【所持金60万円スタート】ゼロから農業始めて軌道にのせるまでのお話。売上公開-これから農業を始める人に向けて-

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 70

  • @毎日笑顔-i2w
    @毎日笑顔-i2w 3 года назад +8

    文句なしのいい動画です。
    僕も山梨県の富士北麓地域で来年から野菜を栽培していきます。
    今は畑の石を拾ったり、高低さを均一にするために土を移動したりと、地道な作業を続けています。
    来年は出来るだけ多くの野菜作りに挑戦して、失敗の中からこの地域、自分にあったものを探していきたいと思っています。
    がんばります。
    この動画を見て、改めて奮い立つ思いです。ありがとうございました。

  • @utamachan
    @utamachan 19 дней назад

    最近農家さんを応援したくて色々な方の動画みています
    すごく教科書になりそうなお話だと思いました
    本にしたら売れそうですね😊
    また見にきますね

  • @morisio3000
    @morisio3000 3 года назад +6

    農業に対しての情熱を聞いて、とても刺激を受けました⚡わたしも農家なのですが、心が動く動画でした!

  • @豊田年男
    @豊田年男 2 года назад +2

    0から農業、私も脱サラからの15年前の0から就農した時を思い出しました。
    1年目はやっていけるのか不安で仕方がなかったです。
    ピンチをチャンスと思い、何とか続けてこれました。
    僅か1反の施設栽培でも、やり方次第でサラリーマン時代の収益を4年目に超えることが出来ました。
    今では販売先も増え、対応にも苦慮してます。

    • @yubiagri
      @yubiagri  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      確かに最初は不安だらけですよね。
      でもやり続けていったからこそ、販売が広がってかれたと思います。
      勇気づけられるコメント、ありがとうございました🌱

  • @濱田信久
    @濱田信久 2 года назад +3

    すばらしい成績ですネ。関心です。より安定した農業を目指すために、収入保険、農業者年金、税金対策、経費の使い道など、経営者としてまだまだ、いろいろ勉強することがありますよ。がんばれー。

    • @yubiagri
      @yubiagri  2 года назад

      もっと勉強していきます!
      ありがとうございます!

  • @疋野長者
    @疋野長者 3 года назад +4

    背景も良くなり、おしゃれにも気を配られていいですね
    マルシェのくだりは感銘しました  地道にやられてる姿が尊敬できます
    家庭もこれからですね がんばれー!

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад

      コメントありがとうございます。これからも頑張っていきます^^

  • @leeyn85
    @leeyn85 2 года назад +1

    こんなに長い動画をこんなに集中して見た動画が今までなかったです。すごい情報を共有していただき、本当にありがとうございます。勉強になりました。これからも応援します。

    • @yubiagri
      @yubiagri  2 года назад

      リプ遅くなりすみません💦
      コメントありがとうございます。
      その言葉だけで、配信してきた努力が報われます。

  • @serious-hn7oo
    @serious-hn7oo 3 года назад +6

    これから新規就農を考えているものです。全て聞かせていただきました。
    脱サラでゼロスタートなので勇気をいただけました。

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад +4

      大変、頭が下がります^^;
      聴いていただいて本当にありがとうございました。
      ゼロスタートって不安も大きいですよね。
      本当にやっていけるかどうか心配にもなりますけど、
      もう自分を信じて突き進めば、人も運もついてくると思います。
      応援してます!頑張ってください^^

  • @くまさんのYouTube農業大学
    @くまさんのYouTube農業大学 2 года назад +3

    素晴らしい動画を、ありがとうございます。
    農業に対する強い熱意を感じました。
    やろうとすればなんでもできる、見たら元気になりました。
    これからも、拝見させていただきたいと思います。

  • @水-x1k
    @水-x1k Год назад

    農林高校の生徒です。
    9月15日に先進地研修で伺いました。
    その時に、大学院卒業から
    独立後の話を詳しく聞くことができ
    とても学びが深い時間でした。
    この動画もこれから拝見したいと
    思います。
    そして、チャンネル登録も致しました
    のでこれからの投稿も
    楽しみにしております!😊

    • @yubiagri
      @yubiagri  Год назад

      コメントありがとうございます🌱
      本当に登録してくれてありがとう!!
      これからも農業を楽しんで、夢を叶えていってね。
      ruclips.net/user/liveNvNCBQ8R57w?feature=shared

  • @パワプロサクセス攻略
    @パワプロサクセス攻略 3 года назад +5

    大変参考になりました。私も青森県で親のりんご畑継承した農家なのですが、初めは知り合いのりんご農家の畑で勉強しながら翌年、経営開始しましたが、他の方のりんご畑から解放されて自分の畑で栽培したときはとても嬉しかったのをおぼえています。
    まだまだ話が聞きたいと思ったので色々体験談や作業内容など聞きたいです!

