Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつもなら特急で疾走する複々線をノロノログダグダ、これは地獄
各駅停車は恐ろしい
伏見稲荷駅みたいに観光客で溢れかえっても京阪とJR双方の優等列車から見放されている駅もあるので、各駅停車の存在価値は無くなりません。(混雑回避の為にわざと見放しているふしもあるけれど)
倍速で見た
9:50 阪急も神戸線や宝塚線にはなく、京都線だけに「〇〇市駅」があるのは、京都線が元京阪線である名残
阪和線も私鉄時代京阪資本だったらしいけど堺市もその類だったりするんだろうか
阪急になった後でも摂津市というのが新設されたりもしましたが、それもやはり京阪を意識したのでしょうかねぇ。
なるほど。
京阪時代は〇〇町駅で阪急時代に改称されている覚え阪神地区では平気で阪神・国鉄→JRと重複駅名を名乗ってましたからね距離が離れていようとも(塚口、御影、春日野道など)
@@Bwave_96確か当初は別の名前だったが、特急「くろしお」「あすか(堺市駅停車!)」設定時に改称されたと。
駅間が短い❗️で有名な駅が最寄駅なのですが、昔の15分ヘッド時代は、京都に行く時は、守口市で急行か準急に乗り換えましたが、京都から帰ってくる時は、急行を逃すと次の各停が香里園まで先着!というダイヤでした☝️香里園まで来ると、乗り換えても、さほど変わらなく、そのまま、最寄駅まで帰ったことは多々ありました😀☝️
特急が停まらない駅間の移動は、準急とは名ばかりの各駅停車に苦しめられる
関目、千林、西三荘、土井、滝井以外全て停車
そういや急行むっちゃ減ったよなー
大阪〜京都間の速さは、新幹線>>>新快速>>阪急特急>京阪特急>>>近鉄急行>>>>>>>>京阪各駅
3:51 ようこそ!! 野江へ〜
4:43西園寺さんがじゃんけんしてましたね
00年以前の15分サイクルでは通し特急急行と樟葉準急普通(淀屋橋~出町柳と萱島、宇治~三条)で通し普通は守口市で準急、関目付近と香里園で急行、門真市付近と枚方市と深草で特急に抜かれが、待ち時間は今ほど長くなかった。今では15分サイクルも10年ほど前までの正月ダイヤは10分サイクル(18時まで通しの特急急行普通)で待ち時間が異常に多かった。00年以前の特急が京橋~七条ノンストップ時代は特に際立ち更に夕方には淀屋橋行臨時特急を増便した
早いだけが京阪だけではない、としろはんど氏は教えてくれた例え萱島のくすのきやひらパー、くずはモールの3000系(旧)や淀の京都競馬場をカットしていても
準急とかいう京都方では各駅停車な鈍行…向かう観光地によってはお世話にならざるを得ないから、実は重要なんだよな
よく京阪使うし、各駅で終点から終点まで行くとどうなんかっていうのは気になってたけど予想以上に地獄で草
何回か見て気づいたのですがこのとき遅延してたんですね
あとは、以前のダイヤの快速急行はすべて枚方市で快速特急の通過待ちをしていたんですが、通過待ちをされない快速急行がダイヤ改正で登場しました。
9:00 枚方市〜出町柳はダイヤ変更の影響をあまり受けないとのことですが確かに特急4本快速急行2本で優等種別はそうですがそれらが止まらない駅は10分に1本から1時間に4本(15分に1本ではない)に減便になりかなり不便になってしまいました。
古川橋駅は大阪府民の大半が一度は使ったことのあるはずの駅(運転免許試験場の最寄駅なので)
愛知県で言う鶴舞線平針駅かな。
先月行きましたわ…笑(もちろん各停で)
