FF7 世界一わかりやすいジェノバ・プロジェクト
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ファイナルファンタジー7において最も深い闇。ジェノバ・プロジェクト。セフィロス、アンジール、ジェネシスだけでなく、ザックスやクラウドまでをも巻き込むヤバすぎる実験の実態を完全解説。
<プレイ推奨>
www.jp.square-...
◾Twitter
te...
© 2007, 2008, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
#セフィロス #ジェノバ #クライシスコア
クラウドが元一般兵だったからこそ、純S式ソルジャーになってFF7本編開始以降からあんなにバカ強いですよね。
セフィロスとタメはれるソルジャーはクラウドしかいないし。
ただ細胞がセフィロスに最も近いから、ストーカーされることになるんだけどw
ガスト博士が無責任に逃げ出したのが本格的におかしくなってきた転換点ですかね
残っていれば幾分かマシになったか状況推移が遅れてた気がします
ガスト博士も逃げ出して山奥でイファルナさんとしっぽりしてるんじゃなく
きちんと自分のお尻を拭いていればこんなことにはならなかったのに
宝条やルクレさんがもう少し人の心を持っていれば
ヴィンセントが力づくでも実験をやめさせられていれば
と色々思ってしまいますが結局のところ起こるべくして起こってしまった悲劇なんでしょうね
リメイクの2作目3作目でどうなるのか楽しみです
アンジール、ジェネシス、セフィロス。
この三人の関係性が大好きでした。
ジェノバ・プロジェクトがなければ生まれてくることがなかったかもしれません。
ですが、ジェノバ細胞がない体だったら三人で一緒にバカリンゴを食べている日常があったのかななんて考たりもします。
長くなってしまいましたが、最終的わたしが言いたかったのは、
宝条博士にメテオぶち込みたい。
ピンポイントでぶちこみたいね
こういうFF7考察動画
大好きです
😆👍
今まで生きてきてFFは7のリメイクしかプレイしたことなかったのですがFF大好きな友達にFF7を勧められてプレイしてドハマリして先日クリアしました☺️
完璧には理解できなかった部分があったので助かりました☺️
イファルナがいたのだから古代種の生き残りを探す方がよかったのではないかと思うのですよね。宝条がそれをやりたがっていないように見え、結局は研究最優先なのかという気がしています。プレジデントは総力を挙げて古代種を探させるべきでした。そうやっているうちに約束の地も見つかりそうです。
こんな奥深いストーリーや設定が、あのレゴで作れそうなデフォルメポリゴンデザインの初代PSだったのが、驚きですね。
ffxもすごいけど、7も知れば知るほど深い。
私は初代PSで初めてプレイしましたがあの世界観が自分には合っていました
リメイク版ではどんどんムービーやキャラクターも綺麗になっていますが自分の頭の中で心の中でプレイしながら世界が広がって行くいわゆる想像力が掻き立てられた作品です
なのでスピンオフやリメイクにのめり込む事も無いんです
私の中では初代のプレイの中で想像したりイメージしてるので完結出来てるって感じです
ジェノヴァさえいなければ、
今頃はシンラ君が星間航海船で連れてきたFF11の人々の末裔と、古代種たちが仲良く暮らす世界になっていたはずなのに。
この物語が大円団を迎えるのは、この星に侵食した全てのジェノヴァが駆逐された時なんだよな。
ごちゃっとしてた部分がびっくりするほど分かりやさかった😳
というか⋯FF7や派生作品は一通りやってるけど、半分も理解してないのかもしれない
FF7自体、プレイしたのが小学生だったし
普通にこんな複雑な話は理解出来んよ
セフィロスも一被害だよね。産まれてくる親は選べないし…。そりゃあんなふうにニブル焼き払ったり、惨殺したり、頭おかしくなるよね。。
知らなかったことも含めて、すごく丁寧にまとまってて理解が深まりました😊さすがてつお氏✨
次回の動画も楽しみにしてますね💕
初めまして去年から少しずつ、てつおさんの動画を密かに楽しみに観させてもらってます!笑
今回の解説動画もめちゃくちゃ分かりやすくてとても理解しやすかったです!