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      やはり嬉しいですよね。自分の畑が持てるのは^^
      話をもっと聞きたいと思ってもらえるのは、嬉しい限りです。
      パワプロサクセスさんにお伺いしますが、
      具体的にはどんな話に興味がありますか?(作業内容というのは、当時のやり方とかですかね?)

  • @tonyafarm
    @tonyafarm 3 года назад +4

    以前は個人アカウントで登録していましたが、7月から8月の長雨の期間中にサイトを開設したことから自家農園アカウントで再登録させていただきました。
    私は定年退職後からのスタート。家内の実家梨園の継承維持が使命ですが、すももにも手を出して初心者が迷走しています。
    今後もよろしくお願いいたします。

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      とても心強いですね!何をやるにしても前向きにチャレンジしていくって大切ですし、
      こちらも嬉しく思います^^
      お互い頑張っていきましょう!

  • @ca_nouka_miya_channel
    @ca_nouka_miya_channel 3 года назад +6

    ぶどう農家で新規就農予定の者です。最初から最後まで視聴させて頂きました^_^どんな状況でも、周り感謝の気持ちを常に持ち、前向きに取り組まれている姿に勇気をもらいました。チャンネル登録いたしました!動画配信を楽しみにしています!

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      本当にご覧頂きまして恐縮です。
      ゼロから始める大変さとか経験してきてますので、新規就農される方にとって、僕の経験が参考になればと思って撮影しました。
      ぶどう農家として頑張ってくださいね!応援してます^^

  • @sannosukekaneda1983
    @sannosukekaneda1983 4 месяца назад

    素晴らしい動画でした!リアル

  • @ゆーき-o1u
    @ゆーき-o1u Год назад

    とても参考になりました。今年4月から山梨へ移住して果樹栽培へ参入しました。独立を考えて法人で働いていますが、日々の忙しさに追われて何をしていけばいいか見失っていました(笑)
    まだまだこれからですが発信いただいてる情報を元に準備していこうとおもいました。
    チャンネル登録させていただきました😊🤲

    • @yubiagri
      @yubiagri  Год назад +1

      コメントありがとうございます🌱
      ようこそ、山梨へ!僕の経験が少しでもお役に立てるのであれば幸いです。
      今、忙しい中とは思いますが、頑張ってください。
      応援してます🌱

  • @ヨガパグでもわかるアーサナ専門学

    42歳脱サラ農家目指してます
    青森で水稲希望ですが売り上げの1割残ればという現実のようです
    具体的な数字など、とっても為になりました!
    米作り諦めてニンニク路線が現実的ですかねえ・・🍻

    • @yubiagri
      @yubiagri  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      いろいろと悩むことあるかと思いますが、この動画が参考になれば幸いです。

  • @南真子-y1m
    @南真子-y1m 2 года назад +1

    志が違いますね、素晴らしく素直ですねー。
    農業は楽でも無いから、ガンガン儲かる農業をして欲しいですねー

  • @寿彦白石
    @寿彦白石 3 года назад +6

    私も 午前中昼まで務めに行きながら 自然薯2千本 ニンニク1万個栽培しています 十五年なりますが数年間農業では大変厳しい状況で 今があります
    厳しいですが これからも楽しく農業続けます
    お互い頑張りましょう

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      いろんな生活環境の中、農業に携わっているだけでも素晴らしいと思います。
      こちらこそ、お互いにやっていきましょうね☆

  • @baruken7182
    @baruken7182 2 года назад +2

    新規参入で、農業を始める際に感じるハードルは想像以上に高いですよね。今身をもって実感しております。素晴らしい体験談でした❣

    • @yubiagri
      @yubiagri  2 года назад +1

      参考になったようで幸いです🌱

  • @律子-l8e
    @律子-l8e 6 месяцев назад

    昔で言うと、牛さんか、馬さんに、リアカーを引いてもらいながら、肥もして貰って、ついでに藁も敷けて一石二鳥でしたでしょうか。

  • @satoukakien
    @satoukakien 3 года назад +7

    農作業しながら、ラジオ感覚で全部聞かせていただきました!
    売上の7割手元に残るのは、いいですね。自分は農協出荷の花農家ですが、4〜5割程しか残りません。
    専業農家よりも、兼業や家庭菜園やってる方の方が、良いものを作るという話も共感でした!
    今後も投稿楽しみにしています😃

