本多忠勝 徳川四天王なれたたった一つの違い 家康の重臣の活躍

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 75

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely 9 месяцев назад

    史実を全面に❤❤❤

  • @沖縄たろー
    @沖縄たろー 2 года назад +6

    ありがとうございます!

  • @ateliernobu
    @ateliernobu 2 года назад +20

    私も徳川家康が一番好きで、大河が今から楽しみなものです♪
    市橋先生のお話で詳しく学びながら大河も見ていく、今から楽しみでいっぱいです。
    本多忠勝続きも楽しみにしています😊

  • @アニメと旅行大好き人間
    @アニメと旅行大好き人間 2 года назад +1

    家康はこれまで大河ドラマに関わらず様々な時代劇で家康を過去にいっぱい見ていますが今回の家康は以外でした‼️

  • @hideti
    @hideti 2 года назад +3

    わが家の先祖がでてくる。 家康さまの一番近くにいたかた 家康さまの話も楽しみにしてます。 by数正子孫

  • @ネズミネズ公
    @ネズミネズ公 2 года назад +10

    来年の大河楽しみです。
    浜崎さん、いつもお綺麗ですね!

  • @中山敦雄-q2g
    @中山敦雄-q2g 2 года назад +13

    本多忠勝公は、私が住んでいる桑名の初代藩主で慶長の町割りで桑名の街の基礎を作ってくださった方です。
    忠勝公のお墓は浄土寺にあります。
    後に、千姫が輿入れしたので、私たちの氏神様の桑名宗社(桑名では通称春日神社)には小さいですが東照宮があり、
    家康公の木造もあります。
    本多家が姫路に移封後、桑名に入った久松松平家の菩提寺は駅裏の照源寺と言う所があります。
    また、ご覧の皆様が桑名にも立ち寄っていただけるとありがたく思います。

    • @macaron4236
      @macaron4236 2 года назад +5

      私は三河在住で祖父母は岡崎市。幼い頃から徳川家康は身近な偉人です。去年、七里の渡し跡を見てみようと桑名を訪れました。その素晴らしさに驚きました。本多忠勝の威厳に満ちた立派な像、上品な九華公園、伊勢神宮に向かって立つ鳥居、往時の繁栄を忍ばせる街並みなど、人々の地元愛と誇りを感じる地を感心しながら散策しました。本多忠勝公は桑名の人々に愛されて幸せです。感激しました。皆さん、桑名を訪れて下さい。名店柿安本店での買い物も充実間違いなしです。

  • @賀平
    @賀平 2 года назад +33

    そうです、260年の太平の礎を築いたんですから家康は偉大です。岡崎人は自慢していいです。

    • @エンマンエンマン
      @エンマンエンマン 2 года назад +5

      信長、秀吉、家康は皆〜尾張出身(現在の愛知県の出身)誇って良いと思います。

  • @aki-oz5hs
    @aki-oz5hs 2 года назад +20

    岡崎っていろいろな史跡があるんですね。一度ゆっくり行ってみたいと思います。

  • @ぬり-p1b
    @ぬり-p1b 2 года назад +19

    三英傑で圧倒的に家康が好きです
    なんとなく津川さんの家康が脳裏にこびりついている気がしますが

  • @nc6994
    @nc6994 2 года назад +5

    こんばんは、岡崎市民です。来年の大河楽しみにしてます!本多忠勝公の生誕地昔から民家だから遠慮してたんですが、市の場所だったんですね、いつも行けるから今度でいいやって思ってましたが、改めて行ってみます!

  • @gamaccorider4113
    @gamaccorider4113 2 года назад +16

    初めまして🙇‍♂️最近歴史が好きになり
    鎌倉の話しも全部遡ってみました。
    面白い😊詳しく説明されてるので入り込んでしまいます。岡崎は、近いのでお寺や神社もすきなので、あちこち廻って見ようとおもいます。これから楽しみです。😊