この解説動画を観れたおかげで、今後の7リメイクの展開がめちゃくちゃ楽しみになってきました!(FF7PS版プレイ済)
解説動画をアップして頂きありがとうございます!
無理のない範囲でRUclips活動を頑張って下さい。
ありがとうございます!
めちゃくちゃわかりやすかったです。リメイク+DLCとCC一周しかしてなくて聞き流してたワードが結構物語に関わってたんですな。リバースやりたいけどPS5がネック、steamでもはよ出してくれぃ!て感じです。
てつおさんの解説で複雑な箇所がすんなり理解出来ました😊ff7はプレイしていって後から次々に真実が解き明かされていくサスペンス要素のある秀逸したRPGで会話の選択などによりキャラクターの関係性も垣間見えて何度もプレイしたくなります。音楽もff7の世界が持つ【ものかなしさ】を軸にプレイヤーの五感を刺激するレベルを徹底的に追求されている作品です。エアリスの離脱やクラウドの離脱など、哀しみや怒り、やるせなさが入り混じりなんだか分からない感情にさせられ、まさにドン底の状態が続いたうえに。。。ジェノバ細胞によってもクラウドがセフィロスに引き寄せられていく運命にあったということを物語終盤で気付かされ40歳ほどの大人が感服させられました🎉ゲームの世界という枠を軽々と飛び越える素晴らしいゲームですね‼️
本当に解説が分かりやすい☺
初めて内容を理解することができました!
これからも楽しみにしています!
ありがとうございます!
ガスト博士とかロックマンXのケイン博士とか無責任に古代の遺物に手を出して未来で英雄と呼ばれた人物があんな悍ましい化け物に成り果てる展開って見るたびになぜそんなことをしたんだとしかいえない...
今までよく分かっていなかったけど、分かりやすい解説でスルッと理解できた!ありがとう😊
こちらこそ感謝です!
動画ありがとうございます。
最初、弱々しかったクラウドが強くなった理由がわかりました😊
今電気代高くなってるからエネルギーの話が凄くリアルに感じる
魔晄エネルギーで電気代が劇的に安くなるなら神羅カンパニーを支持するでしょうね
語り方からも作品愛を感じます
今リメイクをプレイしているとはいえ、オリジナルはおそらく20年は空いてるし外伝作品もBefore Crisis くらいしかプレイしてないので全く頭に入ってきませんでした
何回も見てその度に理解が深まるかもしれないですね
久しぶりの更新嬉しいです!
なんとなく分かったつもりになってたけど、わかりやすい説明で頭の中整理できてもっと理解が深まります😙
ジェノバの姿の話、知らなかったです。
DGソルジャーが今後のストーリーにどうからんでくるか楽しみです
全く理解できなかった部分が見事に解説されていてスッキリした
ストーリーが、解りにくかったのですが、詳しく説明していただきありがとうございます😃
こちらこそありがとうございます!
11:59
❌散々たる
⭕️惨憺たる
⭕️散々な
本編未プレイではあるもののだいたいストーリーに関して察してはいるつもりなんですが、やってみようかなと思えるくらい惹き込まれる解説でした。
どう思ったかを聞かれると、多分この考えはやっても変わらないなってことを言うと、
人間は人間以外の何かと交わることは理論上可能であるとされても、絶対にしちゃダメだろ…ってことですかね。
責任という文字では収まらないものを背負うことになるし、その上で生まれる人がどんなに頑張って生きても悲しい生命になってしまう。
その上、その種の持つ特性にも従って生きてその種として死と向き合う必要性も出てくるってことになるんですよね?
絶対に古代種再生計画ことジェノバプロジェクトは有り得ちゃいけないと私は思います。
その計画自体があの3人やそのほかの実験の結果の家みたいで、それだけで十分最悪だから。
ガスト博士なら実験結果からジェノバって古代種じゃないかもと察してはいただろうけど、ジェノバと古代種が別だとはっきり確信したのはイファルナに教えてもらった時だったはずでは?
