Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「割り切れ」「気にし過ぎ」とか散々言われてきた、というか今も言われるけど、本当に辛い。言葉にできないつらさです。しんどい
みんなそうなんだよ、とかね明らかにひとそれぞれ背負わされてきたものの重さに差があるのに
気質、体質だから、簡単には割りきれませんよね!?
本当の本当にそうなんだよなあ。つらい。
割り切る方法を教えてくれって感じですよね
本当にその二つ、嫌ですよね、「誰基準?」て言いたくなります。
1人でベッドに横になっていると、ずっと前のことなのにバイトで失敗したこととか頻繁に思い出してただただ辛くなる……
わかる私は吐き気がする
すごくわかります。そのとき言われた言葉とか思い出してうわぁぁってなります。
無理やり違う事で頭をいっぱいにして振り払おうとする
ʚのんちゃɞ 私は音楽を聴いて寝てます。なるべく頭を空っぽにして寝てます。
ゲリわかめ でも、どんどんどんどん悪い方に考えてあーーーーーーーーーーーーってなる
昔、怒られたこととか、言われた何気ない一言をずーっと覚えてて、思い出してうわぁぁぁってなる笑笑
トラウマというやつですね、自分も未だにそれで苦しんでます。
失礼しますわたしもそれが毎日のようにあってめちゃくちゃ苦しんでます
新井麻美 こんにちは😃本当にお辛いですね、私も似たような者です。でもそれは努力で絶対良くなると思って自分に言い聞かせましょう!私は本を沢山読むと考えが変わると思っています。なので1日少しずつでも本を読んでみましょう!お互い頑張りましょうね!
こんにちは、ありがとうございます!
すごくわかります。気になって思い出してしまいますよね共感します。
自分に好意を持っている人、持ってない人、低く見てる人、尊敬してくれている人がすぐわかってしまって良いこともあれば非常に疲れる時がある。
マイナスに思われてるのが判ると緊張して、どもる→白い目で見られる→どもるの悪循環。苦しい
そういう人、すぐわかりますね。
利用してこようとして近づいて来る人や虚勢を張っている人もすぐわかってしまう。自分が持っていない能力だからかな。
おーく わかる
それを、気にしすぎだよ、とか気のせいだよとか言われてやっぱりそうなのかなって思うけどやっぱり違う。その葛藤が辛い。同じことを経験してる人がいてなんか自分だけじゃないんだ、と安心しました
敏感なので相手の気持ちはよくわかってしまうのに、あれこれ考えすぎてすぐ行動できなくて落ち込んでしまう。だから結局気配りができない
他人を気遣うだけでも、上等な人間だと思います。がさつで無神経で我が儘な人よりは、ずっとましです。人からお願いされた時に、無理しない範囲で助けてあげればいいのでは?
わかります!昔職場の先輩に言われたのが、貴女は気にしなくていいところを気にしすぎているのに、肝心なところで気が利かないと言われました。なんか、今思えばこういうことだったのかなぁと、100点越えのHSPです
自分すぎてww
まさしくそれです
本当にわかります……
日常生活で誰かとすれ違う時に、「歩き方変じゃないかな?」とか、「目線おかしくないかな?」とか、気にしてしまって上手く歩けない
カラダにピース めーっちゃ分かります!
どーえん 私だけじゃなくて良かった、、
私もです…!
分かる
分かります… 特に警戒しちゃう人とすれ違う瞬間にめっちゃ緊張して、視野がすごい広がる感じがします😐
1日の初めに挨拶した時の人の笑顔のレベルや笑顔がなかったことで嫌われたかもって自分の原因探ししちゃうww
イライラしてる人はすぐわかる。。。そして、刺激しないように身構えて、体が硬直して疲れる。副業始めようにも、考えがまとまらない。
adapter023 めっちゃ分かります。
負のオーラ発してる怖そうな人と遭遇すると委縮しますよね
わかる所もあります
みんなそうだと思っていました。。
私も全く同じです(>_
ほんとに毎日毎日生きづらい。能天気な人を見てはうらやましくなる。
能天気に『みえる』人も、周りに理解され辛い悩みがあるかもしれませんよ。
案外能天気っぽい人のが闇抱えてたりするけどね。マジで
snow先輩 俺のことか…orz
うちの両親(特に父親はかなり)鈍感で、超敏感すぎる私のこと全然わかってないなって思う。あの鈍感さは羨ましい限り。
鈍感になりたいです。。ただ人の気持ちに配慮はしたい。ていうか、私は自分の気持ちに敏感に反応しやすいです。自己防衛反応で他者に対して配慮が出来ない、自己に向いてしまう、もう少し利他的になりたい
5人に1人ってめちゃくちゃ多いけど、共感してくれる人に会うことがなかなかないのは何でだろう…ここのコメントには共感できることしかなくて嬉しかった
ミヅキ 隠してる人がきっと多いんかな…??
隠してるもあるかもだけどHSPを知らない人が多いと思います。僕は昨日知って診断?とかチェックしてみたらHSPでした。思い返してみると納得できる場面が多々あります…友達みんなとどこか合わない部分が多く今の友達との付き合いが正直辛いです。HSPの方と出会ってみたい
積極的に人と関わろうとするHSPはおそらく少ないので日常生活で会う機会はなかなかないと思います。
そもそも自分がHSPだって自覚がないんでしょうかね
それ思いました!
RUclipsのコメントを書き込むのもめちゃくちゃ勇気いる
アンチコメントが怖いん?
@@ゲリわかめ それもありますが、面白いコメントじゃなくて良いんだろうかとか迷惑じゃないかとかを気にしてしまう所は私はありますね
@@そると-c4c 勇気を出してくれてありがとう!
@@ぴーちゃん-m3t いえいえm(*_ _)m
すごく分かります、、、
みんなすごく人に優しい人なんだろうなぁ。頼むから、その優しさを自分にもたくさん向けてあげてほしいなぁ。
言葉も画像も 素敵ですね
yeah do さんあなたも素敵ですね。ありがとうございます。
@@はな-r4e3w ありがとうございますまあ画像は 人間の輪郭 ですがww
石川長一郎 さんそうですよね。敏感な分、内側に意識を向けることを習慣づけると、少し楽になるのかもです。
そんなことを考えてくれるあなたも優しい人ですよ。
なにかを人に聞くときに「こんなことも分からないの?」と言われるのが怖くて何も人に聞けないです...控えめな性格ゆえこういったことを相談できる人もいないし毎日が辛いです。
世の中、みんなHSPだったら嫌な人なんて居なくて逆に生きやすいのにな。
もう人と関わりたくない
ソレナ
自分の場合は1対1なら(陽キャは無理だけど)コミュニケーション取れます。話すよりチャットの方が得意です
なんなら、他人に自分の存在を認識されたくない
ここのコメント欄は繊細な人が多いからか、品がいい。
なんか不思議に落ち着きますよね。
僕もHSPなのでTikTokのコメ欄とか品が悪くて嫌いです笑笑ここは平和🕊
なんかみんなと気持ち共有できるから安心する
本当に。素敵なコメント欄です。とても気が落ち着きます
ただ、感情の振幅が大きいから、時には激怒とかすることもある💢⚡💣
僕も小さなひと言を引きずって何ヶ月も落ち込むことありますね…
子どもの頃に友達が何気なく言った一言を今でも覚えていて、結構トラウマになっています。
森森シンギュラリティ めちゃくちゃ共感
それはわかりみ深い
私もです。時に ふと 思いだし 沈みます
僕の場合は自分は過去に誤って言ってしまった事とか間違った行動でも思い出して沈んでしまいます。鮮明に状況が思い出されて沈んでしまうから、無理矢理違う記憶や大事な事を思い出して頭の中を埋め尽くそうとするけど、簡単には振り払われてくれないんだよなぁ
最近HSPを知った高校生です。元々、・他の人が怒られてるいる時に自分が怒られている気分になる・周りが騒がしいとイライラしてしまう(そして、イライラが止められなくなる)・今相手が自分をどう見てるのか気になる・人に言われたことがずっと頭に残り続けるような性格で学校で少し大変でした。親に思い切って「HSPっていうのに私似てる」と話したところ「甘えだ」と言われてしまいました。HSPは気質ですし、理解されにくいところがあるので(見た目にでないですもの)辛いですよね。今日、この動画を見たら同じ人がいて驚きました。HSPを活かせるような人になれるように頑張りたいと思えました。
私の娘も高校生なのですが、現在すみれさんとまったく同じ状態です(*_*)
親には言いにくいですよね...ものすごくわかります
toshi To それは大変ですね……。もしお嬢様が感情が抑えられなくて苦しんでいても、厳しく叱らずそっとしておいてあげて下さい。叱られてしまうと更にそのような自分への自己嫌悪に陥ってしまうような気がします…。(あくまでも私の経験上ですが…)toshi To様はお嬢様の為にこの動画をご覧になられたのですか?もしそうであれば、とても素晴らしいご両親だと思います。拙い言葉での返信ごめんなさい。toshi To様、お嬢様に良い未来がありますように願っております。
麦茶inコップ 言いにくいですよね。理解してもらえるのかどうか分からず、とても怖かったです。
ここ いえいえ、そんな事ありません!(・・;)自分の短所とも長所とも言えるHSPと、仲良く付き合っていこうと思っています…。ここ様も、学校や家でのコミュニケーション等で大変な事が沢山あると思いますが一生に頑張りましょう…!貴方に良い未来がありますように。
ここのコメ欄、心の綺麗な人が多いんだろうなぁ。だから敏感で苦労が多いんだよね。
適当にやるのが社会でうまくいく秘訣だと言われてもそれができねぇんだわ
何十回と聞いてきた言葉...。ほんとそれです( >
力の抜き方がわからない。仕事の事で何か聞かれたらちゃんと答えられないといけない。力が抜けないから、他の人が力抜く(若干のサボリ)が回ってきて辛い。帰ったら気絶するみたいに寝る。
結局自分はいつか死ぬし、今すれ違った名前も知らないあの人もこの人もいつか死ぬ。結局全員死ぬんだから、自分が他人にどう思われてようがそれは自分が勝手に想像してるだけだし、事細かに記録されてる訳でもないから人の目なんて関係ない!なんて長々と考えてるくせに、他人の笑い声が聞こえた途端に変な歩き方だから笑われたんじゃないか、とか一瞬で意識持っていかれる。
わかってはいてもって感じですよねものすごく共感できます
まさにそれです自分、、
そうなんです!自分で自分を説得してるのに!『持ってかれる』という表現、まさにピッタリ。
めっちゃわかります気楽に考えようって自分にいいきかせようとしてるけど何かがあったときそれが頭からふっとんで不安だけが押し寄せてくる
私もそれ。考え治してよし!やったこのマインドでいけば私無敵だって思ったら、意識引っ張られて逆戻りして滅入ってしまう。この悪循環どうしたらいいのかわかりません。他者に影響されやすい、人の考えがなだれ込んで来るので苦しいです。
ダルいから世の中の人全員HSPか全員鈍感な人だったらのどっちかにしてほしい鈍感な人が本当にうらやましいいちいち傷付くのもめんどくさいし、人に嫌われるの全然怖くない人とか本当にうらやましい
悪口を言われるのがめっちゃくちゃ怖い…
他の人の悪口でも自分の事かとまず思っちゃいます。それが違うと言われても、自分もどこか別の場所では同じようなコトを言われているんじゃないかと気になります。悪口が聴こえるたびにドキドキします。仲の良い人たちの悪口ギリギリの、お互いでは楽しんでいるようなコミュニケーション。仲よさそうだし楽しそうだし、羨ましく思う事もあるけど、ワタシにはできません。言ったら本当に毒舌家になってしまった事もあって、以来そのような会話は苦手です。なので、グループではどこか浮いてしまうことが多いです。
わかります✋
なのにその原因になるような事象を取り除けない。行動力が伴わない。ただただ心配だけが積み重なる。これ、当てはまるかな。
後ろにいる人が自分の悪口を言って嘲笑ってるのかもしれない、だから自分はなるべく最後に帰らないと無理なんですよね。
私もです 怖いです
コメ欄にいる方々のお話が共感の嵐で泣きそうです、、ほんとに生きづらい世の中でやんなっちゃいますよね。この体質はほんとに疲れる、、アンテナ全開なので睡眠が足りない(
いちいち考えすぎてるって笑われるのが辛いです...
