Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これ、まじで続けてほしい
SR125は400や500と全く違いSRを名乗るのもおこがましいと思った。SABREに乗る同僚にはセルモーターのウグイスのような音やサブレーと弄ってました。
19:30 新車で30万円ちょっとで買った記憶がある。人気だったのねw
SR125Bは大阪府警の交番バイクで採用してたよ!
ミイラ伝説は以前はネットでも見れました。そのあと無縁単車墓地群という同系統のサイトが登場しました。一時期は凍結状態でしたが現在は復活されたようです。
元、中の人です。これ書いてたA氏は出入りのバイクジャーナリストと夜遅くまで机に向かい、原稿用紙(当時はパソコンなんて滅多に使いませんでした)に鉛筆で記事を書き込んでましたな~・・・当然、電車で帰れる勤務体系ではありませんでしたので皆、バイク通勤で彼は2気筒の大型車に乗ってました。
いつも視聴してます。大好きです
CBX400カスタムはCBX650カスタムのスケールダウン車でCBX400とはまるで別物ンゴ
シルクロードは父親が新車してから10年くらい前まで私が乗ってましたね。ちなみに、乗り換えて今手元にあるのも不人気なAX-1 でしかも殆ど見かけない最終型w
80年代はいろんなバイクがいっぱい売られてて、バイク屋さんの店頭で眺めてるだけでも楽しかったなぁ。今は馴染みのお店のショールームも(割と大型店なのに〉展示されるバイクの種類が少なくて寂しい限り。トホホ。
VF750Fの赤/黒カラー乗っていました。富士スピードウエイでいい走りをしてくれた思い出があります。
副業でレストアしてます。ひょんな所からXJ650たる大型なカウル付き車が入って来たんですが、とにかく部品が無くて😂 商売でGS250FW(4台)・NZ250(2台)等 手に入れて人気車種の外装に・・・目論んでます。。 個人で所有の単車15台~内に、ZX-4(赤/白)・GSX400R(Ⅲ型)後付けターボ・VFR400K(教習)等もww 教習専用車なんて最強にミイラですよ‼️
FTRと聞いて思い出したのが、日産L型のチューニングにFT500のピストン流用って思い浮かんで ちなみにFT500後輩が乗ってました。
ミスターバイクでカワサキスペクターの広告を見た時、一瞬フリーズした。松戸市在住だしw
スーパーホークRって、スーパーホークⅢの事ですか?私が高校生(1983)の頃、CBXから乗り換えた友人が、レッドゾーン8,500?を10,000位回して、私のZ-GPと互角に走っていました😅エンジンがOHCの2気筒でしたが、名車ですよ!
麻世の真夜中デイトの後がモータースポーツダイジェストって番組で当時は唯一と言っても過言ではない… 俺は何を言ってるんだろ!?(泣笑)
これは高評価に入れざるを得ない…wチャンプU懐かしすぎ!
XZ400Dは、『ストップ!ひばりくん』で椎名くんが乗り回していたのを憶えています。ひばりくんは連載期間がそう長くなかったわりに当時のバイクネタが結構ちりばめられていましたね
直近で購入したのはBMW F650CSです。高校生の頃のGPZ250辺りの潜在意識かもしれません。
4台あった。うちはミイラ置場😱
CBX400カスタム乗っていました。よく回るエンジンでした。
当時のツレがCBX400カスタム乗ってましたよ。4年乗って下取り出したら4万円って言われたってキレてましたが(笑)ちなみに俺はXZ400DとスーパーホークⅢ持ってました。ミイラ伝説って懐かしいなぁ(笑)当時は各社でたくさんのモデルがあって中にはとんでもない不人気車がありました。XJ650スペシャルとかSR250とかGS750GLとか(笑)アメリカンスタイルが多かった気がしますね。それとイーハトーブは今でも持ってます(笑)
おお、またもやGPZ250Rの登場ありがとうございます😂かつて乗ってたアラ還です。結構カッコいいと思ってたんですが。テール周りだけが変だったけど、最近のバイクはこんなの多いですよね。ちょっと時代先取りしすぎたということで。😢
96年頃に知人がVZ750に乗っていたのを思い出しましたシャフトドライブなので後ろを走っているとアクセルを開けるとテールがヒョコッと持ち上がるのが面白かったです
チャンプU!懐かし~!ミイラ伝説は楽しみにしてました!
不人気と言われるが結構街で見かけた車もちらほらありますね。時代かな。シルクロードは同級生が乗ってたわ。懐かしいわー。
NZ250は、油冷エンジンだよシルクロードって、同じ名前タバコがJT にあった
チャンプU 紹介の為の ビオレU なのかな?