とてもわかりやすい動画をありがとうございます!
この前、リユニオンのミネルヴァを倒せました!
リバースも楽しみですね!まずはPS5を入手せねばですが。笑
FF7を凄い調べて、原作のFF7世代的にやってないけど、クライシスコアプレイしてラスト信じられないくらい泣いた
途中映像が荒くなることがあって、自分のモニターの問題かなと思ってたけど、多分、pspの頃の映像そのまま使ってましたよね?
RUclipsで調べたらまんま映像が同じことに気づいたので。
早くFF7リメイクの続編やりたい
ムービーはほぼまんまでしたよね!あの当時のクオリティがやばすぎた
ジェノバプロジェクトについてはいろいろ知っていたつもりでしたがわかりやすい説明と動画でとても楽しかったです
2000年前古代種に擬態したまま古代種に封印されましたからね・・。もしかしたら古代種たちが見せられてたように幻影も見せていたのかもしれませんね。
ジェノバを見つけるより先にイファルナを見つけられたら・・また歴史が変わっていたかも。
でもジェノバプロジェクトがなかったらセフィロスやアンジール、下手するとエアリスすら生まれなかったかもと思うと(エアリスは大丈夫だと思いますが)・・FF7始まらないな。
ジェノバプロジェクト最終目的である「古代種の能力を持った人間」それがまさにプロジェクトの生みの親であり最初に脱退したガスト博士の娘とは皮肉というかなんというか・・
(まあ、古代種の能力を持った人間というより人と古代種のハーフが正確ですが。)
あれ?封印されてたジェノバを発見して発掘して、最後の純血古代種を発見して最後の古代種の血を引く者の父となった・・ガスト博士って普通の人間ですよね?あれ?
リメイクの続編でガスト博士の描かれ方が気になりますよね。
FF7Rで「一般ソルジャーの死因で多いのが劣化」的な発言があった気がするんですが、彼らに移植されてるのはG細胞なんですかね?
ほうじょうがいちばんきらいです ダージュもやったので繊細に覚えてます・・
メタルギアソリッドの「恐るべき子供計画」みたいだ
完成品=ソリッド、失敗作=リキッド
みたいな
リーバス発売前に色々振り返りしたかったのでめちゃくちゃ助かりました😆😆😆
てつおさんの動画見て、えっ、そうだったん!?と驚きました笑💦
ff7は大好きだけど、大事なことがわかるようでわからなくて難しかったので、てつおさんの動画は本当にありがたいですー!プレゼン上手い!
運営よ、そろそろてつお氏の凄さを認めてくれい。
こちらこそありがとうございます🙇♂️
なんの運営?ソシャゲじゃねーんだぞ
すみません、間違えました🙇♂️
@@Soral3223 そんなキレることじゃなくね笑
とても分かりやすい説明、有難う御座います。あなたの声、タイプです...。
この作品のライフストリーム、星からエネルギーを食らう。という考え方は現代の科学でも実はかなり現実味のある話のようですね。人は核分裂ではなく、核融合を利用することができれば無限のエネルギーを使う事ができる。核融合とはまさに太陽の事ですね。核融合を思いのままに扱う事ができれば人間は次の段階にいける。と言われる程膨大なエネルギーです。酸素がなくても燃える事のできる最強のエネルギー。核分融合を遣えば宇宙を移動する手段も生み出されるかもしれません。そしてエネルギーが無くなれば・・・星から貰うという事になるでしょうね。
ただ人類は今の段階では核融合をするキッカケを核爆弾でしか作れない状態なのでまだまだ先は長そうです・・・超高温、超圧力は簡単には作れないので難しいですね。
現在、宇宙の事を題材にしたSF小説やゲームや映画などの作品の考え方が実は的を得ていた?という科学的発見が多くなされていたりします。人の想像とは凄い物ですね。
余談ですが太陽フレアから吸い上げるような仕草をする未確認飛行物体の動画、地球の火山口に入っていくUFOの動画がありますね。
そういう事を知った上でこの作品を再び思いだすと別の観点からも凄いなぁと思える作品です。
ジェネシスが復活したその後のストーリーを小説でもいいからみたいものだ
本当に分かりやすかったです!クライシスコア ミッション100%目指して最後のセーブにずっと居るんですが終わったらもう1回やりたいと思いました!