隣の門真市は大阪モノレール乗り換え駅。でも圧倒的に京阪が不便(阪急は10分サイクルで南茨木は準急、蛍池は急行も停車する。地下鉄の千里中央と大日は始発駅で7.5か8分サイクル。京阪は15分サイクルで普通しか停車しない。気休め程度に区急がある)
阪急神戸線の普通や東海道・山陽本線のJR普通がどれだけ速い方の"普通"なのかも思い知らされる阪急神戸線とか阪神間の特急と普通で17分程度しか変わらない
阪急神戸線は普通も案外早いですね。JR普通とほぼ同じくらいではないでしょうか
阪急神戸線は駅自体が阪神電鉄へ対抗する意思で造られたのでかなり少なく普通で阪神本線の急行相当ではないかと日中は大阪梅田から西宮北口まで普通が先着する(特急との差は6分)神戸三宮から西宮北口も同様とはいえJR神戸線の快速よりは流石に負ける(これが阪急特急と同レベル)各駅停車レベルだろうか
路線距離短い阪急神戸線と路線距離長い京阪本線比べたら、そりゃあ退避の数も必然的に多くなるんだから遅くなるだろ
プレミアムカーで淀屋橋から乗って京橋で降りるツワモノ
しろはんど氏「とてもとても気が重たいです」運転手「」車掌「」
しろはんどさんの新シリーズ、「〇〇線は“各駅停車“で乗り通すと果たして何分かかるのか」期待しています(鬼)
というわけで東海道本線・山陽本線の米原ー姫路フルストップ普通列車をね(鬼畜)
@@IgaguriMK 名古屋スタートのロング版はここに出てる。ruclips.net/video/BpHbb2r6SYo/видео.html※米原ー姫路フルストップを含む。
京都→大和西大寺→鶴橋→大和八木→吉野 の近鉄における京阪奈各駅停車鬼畜旅を期待🙏✨
東海道本線、神戸から東京まで各駅停車の旅
新幹線だと新大阪から新横浜まで行ける時間を掛けて大阪から京都まで移動する動画。
朝6時くらいに京橋で京阪電車に乗ったら各停しかなく、出町柳まで先着という車内放送があってびっくりした原付で大阪都島(京橋、野江周辺)から京都市内へ移動したときが2時間くらいだったから、原付並みのスピードと言っても良い
楠葉は京阪が再開発に力を入れた土地で、特急が停車したり、始発列車が設定されたりとかなり優遇されています。
楠じゃなくて樟……
京都側の沿線住民でしたが、正直京都側だけで言えば普通も準急も一緒だし特急以外は大差ない(なお快速特急は認識すらされてない)ので、ヤバさがあんまり伝わらないんですよね。なお枚方より南。
土居滝井千林の名物トリオ。優等列車に使ってる電車が普通にまわったら各駅がものすごい快適になるな
淀屋橋11:30=特急・京橋11:41=普通・萱島12:20=準急・出町柳13:42着で表定速度23.5km/h
🚲
しろはんどさん京浜急行でやってみるのは、いかがでしょうか?
しろはんど三大名フレーズ「もの好きな方は挑戦してみてはいかがでしょうか」「お前はいったい何を言っているんだ」
これでは二大名フレーズですね。
@@おかやん-t2c これはうっかり
守口市から普通に乗ると野江ー京橋ですら少し長く感じる
野江と京橋間は京阪電車だとカーブするから長く感じるだけで、直線だとあまり距離がない
12:51 14:17 七条と神宮丸太町の発車標どうした…
樟葉駅の淀川の反対側に阪急上牧駅がある件。あそこに橋があれば便利なのに•••
2階席からだと阪急走ってるの見えますね
ダイヤ改正前までは萱島から3000系の普通淀屋橋行きが出てたので、それでのんびり通勤してました。3000系だと座り心地も段違いだし、フリーWi-Fiも使えるので結構快適でした。
祇園四条で後発の特急に乗り換えれば1㎞くらいですが祇園四条→三条間だけ特急に乗れます
特急は神宮丸太町を通過するので、「終点まで各駅に停まる」列車にはなり得ない、よって駄目。