りさ りず さん、こんにちは😊私はHSP女です。貴方様は、いちいち考える→いつもよく考えて行動する慎重な方だと思います。それは良い事だと思うのですが、何故その相手が笑うのかが理解できません。私の意見としては、りさりずさんも、他人の意見をあまり気にしないようになさったらどうかなと思います。ある本に”他人は何とでも言うがそんな事を気にするより、神様の前で恥ずかしく無いように行動しなさい”とあり、当時仕事でパワハラで苦しんでいた私はその言葉に救われました。結局パワハラしたやつは、部署全員から嫌われ、他部署に飛ばされました。りさりずさんをわらうその人も、どっかに飛んでいっちゃうかもしれませんね。りさりずさんは、貴方らしく幸せに生きて行けば良いと思います。HSPは他人の言うことに敏感で、気にしないようにする、傷つかないようにするのは難しいかもしれませんが、気にしないようにする訓練をすると、今より気が楽になるんじゃないかと思います。長文失礼しました。
あばたけだぶら あなたみたいな心無い人がいるから生きづらくなる人がいる。りさりずさんは考えすぎてることが悩みだと言ってるけど周りのことや自分のことを考えられることはとても立派なことだし、メンタルが弱いんじゃなくて心優しい方なんだと思う。そんなことも分からずに気持ちも考えないで人を嘲笑えるあなたの方に爆笑だわ
@@한국어의이름이라면강 現世のゥォルデモード気取りか?
りさ りずそれは辛いですね。僕も人一倍考えすぎたり気にしすぎたりするほうなのに、それを周囲の人達から気付いてもらえず、「あいつは何も考えてないアホな天然ww」と誤解されて馬鹿にされる事が多いです。そういう誤解を受けるたびに僕は言い返せずにニコニコしながら怒りを耐えるのですが、そろそろ俺も怒りの我慢の限界が近付いてきました
同じです。考えすぎないで、って言われても出来なくてしんどかったょ
子供の頃から父親の顔色を見るのが習慣になってて、気付いたら全ての人の機嫌を把握するようになってた。ずっと疲れてた。完全にHSPに該当してます。でも仕事面では、顧客の機嫌、顔色にとても敏感なので、かなりクレームが少ないと思います。良いところもあるのかもしれません。全てのHSPの仲間がポジティブに生きることが出来たら幸せです。
孔明 私も幼少期は両親の顔色を伺う毎日でした。何故なら2人とも身体的・精神的に虐待をする人間だったからです。そういう気を遣わせる親の元で育つ子供が将来的にHSPになりやすいのかもと貴方のコメントを見て思いました。
わ、全く同じだ…自分は人と関わらないことをやってるから今はいいけど、学生とか出勤する会社に勤めてると疲れるよね。自分の場合、働いてたときは最初、願客と関わりたくなくて全然駄目だったけど慣れるとそうなるよね!疲れたりメンタルが疲れるのは事実だけど良いこともあるんだね!
同じくです。多分アダルトチルドレンでもあると思います。生きづらいです。カウンセリングで治してる所です。
私は接客業を20年ほどしていますが、対お客様だと大丈夫ですただ一緒に働くスタッフとは絶対に仲良くなれない…むしろ嫌われますいま転職を検討中なんですが、考えるだけで気が滅入ってしまいます…つらい………それでも生きなければならないのがつらいです
工事とか中で黙々と出来る仕事おすすめですよ!接客は大変でしょ😫
ka zu さんありがとうございます😊転職を検討していたら世界的にそれどころではなくなってしまいました💦有難いことにクビにならずに雇って頂いています😅おっしゃる通り、黙々とできる仕事を探していたのですが…タイミングを見計らって転職活動したいと思います🍀
からあげ 尊敬します!俺は接客は苦手で( ノД`)お客さんでもクレームもあるし色んな人いますからね!
お客さんはka zu さんみたいな優しい方がほとんどですよ😊ただ同僚に苦手な人が多いので転職はしたいです😅
自分の周りには人を否定するタイプの人が多くて、共感してくれる人が少ないので、なかなか人と波長が合わずめちゃくちゃ疲れますここはみんな同じような思いをしてる方々ばかりだからとても居心地がいいです😳
友達のたった一言を深読みしてしまって不安になったり怖くなったりします。隣の席の人の動作が気になってイライラします。聞き役に回ることが多いので、たくさんの人の気持ちを自分でも感じ取ってしまってすごく疲れます。身体も敏感なので普段の生活で少しずつストレスが溜まって神経痛になったり息苦しくなったりして大変です。つらいです。
すごく共感します。毎日友達が言う言葉を深読みしてしまったり、今こんな事考えてるんだろうなって思ったり、そんなとても敏感な自分が嫌いです…私は最近HPSだと自覚しましたがお互い頑張りましょう。
s わかる
はむたろう 母親に「考えすぎないで」って言われるけど、意識して直せるものじゃ無いですよね...。のびのびと過ごせるようにしっかり自分と向き合って頑張りましょう!
s こういう奴が一番の害悪。リアルで関わりたくない。問題ばかり起こすからな!!
1129 RAM お前みたいなやつがいるから苦しむ人がいるんだよな。リアルで嫌われてるやろ
電車待つとき、駅に人が増えていくのがしんどい
わかるw あとエレベーターのなかで人が増えてくるのも嫌じゃない?
めちゃわかる😭
俺は電車に乗ってるとき、向かい合ってる人と目が合いたくなくて正面を見れないんだが
エレベーター大嫌いです。エレベーターしかない時は、一人になるまで待ちます。高層ビルや高層マンションには入りたくないですね。
わかる
HSPなんて知らない昔、こんな神経質な人間は他に居ないだろうなと子供心に悩みました。今もずーっと悩んでる。最近HSPを知って、自分だけじゃないんだと思ったら涙出てきました。ほんの少しだけど生きる希望が持てた気がします。
わかります。私も、こんな気持ちになってるのは自分だけなんじゃないかって最近すごく思ってました!意外と悩んでる方多いんですね。悩むことたくさんあるけど、お互いがんばりましょうね😭
ありがとう^_^
私もだよ。小さい頃は不思議で不思議で、、とても疲れていたよ。
色々溜まってしまって、誰にも相談出来ずに声を抑えて泣いていたら、母に「そんなんじゃ受験乗り越えられんし、泣く意味わからん。」って言われて余計涙が溢れてきました。コメント欄で私と同じ人が沢山いて心強くなりました。頑張ります。
友人と遊ぶ約束をして直前になると行きたくなくなることもHSPの人に当てはまりますかね…
行きたくなくなる理由できまるんじゃないですか?
それで実際にドタキャンできる人はHSPではないかもしれません。
松田誠 いや、本当に行くのが辛くなってドタキャンもあると思うけどな。
すっごくわかります!私はよく、約束した時は楽しみなのに直前になると、なんの話しよう?とか盛り上がらなかったらどうしよう?とか会ってすぐなんて話しかけよう?喧嘩したらどうしよう?とか無駄に考えてしまってすごく会うのが辛くなります。何度会っている友達でもなってしまいます…。大抵大丈夫だから気にしすぎる必要はないとはわかりつつも。でもこうやって友達と遊ぶ行為=気にしすぎて疲れちゃう印象だからドタキャンしたくなるのかなあと私は考えます。長文失礼しました。
とろろとなりの ほんとにそう😭💦約束した時すごい楽しみだけど直前なると相手からどう思われるかとか何話そう、本当に楽しいって思って貰えるのかなとか色々考えなくていいことまで考えてしまっていざ準備しなくちゃって時には疲れてしまってドタキャン多くなります。でもそれ分かって貰えないから、ドタキャンされた側からしたらまたドタキャンかってなってしまう。
ここにいらっしゃる方々みんなを愛しています。おかしくなんかありません。私もそうです。これまで大変なおもいをしながら生き抜いてきてくれてありがとう🤣♥️
こちらこそ ありがとうと言いたいです。。・゜゜(ノД`)涙か出ました🍀
ありがとうございます(TT)
泣けます
あなたのコメで泣きました(;_;)ほんとにありがとう。お互い頑張りましょうね。
ここのコメントを見ると私だけじゃないんだと思わせてくれて安心しました。ありがとうございます。
めちゃめちゃ当てはまりました。気力がなくて体力もなくてストレスから夜寝れなくて、でもそんな状況を打破しようと頑張ってるのに、家族に気持ちの問題じゃない?って一言で片付けられてしまい、とてもショックだった。ここは同じ気持ちの人が多いから気が楽になりました!
ご家族は5人のうちの4人の方なんでしょうかね。理解してもらえないのは辛いですよね。逆に私たちは、関係ないのに共感したり理解しすぎちゃって疲れるのにね(笑)
開き直って、理解出来ないんだ!可哀想。くらいに思うようにしたら少し楽になりましたw自分は宇宙人だから仕方ないとかw
街を歩くとき他人の視線を感じないように少し下を向いて歩いています。容姿に自信ないし悪目立ちしてそうで視線を上げられません。堂々と歩いてみたい。
私もhspです、、敏感すぎてよく泣いちゃいます、、。
肯定感低いのも特徴らしい。私だ。辛い。めっちゃ当てはまる。友達との距離感がつかめない。結果友達去る。ぼっちです。
めっちゃ当てはまる。よく昔から何でそんな他人のことで病むの?って言われてきたけど、他人の負の感情すら受けとって辛くなる。一時期、事件のニュースみれなかった。
ポジティブイリュージョンの欠如かな?
