Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
資源量を考えることは本当に重要ですよねこの国は資源管理が下手で、美味しい魚は減り、サイズも小さくなる一方。だから小さくても獲ってしまい以下無限ループ。。。
1:50 魚を触る前に指先を冷やす、愛を感じます😌
魚に優しくありたいですね
@@mizubenokai ですね!大切に守っていきたい命。
帰ってきてくれてありがとうって言いたくなる動画ですね
本当ですね!来年、再来年も見られると嬉しいです
凄いなぁ。😄
凄い美しい個体でした!
立派な雄のアメマスですね❗️上顎には下顎がはまる 亀裂の三股も。
8:15〜の話はまさにその通りです。大量に釣って「近所に配ります」とか言う人も正直理解できません。海にたくさん生息している魚や生物ならまだしも、こういった渓流などでは気をつけなければならないことだと思います。
海面だとまた変わってくると思いますが、閉鎖された内水面では本当に気をつけなくてはいけませんね。
産卵後の方達は、刺激せずに、見守る….❣️
産卵後の方達はそもそも捕まえてはいけない魚ですので…笑産卵前の個体もストレスにならないようなるべく近づかない事が大切です
@@mizubenokai 大事な事、当然の事⁉️でも…ステキですョ❣️身体をボロボロにして、卵床を作り、最後の力を注いだ彼等‼️そんな姿を、目の当たりにした時…ノホホンと生きてる私からすればもう、彼等には「敬意」しか、浮かびませんョ‼️そんな事を、思い出す、この動画でした‼️有難う御座いました❣️また、楽しませて頂きますネ‼️
エゾイワですね、アメマスより、白斑が小さいです、
登録者数1万おめでとう🎊
ありがとうございます!
アメマスの顔つきで思い出しました。このクラスの大きさの遡上アメマスは2回ほど釣ったことがあります。10月中旬ごろだったと思います。
僕が過去に捕まえたのも10月だったと思います。大体秋頃に遡上のピークを迎えます
チャンネル登録者1万人突破おめでとうございます🎉
ありがとうございます!!!
北海道の川すごすぎ笑
北海道は凄いのです!
アメマスはスモルト化はしないのですね!イワナのままでしたねw
いわゆる銀毛化はしません!ただやはりサケ科ですので、オスの顔は厳つくなります!
この時期に道東には、このような大きなアメマスが群れているのを思い出しました。昔、よく釣りに行きましたが、数年前の漁師が大量アメマス駆除をしたせいで激減したので全く道東には行かなくなりました。何故に大量のアメマスを駆除したのかと言うと鮭の卵とか幼魚を補食するとか馬鹿な理由ですね。
過去にそんなニュースが出ていましたね。激減したかどうかはわかりませんが、在来種の駆除は生物多様性の破壊につながる恐れがありますので困りものですね。
いや〜でっかい魚だなぁ〜!釣りで釣れたやつなら間違いなく魚拓取るだろうなぁ!
たしかに魚拓にしたくなるかもしれませんね!ただ繁殖の為に遡上しているということを頭の片隅に入れておいていただけると幸いです
アメマスに加えてサクラマスまで! 素晴らしい河川ですね。こう言った河川を残していきたいですね。
本当に素晴らしい川でした!これも堰堤などの遡上障害が無く、海との繋がりが断たれていないからこそです!
これが見たかった!!!にしてもデケエw
ありがとうございます!めちゃくちゃデカいのが出ました!
巨大魚とる前からフラグたてるの凄いですね!
まさかこんなことになるとはその時の僕は想像もしていないのでした…笑
1万人記念の巨大魚っすなぁ
記念になりました!
いつも楽しく拝見しています。さすが蝦夷地ですね。小川で尺越えの蝦夷イワナを網で捕獲出来るのですからね!内地では、まず不可能です!私などは、9月末の産卵期に其れも日の出前に、現地に入り月の輪熊に怯えながら尺物の本土イワナを3匹釣り上げたのが、最高の釣果でした。これからも、ヒグマに注意しながら道内を探索下さい。元道民でした。
ありがとうございます!内地は内地で北海道には生息していない多様な魚がいますので羨ましいです!僕もそのうちブラキストン線を越えたいと思います!
サクラマスや鮭・鱒は命を繋ぐためボロボロなって川を遡り最後は大地や他の生物の養分になるんですね‼️
その通りです!海の栄養素を森へ運んできてくれます!
一万人おめでとうございます。これからもちょくちょくコメントさせてもらいます。
ありがとうございます!コメントお待ちしております!
