【Wide View‼】Japan Kintetsu line Limited Express Urban Liner Kintetsu Nagoya → Osaka Namba

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 июл 2020
  • [Japanese Rail View] Kintetsu Limited Express Urban Liner
    Thank you for watching. Introducing Japanese train images. If you are interested, please subscribe to our channel.
    This time is a limited express train connecting Nagoya and Osaka. The Shinkansen also runs in this section, but the competitive route that runs the highly comfortable limited express train is also very attractive. The scenery along the railway line also varies from rural areas to urban areas.
    Click here for other videos!
    / @trainview1980
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 53

  • @Keisei_3056
    @Keisei_3056 4 года назад +25

    車内チャイム一覧
    14:02 桑名 汎用チャイム
    24:52 四日市 近鉄オリジナル曲
    36:39 白子 汎用チャイム
    45:57 津 汎用チャイム
    1:19:48 名張 汎用チャイム
    1:39:30 大和八木 故郷の人々
    2:06:40 鶴橋 旅愁
    2:11:27 大阪上本町 夢路
    2:13:57 大阪難波 アニーローリー

  • @user-mg2vd6nm7b
    @user-mg2vd6nm7b 4 года назад +23

    よく良く考えれば名古屋の電光表示に大阪難波って書かれるのスケールデカすぎん?

  • @trainview1980
    @trainview1980  4 года назад +14

    停車駅・主な通過点タイムコード
    桑名 16:02
    近鉄四日市 27:00
    白子 38:40
    津 48:00
    伊勢中川短絡線 57:05
    名張 01:21:50
    大和八木 01:42:30
    鶴橋 02:10:10
    大阪 難波 02:1614

    • @tomas8851
      @tomas8851 3 года назад

      難波駅のリンク先違いますよ?

    • @user-im6xm4tu4y
      @user-im6xm4tu4y 2 года назад

      白子と名張は停車する意味が分からない‼

  • @user-zk9ph2bf5p
    @user-zk9ph2bf5p 3 месяца назад +1

    ひのとりがデビューするまでは名古屋から大阪に移動する時によく利用してました。今は少し利用頻度が減りましたが、懐かしく拝見させていただきました。

  • @user-sr5vx7ws6c
    @user-sr5vx7ws6c 9 месяцев назад +3

    僕も名古屋行く時新幹線は高いから近鉄特急を利用してます‼️
    近鉄特急は安くてゆったりする電車ですね。

  • @user-nr9wh2kg4s
    @user-nr9wh2kg4s 4 года назад +13

    感動して泣きそうになりました

    • @trainview1980
      @trainview1980  4 года назад +3

      ご覧いただけて幸いです。

  • @user-ed2dq5uh1m
    @user-ed2dq5uh1m 3 года назад +2

    天気に恵まれ、映像も綺麗です
    とても素晴らしい動画です。ありがとうございます‼️

  • @user-so8tu2ez3i
    @user-so8tu2ez3i Год назад +3

    綺麗な映像ありがとうございます。
    時々寝る前に無性に見たくなります。

    • @trainview1980
      @trainview1980  Год назад

      ありがとうございます。乗っている気分になりながら寝落ち、最高じゃないですか😄

  • @harrycalahan3383
    @harrycalahan3383 4 года назад +4

    3日に分けて観させていただきました。
    名古屋線の区間は数多くの川を渡りますが、特に木曽川と揖斐川・長良川を渡るところが良いですね。長大な鉄橋で定尺レールを高速で駆け抜けるシーンは最高です。
    それから東青山のホームに人がいたのには驚きました。私が乗り過ごして慌てて降りたのが当駅だったのですが、折り返しが来るまで人っ子一人見かけませんでしたから。
    あの時は2面4線の立派なホームなのに人の気配を全く感じず不安な気持ちになりましたが、秘境駅だったのは後で知りました。
    今度近鉄に乗る時は特急にも乗ってみたいと思います。