  • @博明松木
    @博明松木 2 года назад +4

    どうする家康の歴史解説も楽しみにしています。ぜひ、 小和田哲男先生との対談をお願いします。

  • @奥田圭亮-k5h
    @奥田圭亮-k5h 2 года назад +17

    早くも来年の大河。
    益々楽しみがつのりますね。
    家康公の違う一面が見れそうですね。

  • @hideti
    @hideti 2 года назад +2

    小牧・長久手楽しみにしてます。 うちの先祖は両方にいてるから

  • @keikoi94
    @keikoi94 2 года назад +5

    本当は3年ぐらいかけて家康の一生を描いて欲しい。
    私はテレビは見ないのですが、家康をもっと知ってほしいので。

  • @しんちゃん-c8f
    @しんちゃん-c8f 2 года назад +7

    ご無沙汰しております。『鎌倉殿の13人』は録画して一気見していますので、ネタバレを避けて視聴を控えておりました。申し訳ありません。
    来年の家康の活躍、楽しみにしています。

  • @keiichiando9864
    @keiichiando9864 2 года назад +2

    大河ドラマでは、歴史上スター的存在が登場しないと視聴率が獲れないという問題を抱えているが、今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は昭和ではスーパースターだった源義経、日本の歴史上
    ビッグスリーに入るだろう源頼朝の登場で賑やかなものになった。三谷幸喜氏には次回是非「後北条氏5代の興亡」を描いてもらいたい。地味で野暮だが、躍動する戦国時代の幕開けと
    なった重要人物北条早雲(伊勢宗瑞)を映像で視てみたい。信玄、謙信、義元、信長、秀吉、家康も登場する機会があるし、話題性には事欠かないだろう。前記の観点からすると昭和の
    絶対的人気物語元禄時代の「忠臣蔵」は、ストーリー展開が間延びしすぎて、令和の今日ではダルく感じてしまうかも?

  • @isamu4994
    @isamu4994 2 года назад +14

    徳川家康、ひと言で表すと「辛抱の人」でしょう。

  • @チャコ4
    @チャコ4 2 года назад +4

    始めてコメントします。ありがとうございました。大変にそそられました。次回が待ちきれません。

  • @dWsjapan
    @dWsjapan 2 года назад +3

    先日、ラリージャパン観戦で岡崎に伺いました。戦国の世をその小さな目に焼き付けて過ごされた家康公もこの風情を目にされていたのかな?なんて想いを馳せました。地方活性化の為にもなると思います☺️野面積みも説明のように、各地の見どころを凝縮案内して頂けますと、とても有難く、是非自分で見てこようと出掛けるキッカケとなりますので先生、スタッフの皆様静岡発展の為にも地産動画😘をお願い致します!

  • @花園さくら-w2y
    @花園さくら-w2y 2 года назад +3

    信長さまと家康公は、ほんとうの兄弟のような関係だと
    聞いていました。違うのかなあ?

  • @asa01053
    @asa01053 2 года назад +5

    ピンクかわいい🎀徳川家康の家訓の板持ってます!

  • @聖一蘆田
    @聖一蘆田 2 года назад +2

    千葉県大多喜城にて本多忠勝を大河ドラマ化してと幟が立っていたことを覚えています。😊

  • @磯部竹蔵
    @磯部竹蔵 2 года назад +2

    松本の伊賀越えつまんなそう

  • @とが丸くたみ
    @とが丸くたみ 2 года назад +2

    岡崎市行ってみたいけど北海道からは遠いよ

  • @tacyu5595
    @tacyu5595 2 года назад +15

    いや~市橋先生の徳川講義、楽しみですね(^o^)
    家康もさることながら、四天王をはじめてとする家臣たちの生き様をじっくり勉強したいです。

  • @織田上総介三郎信-j5z
    @織田上総介三郎信-j5z 2 года назад +7

    新しいシリーズおめでとう㊗️🎈🎊🍾🎉🎊

  • @エンマンエンマン
    @エンマンエンマン 2 года назад +4

    浜松に「銭取り」と言うバス停が有ります。家康が三方ヶ原の戦いの敗走中、休憩の茶店で小豆餅を食べてたら、追撃の武田勢が来ると、
    驚きの余り金を払わず逃げると、茶店の婆さんに「コラ〜金払え〜食い逃げ許さん」追手の武田勢と茶店の婆さんに両方に、
    追われた若き家康😅真偽の程は知りませんけど

  • @拓造吉野
    @拓造吉野 2 года назад +9

    来年の大河解説が始まり、興味深く視聴したいと思います。鎌倉時代とは違った武士の所作や侍従関係も気になるところ。市橋解説に期待します!

