たにぐち氏の反応を見たいです👍
日比野さんズルいくらい
笑顔素敵すぎる(笑)
20代だけど切れ角に関して土屋さんと同意見だな
日曜日楽しみすぎる!!!
そのせいで今週ヤケに時間が長く感じる。
土屋さんと、日比野さんの楽しそうな顔‼️
シーケンシャルのアクセルワーク見てると、往年のARTA-NSXのドライブ思い出します。
生涯走り屋の土屋さん、なんだかんだ言っても目がらんらんとしてましたね(笑)
このおじいちゃん、運転上手ですね。
やっぱ土屋さん上手いわ👏
ひびのさんうれしそう😂 キレ角のくだりすきw そしてたぬぐつさん映ってるからつぎは1万1千号?
日比野号はまじイカしてる✨
次は豆号と神風号で群サイ行っちゃいますか🙇♂️
フロントのトレッド広いし、凄いストロークあってロールするけどなんだかんだ曲がっていくし、加速も凄いし、なんだこれ
すげぇ!ドリキンがあの鈴鹿ツインを走ってる!
あの猫さんには逢えたのかな?
A favorite car, still looks great today, sounds good!
土屋さんがD1マシンに関わるなんて何年ぶりだろね
土屋さんの一声があの時になかったらどーなってたのかな、、
でも今がいい😊
やったー、馬力はマメ号越え🎉
コータロー先生も喜びますね👍
土屋さんシーケンシャル欲しくなってる😊
あれだけフロントタイヤが切れたら、街中で前スペース無く止められても数回の切り返しで路駐脱出できそう🤗🤗
かっこいいは大事👍
凄くスムーズ。
ニスモのシフトノブいいですね😂
もう日比野さんの目がキラキラ(笑)
みんな歳とったなぁ、、、
雨さんが顕著に感じられたけどよく見るとみんな、、、
やっぱり、シーケンシャルも慣れたものですね~、運転上手いな~。
バイクなら平気だけど競技車とはいえ車のエアコンレスはもうキツイですね
最近はアイリスオーヤマのポータブルクーラーを(送風部分だけ走行風加圧をバイパスで入るようにしてる)
走行中外気温37℃でも24℃くらいの風が出る♪
この切れ角は人によっては芸術
切れ角ありすぎるのキモいのめっちゃわかるw
土屋さんのさりげない美しさの拘り好き。影響を受けるとかじゃないけど俺も同じだから。😄
超絶カッコいい♡
AE86熱世界。タイトル渋い。
土屋さん、ほんとハチロク似合う
良い音 👍
フォークリフトのタイヤみたい😊
やっぱり,いいね👍!86Mr走り屋。
kp61と?どっちが?好きですか⁉️
86の!エンジン音!神。
超高級チューニング86
これ日比野さんがライツで乗ってたハチロクじゃないか!^ ^✨
キャブ音最高👍👍👍
シートはホールド最高ドリキンおすすめ
ドリフトすれば後数周でタイヤはオジャン🙏
次回はたぬぐっさんの4.7AGでしょ。
柱の後ろにチラッと映っていたので
4.7AG試乗は確定でしょうね。
いいですね~
でも AE86熱世界 は群サイで統一してほしかった気持ちもある
Make the hachi roku god again...
メッチャレビン仕上がってんやん!
2drカッコいい😊
D1=AE86は、セット
パワーすげ〜😆
鎌田さんが坂東英二に見えてきた…😅
パワーあるように感じたのは豆より軽量化してるからじゃねえか
Legendary hibino🫡🫡
What gear box set up is this?
今度は、岡山の85富松さんの乗って下さい
谷口さんや、飯田さん乗ってたから
race car vroom vroom
ただ、3周でタレるのは惜しいですね😂
土屋アンナさんに昔のドリ天やってほしい!
日比野さん、あの時をもう一度カマして下さい