@@きよみのおっと でも最初淀屋橋からちょっとだけ特急使ってるのでいいかと、、、
準急の顔をした各駅停車ってw
快速の顔をしたJR京都線北部の各駅停車新快速の顔をした湖西線北部の各駅停車
高槻市から京都河原町 鈴蘭台以北など 準急の顔をした各停(普通)他にも沢山います
淀の競馬場から帰るときは臨時急行が混雑してるから、あえて準急に乗るときがある萱島まで我慢すればその先は速くなるし、座るチャンスが多い
長距離全駅停車旅何回か見たせいか早く感じる
ちなみに中之島から出町柳までで約2時間です。
京急とか京阪とか阪神とか、駅間が短くて急行系がたくさん走っている私鉄で各停乗り通しって鉄道趣味youtuberなら一度はやらないと感はあるよね。
これは京急普通の品川ー浦賀と対決やな
地元線の京王だと各駅停車でも案外遅くないのでたまに混雑回避のために全線乗り通してますね…笑
京阪、良いですよね!伏見の住宅街を駆け抜ける車窓が好きで、専ら特急で駆け抜けてましたが、各駅停車の種別でのんびり行くのも乙ですよね〜
やっぱり、昼間は淀屋橋から普通は出てないので京橋で乗り換えになりますね。
三条の待避が長いイメージがあります。
名鉄、近鉄と来て今度は京阪ですか。次は京急などいかがでしょう。
阪急は梅田駅~河原町まで普通で約90分かかります。
確かに時間かかるなぁと思ってはいましたが・・・。実際に距離や時間を数字化すると恐ろしいですね・・・・汗
昔は8000系の各駅停車があったのに。
40年前京阪沿線に住んでました。随分と変わったんですね。複々線なんてなかったですし、京都付近は地上線でした。樟葉始発の準急で通勤してました。会社命令で簿記の試験を受けさせられました。3級通るまで受けなければならないので、電車の中で毎日勉強してました(淀屋橋まで、おかげで合格)懐かしいですね。
日中に京阪間を各駅停車で通し運転する鉄道会社がないんですよね(笑)JRも阪急も高槻市以西京阪も萱島以西しか走ってません。
全体の表定速度は、26.7km/h。自家用車で先回りもワンチャン可能かも?関東編では長距離の東武:浅草→新藤原、駅間が近い京急:泉岳寺→三崎口の各駅停車耐久に期待です。
下手したらチャリで先行できる
駅メモ、駅奪取をやっていると、その路線の全駅チェックインする為に各駅停車に乗る事があります。京阪本線もその一つですが、やはり苦行ですね。
12.8km進むのに36分。新快速なら、京都から大阪超えて兵庫の尼崎まで行けそう。
沿線民でも普通で乗り通したことがない…お疲れ様です🙇♀️
ダイヤ改正で旧型車両が余剰となった結果、結構一般車両が若返りしましたね。
各停乗るぐらいならロードバイクで爆走した方が早い説あるw
JR京都線が新快速、快速とも運休だったときに大阪→京都まで各停で乗り通したことがあります😅
淀屋橋から京橋までプレミアムカーに乗ったのか! ビックリ!
祇園四条→三条間でも敢行してほしかった
今度、機会があれば、阪急京都線+神戸線を各停縛りで撮影していただきたいです。
京阪の事情は詳しくないけど、路線によっては早朝と深夜は各停しか走っていないところもあり、選択の余地なく各停に乗ることが時々ありますね。その場合退避はないですけど。
まさか一時間後に発車する特急に追い抜かれるとは
よく、この京阪の各停縛りをやろうと思ったな10年前に3Daysで京阪に乗りに行ったら集中豪雨のせいで、特急全便運休で急行出町柳縛りになるという事件が発生したんだけど、まだこんなに行けてねえの!?ってぐらい大概ダルい思いをさせられたのを覚えているけど、各停となると、想像するだけで無理!