  • @trainview1980
    @trainview1980  4 года назад +9

    特急車両タイムコード(留置・追越含む)
    01:38 22600系 Ace・16000系
    09:27 22600系 Ace
    23:45 22600系 Ace
    33:10 21020系 アーバンライナー・ネクスト
    42:28 22600系 Ace
    52:45 21000系 アーバンライナー・プラス
    01:04:32 21000系 アーバンライナー・プラス
    01:11:52 確認中
    01:21:04 ・
    01:21:20 21000系 アーバンライナー・プラス
    01:25:25 30000系 ビスタカー3世
    01:34:12 21000系 アーバンライナー・プラス
    01:38:52 12200系 新スナックカー
    01:41:55 確認中
    01:58:20 22600系 Ace
    01:48:40 21000系 アーバンライナー・プラス
    02:00:25 80000系 ひのとり 留置
    02:05:20 80000系 ひのとり
    02:09:26 30000系 ビスタカー3世
    02:15:45 ・
    見てすぐ車両が判る方、ご教示いただけると助かります。

  • @ponta5884
    @ponta5884 3 года назад +5

    やっぱり前面展望はアーバンライナーが一番ですね。展望も利くし。
    木製ムクのブレーキハンドルや丸い計器類もかっこいい。
    名古屋線はコンクリートポールの架線柱から、大阪線は鉄製角型の架線柱に変わり、
    架線もコンパウンドカテナリーになって、走りもぐっとワイルドになります。
    標準軌の緩和曲線がアップダウンを繰り返す軌道上をシュリーレン台車が滑るように走る様子が
    走行音からも感じ取れます。時折聞かれるジョイント音に聞きほれました。

    • @trainview1980
      @trainview1980  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございました。風景以外に運転席の計器を含めた映像として見どころが多いと当方も感じます。ひのとりも好きですが、この車両がまだまだ残ってほしいなとも思っています。

  • @Marisolita_95
    @Marisolita_95 4 года назад +2

    Great video! Thank you. 私はビデオが好きです。ありがとうございました。

  • @user-im6xm4tu4y
    @user-im6xm4tu4y 2 года назад +1

    ひのとりと同時にアーバンライナーも朝早くから夜遅くまで走っているので便利ですね。
    乗りに行きたいです。

  • @user-el4uu3wr6e
    @user-el4uu3wr6e Год назад +2

    6年前に津~大阪難波
    鶴橋~津アーバンライナーに乗りましたちなみに往復
    デラックスシート
    アーバンライナーnext でした
    また近鉄乗りたいです

    • @trainview1980
      @trainview1980  Год назад

      デラックスシートの快適移動良いですね。

  • @B7875m
    @B7875m 2 года назад +1

    中川短絡線を通って加速する姿がいいですね!

  • @trainview1980
    @trainview1980  4 года назад +9

    この動画の視聴回数に応じた倍速版を後日公開します。

  • @user-bn6qk4vo6f
    @user-bn6qk4vo6f 4 года назад +5

    アーバンライナーはいいですね!

  • @user-rd7ju1yl5s
    @user-rd7ju1yl5s 4 года назад +4

    アーバンいいですね!

  • @Michiko-K
    @Michiko-K 4 года назад +4

    東青山→西青山のトンネル一直線に感動したのは前面展望動画ならではだと思います。
    たいへんな工事だったのではないでしょうか。

  • @user-oq3mb6it2o
    @user-oq3mb6it2o 3 года назад +1

    通るんかな…って思ったけど、猪ノ口短絡線通らないんですね。あれって京都賢島間走る特急でしか通らないんでしたね

  • @tuyuxituwin6100
    @tuyuxituwin6100 2 года назад +3

    マイクに雑音が入っているところ以外は完璧

    • @trainview1980
      @trainview1980  2 года назад +1

      お聞き苦しい部分があり恐縮です。なるべく雑音が入らぬよう気を付けていきます。

  • @user-ck4gu1eu1c
    @user-ck4gu1eu1c 4 года назад +3

    спасибо за поездку !