ミイラ伝説懐かしい❗この中ではGR650(今も所有)、CXユーロ、NZ250を所有していました。オススメはCXユーロ、エンジンは飽きずタンク容量は大きくとても良いツアラーでした。あのエンジンを作り続けて欲しかった…
今の広告だらけで読む所の無くなった月刊オートバイはチャンプUを見習え。
昔から広告満載で厚さ4cm超の鈍器になる雑誌だったけど、2000年代になって半分以下に薄くなってたけど、もしや広告が減ったのでなく、投稿ツーリング記などの読み物がなくなっての現状なの?まあ、チャンプUも中古バイク屋の在庫掲載の料金での運営が、GOOBIKE等のネットに顧客バイク屋が流れての休刊だし
@@teihatu1200 さん巻末の連載マンガも無くなってますし、今のご時世では友達募集コーナーも個人情報保護の関係で出来なくなってます。
CAX400カスタム(NC11)なんですが、何回か目撃した事が有ります。GSX”−R(GK71F)は86年当時欲しかったバイクですが、中免取得したばかりなんで、Γ250(GJ21B)にしました。
GJ21BのシルバーウルフとGK71F、両方とも乗りました。15年前は両方ともとてつもなく安かったんですが今は天文学的数字になっちゃいました。シルバーウルフは修理代が通算45万(部品取り車代も含む)越えたので叩き売り、GK71は事故って廃車になりましたorz
@@安本垂三-e4p さんう、裏山C❗GK 71Fに乗っていたとは❗自分が乗っていたGJ21Bは赤/グレーのカラーでした。
アタシが乗ってたのは青/白のカラーで黄色のSUZUKIのレタリングがカッチョよかったです。
あ、GK71Fです。
殆どの車種が、バイク屋勤務現役時代に馴染んだバイク…懐かしい。確かCBX400カスタムのエンジンは背面ジェネレーター採用の新エンジンだったかな?XN85は竜洋のテストコースで試乗したことがあります。乗り味は二輪のターボ自体、未経験だったので良くわからなかったですが、エンジン特性は案外普通で、ハンドリングも素直で乗りやすかったです。スズキが販売店の慰労会を催した時のイベントでの経験で、発表前で噂レベルだったRG400(500?)ガンマのプロトタイプの走行も一瞬見せてくれました。ホワイトボディでした。
GR650可変フライホイール。良いなぁ。
当時ジムカーナ最速マシンと紹介されてる記事を見た覚えがあります。メカニズム的には面白く乗って見たかっけれど、デザインがあれなんで買う気は起きなかった。何か別の機種で可変フライホイールは続けてほしかった。
バイクも車のライトが流行りで丸目から角目に変わって来た時で、車はカッコ良く感じたけどバイクは耕運機みたいに見えるのが多かった。それをカバーする何かが無いと売れなかった気がする。当時若者間ではアメリカンやカブはダサいと言う風潮もあったので、アメリカンを乗ってる友達は皆無だったと思う。ヨーロピアンバイクのエンジンフレームをそのまま使ってたから尚更拒否してたような~40年前の事だけど
3:58 そのポップギャル自体相当ハイレベルなミイ……いやなんでもない___
ミイラのバイトといえば ホンダのエアー アメリカ ナナハン カスタムエクスクルーシブ これ 走ってるのも見たことがないんで
VF750セイバーは亡き父親が中古で買って乗ってたな。(不人気ゆえに格安で買えた)動力の伝達はチェーンではなくドライブシャフト方式という事もあってか車重も重かった、そして曲がらない。自分も少し乗ってみたが、どっしりとした安定感はありV4エンジンは低速から高速域まで扱いやすく、高速道路を走るツアラーとしてはイケると感じた。
毎号立ち読みって…たまには買えよオイ!(笑
FTR250の軽さとエンジンの耐久性、自由なライディングポジションから来る操作性と安心感は、峠の下りでレーサーレプリカをアウトから被せて難なく抜ける『峠マシン』でした。ライン取りの自由度はどこから入ってもどこからでも出れたので、マジ天下でした(下り限定)。燃費も良かった。
買わなくても買えなくても中古バイク雑誌って飽きずに見てたなあ
XZ400とXS400の礎になった不人気車XJ400ZSに乗ってたわ当時はバイクいっぱい走ってたのに同じのみたの4〜5回だった
XZ400Dとか1回しか見た事はないよ?
バイク戦国時代だった80~90年代で陽の目を見たのは極一部、歴史の中に埋もれてしまうはずだったこれらの墓をあばき、人目に晒すという所業に爆笑を禁じ得ない。😂
当時SABREを初めて見た時『未来を夢見てんだな』と思いましたが未だに、どこの未来を見ていたのか理解出来ていませんw
NZ乗ってた人が事故で廃車になった後「NZ以外の全てのバイクに魅力を感じない」て消えて行ったの思い出した
素晴らしすぎる!宝の山ではないか。続編待ってます!スズキイヌZが欲しい今日この頃
NZ構造的にプラグ周りにフロントタイヤが跳ね上げたゴミが詰まり易く、気にしないでプラグ交換すると異物を挟んでプラグホール噛むし、気にして洗車後プラグ交換すると水や異物がプラグホールからエンジン内に、そしてプラグホールのネジ山が怪しくなってプラグを斜めにねじ込んだりと、素人メンテで潰された個体も多いから注意!そもそも、20年前でも業者に依頼いして探しても見つからないレベルだから気にしなくても平気か?
バイク雑誌は4月号と10月号に国産車オールカタログが掲載されていてその中で存在を確認するような感じでした。
興味深い。ウラ名車?ってーのが結構あったような。にしてもスズキデザインは謎だ!
