「迷列車コレクション#39」唯一無二の顔、裏方の革命児?!495系交直両用試験電車のお話「迷列車で行こう#39」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 22

  • @ベータま
    @ベータま 3 месяца назад +11

    交直両用なのにJR東海へ行った理由は身延線でしょうね。
    他の検測車は入れなかったのでしょう。

  • @京成3050
    @京成3050 3 месяца назад +5

    0:06 495系が駅に来たら、「見れた! ラッキー!✨」ってなりますね(笑)

  • @lindows4433
    @lindows4433 3 месяца назад +3

    顔つきが可愛らしいですね。なんとなく、今にも空を飛びそうなキャラっぽさを感じます。

  • @toriri-service
    @toriri-service 3 месяца назад +3

    157系もそうだが この電車の顔も『東海顔』の亜流。
    157系は 湘南顔とのミックスだが こちらはオリジナル東海顔を非貫通にしたような独特のフェイスで 細ピラーで運転士にはワイドかつ良好な視界だったと思います。
    因みに『193系50番台』化された後に『直流事業用車』カラーに変更されました。

  • @E531系特快
    @E531系特快 3 месяца назад +2

    面白い顔をしているなぁと、思った。
    色んな所を回っていたのね。すごいなぁ。

  • @ヒマワリのたね
    @ヒマワリのたね 3 месяца назад +5

    事業用では初の新製車だったかな。カラーリングが711系みたいでした。

    • @けぇーぶる14
      @けぇーぶる14 3 месяца назад

      違う。80系電車の改造車。

    • @ヒマワリのたね
      @ヒマワリのたね 2 месяца назад

      Wiki見たら1966年新製ですよ。それに80系から事業用車に改造されたのは1両もあありませんが?

  • @けぇーぶる14
    @けぇーぶる14 3 месяца назад +2

    吊り掛け式。前照灯は最初は大目玉の白熱灯。

  • @AKI-xf5dz
    @AKI-xf5dz 3 месяца назад +1

    昭和の終り頃に払暁の松本駅で篠ノ井線始発のクハ85と並んでるところを見ました。

  • @けぇーぶる14
    @けぇーぶる14 3 месяца назад +2

    この車両なんか前照灯は大目玉の白熱灯でいいよ。

  • @miwasaka
    @miwasaka 3 месяца назад +2

    どことなく後世の西武の香りがする

    • @yotarou1971
      @yotarou1971 3 месяца назад

      E851に通づる様な、雰囲気が有りますね!😆

  • @miyahiro-qw6jk
    @miyahiro-qw6jk 3 месяца назад

    キヤ95とキヤ97の顔つきにこの車両の面影を感じますね

  • @なすの-x9s
    @なすの-x9s 3 месяца назад +2

    ある意味、どこかの鉄道模型メーカーで販売か、もうすでに販売していたら、再販してくれると、有り難いんですが…。

    • @kuplaskivladimir5295
      @kuplaskivladimir5295 3 месяца назад +2

      なんか見覚えがあるような…と思ったんですが、マイクロエースから出ている(出ていた?)みたいですね。
      オリジナルと東海継承後の193-50と両方あるようです。

  • @特務らいてい部隊司令伊藤
    @特務らいてい部隊司令伊藤 3 месяца назад

    いつか直流化後も作りたいが腕がねぇ・・・。

  • @英昌田中
    @英昌田中 3 месяца назад +1

    50年間使ってほしかった。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 3 месяца назад +3

    なんか俺の魂を突くなぁ〜

  • @んにょんにょ礼子
    @んにょんにょ礼子 2 месяца назад

    塗色から一般車両と間違え、誤乗する客が居たら笑える。