【共同親権賛成!】離婚後の単独親権制度は子の福祉を軽視する親のエゴ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 окт 2023
  • #共同親権 #離婚 #法律 #弁護士 #育児
    今回は今話題の共同親権制度の導入について、
    金﨑弁護士が思うことをお話しいただきました。
    【金﨑 浩之】
    HP:www.avance-lg.com/lawyer/lawy...
    Facebook: / hiroyuki.kanezaki
    X: / bengoshihk
    【弁護士法人ALG&Associates】
    www.avance-lg.com/
    【弁護士TVのコンセプト】
    • 【弁護士TVのコンセプト】3つの特徴を解説します。
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 24

  • @kaiyumi0826
    @kaiyumi0826 7 месяцев назад +9

    共同親権に賛成して下さる動画配信ありがとうございます。
    妻に子供を連れ去られ、連絡も取れなくなりました。
    同時に、無い事をあったかのように、詰め寄って来る弁護士に圧倒され
    只々、言われるがままになってしまいました。
    娘とは生き別れ状態で、会う事も話す事も出来ない現実に、打つ手なしです。
    国の制度も悪く、原則が共同親権であり例外として単独親権に変えなければ…
    あまりにも不幸すぎる父親が多すぎると思います。

    • @user-zl8oc7mu6c
      @user-zl8oc7mu6c 7 месяцев назад +5

      全く同感です。
      早く共同親権制度が実現すればいいですね!

    • @mama-ik7se
      @mama-ik7se 7 месяцев назад +4

      同感です。無茶苦茶な制度です。子供に会えない、しかしお金は取られます

  • @kayc618
    @kayc618 7 месяцев назад +14

    共同親権を取り上げてありがとうございます。こうして話題にしていただけることに大変大きな意味があります。
    ただ1点、是非知っていただきたいのは、今は全体的に母性優先よりも、連れ去り勝ちの方が強いです。ずる賢い夫に子供を奪われ会えなくさせられて、専業主婦を長年やってても、子供を取られるケースが多発してます。そういう被害女性がたくさんいることを知ってください。よろしくお願いします。

    • @user-zl8oc7mu6c
      @user-zl8oc7mu6c 7 месяцев назад +1

      そのような事件、私も経験あります。
      私は母親の代理人でしたが、子どもが父親に連れ去られた事案でした。
      ちなみに、裁判では母親が親権者とされました。

    • @user-ov1hk3bj6g
      @user-ov1hk3bj6g Месяц назад

      ​@@user-zl8oc7mu6c それでも子供が拒否すれば親権が無くなっても引き渡し拒否可能ですからね。才賀紀左衛門さんみたいに。
      無駄な争いするくらいなら共同親権・共同養育を目指すほうがよいです。
      最初から共同親権だったら、長女「ママ大好きからの産んだだけのおばさん」などという残酷な発言は100%無かった。現行の単独親権強制制度は百害あって一利なし。

  • @user-qz2yq2kp5e
    @user-qz2yq2kp5e 7 месяцев назад +7

    かねざき先生!ありがとうございます!
    私の息子は、虚偽Dvでっちあげられ、子を連れ去られました。
    裁判は1年越しています。
    なぜ世界基準の共同親権がなかなか法制化できないのか?
    政治家の怠慢ですよ。
    早く早く共同親権早期法制化お願いいたします🙇

    • @user-zl8oc7mu6c
      @user-zl8oc7mu6c 7 месяцев назад +3

      私もそう願っております。

  • @mama-ik7se
    @mama-ik7se 7 месяцев назад +6

    金崎弁護士さん、単独親権での親子断絶を取り上げて下さり。ありがとうございます。先日妻のモラハラ原因で離婚成立しましたが、母親親権となりました。全く子供に会えません。お金はしっかり要求されました。、心育てと家事、妻と同等かそれ以上やりましたが何もしなかったと言われ調停でも無視でした。これが現実です。子供のために共同親権を強く求めます。

    • @user-zl8oc7mu6c
      @user-zl8oc7mu6c 7 месяцев назад +2

      全く同感です。諦めずに面会交流求めてください。

    • @user-ov1hk3bj6g
      @user-ov1hk3bj6g Месяц назад

      精神DV加害者に平然と親権を渡す裁判所、、、、。
      非人道的すぎて言葉もない。強制的単独親権制度は百害あって一利なしで確定!

