【プラセボ地雷】金ドブ...低価格インタークーラーは怖い?コスパ悪い?|ショート版No,49

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 янв 2025

Комментарии • 20

  • @フルクラミグ
    @フルクラミグ 7 месяцев назад +6

    見た目重視ならともかく、きちんと性能を上げたいならお金を出すか純正で我慢した方がやっぱり良いのか……。

  • @一登今井
    @一登今井 7 месяцев назад +4

    昔の車にはインタークーラーレスの車も多数在りましたよね
    ダイハツのテリオスキッドは遅くまでインタークーラーレスのグレートが在ったと思った

  • @SSSZ999
    @SSSZ999 7 месяцев назад

    社外品で良くなったデータはない(草
    プラシーボ効果 バイアス思考

  • @dokenplus
    @dokenplus 7 месяцев назад +3

    純正で何種類ものインタークーラーを開発採用した
    スバルのEN07は、やっぱり変態(良い意味で)だった。
    初期型はCPセッティングも含めて高回転型
    中期はバランス型
    後期は中低速トルク重視型。
    全部、苦労して入手して試したけど、どれも楽しかったよ。

  • @かるこ-h2n
    @かるこ-h2n 7 месяцев назад +1

    そういや以前人を集めてARCにロットで作ってもらおうって話はどーなりましたか?

  • @kami-gm7ny
    @kami-gm7ny 7 месяцев назад +1

    おつかれ様です
    インタークーラの圧損って
    フィンの数なんですね
    この内容はラジエーター
    にも当てはまるんですか?
    素人なので、教えて頂けると幸いです。

  • @matfm676
    @matfm676 7 месяцев назад

    大型ICは見た目通り重量も増えているので気をつけないといけません。純正品はバランス良くできてます。

  • @user-qb5sn5mc4p
    @user-qb5sn5mc4p 7 месяцев назад +6

    いつも拝見させていただいてます。
    ZC33S(安全装備付)に乗ってます。
    以前T社のインタークーラーを装着しましたが
    明らかに出だしが遅くなってストレスになったので純正に戻しました。
    この車は色々な所をよく考えて作ってあります(^ー^;A

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r 7 месяцев назад

      私も同じくZC33S(安全装備レス仕様)に乗ってますが、ノーマルのままにしてます😅
      その前に乗ってたHA36Sワークスも純正I/Cで圧損対策加工だけやりました。
      知り合いの36ワークス乗りは安いからとT社のI/C付けたら、吸気温度が(逆に)高くなって『無駄銭払ってしまった』と嘆いてました😂

    • @user-qb5sn5mc4p
      @user-qb5sn5mc4p 7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      どうも安全装備の場合横の容量がとれないからメリットよりもデメリットの方が目立つのかなと思っていました。
      そもそもメーカーの問題かもしれませんね(^ー^;A

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r 7 месяцев назад

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      確かに(あの部分に)ミリ波レーダーがつきますもんね〜
      でも安全装備レス仕様も蓋がされていて(加工しないと)本気が出せません😭
      ん〜(本来はあってはならない)当たり外れもあるような気もしてます😅

  • @nanaconanaco5645
    @nanaconanaco5645 7 месяцев назад +2

    タービンの風量との兼ね合いなのでノーマルタービンのブーストアップレベルならノーマルで十分ですよ
    ドレスアップならどうぞご自由にって思ってます

  • @telkor-tzm50r
    @telkor-tzm50r 7 месяцев назад +1

    『とりあえず社外品に交換している』自己満の人って結構他人への『如何にも』アピールを重視するけど『金は使いたくない』って層も結構いるから、そこをうまく突いてるのが某T社とかだよね(笑)
    昔のT社は(元社員だった先輩曰く)ARCに作ってもらったのもあったらしいけどなぁ…

  • @stray-sheep5577
    @stray-sheep5577 7 месяцев назад

    インタークーラーは昔から同じ問題が出てましたね。 今回、中の構造と具体的なデータは初めて見ました。

  • @armored_kinkakuji
    @armored_kinkakuji 7 месяцев назад

    社外なら大和ラヂエーターかARC Brazingでしょうね。もちろんいいものは高い。自分はラインナップにあったころのARCなんで今考えたらお得でした。

  • @ぱぱらぱ-o1b
    @ぱぱらぱ-o1b 7 месяцев назад

    交換しようかと思ったが、止めた

  • @glegoo400
    @glegoo400 7 месяцев назад +1

    最強は高いけどARCかな?

  • @pucorin
    @pucorin 7 месяцев назад

    ARC一択。
    コアが空間掴む形状。

  • @響-y2k
    @響-y2k 7 месяцев назад +2

    ARCですか?

  • @jmi9937
    @jmi9937 7 месяцев назад

    流速だよね。流体を知っている人なら圧損より流速対策と冷却効率(熱変換)と通風(通過流量対策なのだが・。
    エアコンのコンデンサーとエバポとかブリウスなどの一部HEVのエアコンユニットはエジェクタータイプを使っているし・。
    バランスなのよね・。社外ラシエターも真鍮とアルミでも使い方だし、電動ファンもただ付けりゃ良いものじゃないので。