【4K60fps Cab view Japan train】 Osaka-Namba ~ Nagoya. Limited express Urban Liner. Kintetsu

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 авг 2020
  • This is a train window video of the Kintetsu Limited Express that connects Nagoya and Osaka Namba in 2 hours.
    大阪難波 Osaka-Namba A01
    近鉄日本橋 Kintetsu-Nippombashi A02
    大阪上本町 (近鉄百貨店前) Osaka-Uehommachi D03
    鶴橋 Tsuruhashi D04
    今里 Imazato D05
    布施 Fuse D06
    俊徳道 Shuntokumichi D07
    長瀬 (近畿大学前) Nagase D08
    弥刀 Mito D09
    久宝寺口 Kyuhojiguchi D10
    近鉄八尾 Kintetsu-Yao D11
    河内山本 Kawachi-Yamamoto D12
    高安 Takayasu D13
    恩智 Onji D14
    法善寺 Hozenji D15
    堅下 Katashimo D16
    安堂 Ando D17
    河内国分 (関西福祉科学大学前) Kawachi-Kokubu D18
    大阪教育大前 Osakakyoikudaimae D19
    関屋 Sekiya D20
    二上 Nijo D21
    近鉄下田 Kintetsu-Shimoda D22
    五位堂 (真美ヶ丘ニュータウン前) Goido D23
    築山 Tsukiyama D24
    大和高田 Yamato-Takada D25
    松塚 Matsuzuka D26
    真菅 Masuga D27
    大和八木 Yamato-Yagi D39
    耳成 Miminashi D40
    大福 Daifuku D41
    桜井 Sakurai D42
    大和朝倉 Yamato-Asakura D43
    長谷寺 Hasedera D44
    榛原 Haibara D45
    室生口大野 Muroguchi-Ono D46
    三本松 Sambommatsu D47
    赤目口 Akameguchi D48
    名張 Nabari D49
    桔梗が丘 Kikyogaoka D50
    美旗 Mihata D51
    伊賀神戸 Iga-Kambe D52
    青山町 Aoyamacho D53
    伊賀上津 Iga-Kozu D54
    西青山 Nishi-Aoyama D55
    東青山 Higashi-Aoyama D56
    榊原温泉口 Sakakibara-onsenguchi D57
    大三 Omitsu D58
    伊勢石橋 Ise-Ishibashi D59
    川合高岡 Kawai-Takaoka D60
    桃園 Momozono E43
    久居 Hisai E42
    南が丘 Minamigaoka E41
    津新町 Tsu-shimmachi E40
    津 Tsu E39
    江戸橋 (三重大学前) Edobashi E38
    高田本山 Takadahonzan E37
    白塚 Shiratsuka E36
    豊津上野 Toyotsu-Ueno E35
    千里 Chisato E34
    磯山 Isoyama E33
    鼓ヶ浦 Tsuzumigaura E32
    白子 Shiroko E31
    千代崎 Chiyozaki E30
    伊勢若松 Ise-Wakamatsu E29
    箕田 Mida E28
    長太ノ浦 Nagonoura E27
    楠 Kusu E26
    北楠 Kita-Kusu E25
    塩浜 Shiohama E24
    海山道 Miyamado E23
    新正 Shinsho E22
    近鉄四日市 Kintetsu-Yokkaichi E21
    川原町 (萬古焼の郷) Kawaramachi E20
    阿倉川 Akuragawa E19
    霞ヶ浦 Kasumigaura E18
    近鉄富田 Kintetsu-Tomida E17
    川越富洲原 Kawagoe-Tomisuhara E16
    伊勢朝日 Ise-Asahi E15
    益生 Masuo E14
    桑名 Kuwana E13
    近鉄長島 Kintetsu-Nagashima E12
    近鉄弥富 Kintetsu-Yatomi E11
    佐古木 Sakogi E10
    富吉 Tomiyoshi E09
    近鉄蟹江 Kintetsu-Kanie E08
    戸田 Toda E07
    伏屋 Fushiya E06
    近鉄八田 Kintetsu-Hatta E05
    烏森 Kasumori E04
    黄金 Kogane E03
    米野 Komeno E02
    近鉄名古屋 Kintetsu-Nagoya E01
    Cab ride on Japanese Train
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 33