阪急神戸線で三宮から梅田までひと駅ずつ下車していったことがあります。2012年10月29日(月)三宮10時02分→13時05分梅田 追い抜かれたのは西宮北口で特急に三宮→春日野道で乗車した編成に塚口→園田で再度乗車、春日野道→王子公園で乗車した編成に園田→神崎川で乗車、と五つの編成に二度ずつ乗車しました。
しろはんどさん わが町香里園へようこそ。って通過しただけか。。。仕事で豊橋、豊川に良く行くので、しろはんどさんには親しみを感じております。
3:35京阪の複々線の素晴らしさと京橋が ええとこだと理解できる瞬間ですね。
以前は……準急は三条と丹波橋と樟葉と香里園で特急を退避するダイヤだったんですけどね。あとは、特急6本準急6本各停(京橋〜萱島間)6本だったので、大分本数が減ってしまいましたね。
おけいはんへようこそ😁準急、今は萱島以降各停ですが、昔は朝夕のみのレア種別で、大阪と京都で系統分離されてて、上り大阪方から千鳥停車するのと下り京都方から千鳥停車するのとがある変わった種別でした。ずっと沿線住みですが、どちらとも数えるほどしか乗ったことないですけどね。
懐かしいそういえば、準急樟葉ゆきと急行、特急(京橋〜七条ノンストップ)の時代があったなぁ
割と最近同じことやろうとしたけど、枚方市で力尽きてエレガントサルーンに乗り換えてしまいました🥺笑
☝途中で支線折り返すなら、もう少し楽しいね。🎉
思ったより時間がかからないなぁー()
出町柳駅から夜行バス「ドリームスリーパー号」に乗車するために、始発門真市駅で下車しました。けっこう時間がかかりました。登録しました。次の動画が楽しみです。
かなり昔に淀屋橋発出町柳行普通を全区間乗り通しました。一番前の席に座っていたら、香里園で運転士から「あれ?こいつずっと乗ってるな」みたいな視線を感じました。笑ただこっちは途中で乗務員交代がなかったことに驚いたけど。
各駅停車て書いていたので普通のやつしか乗らないのかと思いました。
耐久系鉄道youtuberの面目躍如ですな♪
狂気に満ちた企画ですな^_^: 相当覚悟が居るな
地元ぉぉぉぉぉなんだか話し方変わりましたね
五条と四条と八幡市の駅名は昔のままがよかったなぁと思います。なお言えば、七条から地下じゃなくて地上を走る京阪電車は京都の街になじんでたと思います。桜の季節とか京阪特急がカッコよかったです。
複々線恐るべしですね、意外と退避が少ない。
淀屋橋から各停ということが違和感。普通は中之島発だしな。
京都側はこのダイヤに快速急行と対になる形で三条~宇治の急行を復活させてほしい。
超常渾身😊
昼間でもガンガン緩急接続する小田急でやってもらいたい
特急が10分おきから15分おきに 特急あるいは快急は最も早いと思って
京阪電車の枚方公園付近に住んでるものですが次の枚方市駅まで自転車で10分ほどなので京橋などに出る時は枚方市駅まで自転車で行きますその方が早く着くことが多いので多分通勤通学の方も同じ考えだと思います笑あと京阪電車は駅間が短すぎるので自転車で付近の数駅先まで簡単に行けてしまうという事が多々あります僕の感覚ですが香里園駅から樟葉駅まで途中6駅ほどありますが自転車で30から40分程で行けてしまいます笑追記京阪電車の準急が当たり前に生きて来た自分からすると何の変哲もないないのですがやはりこれは異常なんですかね?
野江、関目も京橋まで出た方が早い千林、滝井、土居も守口市まで行ける距離チャリで裏道使ったら、かなり早く着く
阪神の普通も是非乗ってほしいあっちは退避地獄笑
ちょい乗りと普通のシートどっちも試してほしい
今回もお疲れ様でした。次の駅が余裕で見えると何かしゃべれそうですね。そんな珍しいことある?というぐらい珍しいですね!
阪神の大阪梅田から神戸三宮バージョンもお願いしますw
乗ったことないから駅数がいっぱいあるなと思いました。
1:50 やると思ったw
さすが、カーブ式会社。
阪急で京都河原町から京都線で十三までいって宝塚線に乗り換えて宝塚まで行って今津線に乗り換えて西宮北口まで行って神戸線で神戸三宮で締める阪急フルコースはいかがでしょう。勿論各駅停車で(←鬼畜)
東武特急リバティが走る最長区間の浅草〜会津田島を各駅で行ったらどれぐらい掛かるのか試してほしいです。
浅草〜東武日光を各停移動やってみてほしいwちなみに以前、西武球場前〜菊名を各停移動した事あります。
京橋~萱島、いや守口市までが鬼畜ですよね
東急もやたらに駅間の間隔が短かったような気がしたけど
京 阪 電 鉄 カ ー ブ 式 会 社
関東の京成本線も乗ってほしいです。関東で一番カーブが多い路線ですし。
いつも手間ひま掛けた白はんどさんの動画楽しみにしてます。京阪は苦手で避けてきたので勉強になりました。ありがとうございます😊
まさに修行僧wwwしかし意外と時間かからない。迷鉄が異常なだけかな?