ソリティーライチ ポジティブイリュージョンというのがあるのですね。ポジティブな日がないわけじゃないんですが、辛いニュースや、電車の中や人混みで不愉快になる会話が耳に入ってくると気分がどんよりします。
RUclipsのコメ欄で罵声を飛ばしあってるの見るだけでもめちゃくちゃしんどくなるよね
猫ひろし アンチさんを否定したいわけじゃないですが、それぞれ価値観違うし意見は良いとして相手に対してなんにも考慮しない言い回しとか見ていたら辛くなりますね。
昔から周りの人の感情の変化を感じ取りやすい方でした。場の雰囲気が悪くなるとその場から逃げたくなってました。たまたま本屋でHSPのことを知り少しほっとしました…今の仕事も正直しんどいです。周りは頑張れ頑張れっていうけどなにをどう頑張ればいいのかわかりません…HSPの人にも生きやすい会社や社会になっていけばいいと思います。
テストとかで先生が歩き回ってるのすっっごい気になるww
カオ梨asmあーる 授業もそうだけど、自分が書いたノートとかプリントとか見られるのが嫌
わかる。後ろに立たれたら問題が頭に入ってこなくなる
それ。字が書けなくなる。。。
「感情がなだれ込む」が的確すぎてびっくりした。まさにこれ。他にも、昔同級生に何気なく歌が下手って言われてから人とカラオケに行けなくなったり、他人の目が気になり過ぎてマスクが無いと外出できなかったり、こういう所へのコメントも書いては読み返して消して書き直しを繰り返してしまうのも、HSPが原因なのかもと今になって思います。本当に生きづらい。HSP気質の同志のみんな明日も頑張って生きような。
歌の下手な友人を持つ私が宣言します。「歌が下手」というのは紛れもない長所です。基本的に、自分の歌唱力に自信を持っている人は少数派です。カラオケ好きであっても、いざ人前で歌うとなると、緊張します。例えば、目の前で自分より歌の下手くそな友達がノリノリて歌っているとします。それを見た時に不快な気分になりますか?むしろ「下手でも良いんだ!」とポジティブな感情が湧いてきませんか?皆の緊張をほぐし、笑いを起こせる素敵な長所ですよ。そういう人がいると、本当に場が和むんです。また一緒に歌いに行きたくなります。勝手な想像ですが、コメントから「歌は上手く歌わなくてはいけない」という完璧主義的な先入観を感じました。(マジ押し付けがましいっすねすみません)カラオケは、友情を深めるために行くんですよね。歌唱力の優劣をつけるためではないですよね。下手な歌を歌って、爆笑して、それで友情が深まるんなら本望だと思いませんか?目標達成!って感じがして私は嬉しくなります。きっと、そのご学友も「不快だ」という意味で下手だと言ったわけではないと思いますよ。ポジティブな感情から出た言葉だと思います。物事の善し悪しって絶対的なものではなくて、状況で変わります。そりゃ、のど自慢大会で歌が下手なのはまずいですが、友達とのカラオケでマイナスに働くことは無いと言っても良い要素ですよ。
友達が歌下手って言われただけで、自分もかな、、って気にしてしまいます。だから高校でも大学でもカラオケ行きそうなお誘いは全部断ってます笑ずーっとカラオケ行ってません笑
現在30代、昔からいろいろしんどい思いをしてきましたが、25歳を過ぎて初めてHSPという特性を知りました。どうして皆そんなに楽しそうにできる?どうして平気?どうして気づかない?などと思っていました。家に帰るとぐったり。一人反省会するもまた悩んだり。ほっしーさんがきっかけでHSPを知らなかった人にも知ってもらえたら良いと思います。
10. sky 5年以上前からHSPを知ってたんか!すげぇー。
1人で電車に乗って登校するのも、聞きたくもない誰かの愚痴を聞くのも、誰にも嫌われないようにと愛嬌を振りまくのも、全てが疲れます、、友達がSNSに何気なく書いたこととかすごく気になってしまう…
私も同じです…
相手の気持ちが流れてくるの凄いわかるし完璧主義もわかる、自分も最近HSPの本見て当てまりすぎて出口の見えない絶望感からようやく楽になれるように感じた
他人が怒られてるのをみて泣いてしまう自分。職場のおばさんが今日機嫌よいかどうか一目で察知してしまい一日引っ張られてしまう自分が嫌。蛍光灯の光が眩しい。他人の足音が気になる。神経質で気を使い過ぎて自滅してる毎日。
帯施まる 機嫌悪いのをすぐに感じてしまうの、分かります!自分が悪いわけではないのに、気にしすぎて、気を遣いすぎて、疲れます…。
周りの小さな変化にすぐ気づいて疲れるし気を使うのも疲れるしちょっと大きな声で言われると怖くて震えるし周りの相談役になることが多くて小さなことでも影響されて疲れて苦しくなるし映画とかに影響されて苦しくなったりする。仕事中もみんながみてるんだって思うと疲れてやる気が出ない。生きにくい
他人の笑い声を聞くと気になって疲れてしまいます。自分と会話している人やテレビの笑い声は気にならないのですが、同じ部屋にいる別のグループの会話の笑い声とかすごい疲れます。
分かりすぎてつらいです嫌なことを思い出してしまう、結局その場から逃げ出したいと思う
私も、自分ことを笑われているような気がして、被害妄想かと思うほど気になっていた時期がありました。今も当時ほどではないけど、他人の笑い声に過剰反応気味になっている時は、疲れているんだなと思うようにしています。そんな時は一人になれる所でリセットしてみると、同じ笑う姿が楽しそうで、楽しさが伝わってくることもあるから不思議です。
これで明後日、会社辞める羽目になった〜
ちや* さん凄くわかります。同じセクションの中でも、仕事の話でなくても、笑い声など聞こえると凄く疲れて、その場から逃げたくなります。
笑い声が聞こえてきたら自分の悪口言われてるって思い込んじゃうから嫌…
人が何気なく言った言葉をずっと気にしてしまいます…
私も最近HSPという言葉を知りました。昔から変な子だとかよく言われていましたが母は私にいつも「お母さんとは違う考え方や想像力がある」と、言ってくれていたおかげか人と違うところが自分の長所だと思って生きていました。鬱病にもなった時もありましたが、今はなんとか自分と向き合うことを上手くなりました。一時期HSPについて調べていた時、もっと早く知りたかったという意見を多く見かけた気がします。この動画が沢山の方に見てもらえることを願います。
感受性は高いと思う。けどそれが社会でどう生かしていいかわからない。
物音が鳴ると自分が責められてる気がして苦しくなる
誰かに何かを言う時もこれ言って大丈夫かな…とかこれ言って引かれたりしないかな…とか考えちゃって会話を楽しめない🥲
何気なく見た動画だったけどすっごい共感出来るところあってびっくり。同じ人がいるってすごい安心感。
誰かが怒られてるのを見ると関係なくても雰囲気で泣きたくなるから、できるだけトラブルは起こさないようにしたい。お店で頼んだものがなかなかこなくてもくるまで待ってたい。
共感できるコメントがいっぱいあって、なんだか安心した。1人じゃないね。敏感で辛いことも多い反面、ささやかなことで感動できるのはお得だと思ってる!低刺激でも十分満たされて生きていける。
私もhspで心理学とか哲学がすきで共感できること多くて自分だけじゃないんだって思えました
筋肉が常に緊張してるし、緊張性の汗がすごい
わかる。手から泉が出てるレベル。恥ずかしくて握手とか手をつなぐとか無理。
HSPなのに接客業…はやくやめよ、こんな環境…。
無理はしないでね
わかります。。。私も自分がHSPって事を知らなかった頃によくしていたバイトが接客業でした。長く続きませんでしたが…。。。
大丈夫です。HSPの顧客に重宝されますよ
私はHSPなのに営業マンでした。とある大企業の大社長、役員たちがHSPである方々がおられる会社に営業に行き、とても大事にされ、その会社の大社長の助けで私も独立することができました。それまでは私も自分の会社の社長や同僚に潰されそうな毎日でしたが、長く付き合いで私を見ていてくれて、助けてくれる人ってのも、いるものです。仕事を諦めることと、区別をして、自分のやるべき事は、しっかりやりましょう。
そうなんだよね…人が考えないようなことまで考えちゃうんですよね。だから、普通の人より何倍も人の気持ちを理解することが出来てる気がするんですよね…
HSPの人同士で居ると結構楽だったりする
上下 すごくわかる。私の同性の仲良い人は大抵HSP。わたしも同じで落ち着く
私も敏感すぎる人です 即ち感受性の鋭さは、音楽では静と動、緩急と間が素晴らしいものになると私は思う、感受性の鋭さのなせる技だと思います
何をされたら嫌なのかハッキリ分かってるから良いよね
私は幼稚園の時から先生の顔色を伺って、放課後クラスの椅子を並べていたんですが、むしろ気持ち悪がられていたと思います。先生が嫌な顔をした瞬間がわかるので、とにかく手をかけないように動いていました。幼稚園から生きるのが辛かったです。
全部当てはまった…生きづらい。仕事復帰したいけど体調悪い日しかないし、それで仕事先に迷惑かけたらどうしようっていう不安でなかなか仕事復帰できずにいます…。
分かります。得意なこと、続けられることが見つかると良いなぁって思うけど大人になるまでに身につけたかったって思う。でも、できることするしかないと思って日々生きてるょ。
人が気づかない所に気づいたり、痛みがわかるから人に優しくするHSPの人を利用する人間がいるんだよなぁ…
先生のみんなを怒る声や大きい声親の機嫌家の階段登ってくる音うぇーいって感じの団体友達の友達苦手苦手
体力、気力がないです。すぐ疲れてしまいます。
めっっっっちゃ分かります(笑)
外で子供がお母さんに叱りつけられてるのとか聞こえるとしんどくなるし絶対そっち見られない…w
合う職業とかじゃなくて、職に就くまでの過程がきつい
うわぁ、、、わかります、職に就くまでの過程も、そして入ってからも更にきついですよね。。。
わかりみすぎて涙
今その過程の者です。ただただしんどいばかり。
もうこのコメント欄わかりみが深すぎる…人の気持ちがすぐわかるからいい事あるかもだけど更に深読みしちゃって行動出来ない…
共感できることだらけです.....小さい頃から自信が無くて人に迷惑をかけないように最悪の事態も想定して生きてきました。嫌われたらおしまいだと、どうにか嫌われないように完璧であろうとしてきました。みんな同じ考えだろうと思っていたけど、周りの人達の言動は自分の理屈じゃ説明できないことだらけで...先生に怒られてもケロっとしている人を見たときには衝撃を受けました。自分なら一週間以上は引きずるのに。自分が普通じゃないと気付いてからはどうにか普通になろうと努力してきたけど、結局人は簡単に変われないのかなあって思ってしまいますね....でもHSPの特性かわかりませんが、一人でいるのがとても気楽だしいつも空想の世界に入り込んで楽しんでいます(笑
RUclipsもテレビもそうだけど、画面の向こうの人が少し辛そうだったり、無理してそうだったりすると(大食いしてたり仲間からいじられてたりするとき)、あー大丈夫かなぁって思ってしまって見てると心苦しくなる。これ共感できる人いませんかね…HSPと関係あるかは分からないんですけど…
よく分かります。冗談でもいじられてる人とか見ると心配してしまう。感情的になるのが怖くてテレビとか消したりするので映画とか集中して見れないんですよね。
家にこもって本を読んでいる時が一番幸福、小学校で半年会話しなかった事もあったけど何も不自由無し。自分の世界と現実の世界のバランスをとりながら楽しんでいます。
HSPはブロガーや在宅エンジニアが向いてる。一人作業でクリエイティブ系がいいと思う。
「ひとりで悩まないで」と言われるのが、一番しんどい人間です。初めてこのチャンネルみました。無理に強くあろうとしないというのはタイムリーに刺さりました。
私もHSPで、接客業から裏方業に変えたら仕事しやすくなりました。やっぱHSPは接客業向いてない気がします
たしかに接客業はかなりしんどいですよね。裏方は作業系ですか?