  • @賀平
    @賀平 2 года назад +7

    凄いね、さすが岡崎っこ。四天王をスッといえるなんて。楽しみだ「どうする家康」。

  • @天野純平-o8m
    @天野純平-o8m 2 года назад +6

    徳川家康は、山岡荘八の作品を三回読みました。「家康に過ぎたるものが・・・」の本田平八郎は、三河譜代の家臣中、最も有名な最強の武士です。今後を楽しみにしています。

    • @kuruko676
      @kuruko676 2 года назад +1

      日本一長い小説ですね。私も読みました。一度だけですけど。

    • @天野純平-o8m
      @天野純平-o8m 2 года назад +2

      ギネスによれば、山岡荘八の徳川家康は、世界最長の小説です。彼が何故この様な長い小説を書いたのかは、本人によれば、彼の第二次世界大戦の戦争体験があったそうです。二度と同じ悲惨な体験をしない誓い。その為に、戦国時代の長い戦いを生き抜いて300年の平和な時代を打ち立てた家康に思いを託したと語っていました。

    • @kuruko676
      @kuruko676 2 года назад +1

      @@天野純平-o8m さん
      世界一なのですか。
      私が読んだ頃ギネス聞いた事なかったんです。

  • @龍崎星見
    @龍崎星見 2 года назад +7

    本多忠勝と言われると、真田丸で飛ばされてしまった伊賀越えの活躍見られるかどうかが気になります。

  • @柊かがみ-t3j
    @柊かがみ-t3j 2 года назад +4

    いつも楽しく拝見しております🤗
    気になってたのですが、私は、関西出身なのですが…戦国時代から関西は関西弁なのですか?それとも、尾張言葉が混じっていたのですか?

  • @好きオク
    @好きオク 2 года назад +6

    家康が吾妻鏡読む演出やってほしいなー。

  • @ルクエ-d3w
    @ルクエ-d3w 2 года назад +8

    部下が優秀だからこそ家康は勝ち残れた

  • @ハナマサ魚
    @ハナマサ魚 2 года назад +3

    出来たら、徳川家愛用の名刀ムラマサとの関係も、知りたい。村正って、実践的な刀と色々聞いてますけど、、戦国末期で、三河武士がムラマサを、選択する理由は、必ず有るはず。

  • @お米-y5u
    @お米-y5u 2 года назад +3

    滝田栄の家康は、最高でした。

    • @nekoshamamogi
      @nekoshamamogi Год назад

      滝田栄さんは、文学座養成所出身です。倍率5倍らしいです。
      あの、若さで家康を演じるとは、天才と言ってもいいと思います。

  • @ままマール
    @ままマール 2 года назад +1

    脚本家の名前間違ってませんか?

    • @市橋章男
      @市橋章男 2 года назад +1

      古沢良太さんです。「こさわりょうた」と呼びますが。

  • @Anii1470
    @Anii1470 2 года назад +5

    市橋先生、お疲れ様です‼️徳川四天王のことですかぁ!メモしながら見てますよ‼️次も楽しみにしてます‼️

  • @井伊亜
    @井伊亜 2 года назад +2

    平岩親吉さんは家康の有力家臣だったのに最後尾張藩の附家老(陪臣)になった上に子供が居なかったって事で知名度低いんだよな。

  • @yaone1151
    @yaone1151 2 года назад +5

    過去に解説あったかもですが
    家康大阪の陣死亡説を検証して頂きたいです♪

    • @奥田圭亮-k5h
      @奥田圭亮-k5h 2 года назад +3

      コレって実は信憑性が高いらしいです。
      家康公の籠が残ってますが鉄砲玉貫通孔がと血糊らしい染みが有ります
      。秀忠、家光も縁なき大阪の寺に参ってますからロマン広がりますよね。

  • @満典富永
    @満典富永 2 года назад +1

    秀吉は農民出身で代々仕えていた家来がいなかった。
    家康にはそれが多かった。
    その差で2代目以降に政権が引き継げた。
    といった話を聞いたことが。
    あやふやなので。
    家康の代々の家来は何人くらいいたのですか?
    教えて下さい。
    それと大阪夏の陣で豊臣方の秀頼直臣の活躍があまり描かれていませんが。
    その兵数と主な武将の名を教えて下さい。