西園寺さんがじゃんけんしてましたねwww
いつもなら特急で疾走する複々線をノロノログダグダ、これは地獄
各駅停車は恐ろしい
伏見稲荷駅みたいに観光客で溢れかえっても京阪とJR双方の優等列車から見放されている駅もあるので、各駅停車の存在価値は無くなりません。
(混雑回避の為にわざと見放しているふしもあるけれど)
倍速で見た
9:50 阪急も神戸線や宝塚線にはなく、京都線だけに「〇〇市駅」があるのは、京都線が元京阪線である名残
阪和線も私鉄時代京阪資本だったらしいけど堺市もその類だったりするんだろうか
阪急になった後でも摂津市というのが新設されたりもしましたが、それもやはり京阪を意識したのでしょうかねぇ。
なるほど。
京阪時代は〇〇町駅で
阪急時代に改称されている覚え
阪神地区では平気で阪神・国鉄→JRと重複駅名を名乗ってましたからね
距離が離れていようとも(塚口、御影、春日野道など)
@@Bwave_96確か当初は別の名前だったが、特急「くろしお」「あすか(堺市駅停車!)」設定時に改称されたと。
駅間が短い❗️で有名な駅が最寄駅なのですが、
昔の15分ヘッド時代は、
京都に行く時は、守口市で急行か準急に乗り換えましたが、
京都から帰ってくる時は、急行を逃すと次の各停が香里園まで先着!というダイヤでした☝️
香里園まで来ると、乗り換えても、さほど変わらなく、
そのまま、最寄駅まで帰ったことは多々ありました😀☝️
特急が停まらない駅間の移動は、準急とは名ばかりの各駅停車に苦しめられる
関目、千林、西三荘、土井、滝井以外全て停車
そういや急行むっちゃ減ったよなー
大阪〜京都間の速さは、
新幹線>>>新快速>>阪急特急>京阪特急>>>近鉄急行>>>>>>>>京阪各駅
3:51 ようこそ!! 野江へ〜
4:43西園寺さんがじゃんけんしてましたね
00年以前の15分サイクルでは通し特急急行と樟葉準急普通(淀屋橋~出町柳と萱島、宇治~三条)で通し普通は守口市で準急、関目付近と香里園で急行、門真市付近と枚方市と深草で特急に抜かれが、待ち時間は今ほど長くなかった。今では15分サイクルも10年ほど前までの正月ダイヤは10分サイクル(18時まで通しの特急急行普通)で待ち時間が異常に多かった。00年以前の特急が京橋~七条ノンストップ時代は特に際立ち更に夕方には淀屋橋行臨時特急を増便した
早いだけが京阪だけではない、としろはんど氏は教えてくれた
例え萱島のくすのきやひらパー、くずはモールの3000系(旧)や淀の京都競馬場をカットしていても
準急とかいう京都方では各駅停車な鈍行…
向かう観光地によってはお世話にならざるを得ないから、実は重要なんだよな
よく京阪使うし、各駅で終点から終点まで行くとどうなんかっていうのは気になってたけど
予想以上に地獄で草
何回か見て気づいたのですがこのとき遅延してたんですね
あとは、以前のダイヤの快速急行はすべて枚方市で快速特急の通過待ちをしていたんですが、通過待ちをされない快速急行がダイヤ改正で登場しました。
9:00 枚方市〜出町柳はダイヤ変更の影響をあまり受けないとのことですが
確かに特急4本快速急行2本で優等種別はそうですが