  • @ieyasunobunaga3
    @ieyasunobunaga3 3 года назад +12

    アーバンライナーは1回しか乗ったことない😅
    しかも鶴橋~名古屋間ノンストップの時代だった✨

  • @anonymous-kc3uy
    @anonymous-kc3uy 2 года назад +3

    字幕付きがめっちゃ親切で
    有難いです🙏

  • @shiro7732
    @shiro7732 3 года назад +6

    撮影お疲れ様でした。日本最強の私鉄である近鉄いいですね。
    1:57:06~の高架から見える名古屋の街並みが好きです。

  • @Yukkuri_TrainsTraveling
    @Yukkuri_TrainsTraveling 3 года назад +6

    この頃の近鉄特急アーバンライナーの走行音と前面展望がとても好きでした。
    この動画を見てとても懐かしく感じました。
    このような動画を投稿していただきありがとうございます!!
    (私はこの動画を見てとても感動しました。)
    この先もどうぞよろしくお願いしますします!!
    (※注 アカウントは東方projectですか、
    鉄道ファンです!! 主に近鉄特急です!!)
    長文失礼しました。

  • @user-gg9iz1lh6u
    @user-gg9iz1lh6u 2 года назад +2

    ビスタカーにも乗りましたし、アーバンライナーよく乗りました、叔母夫婦が、名古屋で生活してたので、難波~名古屋間、その時は このアーバンライナーが名阪特急🤗

  • @user-ly6wt9xm1c
    @user-ly6wt9xm1c 2 года назад +3

    地元民なので、コロナ禍以前は難波から津までの帰りや、津から名古屋まで行くのによく乗りました。いや、懐かしい。
    景色も素晴らしく、走行音、振動含めて非常に快適だったのを覚えてます。いつの間にか寝てしまうくらい。
    …津で降りなければならないのに、そのまま寝てしまってて、車掌に声かけられて、初めて乗り過ごたことに気づき、大慌てしたことも良い思い出です。笑

  • @user-ql2hs4lm5f
    @user-ql2hs4lm5f 2 года назад +2

    西青山と東青山の間にある新青山トンネルは、5000メートル以上の長さがある。
    映像で見ると、ずっとトンネルが続きそうな錯覚に陥りますね。
    アーバンライナーなどの高速列車でもトンネル抜けるのにかなりの時間が掛かります。
    1975年、昭和50年11月に運行が始まった新青山トンネル。
    更に言えば、このあたりの区間は山間部を抜けるので、トンネルの数が半端なく多いです。

  • @ryuomisandaime7083
    @ryuomisandaime7083 3 года назад +2

    撮影・編集お疲れ様です。
    編集の仕方変わりましたね

  • @user-js8ov9oi7z
    @user-js8ov9oi7z 9 месяцев назад +1

    本日は近鉄アーパンライナご利用下さいまして誠にありがとう御座います。😮まもなく😮津に、停まります。😂😮❤津からのお乗り換えのご案内申し上げます。名鉄羽鳥線😮四日市線は、お乗り換えで御座います。❤😮❤❤

  • @user-js8ov9oi7z
    @user-js8ov9oi7z 9 месяцев назад +1

    大阪府から奈良県。三重県知多半島を、名古屋駅まで走行距離は、397.8キロメートルで御座います。😮

  • @Holy_naturalP
    @Holy_naturalP 3 года назад +2

    8両のひのとりも楽しみだなと!