100%すごい!
@@てつおゲーム考察ストーリー解説 ありがとうございます!好きなものはやり込むタイプで。
古代種を復活させるプロジェクトなのだかれ古代種プロジェクト
プロジェクトを進めていくとどうやら古代種と思っていたサンプルはジェノバだった
これならシンプルで分かりやすい
サンプルがジェノバであったことがわかったのはプロジェクトが進んでからなのに,最初からプロジェクト名がジェノバなせいでややこしくなる
ジェノバの厄介さがジェノバプロジェクトを理解しにくいことで示されてる気がする
横から失礼します。
ジェノバは種族の名前ではなく30年前ガスト博士によって発掘されたときにあの個体につけられた個体名です。古代種たちは「空から来た厄災」と呼んでいました。(命名者もガスト博士です。)
そんなジェノバを使った一連の研究なのでジェノバプロジェクトで問題ないと思います。
今までなんとなくわかったようなフリしてました😢
解説助かります😂
そこそこ難解ですもんね...
今回の動画と関係ないですが、声優の杉田智和さんが、ライブアライブの実況プレイしていてストレイボウを倒した後アリシア登場した時スクエニ3大悪女の話しになり、てつおさんのリノアル説めっちゃ褒めてましたよ。😄
ええ!?まじすか...!
是非動画観て下さい。😀
この動画を見てからクライシスコアやるとまた違った感想でプレイできそうです😊
動画ありがとうございます。
セフィロスはニブルヘイムの
神羅屋敷で生まれたってことですね。
FF7の年紀は伊達じゃなくて、長く続く作品は奥深いストーリーがあって、オリジナルの出って、遊んだ時はだったクリアすることを考えていたので、今回の動画で知ることが出来て良かったです。
ff7ってほんとたくさんの要素が絡み合っているのにちゃんと理解すればすごくシンプルなんだよな
こうしてみると封印されていたジェノバの擬態元となった古代種の女性も気になりますね…少し雰囲気がエアリスに似てる様にも思えます
あの姿を長期に渡り借りていたのだとしたら古代種の中でも結構身分の高い女性だったのかもしれませんね
FF7リバースで宝条抹殺イベント期待してます♪
諸悪の根源みたいなキャラですもんね
ジェノヴァ…宇宙最強の生物より強い意志と精神力なのがセフィロスさん。
そして思い込みが強くてプライドが高くて実は寂しがりさん…そんなセフィロスさん、負けず嫌いで頑張りやさん、ちょびっとだけ甘えれる存在がいたら違ったんだろうな…寄りによって大嫌いな宝城が父親だとわかったら自分自身すら嫌悪感でいっぱいになっちゃったセフィロスさん…可哀想過ぎる。でもだからなのかな…セフィロスさんが愛おしい❤
そういう事だったんですか❗️というか動画の開始すぐに核心を話してる内容を知らなかった〜
北条博士がイケメンだったら、、、ファンの歴史が変わっていたと思うw
北条博士の上位互換にユンナというキャラがいるという圧倒的真実
北条博士はまだ自分を怪物化したうえで報いを受けて終わっているが、ユンナはというと…!?
好きじゃないとこの動画は作れない
動画制作者の情熱がうかがえます
わかりやすいです
昔、FF7やっていて内容が良く判らなかったな~解説ありがとうございます
リメイクから始めたけど、勉強なります!
おつかれさまでしたー
なるほどなー。まってましたーFF14!うっちも蒼天!