当時リアルタイムに見ていましたが、レーサーレプリカブームで2st250,4st400以外は、あまり目に入らなかったですが、歳を取って大型ツアラーに乗っていましたが、この時代の不人気車を見ると趣きがあっていいですね。XD400なんてFJ1200ぽくていいですね。
CBX400 CUSTOMは見たことあります、というか今も知り合いの建具屋さんの倉庫に眠っています(埃まみれですけど)速いアメリカンですよXS400SPECIAL (最終型)美しかったよ~ 角型スイングアームのモノサスがすっきりしていて。
裏ビデオ名作列伝の紹介もお願いします📼
うわぁ~懐かしくて感慨深い~休刊になってから随分たつのに良くWeb版ミイラ残ってましたね個人的に思い入れあったのでスゴくうれしいです
90年代、当時20代だったので、シルクロードSL250には全く興味がなかったのですが、行きつけのバイク屋いわく「シルクロードは40代以上からの引き合いが多いんだよ」と言ってましたね。たしかにオッサン向けのちょいとおしゃれなバイク雑誌ではシルクロード推してましたし。
GPZ250R、欲しかったんだけどな(笑)
CBX400カスタムは代車で乗ってました。癖らしい癖のない、乗りやすいいいバイクでしたよ。しかも早い。xj-zsよりは確実に乗りやすくて速いですよ。xj-zs乗ってましたから😅
シルクロード、僕の周りにおじさんオフローダーが多かったせいか、よく見かけました
この「ミイラ伝説」は面白かったですね〜😊売れなくてマイナーだったけれど、面白い部分も書いていたので愛情まで感じられましたよ😊個人的に、スーパーホークRは、赤白のカラーリング自体は好みであったりしますあと、GR650は現代の技術でデザインを変えて、同じコンセプトの物を出せば人気が出そうな気はしています
中古車雑誌読んだ事ないので知らなかったですが、なかなか面白い企画見付けましたねw個人的にはシルクロードをちょくちょく目にした記憶が有るけど、たまたま行動範囲が同じ人だったのかな?
私はYAMAHAのAG-200のユーザです。 エンコしては最初に買ったバイク屋さんに直して貰っています。
何故か当時は、困ったらアメリカンのイメージがある。アメリカンに乗ったことがないから、理由はいまだに分からん。FTR250は登場時かなり欲しかったんだけど…
面白いけどミイラ度って何ですか?
知らない企画だったけどくっそ面白そうだな
雑誌といえばね、ライダーコミックね、あれ、今考えると硬派な雑誌だったと思わない?
スーパーホークってCB750Fからのヨーロピアンデザインでカッコよくて好きだった。アレにCBXのマルチツインカムだと最高だと昔から思ってたな。
シリーズ化でお願いします〜。
ミイラ伝説のネット版が再掲されてた20年前の時点で、ZX-4は本当に全然中古のタマが無かった記憶。欲しかったんだけどなぁ。
VZ750買うくらいならエリミネーター900買うって人が居たのは事実。大型バイクはまだ教習所では免許買えなかったし。鳩サブレはマービックホイールのレプリカをメーカーが付けたことでマニアには人気があったけど一般受けはしなかった。CT250シルクロードは最近新型が出たので海外の需要があったのかも。FTR250はセルが付いてたのでエンジンだけ取られて他のオフロードバイクにスワップされました。練馬のキララとか。
あったあった!ってバイクが沢山出てきて嬉しい
大型で最初に乗ったのがVF750Sサブレ―…セイバーでしたね。当時としてはデカくて重くて、ドライブシャフトでエンブレはロックしちゃうし、リヤサスは砂とか入ってギシギシ鳴いてしまうし。親父の勧めるマグナにすればよかったなーって、今ではそう思ってしまいます。
タイトルだけで高評価、101台コンプ希望です。
ジョルカブって変○バイクもあった
この動画に出てくるバイクは今凄い希少価値が付いて結構な値段で取り引きされそう💴
「VF」はキャブの取り付け方(及びセッティング)に設計上の不備があって、ある条件下だと不具合が発生する構造だったので、ユーザー離れが起きたと記憶しております。(多分一部雑誌では記事にもなっていましたが、250〜400全盛期でしたので大騒ぎにならなかったかと)その後の二代目以降では何も無かったかの様に改良されたので、完全に忘れ去られたのでは。
VF400は走行距離が伸びてくると息つきや油圧低下、VF750はそもそも後ヘッドの潤滑に問題があって始動後オイルが十分に回るまで20秒くらいかかっていた。暖機運転が当たり前の日本ではあまり問題にならなかったものの、欧州ではトラブルになっていたようです。次のカムギアトレイン世代で改良されました。
このミイラ記事好きな人は、きっと無縁単車墓地群とかも好きなはず( ・ω・)
そう、レベル3。。 最近、更新頻度が少ないのが気がかりですね。あ、そういえば系譜の外側も。。
自分が思うにVF750FはCB750Fを上回る72psをウリに発売したけど77psのGPZやCBX、レプリカのGSX-RやFZRが発売されて売れなくなった気がする。