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад

      きゃーー!!嬉しいです!!
      もう全部聞いてくださったっていうだけで、このコンテンツ作った甲斐があります(/_;)
      手元に残る金額も大事ですけど、天候リスクが少ない花卉農家さんのほうが経営は安定しますよね。
      今後ともどうぞ、よろしくおねがいします☆

  • @入月朏
    @入月朏 3 года назад +2

    はじめまして、いつのまにかすももが自生しており、ここ数年で実をつけはじめ、動画を参考にさせていただいたご縁で登録させいただきました(^^♪同じく山梨県です。行政も農業生産法人も・・・( ;∀;)なんだか気の毒に思えましたが、ご自分のことを「ひょろメガネ」とおっしゃいましたが、ハートは鋼でできているかと思える強さですね!!!収入の柱を農業一つにすることはほんとうに大変ですよね・・・私も食糧危機を勝手に心配するも、採算度外視の(笑)良いものばかり作りたがる割に失敗続きで、でも楽しく農業をつづけられてるのは、収入の柱が農業だけじゃないからだなあとも思えました。
    多分ご自分が思っている以上に、応援されてますよ!!!がんばってください大変でも楽しく(^^♪

  • @jimmorady9173
    @jimmorady9173 2 года назад +1

    dear sr. been watching ur vds recently and enoying them. i have two plum treesm they do flower but not fruiting. now where /whatcan i get plum pollen for pollination, thks jim

  • @阪本猛-d2k
    @阪本猛-d2k 2 года назад +1

    Up主さんだから出来た話しですね。この話しを聞いたら、就農を諦めたくなりますね。とても厳しい話しでした。

    • @yubiagri
      @yubiagri  2 года назад +1

      農業やるもやらないも、その後押しになれば幸いです🌱

  • @takooa.6296
    @takooa.6296 2 года назад +1

    山梨県立農林大学校では、職業訓練校の委託を受けて、9カ月コースで農業の職業訓練をしています。サラリーマンの方は、技術を身に着けてから、シャインマスカット農家になりましょう。災害の少ない山梨は果樹農業に最適です。桃農家も大歓迎、光センサー選果機がある地域に就農しましょう。

    • @yubiagri
      @yubiagri  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      みなさんも参考になってると思いますよ。

    • @takooa.6296
      @takooa.6296 2 года назад

      @@yubiagri 只今、4月からの訓練生の募集中です。起業しましょう。

  • @五衛門-z2u
    @五衛門-z2u 2 года назад +1

    動画を拝見しました。1年後に就農すると決めて今出来るだけの準備をしていってます。リアルなお話とても参考になりました!今後も動画を楽しみにしてます😄

    • @yubiagri
      @yubiagri  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      就農者向けのコンテンツも作っていきますので、ぜひご視聴のほどよろしくお願いします。
      ruclips.net/p/PL8IDMkLK31gJw8eaRI7MYi8__AEN4qbd_

  • @のしいか-f3q
    @のしいか-f3q 2 года назад +2

    とても貴重なお話が聴けたことに感謝致します\(^^)/
    最後の兼業農家の部分からフェードアウトしていったのでその先も聴きたかったです…(^^;

    • @yubiagri
      @yubiagri  2 года назад +1

      コメントありがとうございます🌱
      そう言っていただけて、こちらも作った甲斐があります。

  • @ataru3022
    @ataru3022 3 года назад +6

    コメント失礼します。現在大学3年生の学生です。農業とは関係のない学部ですが農業に興味を持っています。将来は地元で独立して農業を行いたいと考えています。そのためにまずは農業法人などに就職して栽培技術や作物の管理・販売を学びたいと考えているのですが、どう思いますか?農業に関する知識はないですが、やっていけるでしょうか。