S細胞とザックス戦闘経験を併せ持つクラウド、そりゃ強いわけだな。
ジェネシスとアンジールは実質 兄弟と
言えるのかな? 産まれ方にちょっとした
違いがあったから アンジールの片翼は
白かったのかな?
ザックスは元々ソルジャーだったけど、最初はなんの細胞を入れられてソルジャーになったの?
プレジデントや宝条ばかり元凶扱いされるけどガスト博士も結構やらかしてるね
結構どころか、北条と並ぶ元凶のひとり。
いやいや、戦犯
Genovaは擬態してたから仕方ないのもある
ジェノバが古代種に擬態してたし間違えたんはしゃーない気がする
ジェノバが元凶だろ普通に
何よりffの中で一番面白いのが
やっぱff7 とその全コンピレーションだね!
今後のffはこれを越える物語とキャラクターはもうないくらいにまさに最後の幻想だなと。
FF7作品はビフォアクライシス以外は全てプレイしてきましたが、改めて説明聞くと理解が深まりますね。原作7の時にはS式とかG式なんて概念絶対に考えてなかったでしょうけど、後付とはいえ上手い設定作ったものだと思いました。
まあCC時代に顔見知りになってしまったクラウドとツォンの事とか、ジェネシスの事をリメイクシリーズでどう扱っていくのか気になる事は沢山あります。
この辺も上手いこと整合性とってもらいたいですね。
改めて世界観がすげぇです。
日本人離れしてる脚本、、、
ff7ACの解説も聞いてみたいです
セフィロスの思念体ってなんでいたのかかよく知らず…(未プレイ)
たしかにあそこもちょいわかりにくい...
一応ACは見たんだけどエアプだから間違えてる可能性あり
(ライフストリームに溶けたセフィロスの記憶、心情、野望etc…が思念になって生まれてきた。と思う。)
僕はジェノバの意味がわかった時クロノ・トリガーのラヴァスでそれを研究している神羅カンパニーが魔法王国ジールにそっくりだな。
私が女だからかもしれないですが、昔からルクレツィアが大嫌い(笑)
女としても母としても、駄目女としか思えん。
宝条の人となりなんて容易にわかるんだから、もっと裏をかいて抵抗して欲しかったわ。
そもそも、移植自体は了承しちゃってるし
人の命を扱う科学者がメンタル弱すぎ。
後から返してとかピーピー泣いてすがるとか母の強さまるで無し。
ジェノバの影響以前の問題だ。
ま、そうでないとFF7のストーリー自体が成立しなくなるけど。
でも、やっぱりルクレツィア見てるとイライラしてくる。
家名の「クレッシェント」には“未熟な母性”って意味があるんだとか(FF Wikiより )
星の声が聞こえてるからバレットも古代種だろ!!
っという冗談はおいといて古代種見た目で人間と分からないから実はまだ純血の生き残りいたりしない?
なんで90年代にこんなに緻密に練り上げられたストーリーが作れたのか..
一番!!
一番楽しみそうな投稿を最初に見れて嬉しい🎉
👍
セフィロスさん『これがワイのマッマなの?』
↑
パッパの方には関心がなかったのか…?😧
動画有り難うございます! FF7 大好きなのですがストーリーが難しくって。。。一つまだ謎なのですが、なぜジェノバ細胞を埋め込まれたソルジャー (S細胞を埋め込まれる前のザックスやカンセル、他のソルジャー)は劣化しないのですか?自分のコピーを産み出す時か、他者の細胞を取り込む時だけに起こる現象なのでしょうか?それと魔晄を浴びなくてはいけない理由は何ですか? 教えて頂けると光栄です。
普通のソルジャーに埋め込まれるのはG系細胞ではなく、兵士用に調整されたジェノバ細胞だと考えられます✋
リアルタイムでCCもDCもプレイしてACも見て、理解してはいたけど上手に説明出来なかった。これ程わかりやすく解説しているのは驚きです。今まで色んな動画を見たが、ここまで詳しいのは他にないと思う。ただ唯一、なぜルクレツィアが北条との間に子を作ったのか、ヴィンセントの親父さんの事まで語っていれば完璧だったかな。
オリジナル版とインターナショナルのみを中学生の頃プレイしました(ティファ大好き❤)
他作品はてつおさんの解説のみで勉強したのですが、
永遠の謎だったジェノバとジェノバプロジェクトを解りやすくかいせつしていただきやっと理解できました!