私も昔パン屋のチーフに裏方の方が向いてんじゃない、っていわれました‼️言われた通り裏方作業で働いたらだいぶ楽になりました。✨
自分と全く一緒の人間だと思いました笑 本当は繊細なのに、弱みを見せることは悪いことだと思って逆に鈍感なフリをしてしまい、外と中の自分のギャップに疲れます…自分より繊細な人はいないんじゃないかと思って常に孤独も感じますでも、人よりも多くのことを分かるこの性格に感謝してます❤️
HSP+鬱です普段から遮光カーテンを閉め切った屋内で、耳栓やイヤフォンをつけて、視力が悪いのですがわざとコンタクトやメガネつけず過ごしています…家族が気づかない小さい地震も気付くし、虫の声や家電の電子音まで聞こえてきます。本当に生きづらいです、大きな音や強い日差しを浴びるとストレスで涙が止まらなくなることもあります。HSPで良いと思うことひとつもありません。感覚を鈍くできる方法があれば知りたいです😢
人に見られてると字が書けない!怖い!引きこもりたい!
R M わかります旅館のフロントで名前書けなくて主人の名前思い出せなくてオロオロしてたら娘が書いてくれてほっとしました。緊張でブルブルふるえます。
お疲れ様です。おじゃる通りです!人に関わると上手くいかないです。マスクしている時落ち着きます。
あたしもHSPだと思う。ほとんど当てはまる。音、匂い、光に敏感 無駄に涙腺弱すぎ、他人の目や言動が気になっちゃう。他人の考えてる事や行動で嘘や感情がわかっちゃう。1人が楽…
今まで辛かったこの生活に名前があることを知って本当に安心。そして、同じような人が集まっているコメント欄でコメントを読んでいるだけでも救われる。
割り切る、ゆっくり、気楽に…頭で分かっててもできない。でもコメ欄見ると自分だけじゃないんだと分かって勇気付けられました。
小さいときから感じてきた事をずばり言ってくださりスッキリしました周りには敏感過ぎやろ気にするなで終わらされてきたのですがダメで人混みが苦手だけど頑張って楽しく過ごす自分を演じてきましたなんかコメント欄に救われましたありがとうございます
>人混みが苦手だけど頑張って楽しく過ごす自分を演じてきましたお疲れ様でした。これから少しずつ正直な自分の時間も取れるといいですね♪
家で耳栓するって言ったら笑われた...😢何でも笑われる...😢
ワタシは耳栓しませんが、あなたを笑いませんよ!子供が繊細すぎ、周りを気にすぎ、神経すり減らし疲れやすく、でも毎日 会社員として頑張っています。親として、もっと 図太く産んであげられなかった…など むしろ 自分を責めてしまいます。毎日その子の無事を祈ってます。でも、他人に真摯に向き合い、物事の本質を見抜く能力高く、親ばかですが、いい子です。我が子を応援するように、あなたのことも応援しています。皆で一緒に頑張っていきましょう。自分らしく…
私は耳栓は絶対笑われるなって思ってずっとイヤホンしてます🎧
@@ワトソンエマ-m5m 同じ思いです
私もイヤホンしています
私も耳栓がわりにずっとイヤホンしてます…!!個人的に耳栓のほうが塞がっていいんですけどつけるの下手すぎてつけるのに5分くらいかかるのでイヤホン使ってます!!
人混みと満員電車が体調不良になるほどに嫌いで仕方がなくて首都圏の仕事辞めて実家近くの地方都市に移住しました。都会に比べいろいろと不都合なこと損することも多々ありますが自分にとって何が幸福なのかを深く掘り下げた方が良いと今は本当に思います。
1日1日、本当に疲れる。でも悪いことばかりに目を向けちゃならんのよねぇ。難しい...
ここは優しい方が多いですね。自分は「この世の人間全ていなくなれば、生きやすい世の中になるなぁ」なんて時々思ってましまいますw
神経質すぎて胃腸炎何回もなったり、満員電車だと気持ち悪くなったりします!人混み苦手すぎて辛い😖😖ほっしーさんのすごく共感しました!チャンネル登録させていただきました☺️
上司のパワハラが、私には直接的に関係は無かったのですが仲のいい社員さんとかが怒鳴られてる時とかすごくつらくて。耐えきれなくて辞めました。朝の満員電車も地獄でした。酒臭い、加齢臭、香水、全てが気になって仕方がなかったです。ずっと自分が気にし過ぎなだけだと思ってたんですが、他にもこんな人がいることで安心しました。
テストしたくないなあ。自分の性格とか特性だからとはあまり思いたくないなあ。心の病より脳の病と言われた方が、私は鬱を受け入れられる。哲学も心理学好きだけど、勉強し過ぎると鬱が悪化してしまうのは私だけなのかな?
TVドラマや映画などの中で、口論だったり激しくやり合うシーン見てるだけで心拍数上がってもうだめです。某局のスカッとジャパンとかって視聴率良かったみたいだけど、一度見ただけで、無理でした…。
分かります私もドッキリとかそういう系の番組苦手ですw
とてもわかります!スカッとじゃパン面白いよね、という周りの話に外ではうなずいてますが、自分では一切みません。最初の不快な人の行動に、気持ちが引きずられてしまうような感じがしています
すっごいわかります。もう一点、僕はクレーマーがコテンパンにされる所見たくないです。
もうドンピシャで当てはまり過ぎました💦 まさに今、生きづらいです。でも、もうどん底に落ちたのでなんとか生きてみます。
Tシャツのねこ?がめっちゃのんびりしてて癒されます。これはHSPの長所ですね。
なるほど…SNSが向いてないのはこれのせいだったのかも(^_^;)みんなの投稿を見ると思うことが多くて疲れるし、自分の発言や投稿でもし誰かが傷ついたり、嫌に思うかな、どう思われるんだろうってすごく考えて結局SNSめんどくさいなって思って遠ざけてました笑
本当に仲良くしたい人とだけ繋がっていたいですよね。
履歴書とか面接が煩わしいって感じる自己PR苦手というか、履歴とか長所とかあんまり書きたくないんだよね仕事が上手くいかなかったときとか、嘘ばっかり書いたってすぐ分かるんやから!って言われたりするんよね、意味ある?書いとること過信されても困る
重度なHSPでしたが、目が悪くなってから日常生活がとっても楽になりました😇情報量を抑えたい時はメガネを外せばいいのです。
おかね_ そうすると、焦点が合わないので吐き気がひどくなってしまいます涙
すごくわかります〜人並みな視力に合わせて作った眼鏡で外出ると、視覚情報過多で頭痛くなるのであえて緩めで作って貰ってます。都心部でコンタクトつけると目がまわるのでコンタクトは緑や自然豊かな場所でしかつけません(笑)
視力が良い方なので昔から見えすぎて疲れてました遠くの人の表情とか苦手な人もいち早く発見したりとか…視力 + H SP が原因だったのですね😂最近、UV カットのためサングラスを使い始めたらちょっと気楽ですマスク、帽子、スマホにイヤホンもプラスすれば一人の空間が作れます😁
なんで、周りと同じようにできないんだろうって悩みすぎる自分がいたり、電車に乗ること自体が憂鬱であったりする理由がわかって、スッキリしました。自分を知るきっかけになれました。ありがとうございます。これをきっかけに、ずっとループしていた思考から一歩踏み出せそうです。
HSPで鬱の21歳です。新卒で就職した会社を去年の夏にやめました。出口の見えない毎日に苦しんでた時にほっしーさんのホワイトボードの動画を見つけました。言葉にできない自分の苦しみを伝えてくれているように感じました。もう少しで一年経ちますが、1年間ゆっくりしてみて、再出発をしようと。新しいお仕事が決まりました。正直とても不安です。なんとか、自分を追い込まないようにしたいです。アドバイスがあればお願いします。。
あらまおしり さん、こんにちは😃HSP女でーす。新卒で入った会社で何かよっぽどの事があったんですね。お辛かったですね。でも新しい仕事見つかったんですね!凄い!おめでとうございます㊗️新しい仕事は、どうですか?どうかご無理なさらないで下さいね。そんな私は、ここ3年、ブラック企業に10社以上派遣で行き、いじめられまくって、ぼろぼろになり、1年間専業主婦業しながら、ほぼ寝たきりです。でも大好きなヨガだけは続けており、鬱を克服しようとしております。今の労働環境は本当にメチャクチャな所が多く政府はほったらかしで本当に終わっている感じと思います。貴方様はまだ社会に出たばかりの若い方で無限の可能性があります。将来、人生が変わるくらいの凄い出会いがあるかもしれないとポジティブに考えて、是非人生を楽しんで下さいね。私は今はこんな状態ですが、昔は社会人人生最高の時がありましたし、色々勉強になりましたし、色々な良い出会いがありました。勿論プライベートも充実しました。特に20代、30代が良かったです。(ちなみに今は40代です)自分を信じて!きっと幸せになります♫長文失礼しましたm(_ _)m
グレイスハナ 心優しい返信もありがとうございました。8月からお仕事開始で、まだ不安はありますが、ダメそうなら自分のことをちゃんと守れるようにしたいです。長い間頑張られてたのですね……家事も何かと疲れるかと思いますが、ゆっくりしてください。私もヨガ教室とかではないですが、勧められたので動画などを見てやっています。やはりいいのですね!こうやって、同じ気持ちの方とお話出来てとても嬉しかったです。頑張らないをモットーにやってみます。ありがとうございました。
あらまおしり はじめまして。わたしは25さい女です。HSPかは分からないのですが、いままでに一人で色々考え込んで半年くらいひきこもって1年以上ニートしてた時期があり、いまはアルバイトをしています!久しぶりに働くことや、新しい職場に上手く馴染めるだろうかなど、不安なことはたくさんありますよね。( ˘ •ω• ˘ )もし悩んだり気になることがあったら、信用できそうな方に相談したり、質問したり( ˇωˇ )1人で抱え込まないで大丈夫だとおもいます ♪ 少しずつ、あらまおしりさんのペースで(•'-'•)
@@music-ro6hk 本心にしろネタにしろその発言はマジで気持ち悪い。リアルに底辺の存在なんだろうなって思うわ。
新しいお仕事が決まって何よりです。一人で抱え込まないで何でも話せる、信頼できる人(会社の外でもいいから)を見つけられるといいですね。私には同い年の娘がいますが、正直これから就職なのであらまおしりさんの事がひとごととは思えなくて。…ってやっぱりこの共感力はHSPですかね(笑)この年になって思いますが、一番大事なのはいつもどんな時も自分です。自分が自分を大事にしなくて、誰が自分を大事にしてくれるでしょうか。私の周りでも、自分が自分を一番ないがしろにしていたことに気づいてから、自分を大切にする環境を整えて、貧しいながらも今が幸せと笑顔で過ごす友人もいます。自分の気持ちを確認して、自分を話し合って、妥協できないことは無理せずに。自分の事を受け入れてくれる人は、案外いるみたいですから(当人比)。応援していますよ。長文最後まで読んでくださってありがとう。
今までHSPには良い面がないと思ってた私にはすごくショックな映像でした。そして傷だらけだった心がはじめに癒さることができました。本当にありがとうございました。♡
「割り切れ」「気にし過ぎ」
とか散々言われてきた、というか今も言われるけど、本当に辛い。
言葉にできないつらさです。しんどい
みんなそうなんだよ、とかね
明らかにひとそれぞれ背負わされてきたものの重さに差があるのに
気質、体質だから、簡単には割りきれませんよね!?