CX-EURO 欲しい。GL500の方が欲しいけど。
GSX-R400二代目、VF750F、ZX-4どれもカッコ良く憧れたバイクだったでも当時の4サイクル車は耐久レーサーを彷彿させる複眼がトレンドで、スリムな角目ライト車は人気無し大した違いじゃないのにね(GPz400Rを除く)
NZ、このような企画にはかかせないな?( ´∀` )今だに現役、いいバイクだ。Suzuki 主催の阿蘇ミーティング時にXN85で横内氏が来てた。
安定のXZ400D( ̄▽ ̄;)
VF750F、VF400Fあたりが不人気なのはホイールサイズにあると思う。フロント16インチ、リア18インチのクセの強さには閉口しました。400に至ってはインボードディスクブレーキの整備性の悪さ、VTに似通ったデザインと相まって、あれでは没個性過ぎです。V4エンジンには興味があったけど、まったく欲しいとは思えませんでした。
当時ホンダのV4エンジンは排気音が悪いと言われてたな
当時の特に400ccクラス以上はカッコ良くても四気筒じゃなければ不人気、四気筒でもカッコ悪けりゃ不人気って感じでしたね。 XZ400Dのカッコは大好きだったけどVツインかよ。GSX-Rはスズキの看板車種なのになんで丸目2灯やめてカッコ悪くしたの?って私は思ってました。 最も理解不能なのはGR650でした。 可変フライホイールは仲間内でも大きな話題でしたが何故それを大型の中間排気量で2気筒、アメリカンもどきの車体に組み合わせたのかマーケティングの話題にまで拡がってあーだこーだ仲間と議論してましたwww 今見ると時代の先を行きすぎてたバイク逹なのかな?
自分はリアルタイムなんだけど、ここで書かれてることは当時の陰口をそのままってな感じなので笑えた。特にホーク系の陰口は酷かった。乗ってるだけでその人の人格まで否定されてしまうと言う、分かりやすく言うのなら善人なのに変な宗教に入っているせいで嫌われるという感じかな。
GSX-R初代は超絶かっこよかったのに2型で何故そんなツアラーみたいになったんだ?GPZ400Rも大HITしたのに後継のGPXやZX-4は大コケしたよなあ、その後のZXR400もレーレプの中じゃ4番目だったイメージが
バイク雑誌では見たバイクばかりですねって多分都内で走っていないバイクのはず車もバイクもカッコイイものしか買いたく無いのが都会人だと昭和の若者はみんな思っていたからね
VF750F新車で買いました。初の大型バイク。HY戦争の終盤で40万円をきる価格で投げ売り状態でした。速いバイクなんですが、音が嫌われたんですよ。燃費もイマイチ。
あ〜昔は珍走雑誌もあったね〜w
たしかに不人気車だったかもしれないけどどのバイクも強く印象に残っていますあの頃は今ほどバイクにお金をつぎ込む余裕もなく情報も偏っていたので、マニアやオタクも少なくみんな価格と近くのバイク屋と個人的感覚で買う人も多かったような気がします。おかげでいいバイクなのに売れなかったり、逆にあまり個性のないバイクが売れたり二番煎じが売れたりとあれはあれでいい時代だったなと思います
チャンプU、休刊してたんだ…。個人的には、鳩サブレや250CS、好きなんだけどねぇ😅、
中途半端なスタイルのアメリカンがバンバン紹介されそうな予感。それはそうとぜひ最後まで作ってください!
今から10年以上前、元ライターの人?が自分のサイトに上げていたのを読んでおりました。最近探したらもう消えてしまったのか見つけることは出来ませんでした。
スーパーホークは 400モデルと同一車体だったから、初代ホークとホークⅡの時から250の非力さは否めなかった。だけど 元であるホークⅢに関しては、後発4気筒DOHCの カワサキZ400FXよりも動力・走行性能ともに勝っていたんだよ。VF750(400も含む)は、 16インチホイールによる直進安定性がネックとなったのであって、後に他メーカーも追随して不評を博したのと同じ理由だよ。GSX-R400が売れなかったのは、扁平ラジアルタイヤ・前傾ダウンドラフトエンジンを初採用したFZR400の先進性に負けたんだろうね。
ヤマハは伝統的にデザインがなあ。XJRは別な
むしろライトの暗さが問題。
ZX4乗ってた友人、、、( ´-ω-)最近近くのヤツラに聞いたらいなくなってた、、、😭😭😭
(」’ω’)」オォオォオ!!!ウウゥゥアアォオ!!!!!! GPZ250R👏👏👏 当時から人気者なんだぜ!オーナーとしては嬉しい限りですわ🏍
250CSは34馬力あるのになぁ。
VF750Fは、20万で売ってたのになぁ?大型の教習車がVFR750Fでしたが、確かにフィーリングはいまいちだった?
VF750,GSXR400,zx4等々、レースで活躍してても、不人気車になるんですね😅
ミュンヒ
オープニングのビオレUは何の意味なのでしょうか🤔
うおおおぉぉぉ!「ミイラ伝説」めちゃくちゃツボにハマりました!!続編というか完結までUPを熱望します!!!