生きてる川は、何気ないポイントから凄いの出るときあるから油断ならんね^^沈木の陰、岩陰からヌッと出てくるときの興奮は忘れられない
まさに生きている川です!またそのうち再訪したい川です
すごいアメマス~♪大きい♪TKさん[やべーべや!」使うんですね。北海道弁ゆるキャラ「やべーべや」が頭に浮かびました。
僕はバリバリの道民ですので、やべーべやはいつも使います笑
今日、ガサガサ行ったら60センチメートルぐらいのコイが3匹とれました!
それはビックリしますね!
鼻曲がりかっけええ
めちゃくちゃ格好いいですね!
出たー雄叫びプラス大物プラス登録者1万越えボロボロになっても最後まで泳ぐ鮭に感動❣️
一万人記念にふさわしい大物でした!
この動画待ってました。良く足元で取れましたね、元々最初から見えてたんですかね
最初から見えてませんよ!笑足下がちょうど奥にえぐれており、その下に隠れていたようです!
何時も楽しく拝見しこています。北海道はトラウト系豊富で羨ましいですね。ところで、初めてのコメントなのに大変ぶしつけで申し訳ありませんせんが、ブラウントラウトの稚魚が採れましたら譲って頂く事は出来ないでしょうか?飼育用でブラウンの稚魚を探しているのですが、こちら神奈川では入手の手段がありません。何とかご検討頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
ご視聴、コメントありがとうございます。魚を送って欲しいという件ですが、これまでも何度かそういった要望がありましたが、1人にそれをやってしまいますと他の方からも同じ様に頼まれた場合に断れませんのでお断りしております。
チャンネル登録者数1万人おめでとうございます!!!🎉🎊
サケ科の魚は顔つき、魚体も環境により変わり純粋に『カッコいい』\(^o^)/貴重な映像有難うございます!!
めちゃくちゃ格好いいオスのアメマスでした!毎年出会いたい格好良さです!
一万人おめでとうございます。自分が初めて見たのは10月17日に投稿された巨大アメマスの動画だったので昔に戻れた感じになりました笑聞きたいのですが、アメマスが取れた時や、去年の6月から12月までオープニングで使っていたbgmは何ですか?
ありがとうございます!懐かしいですね〜!あの頃に2匹立て続けに巨大アメマスが捕れて以来の久しぶりの大物でした。曲は騒音の無い世界様のランナーズハイという曲になります。
初めまして、こんにちは‼️。神奈川県在住です。巨大アメマスと1万人達成おめでとう🎉ございます。私も登録しましたよ🎵。よろしくお願いします🙇⤵️。
初めまして!登録&ご視聴ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします
お疲れ様です。高評価、返信して頂きありがとうございます‼️。これからも豊かな自然の為に応援📣してますね😃。
巨大アメマス凄いですね。チャンネル登録者数1万人達成おめでとうございます。!よい記念になったのではないでしょうか。これからも素晴らしい動画を楽しみにしています。季節の変わり目ですのでご自愛ください。
たしかにいいタイミングですね!ありがとうございます!!
でけぇぇ!
デカいです!
ここ最近なかなか動画が見れなかったのですが、久々に見れた動画が見たことないレベルの巨大アメマスに、初めてほっちゃれたサクラマス、とても感動しました!今から一気に見れなかった分を見返しますwwチャンネル登録者数も1万人おめでとうございます!
久しぶりにこんな感じの動画になっていました笑このサイズはもうしばらくは出会えないでしょうね…ありがとうございます!
イワナ顔ですね
チャンネル登録者数一万人おめでとうございます㊗️アメマス凄いですね。あのサイズ、網で取れたらテンション上がりますね。
ありがとうございます!!めちゃくちゃ興奮しましたよ〜!
登録者数1万人おめでとう御座います🎊TKさんとの出会いで私の北海道転勤ライフはとても楽しいものになりました!今後ともよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます!初期からのお付き合いありがとうございます!北海道を楽しんでいただけているようで嬉しいです!
久しぶりの巨大アメマス捕獲とチャンネル登録1万人おめでとうございます🎉✨😆✨🎊それにしてもサクラマスといい、渓流魚の楽園の様な河川ですね❗️TKさんの生命の継承の語りもグッと来ました😄
ありがとうございます!!サクラマスがいたので採取は中止しましたが、あのまま続けていたらもっと沢山のアメマスが見られたかもしれません笑
海から遡上できる川 素晴らしいですね 是非とも後世に残して欲しいです川も海も湖も乱獲は止めて欲しいですね
キープする際は資源量を考えながら持ち帰る事が大切ですね!
すごー!!顔カッコよすぎ!!
格好いいでしょー!サケ科のオスは最高です!