本当の本当にそうなんだよなあ。つらい。
割り切る方法を教えてくれって感じですよね
本当にその二つ、嫌ですよね、「誰基準?」て言いたくなります。
1人でベッドに横になっていると、ずっと前のことなのにバイトで失敗したこととか頻繁に思い出してただただ辛くなる……
わかる
私は吐き気がする
すごくわかります。
そのとき言われた言葉とか思い出してうわぁぁってなります。
無理やり違う事で頭をいっぱいにして振り払おうとする
ʚのんちゃɞ
私は音楽を聴いて寝てます。
なるべく頭を空っぽにして寝てます。
ゲリわかめ
でも、どんどんどんどん悪い方に考えて
あーーーーーーーーーーーーってなる
昔、怒られたこととか、言われた何気ない一言をずーっと覚えてて、思い出してうわぁぁぁってなる笑笑
トラウマというやつですね、自分も未だにそれで苦しんでます。
失礼します
わたしもそれが毎日のようにあってめちゃくちゃ苦しんでます
新井麻美
こんにちは😃本当にお辛いですね、私も似たような者です。でもそれは努力で絶対良くなると思って自分に言い聞かせましょう!私は本を沢山読むと考えが変わると思っています。なので1日少しずつでも本を読んでみましょう!お互い頑張りましょうね!
こんにちは、ありがとうございます!
すごくわかります。
気になって思い出してしまいますよね共感します。
自分に好意を持っている人、持ってない人、低く見てる人、尊敬してくれている人がすぐわかってしまって良いこともあれば非常に疲れる時がある。
マイナスに思われてるのが判ると緊張して、どもる→白い目で見られる→どもる
の悪循環。苦しい
そういう人、すぐわかりますね。
利用してこようとして近づいて来る人や虚勢を張っている人もすぐわかってしまう。自分が持っていない能力だからかな。
おーく わかる
それを、気にしすぎだよ、とか気のせいだよ
とか言われてやっぱりそうなのかなって思うけどやっぱり違う。
その葛藤が辛い。
同じことを経験してる人がいてなんか自分だけじゃないんだ、と安心しました
敏感なので相手の気持ちはよくわかってしまうのに、あれこれ考えすぎてすぐ行動できなくて落ち込んでしまう。だから結局気配りができない
他人を気遣うだけでも、上等な人間だと思います。
がさつで無神経で我が儘な人よりは、ずっとましです。
人からお願いされた時に、無理しない範囲で助けてあげればいいのでは?
わかります!
昔職場の先輩に言われたのが、貴女は気にしなくていいところを気にしすぎているのに、肝心なところで気が利かないと言われました。なんか、今思えばこういうことだったのかなぁと、100点越えのHSPです
自分すぎてww
まさしくそれです
本当にわかります……
日常生活で誰かとすれ違う時に、「歩き方変じゃないかな?」とか、「目線おかしくないかな?」とか、気にしてしまって上手く歩けない
カラダにピース めーっちゃ分かります!
どーえん 私だけじゃなくて良かった、、
私もです…!
分かる
分かります… 特に警戒しちゃう人とすれ違う瞬間にめっちゃ緊張して、視野がすごい広がる感じがします😐
1日の初めに挨拶した時の人の笑顔のレベルや笑顔がなかったことで嫌われたかもって自分の原因探ししちゃうww
イライラしてる人はすぐわかる。。。
そして、刺激しないように身構えて、体が硬直して疲れる。
副業始めようにも、考えがまとまらない。
adapter023 めっちゃ分かります。
負のオーラ発してる怖そうな人と遭遇すると委縮しますよね
わかる所もあります
みんなそうだと思っていました。。
私も全く同じです(>_
ほんとに毎日毎日生きづらい。
能天気な人を見てはうらやましくなる。
能天気に『みえる』人も、周りに理解され辛い悩みがあるかもしれませんよ。
案外能天気っぽい人のが
闇抱えてたりするけどね。マジで
snow先輩 俺のことか…orz
うちの両親(特に父親はかなり)鈍感で、超敏感すぎる私のこと全然わかってないなって思う。
あの鈍感さは羨ましい限り。
鈍感になりたいです。。ただ人の気持ちに配慮はしたい。
ていうか、私は自分の気持ちに敏感に反応しやすいです。自己防衛反応で
他者に対して配慮が出来ない、自己に向いてしまう、もう少し利他的になりたい
5人に1人ってめちゃくちゃ多いけど、共感してくれる人に会うことがなかなかないのは何でだろう…ここのコメントには共感できることしかなくて嬉しかった
ミヅキ 隠してる人がきっと多いんかな…??
隠してるもあるかもだけどHSPを知らない人が多いと思います。
僕は昨日知って診断?とかチェックしてみたらHSPでした。
思い返してみると納得できる場面が多々あります…
友達みんなとどこか合わない部分が多く今の友達との付き合いが正直辛いです。
HSPの方と出会ってみたい
積極的に人と関わろうとするHSPはおそらく少ないので日常生活で会う機会はなかなかないと思います。
そもそも自分がHSPだって自覚がないんでしょうかね
それ思いました!
RUclipsのコメントを書き込むのもめちゃくちゃ勇気いる
アンチコメントが怖いん?
@@ゲリわかめ それもありますが、面白いコメントじゃなくて良いんだろうかとか
迷惑じゃないかとかを気にしてしまう所は私はありますね
@@そると-c4c 勇気を出してくれてありがとう!
@@ぴーちゃん-m3t いえいえm(*_ _)m
すごく分かります、、、
みんなすごく人に優しい人なんだろうなぁ。
頼むから、その優しさを自分にもたくさん向けてあげてほしいなぁ。
言葉も画像も 素敵ですね
yeah do さん
あなたも素敵ですね。
ありがとうございます。
@@はな-r4e3w ありがとうございます
まあ画像は 人間の輪郭 ですがww
石川長一郎 さん
そうですよね。
敏感な分、内側に意識を向けることを習慣づけると、少し楽になるのかもです。
そんなことを考えてくれるあなたも優しい人ですよ。
なにかを人に聞くときに「こんなことも分からないの?」と言われるのが怖くて何も人に聞けないです...
控えめな性格ゆえこういったことを相談できる人もいないし毎日が辛いです。
世の中、みんなHSPだったら嫌な人なんて居なくて逆に生きやすいのにな。
もう人と関わりたくない
ソレナ
自分の場合は1対1なら(陽キャは無理だけど)コミュニケーション取れます。話すよりチャットの方が得意です
なんなら、他人に自分の存在を認識されたくない
ここのコメント欄は繊細な人が多いからか、品がいい。
なんか不思議に落ち着きますよね。
僕もHSPなのでTikTokのコメ欄とか品が悪くて嫌いです笑笑
ここは平和🕊
なんかみんなと気持ち共有できるから安心する
本当に。素敵なコメント欄です。
とても気が落ち着きます
ただ、感情の振幅が大きいから、時には激怒とかすることもある💢⚡💣
僕も小さなひと言を引きずって何ヶ月も落ち込むことありますね…
子どもの頃に友達が何気なく言った一言を今でも覚えていて、結構トラウマになっています。
森森シンギュラリティ めちゃくちゃ共感
それはわかりみ深い
私もです。時に ふと 思いだし 沈みます
僕の場合は自分は過去に誤って言ってしまった事とか間違った行動でも思い出して沈んでしまいます。
鮮明に状況が思い出されて沈んでしまうから、無理矢理違う記憶や大事な事を思い出して頭の中を埋め尽くそうとするけど、簡単には振り払われてくれないんだよなぁ
最近HSPを知った高校生です。
元々、
・他の人が怒られてるいる時に自分が怒られている気分になる
・周りが騒がしいとイライラしてしまう
(そして、イライラが止められなくなる)
・今相手が自分をどう見てるのか気になる
・人に言われたことがずっと頭に残り続ける
ような性格で学校で少し大変でした。
親に思い切って「HSPっていうのに私似てる」と話したところ「甘えだ」と言われてしまいました。
HSPは気質ですし、理解されにくいところがあるので(見た目にでないですもの)辛いですよね。
今日、この動画を見たら同じ人がいて驚きました。
HSPを活かせるような人になれるように頑張りたいと思えました。
私の娘も高校生なのですが、現在すみれさんとまったく同じ状態です(*_*)
親には言いにくいですよね...ものすごくわかります
toshi To それは大変ですね……。
もしお嬢様が感情が抑えられなくて苦しんでいても、厳しく叱らずそっとしておいてあげて下さい。
叱られてしまうと更にそのような自分への自己嫌悪に陥ってしまうような気がします…。
(あくまでも私の経験上ですが…)
toshi To様はお嬢様の為にこの動画をご覧になられたのですか?もしそうであれば、とても素晴らしいご両親だと思います。
拙い言葉での返信ごめんなさい。
toshi To様、お嬢様に良い未来がありますように願っております。
麦茶inコップ 言いにくいですよね。理解してもらえるのかどうか分からず、とても怖かったです。
ここ いえいえ、そんな事ありません!(・・;)
自分の短所とも長所とも言えるHSPと、仲良く付き合っていこうと思っています…。
ここ様も、学校や家でのコミュニケーション等で大変な事が沢山あると思いますが一生に頑張りましょう…!
貴方に良い未来がありますように。
ここのコメ欄、心の綺麗な人が多いんだろうなぁ。だから敏感で苦労が多いんだよね。
適当にやるのが社会でうまくいく秘訣だと言われてもそれができねぇんだわ
何十回と聞いてきた言葉...。
ほんとそれです( >
力の抜き方がわからない。
仕事の事で何か聞かれたら
ちゃんと答えられないといけない。
力が抜けないから、
他の人が力抜く(若干のサボリ)が
回ってきて辛い。
帰ったら気絶するみたいに寝る。
結局自分はいつか死ぬし、今すれ違った名前も知らないあの人もこの人もいつか死ぬ。
結局全員死ぬんだから、自分が他人にどう思われてようがそれは自分が勝手に想像してるだけだし、事細かに記録されてる訳でもないから人の目なんて関係ない!
なんて長々と考えてるくせに、他人の笑い声が聞こえた途端に変な歩き方だから笑われたんじゃないか、とか一瞬で意識持っていかれる。
わかってはいてもって感じですよね
ものすごく共感できます
まさにそれです自分、、
そうなんです!
自分で自分を説得してるのに!
『持ってかれる』という表現、まさにピッタリ。
めっちゃわかります
気楽に考えようって自分にいいきかせようとしてるけど何かがあったときそれが頭からふっとんで不安だけが押し寄せてくる
私もそれ。考え治してよし!やったこのマインドでいけば私無敵だって思ったら、意識引っ張られて逆戻りして滅入ってしまう。
この悪循環どうしたらいいのかわかりません。他者に影響されやすい、
人の考えがなだれ込んで来るので苦しいです。
ダルいから世の中の人全員HSPか全員鈍感な人だったらのどっちかにしてほしい
鈍感な人が本当にうらやましい
いちいち傷付くのもめんどくさいし、人に嫌われるの全然怖くない人とか本当にうらやましい
悪口を言われるのがめっちゃくちゃ怖い…
他の人の悪口でも自分の事かとまず思っちゃいます。
それが違うと言われても、自分もどこか別の場所では同じようなコトを言われているんじゃないかと気になります。
悪口が聴こえるたびにドキドキします。
仲の良い人たちの悪口ギリギリの、お互いでは楽しんでいるようなコミュニケーション。仲よさそうだし楽しそうだし、羨ましく思う事もあるけど、ワタシにはできません。言ったら本当に毒舌家になってしまった事もあって、以来そのような会話は苦手です。なので、グループではどこか浮いてしまうことが多いです。
わかります✋
なのにその原因になるような事象を取り除けない。
行動力が伴わない。
ただただ心配だけが積み重なる。
これ、当てはまるかな。
後ろにいる人が自分の悪口を言って嘲笑ってるのかもしれない、だから自分はなるべく最後に帰らないと無理なんですよね。
私もです 怖いです
コメ欄にいる方々のお話が共感の嵐で泣きそうです、、
ほんとに生きづらい世の中でやんなっちゃいますよね。この体質はほんとに疲れる、、アンテナ全開なので睡眠が足りない(
いちいち考えすぎてるって笑われるのが辛いです...