これ、まじで続けてほしい
SR125は400や500と全く違いSRを名乗るのもおこがましいと思った。SABREに乗る同僚にはセルモーターのウグイスのような音やサブレーと弄ってました。
19:30 新車で30万円ちょっとで買った記憶がある。人気だったのねw
SR125Bは大阪府警の交番バイクで採用してたよ!
ミイラ伝説は以前はネットでも見れました。
そのあと無縁単車墓地群という同系統のサイトが登場しました。
一時期は凍結状態でしたが現在は復活されたようです。
元、中の人です。
これ書いてたA氏は出入りのバイクジャーナリストと夜遅くまで机に向かい、原稿用紙(当時はパソコンなんて滅多に使いませんでした)に鉛筆で記事を書き込んでましたな~・・・当然、電車で帰れる勤務体系ではありませんでしたので皆、バイク通勤で彼は2気筒の大型車に乗ってました。
いつも視聴してます。大好きです
CBX400カスタムはCBX650カスタムのスケールダウン車でCBX400とはまるで別物ンゴ
シルクロードは父親が新車してから10年くらい前まで私が乗ってましたね。ちなみに、乗り換えて今手元にあるのも不人気なAX-1 でしかも殆ど見かけない最終型w
80年代はいろんなバイクがいっぱい売られてて、バイク屋さんの店頭で眺めてるだけでも楽しかったなぁ。
今は馴染みのお店のショールームも(割と大型店なのに〉展示されるバイクの種類が少なくて寂しい限り。
トホホ。
VF750Fの赤/黒カラー乗っていました。富士スピードウエイでいい走りをしてくれた思い出があります。
副業でレストアしてます。ひょんな所からXJ650たる大型なカウル付き車が入って来たんですが、とにかく部品が無くて😂 商売でGS250FW(4台)・NZ250(2台)等 手に入れて人気車種の外装に・・・目論んでます。。 個人で所有の単車15台~内に、ZX-4(赤/白)・GSX400R(Ⅲ型)後付けターボ・VFR400K(教習)等もww 教習専用車なんて最強にミイラですよ‼️
FTRと聞いて思い出したのが、日産L型のチューニングにFT500のピストン流用って思い浮かんで ちなみにFT500後輩が乗ってました。
ミスターバイクでカワサキスペクターの広告を見た時、一瞬フリーズした。松戸市在住だしw
スーパーホークRって、スーパーホークⅢの事ですか?
私が高校生(1983)の頃、CBXから乗り換えた友人が、レッドゾーン8,500?を10,000位回して、私のZ-GPと互角に走っていました😅
エンジンがOHCの2気筒でしたが、名車ですよ!
麻世の真夜中デイトの後がモータースポーツダイジェストって番組で当時は唯一と言っても過言ではない… 俺は何を言ってるんだろ!?(泣笑)
これは高評価に入れざるを得ない…w
チャンプU懐かしすぎ!
XZ400Dは、『ストップ!ひばりくん』で椎名くんが乗り回していたのを憶えています。
ひばりくんは連載期間がそう長くなかったわりに当時のバイクネタが結構ちりばめられていましたね
直近で購入したのはBMW F650CSです。高校生の頃のGPZ250辺りの潜在意識かもしれません。
4台あった。うちはミイラ置場😱
CBX400カスタム乗っていました。
よく回るエンジンでした。
当時のツレがCBX400カスタム乗ってましたよ。4年乗って下取り出したら4万円って言われたってキレてましたが(笑)
ちなみに俺はXZ400DとスーパーホークⅢ持ってました。
ミイラ伝説って懐かしいなぁ(笑)
当時は各社でたくさんのモデルがあって中にはとんでもない不人気車がありました。
XJ650スペシャルとかSR250とかGS750GLとか(笑)
アメリカンスタイルが多かった気がしますね。
それとイーハトーブは今でも持ってます(笑)
おお、またもやGPZ250Rの登場ありがとうございます😂
かつて乗ってたアラ還です。結構カッコいいと思ってたんですが。
テール周りだけが変だったけど、最近のバイクはこんなの多いですよね。ちょっと時代先取りしすぎたということで。😢
96年頃に知人がVZ750に乗っていたのを思い出しました
シャフトドライブなので後ろを走っているとアクセルを開けるとテールがヒョコッと持ち上がるのが面白かったです
チャンプU!懐かし~!ミイラ伝説は楽しみにしてました!
不人気と言われるが
結構街で見かけた
車もちらほらありますね。
時代かな。
シルクロードは
同級生が乗ってたわ。
懐かしいわー。
NZ250は、油冷エンジンだよ
シルクロードって、同じ名前タバコがJT にあった
チャンプU 紹介の為の ビオレU なのかな?
ミイラ伝説懐かしい❗
この中ではGR650(今も所有)、CXユーロ、NZ250を所有していました。オススメはCXユーロ、エンジンは飽きずタンク容量は大きくとても良いツアラーでした。あのエンジンを作り続けて欲しかった…
今の広告だらけで読む所の無くなった月刊オートバイはチャンプUを見習え。
昔から広告満載で厚さ4cm超の鈍器になる雑誌だったけど、2000年代になって半分以下に薄くなってたけど、もしや広告が減ったのでなく、投稿ツーリング記などの読み物がなくなっての現状なの?