それらが止まらない駅は
10分に1本から1時間に4本(15分に1本ではない)に減便になり
かなり不便になってしまいました。
古川橋駅は大阪府民の大半が一度は使ったことのあるはずの駅(運転免許試験場の最寄駅なので)
愛知県で言う鶴舞線平針駅かな。
先月行きましたわ…笑
(もちろん各停で)
隣の門真市は大阪モノレール乗り換え駅。でも圧倒的に京阪が不便(阪急は10分サイクルで南茨木は準急、蛍池は急行も停車する。地下鉄の千里中央と大日は始発駅で7.5か8分サイクル。京阪は15分サイクルで普通しか停車しない。気休め程度に区急がある)
阪急神戸線の普通や東海道・山陽本線のJR普通がどれだけ速い方の"普通"なのかも思い知らされる
阪急神戸線とか阪神間の特急と普通で17分程度しか変わらない
阪急神戸線は普通も案外早いですね。JR普通とほぼ同じくらいではないでしょうか
阪急神戸線は駅自体が阪神電鉄へ対抗する意思で造られたのでかなり少なく
普通で阪神本線の急行相当ではないかと
日中は大阪梅田から西宮北口まで普通が先着する(特急との差は6分)
神戸三宮から西宮北口も同様
とはいえJR神戸線の快速よりは流石に負ける(これが阪急特急と同レベル)
各駅停車レベルだろうか
路線距離短い阪急神戸線と路線距離長い京阪本線比べたら、そりゃあ退避の数も必然的に多くなるんだから遅くなるだろ
プレミアムカーで淀屋橋から乗って京橋で降りるツワモノ
しろはんど氏「とてもとても気が重たいです」
運転手「」
車掌「」
しろはんどさんの新シリーズ、「〇〇線は“各駅停車“で乗り通すと果たして何分かかるのか」期待しています(鬼)
というわけで東海道本線・山陽本線の米原ー姫路フルストップ普通列車をね(鬼畜)
@@IgaguriMK
名古屋スタートのロング版はここに出てる。
ruclips.net/video/BpHbb2r6SYo/видео.html
※米原ー姫路フルストップを含む。
京都→大和西大寺→鶴橋→大和八木→吉野 の近鉄における京阪奈各駅停車鬼畜旅を期待🙏✨
東海道本線、神戸から東京まで各駅停車の旅
新幹線だと新大阪から新横浜まで行ける時間を掛けて大阪から京都まで移動する動画。
朝6時くらいに京橋で京阪電車に乗ったら各停しかなく、出町柳まで先着という車内放送があってびっくりした
原付で大阪都島(京橋、野江周辺)から京都市内へ移動したときが2時間くらいだったから、原付並みのスピードと言っても良い
楠葉は京阪が再開発に力を入れた土地で、特急が停車したり、始発列車が設定されたりとかなり優遇されています。
楠じゃなくて樟……
京都側の沿線住民でしたが、正直京都側だけで言えば普通も準急も一緒だし特急以外は大差ない(なお快速特急は認識すらされてない)ので、ヤバさがあんまり伝わらないんですよね。なお枚方より南。
土居滝井千林の名物トリオ。優等列車に使ってる電車が普通にまわったら各駅がものすごい快適になるな
淀屋橋11:30=特急・京橋11:41=普通・萱島12:20=準急・出町柳13:42着で表定速度23.5km/h
🚲
しろはんどさん
京浜急行でやってみるのは、いかがでしょうか?