資源量を考えることは本当に重要ですよね
この国は資源管理が下手で、美味しい魚は減り、サイズも小さくなる一方。だから小さくても獲ってしまい以下無限ループ。。。
1:50
魚を触る前に指先を冷やす、愛を感じます😌
魚に優しくありたいですね
@@mizubenokai
ですね!大切に守っていきたい命。
帰ってきてくれてありがとうって言いたくなる動画ですね
本当ですね!
来年、再来年も見られると嬉しいです
凄いなぁ。😄
凄い美しい個体でした!
立派な雄のアメマスですね❗️
上顎には下顎がはまる 亀裂の三股も。
8:15〜の話はまさにその通りです。
大量に釣って「近所に配ります」とか言う人も正直理解できません。
海にたくさん生息している魚や生物ならまだしも、こういった渓流などでは気をつけなければならないことだと思います。
海面だとまた変わってくると思いますが、閉鎖された内水面では本当に気をつけなくてはいけませんね。
産卵後の方達は、
刺激せずに、見守る….❣️
産卵後の方達はそもそも捕まえてはいけない魚ですので…笑
産卵前の個体もストレスにならないようなるべく近づかない事が大切です
@@mizubenokai
大事な事、当然の事⁉️
でも…ステキですョ❣️
身体をボロボロにして、卵床を作り、最後の力を注いだ彼等‼️そんな姿を、目の当たりにした時…ノホホンと生きてる私からすればもう、彼等には
「敬意」しか、浮かびませんョ
‼️
そんな事を、思い出す、この動画でした‼️
有難う御座いました❣️
また、楽しませて頂きますネ‼️
エゾイワですね、アメマスより、白斑が小さいです、
登録者数1万おめでとう🎊
ありがとうございます!
アメマスの顔つきで思い出しました。
このクラスの大きさの遡上アメマスは2回ほど釣ったことがあります。
10月中旬ごろだったと思います。
僕が過去に捕まえたのも10月だったと思います。
大体秋頃に遡上のピークを迎えます
チャンネル登録者1万人突破おめでとうございます🎉
ありがとうございます!!!
北海道の川すごすぎ笑
北海道は凄いのです!
アメマスはスモルト化はしないのですね!イワナのままでしたねw
いわゆる銀毛化はしません!
ただやはりサケ科ですので、オスの顔は厳つくなります!
この時期に道東には、このような大きなアメマスが群れているのを思い出しました。昔、よく釣りに行きましたが、数年前の漁師が大量アメマス駆除をしたせいで激減したので全く道東には行かなくなりました。何故に大量のアメマスを駆除したのかと言うと鮭の卵とか幼魚を補食するとか馬鹿な理由ですね。
過去にそんなニュースが出ていましたね。
激減したかどうかはわかりませんが、在来種の駆除は生物多様性の破壊につながる恐れがありますので困りものですね。
いや〜でっかい魚だなぁ〜!釣りで釣れたやつなら間違いなく魚拓取るだろうなぁ!
たしかに魚拓にしたくなるかもしれませんね!
ただ繁殖の為に遡上しているということを頭の片隅に入れておいていただけると幸いです
アメマスに加えてサクラマスまで!
素晴らしい河川ですね。こう言った河川を残していきたいですね。
本当に素晴らしい川でした!
これも堰堤などの遡上障害が無く、海との繋がりが断たれていないからこそです!
これが見たかった!!!
にしてもデケエw
ありがとうございます!
めちゃくちゃデカいのが出ました!
巨大魚とる前からフラグたてるの凄いですね!
まさかこんなことになるとはその時の僕は想像もしていないのでした…笑
1万人記念の巨大魚っすなぁ
記念になりました!
いつも楽しく拝見しています。
さすが蝦夷地ですね。小川で尺越えの蝦夷イワナを網で捕獲出来るのですからね!内地では、まず不可能です!
私などは、9月末の産卵期に其れも
日の出前に、現地に入り月の輪熊に怯えながら尺物の本土イワナを3匹釣り上げたのが、最高の釣果でした。
これからも、ヒグマに注意しながら
道内を探索下さい。元道民でした。
ありがとうございます!
内地は内地で北海道には生息していない多様な魚がいますので羨ましいです!
僕もそのうちブラキストン線を越えたいと思います!
サクラマスや鮭・鱒は命を繋ぐためボロボロなって川を遡り最後は大地や他の生物の養分になるんですね‼️
その通りです!
海の栄養素を森へ運んできてくれます!
一万人おめでとうございます。これからもちょくちょくコメントさせてもらいます。
ありがとうございます!
コメントお待ちしております!
生きてる川は、何気ないポイントから凄いの出るときあるから油断ならんね^^
沈木の陰、岩陰からヌッと出てくるときの興奮は忘れられない
まさに生きている川です!