まあ、チャンプUも中古バイク屋の在庫掲載の料金での運営が、GOOBIKE等のネットに顧客バイク屋が流れての休刊だし
@@teihatu1200 さん
巻末の連載マンガも無くなってますし、今のご時世では友達募集コーナーも個人情報保護の関係で出来なくなってます。
CAX400カスタム(NC11)なんですが、何回か目撃した事が有ります。
GSX”−R(GK71F)は86年当時欲しかったバイクですが、中免取得したばかりなんで、
Γ250(GJ21B)にしました。
GJ21BのシルバーウルフとGK71F、両方とも乗りました。15年前は両方ともとてつもなく安かったんですが今は天文学的数字になっちゃいました。シルバーウルフは修理代が通算45万(部品取り車代も含む)越えたので叩き売り、GK71は事故って廃車になりましたorz
@@安本垂三-e4p さん
う、裏山C❗GK 71Fに乗っていたとは❗自分が乗っていたGJ21Bは赤/グレーのカラーでした。
アタシが乗ってたのは青/白のカラーで黄色のSUZUKIのレタリングがカッチョよかったです。
あ、GK71Fです。
殆どの車種が、バイク屋勤務現役時代に馴染んだバイク…懐かしい。確かCBX400カスタムのエンジンは背面ジェネレーター採用の新エンジンだったかな?XN85は竜洋のテストコースで試乗したことがあります。乗り味は二輪のターボ自体、未経験だったので良くわからなかったですが、エンジン特性は案外普通で、ハンドリングも素直で乗りやすかったです。
スズキが販売店の慰労会を催した時のイベントでの経験で、発表前で噂レベルだったRG400(500?)ガンマのプロトタイプの走行も一瞬見せてくれました。ホワイトボディでした。
GR650可変フライホイール。良いなぁ。
当時ジムカーナ最速マシンと紹介されてる記事を見た覚えがあります。
メカニズム的には面白く乗って見たかっけれど、デザインがあれなんで買う気は起きなかった。
何か別の機種で可変フライホイールは続けてほしかった。
バイクも車のライトが流行りで丸目から角目に変わって来た時で、車はカッコ良く感じたけどバイクは耕運機みたいに見えるのが多かった。
それをカバーする何かが無いと売れなかった気がする。
当時若者間ではアメリカンやカブはダサいと言う風潮もあったので、アメリカンを乗ってる友達は皆無だったと思う。
ヨーロピアンバイクのエンジンフレームをそのまま使ってたから尚更拒否してたような~
40年前の事だけど
3:58 そのポップギャル自体相当ハイレベルなミイ……いやなんでもない___
ミイラのバイトといえば ホンダのエアー アメリカ ナナハン カスタムエクスクルーシブ これ 走ってるのも見たことがないんで
VF750セイバーは亡き父親が中古で買って乗ってたな。(不人気ゆえに格安で買えた)
動力の伝達はチェーンではなくドライブシャフト方式という事もあってか車重も重かった、そして曲がらない。
自分も少し乗ってみたが、どっしりとした安定感はありV4エンジンは低速から高速域まで扱いやすく、高速道路を走るツアラーとしてはイケると感じた。
毎号立ち読みって…たまには買えよオイ!(笑
FTR250の軽さとエンジンの耐久性、自由なライディングポジションから来る操作性と安心感は、峠の下りでレーサーレプリカをアウトから被せて難なく抜ける『峠マシン』でした。ライン取りの自由度はどこから入ってもどこからでも出れたので、マジ天下でした(下り限定)。燃費も良かった。
買わなくても買えなくても中古バイク雑誌って飽きずに見てたなあ
XZ400とXS400の礎になった不人気車XJ400ZSに乗ってたわ
当時はバイクいっぱい走ってたのに同じのみたの4〜5回だった
XZ400Dとか1回しか見た事はないよ?
バイク戦国時代だった80~90年代で陽の目を見たのは極一部、歴史の中に埋もれてしまうはずだったこれらの墓をあばき、人目に晒すという所業に爆笑を禁じ得ない。😂
当時SABREを初めて見た時
『未来を夢見てんだな』
と思いましたが
未だに、どこの未来を見ていたのか理解出来ていませんw
NZ乗ってた人が事故で廃車になった後「NZ以外の全てのバイクに魅力を感じない」て消えて行ったの思い出した
素晴らしすぎる!宝の山ではないか。続編待ってます!
スズキイヌZが欲しい今日この頃
NZ構造的にプラグ周りにフロントタイヤが跳ね上げたゴミが詰まり易く、気にしないでプラグ交換すると異物を挟んでプラグホール噛むし、気にして洗車後プラグ交換すると水や異物がプラグホールからエンジン内に、そしてプラグホールのネジ山が怪しくなってプラグを斜めにねじ込んだりと、素人メンテで潰された個体も多いから注意!そもそも、20年前でも業者に依頼いして探しても見つからないレベルだから気にしなくても平気か?
バイク雑誌は4月号と10月号に国産車オールカタログが掲載されていて
その中で存在を確認するような感じでした。
興味深い。ウラ名車?ってーのが結構あったような。
にしてもスズキデザインは謎だ!