  • @susuchannel7262
    @susuchannel7262 3 года назад +4

    いや~近鉄本線、バイパス作ったのはいいけど、津新町から北久居方面へ伸ばすべきだったよね。
    土地買収等えらい金はかかるが、おそらく最低でも15分くらいは短縮できただろうに・・

  • @SimarutLapisatepun
    @SimarutLapisatepun 4 года назад +9

    名古屋〜大阪間をたったの2時間で結べるなんて…!!
    でもこれが倍速動画となると、さらに楽しくなりますが(笑)

    • @trainview1980
      @trainview1980  4 года назад +2

      しまたむさんは何倍速を希望しますか?

    • @SimarutLapisatepun
      @SimarutLapisatepun 4 года назад

      @@trainview1980 さん
      まずは、5倍速でお願いいたします!m(__)m

    • @shinsukeinamori7277
      @shinsukeinamori7277 4 года назад +3

      これが新幹線だとさらに早い
      但し近鉄だとデラックスシートでもすごく安い上に車窓からの景色が新幹線と違って見やすいのが特徴

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d 2 года назад +2

    アーバンライナーは甲特急のスジには入れなくなりましたがより多くの皆様に利用されている有様です。大阪、奈良、三重それに愛知の1府3県の方々に恵まれていることでしょう。by酒向正也

    • @trainview1980
      @trainview1980  2 года назад +1

      大阪難波→近鉄名古屋 編集中ですのでまたのご視聴お待ちしております。

  • @hakomarumaru3827
    @hakomarumaru3827 Год назад +1

    八田付近の高架区間はまるで新幹線に錯覚する。

  • @ba_ri_kan
    @ba_ri_kan 4 года назад +3

    忘れちゃいけないハイライト56:40 1:05:20

  • @user-uw1kg7sq7i
    @user-uw1kg7sq7i 3 года назад +2

    前面展望はアーバンが良いですね。しまかぜは意外にちょっと・・。

    • @trainview1980
      @trainview1980  3 года назад

      しまかぜの骨組みが気になりますか?近日撮ろうとしていたので懸念点を教えていただけたらと思います。

  • @user-qc4bi1vu5z
    @user-qc4bi1vu5z 3 года назад +2

    名阪は新幹線、東海道本線、名神ハイウェイバス、ウィラーバス、大阪バス、ジャムジャムライナーバスとか運行されてるが
    、速さに快適さを求めて、なおもタバコ吸う人はアーバンライナーやひのとりを乗らないと後悔しますよ。

  • @trainek401
    @trainek401 2 года назад +2

    単線トンネル入る時 耳ツーン現象起きませんでした??

    • @trainview1980
      @trainview1980  2 года назад +1

      当方に関して申すと、ツーンはしょっちゅう起きておりますので、この時も起きていたのかもしれません。

  • @user-kk2qx4qh3i
    @user-kk2qx4qh3i 3 года назад +3

    津で伊勢鉄道の専用車両が

  • @TomTomNiiyan
    @TomTomNiiyan 2 года назад +2

    アーバンライナーplusは一部の列車で
    Wi-Fiやレギュラーショートでもコンセントが
    使えるようになっていました。(╹◡╹)
    しかしレギュラーショートで両方使える
    車両にはまだ乗っていません…。(^^;A

    • @trainview1980
      @trainview1980  2 года назад

      当方としてはコンセントが使えるという情報が有難いです。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 4 года назад +5

    近鉄名阪甲特急ひのとりHINOTORIの通常版と倍速版ありませんか。往復プレミアムシート💺からの前面展望📹🎥よろしくお願いいたします。

  • @user-pl8mm9yb5q
    @user-pl8mm9yb5q Год назад +1

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 4 года назад +4

    近鉄名阪乙特急アーバンライナー、近鉄名阪甲特急ひのとりHINOTORIの補充列車と主要駅停車の使命を遂行する。
    この倍速版の製作よろしくお願いいたします。😊 🚃🚉

  • @user-kz7bo3do4q
    @user-kz7bo3do4q 2 года назад +2

    「アホバンライナー」と名称を変えてほしい

  • @orangeannet5250
    @orangeannet5250 7 месяцев назад +1

    客席から撮影したならcabでは無いんだけど