またそのうち再訪したい川です
すごいアメマス~♪大きい♪
TKさん[やべーべや!」使うんですね。
北海道弁ゆるキャラ「やべーべや」が頭に浮かびました。
僕はバリバリの道民ですので、やべーべやはいつも使います笑
今日、ガサガサ行ったら60センチメートルぐらいのコイが3匹とれました!
それはビックリしますね!
鼻曲がりかっけええ
めちゃくちゃ格好いいですね!
出たー雄叫びプラス大物プラス登録者1万越えボロボロになっても最後まで泳ぐ鮭に感動❣️
一万人記念にふさわしい大物でした!
この動画待ってました。
良く足元で取れましたね、元々最初から見えてたんですかね
最初から見えてませんよ!笑
足下がちょうど奥にえぐれており、その下に隠れていたようです!
何時も楽しく拝見しこています。
北海道はトラウト系豊富で羨ましいですね。
ところで、初めてのコメントなのに大変ぶしつけで申し訳ありませんせんが、ブラウントラウトの稚魚が採れましたら譲って頂く事は出来ないでしょうか?
飼育用でブラウンの稚魚を探しているのですが、こちら神奈川では入手の手段がありません。
何とかご検討頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
ご視聴、コメントありがとうございます。
魚を送って欲しいという件ですが、これまでも何度かそういった要望がありましたが、1人にそれをやってしまいますと他の方からも同じ様に頼まれた場合に断れませんのでお断りしております。
チャンネル登録者数1万人おめでとうございます!!!🎉🎊
ありがとうございます!
サケ科の魚は顔つき、魚体も環境により変わり純粋に『カッコいい』\(^o^)/貴重な映像有難うございます!!
めちゃくちゃ格好いいオスのアメマスでした!
毎年出会いたい格好良さです!
一万人おめでとうございます。
自分が初めて見たのは10月17日に投稿された巨大アメマスの動画だったので昔に戻れた感じになりました笑
聞きたいのですが、アメマスが取れた時や、去年の6月から12月までオープニングで使っていたbgmは何ですか?
ありがとうございます!
懐かしいですね〜!
あの頃に2匹立て続けに巨大アメマスが捕れて以来の久しぶりの大物でした。
曲は騒音の無い世界様のランナーズハイという曲になります。
初めまして、こんにちは‼️。神奈川県在住です。巨大アメマスと1万人達成おめでとう🎉ございます。私も登録しましたよ🎵。よろしくお願いします🙇⤵️。
初めまして!
登録&ご視聴ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします
お疲れ様です。高評価、返信して頂きありがとうございます‼️。これからも豊かな自然の為に応援📣してますね😃。
巨大アメマス凄いですね。
チャンネル登録者数1万人達成おめでとうございます。!
よい記念になったのではないでしょうか。
これからも素晴らしい動画を楽しみにしています。
季節の変わり目ですのでご自愛ください。
たしかにいいタイミングですね!
ありがとうございます!!
でけぇぇ!
デカいです!
ここ最近なかなか動画が見れなかったのですが、久々に見れた動画が見たことないレベルの巨大アメマスに、初めてほっちゃれたサクラマス、とても感動しました!今から一気に見れなかった分を見返しますww
チャンネル登録者数も1万人おめでとうございます!
久しぶりにこんな感じの動画になっていました笑
このサイズはもうしばらくは出会えないでしょうね…
ありがとうございます!
イワナ顔ですね
チャンネル登録者数一万人おめでとうございます㊗️アメマス凄いですね。あのサイズ、網で取れたらテンション上がりますね。
ありがとうございます!!
めちゃくちゃ興奮しましたよ〜!
登録者数1万人おめでとう御座います🎊
TKさんとの出会いで私の北海道転勤ライフはとても楽しいものになりました!
今後ともよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます!
初期からのお付き合いありがとうございます!
北海道を楽しんでいただけているようで嬉しいです!
久しぶりの巨大アメマス捕獲とチャンネル登録1万人おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
それにしてもサクラマスといい、渓流魚の楽園の様な河川ですね❗️
TKさんの生命の継承の語りもグッと来ました😄
ありがとうございます!!
サクラマスがいたので採取は中止しましたが、あのまま続けていたらもっと沢山のアメマスが見られたかもしれません笑
海から遡上できる川 素晴らしいですね 是非とも後世に残して欲しいです
川も海も湖も乱獲は止めて欲しいですね
キープする際は資源量を考えながら持ち帰る事が大切ですね!
すごー!!顔カッコよすぎ!!
格好いいでしょー!
サケ科のオスは最高です!