当時リアルタイムに見ていましたが、レーサーレプリカブームで2st250,4st400以外は、あまり目に入らなかったですが、歳を取って大型ツアラーに乗っていましたが、この時代の不人気車を見ると趣きがあっていいですね。XD400なんてFJ1200ぽくていいですね。
CBX400 CUSTOMは見たことあります、というか今も知り合いの建具屋さんの倉庫に眠っています(埃まみれですけど)速いアメリカンですよ
XS400SPECIAL (最終型)美しかったよ~ 角型スイングアームのモノサスがすっきりしていて。
裏ビデオ名作列伝の紹介もお願いします📼
うわぁ~懐かしくて感慨深い~
休刊になってから随分たつのに良くWeb版ミイラ残ってましたね
個人的に思い入れあったのでスゴくうれしいです
90年代、当時20代だったので、シルクロードSL250には全く興味がなかったのですが、
行きつけのバイク屋いわく「シルクロードは40代以上からの引き合いが多いんだよ」と言ってましたね。
たしかにオッサン向けのちょいとおしゃれなバイク雑誌ではシルクロード推してましたし。
GPZ250R、欲しかったんだけどな(笑)
CBX400カスタムは代車で乗ってました。癖らしい癖のない、乗りやすいいいバイクでしたよ。しかも早い。xj-zsよりは確実に乗りやすくて速いですよ。xj-zs乗ってましたから😅
シルクロード、僕の周りにおじさんオフローダーが多かったせいか、よく見かけました
この「ミイラ伝説」は面白かったですね〜😊
売れなくてマイナーだったけれど、面白い部分も書いていたので愛情まで感じられましたよ😊
個人的に、スーパーホークRは、赤白のカラーリング自体は好みであったりします
あと、GR650は現代の技術でデザインを変えて、同じコンセプトの物を出せば人気が出そうな気はしています
中古車雑誌読んだ事ないので知らなかったですが、なかなか面白い企画見付けましたねw
個人的にはシルクロードをちょくちょく目にした記憶が有るけど、たまたま行動範囲が同じ人だったのかな?
私はYAMAHAのAG-200のユーザです。
エンコしては最初に買ったバイク屋さんに直して貰っています。
何故か当時は、困ったらアメリカンのイメージがある。
アメリカンに乗ったことがないから、理由はいまだに分からん。
FTR250は登場時かなり欲しかったんだけど…
面白いけどミイラ度って何ですか?
知らない企画だったけどくっそ面白そうだな
雑誌といえばね、ライダーコミックね、あれ、今考えると硬派な雑誌だったと思わない?
スーパーホークってCB750Fからのヨーロピアンデザインでカッコよくて好きだった。アレにCBXのマルチツインカムだと最高だと昔から思ってたな。
シリーズ化でお願いします〜。
ミイラ伝説のネット版が再掲されてた20年前の時点で、ZX-4は本当に全然中古のタマが無かった記憶。欲しかったんだけどなぁ。
VZ750買うくらいならエリミネーター900買うって人が居たのは事実。大型バイクはまだ教習所では免許買えなかったし。
鳩サブレはマービックホイールのレプリカをメーカーが付けたことでマニアには人気があったけど一般受けはしなかった。
CT250シルクロードは最近新型が出たので海外の需要があったのかも。
FTR250はセルが付いてたのでエンジンだけ取られて他のオフロードバイクにスワップされました。練馬のキララとか。
あったあった!ってバイクが沢山出てきて嬉しい
大型で最初に乗ったのがVF750Sサブレ―…セイバーでしたね。
当時としてはデカくて重くて、ドライブシャフトでエンブレはロックしちゃうし、リヤサスは砂とか入ってギシギシ鳴いてしまうし。
親父の勧めるマグナにすればよかったなーって、今ではそう思ってしまいます。
タイトルだけで高評価、101台コンプ希望です。
ジョルカブって変○バイクもあった
この動画に出てくるバイクは今凄い希少価値が付いて結構な値段で取り引きされそう💴
「VF」はキャブの取り付け方(及びセッティング)に設計上の不備があって、ある条件下だと不具合が発生する構造だったので、ユーザー離れが起きたと記憶しております。(多分一部雑誌では記事にもなっていましたが、250〜400全盛期でしたので大騒ぎにならなかったかと)
その後の二代目以降では何も無かったかの様に改良されたので、完全に忘れ去られたのでは。
VF400は走行距離が伸びてくると息つきや油圧低下、VF750はそもそも後ヘッドの潤滑に問題があって始動後オイルが十分に回るまで20秒くらいかかっていた。暖機運転が当たり前の日本ではあまり問題にならなかったものの、欧州ではトラブルになっていたようです。次のカムギアトレイン世代で改良されました。
このミイラ記事好きな人は、きっと無縁単車墓地群とかも好きなはず( ・ω・)
そう、レベル3。。
最近、更新頻度が少ないのが気がかりですね。
あ、そういえば系譜の外側も。。
自分が思うにVF750FはCB750Fを上回る72psをウリに発売したけど77psのGPZやCBX、レプリカのGSX-RやFZRが発売されて売れなくなった気がする。