  • @user-gc7tl7cf7o
    @user-gc7tl7cf7o 7 месяцев назад +10

    なぜ、当たり前のことができないのが不思議です。周りの大人が、 #自分ファースト だし、特にこどもを連れ去った同居親が自分のエゴだけをだして、こどもを自分の所有物にして、分身化しているのです。同居親とこどもは、別の人間だし、人権も違います。私は自分のこどもを実子誘拐された別居親として、色々葛藤あります。これからは未来の日本を背負うこどもを、 #こどもファースト にならないとどんどん少子化に日本はなると思います。 #原則共同親権 #原則共同監護 が、今後のこどものためになることが特に同居親や、内閣府の男女参画センターはわからないし、わかろうとしていないです。ちなみに、性格の不一致と、精神的な暴力=暴言で、実子誘拐されて、離婚調停されましたが、不成立にさせました。そして自分のこどもは生まれつき知的障がい児なのです。私はこどもを勝手に実子誘拐する親でなくて良かったというか、当たり前なのですけども。こどもの連れ去りは、はっきり言って児童虐待です。

    • @user-zl8oc7mu6c
      @user-zl8oc7mu6c 7 месяцев назад +3

      おっしゃる通りです。
      私も全く同感です。

  • @user-qz2yq2kp5e
    @user-qz2yq2kp5e 2 месяца назад +4

    金崎先生ありがとう!! 離婚ビジネスを生業とする弁護士の中で実に立派です!! 子どもを先に連れ去ったほうが勝ちなんて狂っていますニッポンの単独親権!!!

    • @user-zl8oc7mu6c
      @user-zl8oc7mu6c 22 дня назад +1

      コメントありがとうございます。
      もうすぐ共同親権が導入されると思います。裁判所の運用が気になるところですが、頑張ります。

  • @pondvalley
    @pondvalley 7 месяцев назад +7

    夫婦不仲による離婚と子どもの親権は別問題。夫婦仲が悪くても、その子の親は2人なのだから、原則両者は共同親権を持ち、責任ある行動で子どもに愛情を注ぐべき。一部の不適合者は裁判所で裁いて親権を剥奪すべき。

    • @user-zl8oc7mu6c
      @user-zl8oc7mu6c 7 месяцев назад +4

      コメントありがとうございます。
      私も本当にそう思います。

  • @ytomo8919
    @ytomo8919 22 дня назад +1

    動画配信ありがとうございます。親権や監護権を単独か共同かで実際の状況は中々進まない中、やはり子の目線に立った子供達中心の自由な面会交流をなるべく早く実施して頂きたく思う様になっています。子供達にただ会いたいだけの実子誘拐された父親です。

    • @user-zl8oc7mu6c
      @user-zl8oc7mu6c 22 дня назад

      コメントありがとうございます。
      共同親権がもうすぐ導入されることになると思います。期待しています。

  • @user-su1tx3gp5h
    @user-su1tx3gp5h 7 месяцев назад +4

    夫婦関係が悪くなる→協議離婚 弁護士に話が行くケースはトラブルが大きいケースだから協議離婚レベルの夫婦関係を把握出来ていない弁護士のレベルが問題。ちゃんと裁判所で共同監護計画を立ててから離婚する共同親権制度に賛成です。

    • @user-zl8oc7mu6c
      @user-zl8oc7mu6c 7 месяцев назад +2

      私も早くそういう日が来るのを願っております。