しろはんど三大名フレーズ
「もの好きな方は挑戦してみてはいかがでしょうか」
「お前はいったい何を言っているんだ」
これでは二大名フレーズですね。
@@おかやん-t2c これはうっかり
守口市から普通に乗ると野江ー京橋ですら少し長く感じる
野江と京橋間は京阪電車だとカーブするから長く感じるだけで、直線だとあまり距離がない
12:51 14:17 七条と神宮丸太町の発車標どうした…
樟葉駅の淀川の反対側に阪急上牧駅がある件。
あそこに橋があれば便利なのに•••
2階席からだと阪急走ってるの見えますね
ダイヤ改正前までは萱島から3000系の普通淀屋橋行きが出てたので、それでのんびり通勤してました。
3000系だと座り心地も段違いだし、フリーWi-Fiも使えるので結構快適でした。
祇園四条で後発の特急に乗り換えれば1㎞くらいですが祇園四条→三条間だけ特急に乗れます
特急は神宮丸太町を通過するので、「終点まで各駅に停まる」列車にはなり得ない、よって駄目。
@@きよみのおっと でも最初淀屋橋からちょっとだけ特急使ってるのでいいかと、、、
準急の顔をした各駅停車ってw
快速の顔をしたJR京都線北部の各駅停車
新快速の顔をした湖西線北部の各駅停車
高槻市から京都河原町 鈴蘭台以北など 準急の顔をした各停(普通)他にも沢山います
淀の競馬場から帰るときは臨時急行が混雑してるから、あえて準急に乗るときがある
萱島まで我慢すればその先は速くなるし、座るチャンスが多い
長距離全駅停車旅何回か見たせいか早く感じる
ちなみに中之島から出町柳までで約2時間です。
京急とか京阪とか阪神とか、駅間が短くて急行系がたくさん走っている私鉄で各停乗り通しって
鉄道趣味youtuberなら一度はやらないと感はあるよね。
これは京急普通の品川ー浦賀と対決やな
地元線の京王だと各駅停車でも案外遅くないのでたまに混雑回避のために全線乗り通してますね…笑
京阪、良いですよね!
伏見の住宅街を駆け抜ける車窓が好きで、専ら特急で駆け抜けてましたが、各駅停車の種別でのんびり行くのも乙ですよね〜
やっぱり、昼間は淀屋橋から普通は出てないので京橋で乗り換えになりますね。
三条の待避が長いイメージがあります。
名鉄、近鉄と来て今度は京阪ですか。次は京急などいかがでしょう。
阪急は梅田駅~河原町まで普通で約90分かかります。
確かに時間かかるなぁと思ってはいましたが・・・。実際に距離や時間を数字化すると恐ろしいですね・・・・汗
昔は8000系の各駅停車があったのに。
40年前京阪沿線に住んでました。随分と変わったんですね。複々線なんてなかったですし、京都付近は地上線でした。樟葉始発の準急で通勤してました。会社命令で簿記の試験を受けさせられました。3級通るまで受けなければならないので、電車の中で毎日勉強してました(淀屋橋まで、おかげで合格)懐かしいですね。
日中に京阪間を各駅停車で通し運転する鉄道会社がないんですよね(笑)
JRも阪急も高槻市以西
京阪も萱島以西しか走ってません。
全体の表定速度は、26.7km/h。
自家用車で先回りもワンチャン可能かも?
関東編では長距離の東武:浅草→新藤原、駅間が近い京急:泉岳寺→三崎口の各駅停車耐久に期待です。
下手したらチャリで先行できる
駅メモ、駅奪取をやっていると、その路線の全駅チェックインする為に各駅停車に乗る事があります。京阪本線もその一つですが、やはり苦行ですね。
12.8km進むのに36分。新快速なら、京都から大阪超えて兵庫の尼崎まで行けそう。
沿線民でも普通で乗り通したことがない…お疲れ様です🙇♀️
ダイヤ改正で旧型車両が余剰となった結果、結構一般車両が若返りしましたね。
各停乗るぐらいならロードバイクで爆走した方が早い説あるw
JR京都線が新快速、快速とも運休だったときに大阪→京都まで各停で乗り通したことがあります😅
淀屋橋から京橋までプレミアムカーに乗ったのか! ビックリ!
祇園四条→三条間でも敢行してほしかった
今度、機会があれば、阪急京都線+神戸線を各停縛りで撮影していただきたいです。
京阪の事情は詳しくないけど、路線によっては早朝と深夜は各停しか走っていないところもあり、選択の余地なく各停に乗ることが時々ありますね。その場合退避はないですけど。
まさか一時間後に発車する特急に追い抜かれるとは
よく、この京阪の各停縛りをやろうと思ったな
10年前に3Daysで京阪に乗りに行ったら集中豪雨のせいで、特急全便運休で急行出町柳縛りになるという事件が発生したんだけど、まだこんなに行けてねえの!?ってぐらい大概ダルい思いをさせられたのを覚えているけど、各停となると、想像するだけで無理!