CX-EURO 欲しい。
GL500の方が欲しいけど。
GSX-R400二代目、VF750F、ZX-4どれもカッコ良く憧れたバイクだった
でも当時の4サイクル車は耐久レーサーを彷彿させる複眼がトレンドで、
スリムな角目ライト車は人気無し
大した違いじゃないのにね(GPz400Rを除く)
NZ、このような企画にはかかせないな?( ´∀` )今だに現役、いいバイクだ。
Suzuki 主催の阿蘇ミーティング時にXN85で横内氏が来てた。
安定のXZ400D( ̄▽ ̄;)
VF750F、VF400Fあたりが不人気なのはホイールサイズにあると思う。フロント16インチ、リア18インチのクセの強さには閉口しました。
400に至ってはインボードディスクブレーキの整備性の悪さ、VTに似通ったデザインと相まって、あれでは没個性過ぎです。V4エンジンには興味があったけど、まったく欲しいとは思えませんでした。
当時ホンダのV4エンジンは
排気音が悪いと言われてたな
当時の特に400ccクラス以上はカッコ良くても四気筒じゃなければ不人気、四気筒でもカッコ悪けりゃ不人気って感じでしたね。 XZ400Dのカッコは大好きだったけどVツインかよ。GSX-Rはスズキの看板車種なのになんで丸目2灯やめてカッコ悪くしたの?って私は思ってました。 最も理解不能なのはGR650でした。 可変フライホイールは仲間内でも大きな話題でしたが何故それを大型の中間排気量で2気筒、アメリカンもどきの車体に組み合わせたのかマーケティングの話題にまで拡がってあーだこーだ仲間と議論してましたwww 今見ると時代の先を行きすぎてたバイク逹なのかな?
自分はリアルタイムなんだけど、ここで書かれてることは当時の陰口をそのままってな感じなので笑えた。特にホーク系の陰口は酷かった。乗ってるだけでその人の人格まで否定されてしまうと言う、分かりやすく言うのなら善人なのに変な宗教に入っているせいで嫌われるという感じかな。
GSX-R初代は超絶かっこよかったのに2型で何故そんなツアラーみたいになったんだ?
GPZ400Rも大HITしたのに後継のGPXやZX-4は大コケしたよなあ、その後のZXR400もレーレプの中じゃ4番目だったイメージが
バイク雑誌では見たバイクばかりですねって多分都内で走っていないバイクのはず車もバイクもカッコイイものしか買いたく無いのが都会人だと昭和の若者はみんな思っていたからね
VF750F新車で買いました。初の大型バイク。
HY戦争の終盤で40万円をきる価格で投げ売り状態でした。
速いバイクなんですが、音が嫌われたんですよ。燃費もイマイチ。
あ〜昔は珍走雑誌もあったね〜w
たしかに不人気車だったかもしれないけど
どのバイクも強く印象に残っています
あの頃は今ほどバイクにお金をつぎ込む余裕もなく
情報も偏っていたので、マニアやオタクも少なく
みんな価格と近くのバイク屋と個人的感覚で買う人も
多かったような気がします。
おかげでいいバイクなのに売れなかったり、
逆にあまり個性のないバイクが売れたり
二番煎じが売れたりとあれはあれでいい時代だったなと思います
チャンプU、休刊してたんだ…。
個人的には、鳩サブレや250CS、好きなんだけどねぇ😅、
中途半端なスタイルのアメリカンがバンバン紹介されそうな予感。
それはそうとぜひ最後まで作ってください!
今から10年以上前、元ライターの人?が自分のサイトに上げていたのを読んでおりました。
最近探したらもう消えてしまったのか見つけることは出来ませんでした。
スーパーホークは 400モデルと同一車体だったから、初代ホークとホークⅡの時から250の非力さは否めなかった。
だけど 元であるホークⅢに関しては、後発4気筒DOHCの カワサキZ400FXよりも動力・走行性能ともに勝っていたんだよ。
VF750(400も含む)は、 16インチホイールによる直進安定性がネックとなったのであって、後に他メーカーも追随して不評を博したのと
同じ理由だよ。
GSX-R400が売れなかったのは、扁平ラジアルタイヤ・前傾ダウンドラフトエンジンを初採用したFZR400の先進性に負けたんだろうね。
ヤマハは伝統的にデザインがなあ。XJRは別な
むしろライトの暗さが問題。
ZX4乗ってた友人、、、( ´-ω-)
最近近くのヤツラに聞いたらいなくなってた、、、😭😭😭
(」’ω’)」オォオォオ!!!ウウゥゥアアォオ!!!!!! GPZ250R👏👏👏 当時から人気者なんだぜ!オーナーとしては嬉しい限りですわ🏍
250CSは34馬力あるのになぁ。
VF750Fは、20万で売ってたのになぁ?大型の教習車がVFR750Fでしたが、確かにフィーリングはいまいちだった?
VF750,GSXR400,zx4等々、レースで活躍してても、不人気車になるんですね😅
ミュンヒ
オープニングのビオレUは何の意味なのでしょうか🤔
うおおおぉぉぉ!「ミイラ伝説」めちゃくちゃツボにハマりました!!続編というか完結までUPを熱望します!!!