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад +4

      僕は農業法人で揉まれることをオススメします。
      農業の知識ゼロでも出来ます。
      確かに不安ですよね。僕もそうでしたし、農学部でもなかったですし。
      当時の選択肢としては、「農業大学校に入る」or「農業法人に就職する」の2択でした。
      僕の考えとしては、また学校に入って勉強しても、実践ではまたそこで学んでいかなきゃならない(OJTすることになる)。
      ならば実際にリアルに稼いでいる実践的な農業に触れた方がいいんじゃないか?と思って、「農業法人に就職する」を選びました。
      これまでいろんな方とお話ししていても共通することは、農業法人は基本ブラック企業だと思っておいてください。(僕は時給計算したら400円とかでした💧)
      就業規則もあってないようなものですが、これは一部では仕方のないことでもあります。
      人間の勤務時間に、自然がペースを合わせてもらうなんで出来ませんしね💦
      Ataruさんは将来独立ということをお考えでしたら、ブラックであっても盗めるところはとことん盗むことと、たくさんスタッフに聞いて知識を得ていくことが大事だと思いますよ。
      出来ないことを理由にあきらめるよりは、どうしたらできるようになるか?という姿勢がもっとも大事だと思います。(僕はひょろめがねだったんで、仕事終わったら筋トレしてました)
      応援してます^^

  • @banyan1661
    @banyan1661 3 года назад +2

    現在の利益はどうなのでしょうか。
    同じ果樹農家として伸びしろを確認するためにも教えていただけないでしょうか。

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад +1

      現在は法人としてやっているので、参考になるかどうか微妙ですが、会社の利益としては税金があまりかからないぐらいにしてます。

  • @gondarou
    @gondarou 3 года назад +3

    いつも拝見しております。経費少ないですね!うちは5割前後なので見直したいところです。

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      経費が少ない分、人力でカバーしていた経緯があります^^;
      お金が無いから、お金かけたいところを自らの労働力で補うというか。
      がむしゃらにやってましたね、当時。

  • @natsuten3044
    @natsuten3044 3 года назад +2

    すごく分かりやすいので最後までききました。

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      本当に恐縮です。農業ってこんな感じです。
      僕自身のリアルな経験ですので、これで農業やるやらないっていう選択の後押しになればと思って、撮影しました^^

    • @natsuten3044
      @natsuten3044 3 года назад +1

      有り難うございます。
      ゆびあぐりさんの頑張りと人柄が成功へと導いてくれたのだなとかんじました。バイトを力いっぱいやるってなかなか出来ないですね。私は…
      けど心に入れときます。大切な事だと思うので

  • @きりこ-r5t
    @きりこ-r5t 3 года назад +1

    農家とは全く違う仕事をしていますが動画全部見ました!
    とてもわかりやすくためになりました!
    質問なんですが売り上げの中にはバイトで得た給料も合算ですか?

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад +2

      ご覧いただけたことに、ただただ感謝しかありません💦
      質問についてですが、バイトの給料は一切入れてません。
      もう純粋に農業生産のみですよ。

  • @門脇英治-b6c
    @門脇英治-b6c 3 года назад +2

    島根県やり
    60代男性です。いつも見てます。
    家庭果樹でスモモ、桃を育ててます
    ゆびあぐりさんの動画本当に勉強になります。
    お願い スモモの動画もっとあげてください。

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      確かにそうですね^^;
      気づいたらすももの動画ほとんどあげてないですね。
      がんばります!

  • @tuber3271
    @tuber3271 3 года назад +1

    はじめまして(^^ゞ
    オススメで出来て最後まで見させて頂きました。
    自分は名前の通り農家のせがれです。…ただちゃんと農業やれてませんが😅
    他の動画も見させて下さいm(_ _)m

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад +1

      最後まで見ていただいて、おそれ多いです💦
      こんなんですが、よろしくお願いします。

  • @日記日誌
    @日記日誌 2 года назад +1

    結局 非農家出身者が畑を得るのはコネしかないんですね・・・

    • @yubiagri
      @yubiagri  2 года назад +1

      最初の畑って本当に難関でしたね。縁ですよね、ほんと。

  • @fujiyamasama1
    @fujiyamasama1 3 года назад +3

    僕より高い服を着ている犬が歩いている青山(笑)

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад +1

      リアルな話です^^

  • @user-vf1ie6pj3u
    @user-vf1ie6pj3u 3 года назад +1

    お嫁さんとどこで出逢われたのですか?

    • @yubiagri
      @yubiagri  3 года назад +2

      当時、研修先で知り合いました。
      農業に理解があるというだけで、本当に心強いですね。

  • @SA-ro5mr
    @SA-ro5mr 2 года назад

    何故、黒字にして所得税払うのか謎。
    設備投資するなり、黒字圧縮して税金分を経営投資に回す必要があったと思いますよ

    • @yubiagri
      @yubiagri  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      みなさんも参考になってると思いますよ。

  • @エイゾウマツモト
    @エイゾウマツモト 3 года назад

    e@i