りさ りず さん、こんにちは😊
私はHSP女です。
貴方様は、いちいち考える→いつもよく考えて行動する慎重な方だと思います。それは良い事だと思うのですが、何故その相手が笑うのかが理解できません。
私の意見としては、りさりずさんも、他人の意見をあまり気にしないようになさったらどうかなと思います。
ある本に”他人は何とでも言うがそんな事を気にするより、神様の前で恥ずかしく無いように行動しなさい”とあり、当時仕事でパワハラで苦しんでいた私はその言葉に救われました。
結局パワハラしたやつは、部署全員から嫌われ、他部署に飛ばされました。
りさりずさんをわらうその人も、どっかに飛んでいっちゃうかもしれませんね。
りさりずさんは、貴方らしく幸せに生きて行けば良いと思います。
HSPは他人の言うことに敏感で、気にしないようにする、傷つかないようにするのは難しいかもしれませんが、気にしないようにする訓練をすると、今より気が楽になるんじゃないかと思います。長文失礼しました。
あばたけだぶら あなたみたいな心無い人がいるから生きづらくなる人がいる。
りさりずさんは考えすぎてることが悩みだと言ってるけど周りのことや自分のことを考えられることはとても立派なことだし、メンタルが弱いんじゃなくて心優しい方なんだと思う。
そんなことも分からずに気持ちも考えないで人を嘲笑えるあなたの方に爆笑だわ
@@한국어의이름이라면강 現世のゥォルデモード気取りか?
りさ りず
それは辛いですね。僕も人一倍考えすぎたり気にしすぎたりするほうなのに、それを周囲の人達から気付いてもらえず、「あいつは何も考えてないアホな天然ww」と誤解されて馬鹿にされる事が多いです。そういう誤解を受けるたびに僕は言い返せずにニコニコしながら怒りを耐えるのですが、そろそろ俺も怒りの我慢の限界が近付いてきました
同じです。
考えすぎないで、って言われても出来なくてしんどかったょ
子供の頃から父親の顔色を見るのが習慣になってて、気付いたら全ての人の機嫌を把握するようになってた。ずっと疲れてた。完全にHSPに該当してます。
でも仕事面では、顧客の機嫌、顔色にとても敏感なので、かなりクレームが少ないと思います。良いところもあるのかもしれません。
全てのHSPの仲間がポジティブに生きることが出来たら幸せです。
孔明 私も幼少期は両親の顔色を伺う毎日でした。何故なら2人とも身体的・精神的に虐待をする人間だったからです。そういう気を遣わせる親の元で育つ子供が将来的にHSPになりやすいのかもと貴方のコメントを見て思いました。
わ、全く同じだ…
自分は人と関わらないことをやってるから今はいいけど、学生とか出勤する会社に勤めてると疲れるよね。
自分の場合、働いてたときは最初、願客と関わりたくなくて全然駄目だったけど慣れるとそうなるよね!疲れたりメンタルが疲れるのは事実だけど良いこともあるんだね!
同じくです。多分アダルトチルドレンでもあると思います。
生きづらいです。カウンセリングで治してる所です。
私は接客業を20年ほどしていますが、対お客様だと大丈夫です
ただ一緒に働くスタッフとは絶対に仲良くなれない…むしろ嫌われます
いま転職を検討中なんですが、考えるだけで気が滅入ってしまいます…
つらい………それでも生きなければならないのがつらいです
工事とか中で黙々と出来る仕事おすすめですよ!
接客は大変でしょ😫
ka zu さん
ありがとうございます😊
転職を検討していたら世界的にそれどころではなくなってしまいました💦
有難いことにクビにならずに雇って頂いています😅
おっしゃる通り、黙々とできる仕事を探していたのですが…タイミングを見計らって転職活動したいと思います🍀
からあげ
尊敬します!
俺は接客は苦手で( ノД`)
お客さんでもクレームもあるし色んな人いますからね!
お客さんはka zu さんみたいな優しい方がほとんどですよ😊
ただ同僚に苦手な人が多いので転職はしたいです😅
自分の周りには人を否定するタイプの人が多くて、共感してくれる人が少ないので、なかなか人と波長が合わずめちゃくちゃ疲れます
ここはみんな同じような思いをしてる方々ばかりだからとても居心地がいいです😳
友達のたった一言を深読みしてしまって不安になったり怖くなったりします。
隣の席の人の動作が気になってイライラします。
聞き役に回ることが多いので、たくさんの人の気持ちを自分でも感じ取ってしまってすごく疲れます。
身体も敏感なので普段の生活で少しずつストレスが溜まって神経痛になったり息苦しくなったりして大変です。つらいです。
すごく共感します。
毎日友達が言う言葉を深読みしてしまったり、今こんな事考えてるんだろうなって思ったり、そんなとても敏感な自分が嫌いです…
私は最近HPSだと自覚しましたがお互い頑張りましょう。
s わかる
はむたろう 母親に「考えすぎないで」って言われるけど、意識して直せるものじゃ無いですよね...。のびのびと過ごせるようにしっかり自分と向き合って頑張りましょう!
s こういう奴が一番の害悪。
リアルで関わりたくない。
問題ばかり起こすからな!!
1129 RAM お前みたいなやつがいるから苦しむ人がいるんだよな。
リアルで嫌われてるやろ
電車待つとき、駅に人が増えていくのがしんどい
わかるw あとエレベーターのなかで人が増えてくるのも嫌じゃない?
めちゃわかる😭
俺は電車に乗ってるとき、向かい合ってる人と目が合いたくなくて正面を見れないんだが
エレベーター大嫌いです。エレベーターしかない時は、一人になるまで待ちます。高層ビルや高層マンションには入りたくないですね。
わかる
HSPなんて知らない昔、こんな神経質な人間は他に居ないだろうなと子供心に悩みました。今もずーっと悩んでる。最近HSPを知って、自分だけじゃないんだと思ったら涙出てきました。ほんの少しだけど生きる希望が持てた気がします。
わかります。
私も、こんな気持ちになってるのは自分だけなんじゃないかって最近すごく思ってました!
意外と悩んでる方多いんですね。
悩むことたくさんあるけど、お互いがんばりましょうね😭
ありがとう^_^
私もだよ。
小さい頃は不思議で不思議で、、とても疲れていたよ。
色々溜まってしまって、誰にも相談出来ずに声を抑えて泣いていたら、母に「そんなんじゃ受験乗り越えられんし、泣く意味わからん。」って言われて余計涙が溢れてきました。
コメント欄で私と同じ人が沢山いて心強くなりました。頑張ります。
友人と遊ぶ約束をして直前になると行きたくなくなることもHSPの人に当てはまりますかね…
行きたくなくなる理由できまるんじゃないですか?
それで実際にドタキャンできる人はHSPではないかもしれません。
松田誠 いや、本当に行くのが辛くなってドタキャンもあると思うけどな。
すっごくわかります!私はよく、約束した時は楽しみなのに直前になると、なんの話しよう?とか盛り上がらなかったらどうしよう?とか会ってすぐなんて話しかけよう?喧嘩したらどうしよう?とか無駄に考えてしまってすごく会うのが辛くなります。何度会っている友達でもなってしまいます…。大抵大丈夫だから気にしすぎる必要はないとはわかりつつも。でもこうやって友達と遊ぶ行為=気にしすぎて疲れちゃう印象だからドタキャンしたくなるのかなあと私は考えます。長文失礼しました。
とろろとなりの ほんとにそう😭💦
約束した時すごい楽しみだけど直前なると相手からどう思われるかとか何話そう、本当に楽しいって思って貰えるのかなとか色々考えなくていいことまで考えてしまっていざ準備しなくちゃって時には疲れてしまってドタキャン多くなります。でもそれ分かって貰えないから、ドタキャンされた側からしたらまたドタキャンかってなってしまう。
ここにいらっしゃる方々みんなを愛しています。
おかしくなんかありません。私もそうです。
これまで大変なおもいをしながら生き抜いてきてくれてありがとう🤣♥️
こちらこそ ありがとうと言いたいです。。・゜゜(ノД`)涙か出ました🍀
ありがとうございます(TT)
泣けます
あなたのコメで泣きました(;_;)ほんとにありがとう。お互い頑張りましょうね。
ここのコメントを見ると
私だけじゃないんだと思わせてくれて
安心しました。ありがとうございます。
めちゃめちゃ当てはまりました。
気力がなくて体力もなくてストレスから夜寝れなくて、でもそんな状況を打破しようと頑張ってるのに、家族に気持ちの問題じゃない?って一言で片付けられてしまい、とてもショックだった。ここは同じ気持ちの人が多いから気が楽になりました!
ご家族は5人のうちの4人の方なんでしょうかね。理解してもらえないのは辛いですよね。逆に私たちは、関係ないのに共感したり理解しすぎちゃって疲れるのにね(笑)
開き直って、理解出来ないんだ!可哀想。くらいに思うようにしたら少し楽になりましたw
自分は宇宙人だから仕方ないとかw
街を歩くとき他人の視線を感じないように少し下を向いて歩いています。容姿に自信ないし悪目立ちしてそうで視線を上げられません。堂々と歩いてみたい。
私もhspです、、
敏感すぎてよく泣いちゃいます、、。
肯定感低いのも特徴らしい。私だ。辛い。めっちゃ当てはまる。友達との距離感がつかめない。結果友達去る。ぼっちです。
めっちゃ当てはまる。
よく昔から何でそんな他人のことで病むの?って言われてきたけど、他人の負の感情すら受けとって辛くなる。
一時期、事件のニュースみれなかった。
ポジティブイリュージョンの欠如かな?