  • @user-gm3yt4yu9c
    @user-gm3yt4yu9c 3 года назад +3

    23:32辺りに五位堂研修車庫に21020系アーバンライナーnextが入場してますね

    • @user-kk2qx4qh3i
      @user-kk2qx4qh3i 3 года назад

      白子でもう一つのアーバンライナーNext来たが鳥羽行きの様ね

  • @user-nm9xy8cq4y
    @user-nm9xy8cq4y 3 года назад +4

    以前、近鉄で休みの日に名古屋とかよういってました もちろん京都もです

  • @ponta5884
    @ponta5884 3 года назад +2

    標準軌を滑るように走るアーバンライナーの前面展望は乗るたびにくぎ付けになります。
    ひのとりの最前部席にも乗りましたが、アーバンライナーのほうが見晴らしという点では上ですね。

  • @user-kk2qx4qh3i
    @user-kk2qx4qh3i 3 года назад +1

    コレは土曜日の撮影だな。
    富吉で22000系のAL+ALが休んでて名古屋16時30分発大阪難波行きの166ですね。

  • @user-js8ov9oi7z
    @user-js8ov9oi7z 9 месяцев назад +1

    近鉄では京都線奈良天理戦四日市線鳥羽線などが御座います❤😮❤仮面ライダーがデビューしたのは、1988年に、デピユ致しました。❤😮❤

  • @GO-rf6kz
    @GO-rf6kz 3 года назад +2

    土曜日 難波から名古屋に、近鉄で、
    乗ったよ。

  • @facezoneable
    @facezoneable Год назад +2

    2시간 5분동안 다 봤다 ❤

  • @user-kk2qx4qh3i
    @user-kk2qx4qh3i 3 года назад +1

    上本町で名古屋10時発の060とすれ違ったんだな。

  • @user-lx3en8hj8i
    @user-lx3en8hj8i Год назад +2

    最後ですか?

  • @user-tx9su2pv8i
    @user-tx9su2pv8i 3 года назад +2

    細かいことだけど以前の名古屋到着時の放送って「乗務員一同」の言葉なかったような・・・
    変わったんですね!

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 3 года назад +2

    アーバンライナーは、毎時30分発の名阪乙特急列車に軸を移す。
    毎時00分発は、全面名阪甲特急ひのとりHINOTORIとなる。

  • @user-pj2to7nr8g
    @user-pj2to7nr8g 3 года назад +1

    JRと近鉄どちらが早くて安いのでしょうか?

  • @fk.4334
    @fk.4334 3 года назад +1

    ふう~。乗った!

  • @user-of5kx4zl8j
    @user-of5kx4zl8j 2 года назад +1

    河内山本駅の通過前に、減速したのなにかあったんですかね。

  • @user-uv7yg1fk7x
    @user-uv7yg1fk7x 3 года назад +2

    中川短路綫 is a new route

  • @miyawaki10470yagura
    @miyawaki10470yagura 3 года назад +1

    1:11:25
    中川短連絡

  • @user-js8ov9oi7z
    @user-js8ov9oi7z 9 месяцев назад +1

    本日 近鉄特急 南大阪線特急アーバンライナー近鉄名古屋駅行です。❤停車駅ご案内申し上げます。❤😮❤大阪難波駅❤😮❤新日本橋❤😮❤鶴橋❤😮❤近鉄名古屋駅より先は終点の名古屋まで停車停車ノーストツプで御座います、❤❤😮❤
    埼玉県熊谷鉄道網同好会ライン通信友達会員サークルメイバーズ。元副会長須賀幸男で御座います😮

    • @user-js8ov9oi7z
      @user-js8ov9oi7z 9 месяцев назад +1

      近鉄南大阪線は、紀伊半島の山間部大阪府 奈良県三重県などの山間部を、横断致します路線で御座います。😮❤😮❤

  • @user-ij8kz8rk6f
    @user-ij8kz8rk6f 3 года назад +5

    運転士さんも人権があるので、運転士さんの顔に加工をお願いします。