よく理解できなかったところは何度も動画を戻して聞き直しました(^^;
まとめていただきありがとうございます
もう一回動画を観て理解を深めようと思います
ジェノバさえなかったら、セフィロス様がストーカーならなかったかも
セフィロスからストーカーされるのもそれはそれで贅沢😇
ACの解説もお願いします!
クラウドニブルヘイム以降ほぼかんぜんなS細胞とありますが、実際は父親が不明の為謎ですよね?生まれつき強い身体能力と蒼い瞳を持ってますのでクラス0の誰かのお子さんの可能性もあります。
プレイした当時は、雰囲気で分かったつもりになっていましたが、全く解っていなかったということが分かりました😂
そして、てつおさんの声が好きすぎて♥
FFⅦという壮大な勘違いから始まった壮大な物語
ここまで深いとは・・・FF5から始めた人だけど。そこまで考えたことなかった
なんとなく、知っていた気で
いましたがなるほど~❣️と
なりましたฅ•ω•ฅ
わかりやすくまとめてくださり
ありがとうございます😊
2年間待つ・・・
ガスト博士がイファルナに手を出して子供作ることを予測して待ったと考えると、やはり宝条はゲス!
まとも人間は神羅にいないのね😭
ザックスはまともじゃないのか。
主要人物だとリーブやタークスの面々くらい?
めっちゃわかりやすい!
7のジェノバ計画はなんとなくわかるけどCCはやったのになんかよくわからない難しい
世界一わかりやすかったです😂
アンジールが双方向コピーで翼が生える(モンスター化する)のはわかります。
でもジェネシスは双方向でないにも関わらず翼が生えたのは何故なんでしょうか…?
FF7のでもざっくり触れてるんだけど、ジェノバ関連情報が具体的にでてきたのはCCFF7だよね
後付設定にしても上手く理屈を合わせてるのは感心してた
ただセフィロスの親がルクレツィアと宝条というのはある意味ショックだったな
セフィロスは美形だからルクレツィアはいいけど宝条って・・と(笑)しかもそんなヤツと・・ルクレツィアの趣味・・悪ぅ・・とか
それを追うヴィンセント・・オマエ考え直せよ、宝条選ぶオンナだぞ・・とか思ったもんな
理科の先生のあだ名がガストです😂
ルクレツィアと…宝条かぁ…(ゲンナリ)
そこね...わかる...
@@てつおゲーム考察ストーリー解説 おそらくは研究目的でしょうから体外だとは思いますけどね…。でもなぁ…。
「このプロジェクトを 一言 で言うと
めっちゃやばいです!
イカれてます!」
笑った
なんでそんな重要人物がガスト・ファミレスなんてふざけたフルネームなんだ。。。
3:14:46 堂々の53位
もぉ、てつおさん制作側にまわった方がいいんじゃないですか?笑
でもff8リメイクを待ってる
FFⅦの始まりであるジェノバプロジェクト……奥が深過ぎますね💦笑
闇も深い🫣
@@てつおゲーム考察ストーリー解説 この闇の深さがFFⅦの魅力なんですね✨✨
X-2から出てるシンラくんが惑星移動しなければ、子孫がこのプロジェクトが無かった及び子孫がいなかった😅
黒歴史のDoKを上手くリメイク内で消化してくれるのはいいと思います!
こんなにもかみ砕いて解説されて一番わかりやすかったんですがやはりだいぶ難解なので頭に入るようにもう一度見ようと思いました(笑)
スピーシーズみたい!😮