ソリティーライチ ポジティブイリュージョンというのがあるのですね。
ポジティブな日がないわけじゃないんですが、辛いニュースや、電車の中や人混みで不愉快になる会話が耳に入ってくると気分がどんよりします。
RUclipsのコメ欄で罵声を飛ばしあってるの見るだけでもめちゃくちゃしんどくなるよね
猫ひろし アンチさんを否定したいわけじゃないですが、それぞれ価値観違うし意見は良いとして相手に対してなんにも考慮しない言い回しとか見ていたら辛くなりますね。
昔から周りの人の感情の変化を感じ取りやすい方でした。場の雰囲気が悪くなるとその場から逃げたくなってました。たまたま本屋でHSPのことを知り少しほっとしました…
今の仕事も正直しんどいです。周りは頑張れ頑張れっていうけどなにをどう頑張ればいいのかわかりません…HSPの人にも生きやすい会社や社会になっていけばいいと思います。
テストとかで先生が歩き回ってるのすっっごい気になるww
カオ梨asmあーる 授業もそうだけど、自分が書いたノートとかプリントとか見られるのが嫌
わかる。後ろに立たれたら問題が頭に入ってこなくなる
それ。字が書けなくなる。。。
「感情がなだれ込む」が的確すぎてびっくりした。まさにこれ。
他にも、昔同級生に何気なく歌が下手って言われてから人とカラオケに行けなくなったり、他人の目が気になり過ぎてマスクが無いと外出できなかったり、こういう所へのコメントも書いては読み返して消して書き直しを繰り返してしまうのも、HSPが原因なのかもと今になって思います。
本当に生きづらい。HSP気質の同志のみんな明日も頑張って生きような。
歌の下手な友人を持つ私が宣言します。「歌が下手」というのは紛れもない長所です。
基本的に、自分の歌唱力に自信を持っている人は少数派です。
カラオケ好きであっても、いざ人前で歌うとなると、緊張します。
例えば、目の前で自分より歌の下手くそな友達がノリノリて歌っているとします。それを見た時に不快な気分になりますか?
むしろ「下手でも良いんだ!」とポジティブな感情が湧いてきませんか?
皆の緊張をほぐし、笑いを起こせる素敵な長所ですよ。
そういう人がいると、本当に場が和むんです。また一緒に歌いに行きたくなります。
勝手な想像ですが、コメントから「歌は上手く歌わなくてはいけない」という完璧主義的な先入観を感じました。(マジ押し付けがましいっすねすみません)
カラオケは、友情を深めるために行くんですよね。歌唱力の優劣をつけるためではないですよね。
下手な歌を歌って、爆笑して、それで友情が深まるんなら本望だと思いませんか?
目標達成!って感じがして私は嬉しくなります。
きっと、そのご学友も「不快だ」という意味で下手だと言ったわけではないと思いますよ。
ポジティブな感情から出た言葉だと思います。
物事の善し悪しって絶対的なものではなくて、状況で変わります。
そりゃ、のど自慢大会で歌が下手なのはまずいですが、友達とのカラオケでマイナスに働くことは無いと言っても良い要素ですよ。
友達が歌下手って言われただけで、自分もかな、、って気にしてしまいます。だから高校でも大学でもカラオケ行きそうなお誘いは全部断ってます笑
ずーっとカラオケ行ってません笑
現在30代、昔からいろいろしんどい思いをしてきましたが、25歳を過ぎて初めてHSPという特性を知りました。どうして皆そんなに楽しそうにできる?どうして平気?どうして気づかない?などと思っていました。家に帰るとぐったり。一人反省会するもまた悩んだり。ほっしーさんがきっかけでHSPを知らなかった人にも知ってもらえたら良いと思います。
10. sky 5年以上前からHSPを知ってたんか!すげぇー。
1人で電車に乗って登校するのも、聞きたくもない誰かの愚痴を聞くのも、誰にも嫌われないようにと愛嬌を振りまくのも、全てが疲れます、、友達がSNSに何気なく書いたこととかすごく気になってしまう…
私も同じです…
相手の気持ちが流れてくるの凄いわかるし完璧主義もわかる、自分も最近HSPの本見て当てまりすぎて出口の見えない絶望感からようやく楽になれるように感じた
他人が怒られてるのをみて泣いてしまう自分。職場のおばさんが今日機嫌よいかどうか一目で察知してしまい一日引っ張られてしまう自分が嫌。蛍光灯の光が眩しい。他人の足音が気になる。神経質で気を使い過ぎて自滅してる毎日。
帯施まる 機嫌悪いのをすぐに感じてしまうの、分かります!自分が悪いわけではないのに、気にしすぎて、気を遣いすぎて、疲れます…。
周りの小さな変化にすぐ気づいて疲れるし気を使うのも疲れるし
ちょっと大きな声で言われると怖くて震えるし
周りの相談役になることが多くて
小さなことでも影響されて疲れて苦しくなるし
映画とかに影響されて苦しくなったりする。
仕事中もみんながみてるんだって思うと疲れてやる気が出ない。
生きにくい
他人の笑い声を聞くと気になって疲れてしまいます。自分と会話している人やテレビの笑い声は気にならないのですが、同じ部屋にいる別のグループの会話の笑い声とかすごい疲れます。
分かりすぎてつらいです
嫌なことを思い出してしまう、結局その場から逃げ出したいと思う
私も、自分ことを笑われているような気がして、被害妄想かと思うほど気になっていた時期がありました。今も当時ほどではないけど、他人の笑い声に過剰反応気味になっている時は、疲れているんだなと思うようにしています。そんな時は一人になれる所でリセットしてみると、同じ笑う姿が楽しそうで、楽しさが伝わってくることもあるから不思議です。
これで明後日、会社辞める羽目になった〜
ちや* さん
凄くわかります。同じセクションの中でも、仕事の話でなくても、笑い声など聞こえると凄く疲れて、その場から逃げたくなります。
笑い声が聞こえてきたら自分の悪口言われてるって思い込んじゃうから嫌…
人が何気なく言った言葉をずっと気にしてしまいます…
私も最近HSPという言葉を知りました。
昔から変な子だとかよく言われていましたが母は私にいつも「お母さんとは違う考え方や想像力がある」と、言ってくれていたおかげか人と違うところが自分の長所だと思って生きていました。
鬱病にもなった時もありましたが、今はなんとか自分と向き合うことを上手くなりました。
一時期HSPについて調べていた時、もっと早く知りたかったという意見を多く見かけた気がします。この動画が沢山の方に見てもらえることを願います。
感受性は高いと思う。けどそれが社会でどう生かしていいかわからない。
物音が鳴ると自分が責められてる気がして苦しくなる
誰かに何かを言う時もこれ言って大丈夫かな…とかこれ言って引かれたりしないかな…とか考えちゃって会話を楽しめない🥲
何気なく見た動画だったけどすっごい共感出来るところあってびっくり。同じ人がいるってすごい安心感。
誰かが怒られてるのを見ると関係なくても雰囲気で泣きたくなるから、できるだけトラブルは起こさないようにしたい。お店で頼んだものがなかなかこなくてもくるまで待ってたい。
共感できるコメントがいっぱいあって、なんだか安心した。1人じゃないね。敏感で辛いことも多い反面、ささやかなことで感動できるのはお得だと思ってる!低刺激でも十分満たされて生きていける。
私もhspで心理学とか哲学がすきで共感できること多くて自分だけじゃないんだって思えました
筋肉が常に緊張してるし、緊張性の汗がすごい
わかる。手から泉が出てるレベル。恥ずかしくて握手とか手をつなぐとか無理。
HSPなのに接客業…
はやくやめよ、こんな環境…。
無理はしないでね
わかります。。。私も自分がHSPって事を知らなかった頃によくしていたバイトが接客業でした。長く続きませんでしたが…。。。
大丈夫です。
HSPの顧客に重宝されますよ
私はHSPなのに営業マンでした。
とある大企業の大社長、役員たちがHSPである方々がおられる会社に営業に行き、とても大事にされ、
その会社の大社長の助けで私も独立することができました。
それまでは私も自分の会社の社長や同僚に潰されそうな毎日でしたが、
長く付き合いで私を見ていてくれて、助けてくれる人ってのも、
いるものです。
仕事を諦めることと、区別をして、自分のやるべき事は、しっかりやりましょう。
そうなんだよね…人が考えないようなことまで考えちゃうんですよね。
だから、普通の人より何倍も人の気持ちを理解することが出来てる気がするんですよね…
HSPの人同士で居ると結構楽だったりする
上下 すごくわかる。私の同性の仲良い人は大抵HSP。わたしも同じで落ち着く
私も敏感すぎる人です 即ち感受性の鋭さは、音楽では静と動、緩急と間が素晴らしいものになると私は思う、感受性の鋭さのなせる技だと思います
何をされたら嫌なのかハッキリ分かってるから良いよね
私は幼稚園の時から先生の顔色を伺って、放課後クラスの椅子を並べていたんですが、むしろ気持ち悪がられていたと思います。先生が嫌な顔をした瞬間がわかるので、とにかく手をかけないように動いていました。幼稚園から生きるのが辛かったです。
全部当てはまった…生きづらい。仕事復帰したいけど体調悪い日しかないし、それで仕事先に迷惑かけたらどうしようっていう不安でなかなか仕事復帰できずにいます…。
分かります。得意なこと、続けられることが見つかると良いなぁって思うけど
大人になるまでに身につけたかったって思う。
でも、できることするしかないと思って日々生きてるょ。
人が気づかない所に気づいたり、痛みがわかるから人に優しくするHSPの人を利用する人間がいるんだよなぁ…
先生のみんなを怒る声や大きい声
親の機嫌
家の階段登ってくる音
うぇーいって感じの団体
友達の友達
苦手苦手
体力、気力がないです。
すぐ疲れてしまいます。
めっっっっちゃ分かります(笑)
外で子供がお母さんに叱りつけられてるのとか聞こえるとしんどくなるし絶対そっち見られない…w
合う職業とかじゃなくて、職に就くまでの過程がきつい
うわぁ、、、わかります、職に就くまでの過程も、そして入ってからも更にきついですよね。。。
わかりみすぎて涙
今その過程の者です。ただただしんどいばかり。
もうこのコメント欄わかりみが深すぎる…
人の気持ちがすぐわかるからいい事あるかもだけど更に深読みしちゃって行動出来ない…
共感できることだらけです.....
小さい頃から自信が無くて人に迷惑をかけないように最悪の事態も想定して生きてきました。
嫌われたらおしまいだと、どうにか嫌われないように完璧であろうとしてきました。
みんな同じ考えだろうと思っていたけど、周りの人達の言動は自分の理屈じゃ説明できないことだらけで...
先生に怒られてもケロっとしている人を見たときには衝撃を受けました。自分なら一週間以上は引きずるのに。
自分が普通じゃないと気付いてからはどうにか普通になろうと努力してきたけど、結局人は簡単に変われないのかなあって思ってしまいますね....
でもHSPの特性かわかりませんが、一人でいるのがとても気楽だしいつも空想の世界に入り込んで楽しんでいます(笑
RUclipsもテレビもそうだけど、画面の向こうの人が少し辛そうだったり、無理してそうだったりすると(大食いしてたり仲間からいじられてたりするとき)、あー大丈夫かなぁって思ってしまって見てると心苦しくなる。
これ共感できる人いませんかね…HSPと関係あるかは分からないんですけど…
よく分かります。
冗談でもいじられてる人とか見ると心配してしまう。
感情的になるのが怖くてテレビとか消したりするので映画とか集中して見れないんですよね。
家にこもって本を読んでいる時が一番幸福、小学校で半年会話しなかった事もあったけど何も不自由無し。自分の世界と現実の世界のバランスをとりながら楽しんでいます。
HSPはブロガーや在宅エンジニアが向いてる。一人作業でクリエイティブ系がいいと思う。
「ひとりで悩まないで」と言われるのが、一番しんどい人間です。
初めてこのチャンネルみました。無理に強くあろうとしないというのはタイムリーに刺さりました。
私もHSPで、接客業から裏方業に変えたら仕事しやすくなりました。やっぱHSPは接客業向いてない気がします
たしかに接客業はかなりしんどいですよね。
裏方は作業系ですか?