    • @市橋章男
      @市橋章男 2 года назад +1

      松平親氏(初代)~清康(七代)までに、岩津譜代・安城譜代・山中譜代・岡崎譜代と家臣団が形成されます。家数だけで言えば、ざっと30家ほどでしょうか。分家して、さらに下人たちの武士も入れると結構な数になって行くのでしょうね。

  • @momadgjmptw76
    @momadgjmptw76 2 года назад +1

    野面積みでも
    彦根城と同じ牛蒡積みに近いなぁ

  • @yike2374
    @yike2374 2 года назад +3

    こんばんは🌙😃❗

  • @まねきねこ-p9r
    @まねきねこ-p9r 2 года назад +4

    どうせ大河は史実をネジ曲げてるから、面白く作れよ

    • @komiakankano
      @komiakankano 2 года назад +1

      大河=史実+創作
      創作の部分がつまらないと見てるのがキツい

  • @archioaw7978
    @archioaw7978 2 года назад +9

    小牧長久手の戦いで、秀吉が徹底的に闘いを挑み、徳川家康を滅ぼしていれば、後に徳川に天下を取られずに済んだと確信する者です❗ だから、この闘いこそが天下分け目の戦だった!と思う私です。😊

    • @ピリからもやし
      @ピリからもやし 2 года назад +5

      かなり本気で攻めてやられて、その後和議を結ぶ形をとらざるを得なかったんだけど?

    • @おやゆび-r1i
      @おやゆび-r1i 2 года назад

      @@ピリからもやし
      天正大地震が無ければ徳川は秀吉に滅ぼされていた。
      小田原攻めの北条のように。

    • @nekoshamamogi
      @nekoshamamogi Год назад

      ​@@ピリからもやしさん
      榊原康政がむちゃくちゃ秀吉を脅してますね。秀吉さんが激怒して、あいつの首をとったら10万石やるって言ったのに、織田信雄がへたれだから、家康に断りもなく、降参しましたから、家康は😖⤵️

    • @nekoshamamogi
      @nekoshamamogi Год назад

      ​@@おやゆび-r1i様
      どこかでお目にかかった様な気が致します。
      地震は天正13年でしたね。一瞬にして埋もれた都市もあったようですね。
      天正13年は、秀吉公は太閤になられてました。

    • @nekoshamamogi
      @nekoshamamogi Год назад +1

      ​@@おやゆび-r1i様
      貴方のおっしゃっる事はよくわかりません。

  • @だーさん-f1t
    @だーさん-f1t 2 года назад +1

    安城のイントネーションが三河の民!!!

  • @ymd8520
    @ymd8520 2 года назад +8

    私静岡県出身ですけど正直家康の大河ドラマやりすぎですよ😅‼️何で島津三兄弟やらないんですか🤔⁉️⁉️

    • @ブリキカイザー
      @ブリキカイザー 2 года назад

      島津は4兄弟ですよ,3男のことを忘れないで上げてw
      まあ義弘を活躍させると隣国がうるさそうだからでは?

    • @ピリからもやし
      @ピリからもやし 2 года назад +3

      島津だと歴史好き以外は見ないでしょうね。やはり知名度がねぇ…

    • @kuruko676
      @kuruko676 2 года назад

      毛利は?
      尼子氏 陶晴賢との戦い面白です。昔一度やったっけ? 
      BSで 中大兄皇子と鎌足 蘇我氏との対決
      見たけど面白かった。あちこちとんですみません。

  • @畑かつ子
    @畑かつ子 2 года назад

    るす

  • @arahabaki6640
    @arahabaki6640 2 года назад +4

    戦国時代末期ものは正直もう飽きた。

    • @kuruko676
      @kuruko676 2 года назад

      同意!
      戦国時代 幕末
      やり過ぎ。

  • @トマト大好き-q8n
    @トマト大好き-q8n 2 года назад +5

    家康?もう、いいよ。来年は大河はみません❗

    • @webar6943
      @webar6943 2 года назад +9

      ↑ こう言ってるぞ!「どうする家康」 😂