私も昔パン屋のチーフに裏方の方が向いてんじゃない、っていわれました‼️言われた通り裏方作業で働いたらだいぶ楽になりました。✨
自分と全く一緒の人間だと思いました笑 本当は繊細なのに、弱みを見せることは悪いことだと思って逆に鈍感なフリをしてしまい、外と中の自分のギャップに疲れます…自分より繊細な人はいないんじゃないかと思って常に孤独も感じます
でも、人よりも多くのことを分かるこの性格に感謝してます❤️
HSP+鬱です
普段から遮光カーテンを閉め切った屋内で、耳栓やイヤフォンをつけて、視力が悪いのですがわざとコンタクトやメガネつけず過ごしています…
家族が気づかない小さい地震も気付くし、虫の声や家電の電子音まで聞こえてきます。
本当に生きづらいです、大きな音や強い日差しを浴びるとストレスで涙が止まらなくなることもあります。
HSPで良いと思うことひとつもありません。
感覚を鈍くできる方法があれば知りたいです😢
人に見られてると字が書けない!怖い!引きこもりたい!
R M
わかります
旅館のフロントで名前書けなくて主人の名前思い出せなくてオロオロしてたら娘が書いてくれてほっとしました。緊張でブルブルふるえます。
お疲れ様です。おじゃる通りです!人に関わると上手くいかないです。マスクしている時落ち着きます。
あたしもHSPだと思う。ほとんど当てはまる。音、匂い、光に敏感 無駄に涙腺弱すぎ、他人の目や言動が気になっちゃう。他人の考えてる事や行動で嘘や感情がわかっちゃう。
1人が楽…
今まで辛かったこの生活に名前があることを知って本当に安心。そして、同じような人が集まっているコメント欄でコメントを読んでいるだけでも救われる。
割り切る、ゆっくり、気楽に…頭で分かっててもできない。
でもコメ欄見ると自分だけじゃないんだと分かって勇気付けられました。
小さいときから感じてきた事をずばり言ってくださりスッキリしました
周りには敏感過ぎやろ
気にするな
で終わらされてきたのですがダメで
人混みが苦手だけど頑張って楽しく過ごす自分を演じてきました
なんかコメント欄に救われました
ありがとうございます
>人混みが苦手だけど頑張って楽しく過ごす自分を演じてきました
お疲れ様でした。
これから少しずつ正直な自分の時間も取れるといいですね♪
家で耳栓するって言ったら笑われた...😢何でも笑われる...😢
ワタシは耳栓しませんが、あなたを笑いませんよ!
子供が繊細すぎ、周りを気にすぎ、神経すり減らし疲れやすく、でも毎日 会社員として頑張っています。親として、もっと 図太く産んであげられなかった…など むしろ 自分を責めてしまいます。毎日その子の無事を祈ってます。でも、他人に真摯に向き合い、物事の本質を見抜く能力高く、親ばかですが、いい子です。
我が子を応援するように、あなたのことも応援しています。
皆で一緒に頑張っていきましょう。自分らしく…
私は耳栓は絶対笑われるなって思ってずっとイヤホンしてます🎧
@@ワトソンエマ-m5m 同じ思いです
私もイヤホンしています
私も耳栓がわりにずっとイヤホンしてます…!!
個人的に耳栓のほうが塞がっていいんですけどつけるの下手すぎてつけるのに5分くらいかかるのでイヤホン使ってます!!
人混みと満員電車が体調不良になるほどに
嫌いで仕方がなくて首都圏の仕事辞めて
実家近くの地方都市に移住しました。
都会に比べいろいろと不都合なこと損することも多々ありますが
自分にとって何が幸福なのかを深く掘り下げた方が
良いと今は本当に思います。
1日1日、本当に疲れる。
でも悪いことばかりに目を向けちゃならんのよねぇ。
難しい...
ここは優しい方が多いですね。
自分は「この世の人間全ていなくなれば、生きやすい世の中になるなぁ」なんて時々思ってましまいますw
神経質すぎて胃腸炎何回もなったり、満員電車だと気持ち悪くなったりします!
人混み苦手すぎて辛い😖😖
ほっしーさんのすごく共感しました!
チャンネル登録させていただきました☺️
上司のパワハラが、私には直接的に関係は無かったのですが仲のいい社員さんとかが怒鳴られてる時とかすごくつらくて。耐えきれなくて辞めました。朝の満員電車も地獄でした。酒臭い、加齢臭、香水、全てが気になって仕方がなかったです。
ずっと自分が気にし過ぎなだけだと思ってたんですが、他にもこんな人がいることで安心しました。
テストしたくないなあ。自分の性格とか特性だからとはあまり思いたくないなあ。心の病より脳の病と言われた方が、私は鬱を受け入れられる。哲学も心理学好きだけど、勉強し過ぎると鬱が悪化してしまうのは私だけなのかな?
TVドラマや映画などの中で、口論だったり激しくやり合うシーン見てるだけで心拍数上がってもうだめです。
某局のスカッとジャパンとかって視聴率良かったみたいだけど、一度見ただけで、無理でした…。
分かります
私もドッキリとかそういう系の番組苦手ですw
とてもわかります!
スカッとじゃパン面白いよね、という周りの話に外ではうなずいてますが、自分では一切みません。
最初の不快な人の行動に、気持ちが引きずられてしまうような感じがしています
すっごいわかります。
もう一点、僕はクレーマーがコテンパンにされる所見たくないです。
もうドンピシャで当てはまり過ぎました💦 まさに今、生きづらいです。
でも、もうどん底に落ちたのでなんとか生きてみます。
Tシャツのねこ?がめっちゃのんびりしてて癒されます。これはHSPの長所ですね。
なるほど…
SNSが向いてないのはこれのせいだったのかも(^_^;)
みんなの投稿を見ると思うことが多くて疲れるし、自分の発言や投稿でもし誰かが傷ついたり、嫌に思うかな、どう思われるんだろうってすごく考えて結局SNSめんどくさいなって思って遠ざけてました笑
本当に仲良くしたい人とだけ繋がっていたいですよね。
履歴書とか面接が煩わしいって感じる
自己PR苦手というか、履歴とか長所とかあんまり書きたくないんだよね
仕事が上手くいかなかったときとか、嘘ばっかり書いたってすぐ分かるんやから!って言われたりするんよね、意味ある?
書いとること過信されても困る
重度なHSPでしたが、目が悪くなってから日常生活がとっても楽になりました😇
情報量を抑えたい時はメガネを外せばいいのです。
おかね_
そうすると、焦点が合わないので吐き気がひどくなってしまいます涙
すごくわかります〜
人並みな視力に合わせて作った眼鏡で外出ると、視覚情報過多で頭痛くなるのであえて緩めで作って貰ってます。
都心部でコンタクトつけると目がまわるのでコンタクトは緑や自然豊かな場所でしかつけません(笑)
視力が良い方なので
昔から見えすぎて疲れてました
遠くの人の表情とか
苦手な人もいち早く発見したりとか…
視力 + H SP が
原因だったのですね😂
最近、UV カットのため
サングラスを使い始めたら
ちょっと気楽です
マスク、帽子、スマホにイヤホンもプラスすれば
一人の空間が作れます😁
なんで、周りと同じようにできないんだろうって悩みすぎる自分がいたり、電車に乗ること自体が憂鬱であったりする理由がわかって、スッキリしました。
自分を知るきっかけになれました。ありがとうございます。これをきっかけに、ずっとループしていた思考から一歩踏み出せそうです。
HSPで鬱の21歳です。
新卒で就職した会社を去年の夏にやめました。
出口の見えない毎日に苦しんでた時にほっしーさんのホワイトボードの動画を見つけました。
言葉にできない自分の苦しみを伝えてくれているように感じました。
もう少しで一年経ちますが、1年間ゆっくりしてみて、再出発をしようと。
新しいお仕事が決まりました。
正直とても不安です。
なんとか、自分を追い込まないようにしたいです。
アドバイスがあればお願いします。。
あらまおしり さん、こんにちは😃HSP女でーす。
新卒で入った会社で何かよっぽどの事があったんですね。お辛かったですね。でも新しい仕事見つかったんですね!凄い!おめでとうございます㊗️
新しい仕事は、どうですか?
どうかご無理なさらないで下さいね。
そんな私は、ここ3年、ブラック企業に10社以上派遣で行き、いじめられまくって、ぼろぼろになり、1年間専業主婦業しながら、ほぼ寝たきりです。でも大好きなヨガだけは続けており、鬱を克服しようとしております。
今の労働環境は本当にメチャクチャな所が多く政府はほったらかしで本当に終わっている感じと思います。
貴方様はまだ社会に出たばかりの若い方で無限の可能性があります。将来、人生が変わるくらいの凄い出会いがあるかもしれないとポジティブに考えて、是非人生を楽しんで下さいね。
私は今はこんな状態ですが、昔は社会人人生最高の時がありましたし、色々勉強になりましたし、色々な良い出会いがありました。勿論プライベートも充実しました。特に20代、30代が良かったです。(ちなみに今は40代です)
自分を信じて!きっと幸せになります♫
長文失礼しましたm(_ _)m
グレイスハナ
心優しい返信もありがとうございました。
8月からお仕事開始で、まだ不安はありますが、ダメそうなら自分のことをちゃんと守れるようにしたいです。
長い間頑張られてたのですね……
家事も何かと疲れるかと思いますが、ゆっくりしてください。
私もヨガ教室とかではないですが、勧められたので動画などを見てやっています。やはりいいのですね!
こうやって、同じ気持ちの方とお話出来てとても嬉しかったです。
頑張らないをモットーにやってみます。
ありがとうございました。
あらまおしり はじめまして。わたしは25さい女です。HSPかは分からないのですが、いままでに一人で色々考え込んで半年くらいひきこもって1年以上ニートしてた時期があり、いまはアルバイトをしています!
久しぶりに働くことや、新しい職場に上手く馴染めるだろうかなど、不安なことはたくさんありますよね。( ˘ •ω• ˘ )
もし悩んだり気になることがあったら、信用できそうな方に相談したり、質問したり( ˇωˇ )1人で抱え込まないで大丈夫だとおもいます ♪
少しずつ、あらまおしりさんのペースで(•'-'•)
@@music-ro6hk 本心にしろネタにしろその発言はマジで気持ち悪い。
リアルに底辺の存在なんだろうなって思うわ。
新しいお仕事が決まって何よりです。
一人で抱え込まないで何でも話せる、信頼できる人(会社の外でもいいから)を見つけられるといいですね。
私には同い年の娘がいますが、正直これから就職なのであらまおしりさんの事がひとごととは思えなくて。
…ってやっぱりこの共感力はHSPですかね(笑)
この年になって思いますが、一番大事なのはいつもどんな時も自分です。
自分が自分を大事にしなくて、誰が自分を大事にしてくれるでしょうか。
私の周りでも、自分が自分を一番ないがしろにしていたことに気づいてから、自分を大切にする環境を整えて、貧しいながらも今が幸せと笑顔で過ごす友人もいます。
自分の気持ちを確認して、自分を話し合って、妥協できないことは無理せずに。
自分の事を受け入れてくれる人は、案外いるみたいですから(当人比)。
応援していますよ。長文最後まで読んでくださってありがとう。
今までHSPには良い面がないと思ってた私にはすごくショックな映像でした。そして傷だらけだった心がはじめに癒さることができました。本当にありがとうございました。♡