阪急神戸線で三宮から梅田までひと駅ずつ下車していったことがあります。
2012年10月29日(月)三宮10時02分→13時05分梅田 追い抜かれたのは西宮北口で特急に
三宮→春日野道で乗車した編成に塚口→園田で再度乗車、春日野道→王子公園で乗車した編成に園田→神崎川で乗車、と五つの編成に二度ずつ乗車しました。
しろはんどさん わが町香里園へようこそ。
って通過しただけか。。。
仕事で豊橋、豊川に良く行くので、しろはんどさんには親しみを感じております。
3:35
京阪の複々線の素晴らしさと京橋が ええとこだと理解できる瞬間ですね。
以前は……
準急は三条と丹波橋と樟葉と香里園で特急を退避するダイヤだったんですけどね。
あとは、特急6本準急6本各停(京橋〜萱島間)6本だったので、大分本数が減ってしまいましたね。
おけいはんへようこそ😁
準急、今は萱島以降各停ですが、昔は朝夕のみのレア種別で、大阪と京都で系統分離されてて、
上り大阪方から千鳥停車するのと下り京都方から千鳥停車するのとがある変わった種別でした。
ずっと沿線住みですが、どちらとも数えるほどしか乗ったことないですけどね。
懐かしい
そういえば、準急樟葉ゆきと急行、特急(京橋〜七条ノンストップ)の時代があったなぁ
割と最近同じことやろうとしたけど、枚方市で力尽きてエレガントサルーンに乗り換えてしまいました🥺笑
☝途中で支線折り返すなら、もう少し楽しいね。🎉
思ったより時間がかからないなぁー()
出町柳駅から夜行バス「ドリームスリーパー号」に乗車するために、始発門真市駅で下車しました。けっこう時間がかかりました。登録しました。次の動画が楽しみです。
かなり昔に淀屋橋発出町柳行普通を全区間乗り通しました。一番前の席に座っていたら、香里園で運転士から「あれ?こいつずっと乗ってるな」みたいな視線を感じました。笑
ただこっちは途中で乗務員交代がなかったことに驚いたけど。
各駅停車て書いていたので普通のやつしか乗らないのかと思いました。
耐久系鉄道youtuberの面目躍如ですな♪
狂気に満ちた企画ですな^_^: 相当覚悟が居るな
地元ぉぉぉぉぉ
なんだか話し方変わりましたね
五条と四条と八幡市の駅名は昔のままがよかったなぁと思います。なお言えば、七条から地下じゃなくて地上を走る京阪電車は京都の街になじんでたと思います。桜の季節とか京阪特急がカッコよかったです。
複々線恐るべしですね、意外と退避が少ない。
淀屋橋から各停ということが違和感。普通は中之島発だしな。
京都側はこのダイヤに快速急行と対になる形で
三条~宇治の急行を復活させてほしい。
超常渾身😊
昼間でもガンガン緩急接続する小田急でやってもらいたい
特急が10分おきから15分おきに 特急あるいは快急は最も早いと思って
京阪電車の枚方公園付近に住んでるものですが次の枚方市駅まで自転車で10分ほどなので京橋などに出る時は枚方市駅まで自転車で行きます
その方が早く着くことが多いので
多分通勤通学の方も同じ考えだと思います笑
あと京阪電車は駅間が短すぎるので自転車で付近の数駅先まで簡単に行けてしまうという事が多々あります
僕の感覚ですが香里園駅から樟葉駅まで途中6駅ほどありますが自転車で30から40分程で行けてしまいます笑
追記
京阪電車の準急が当たり前に生きて来た自分からすると何の変哲もないないのですがやはりこれは異常なんですかね?
野江、関目も京橋まで出た方が早い
千林、滝井、土居も守口市まで行ける距離
チャリで裏道使ったら、かなり早く着く
阪神の普通も是非乗ってほしい
あっちは退避地獄笑
ちょい乗りと普通のシートどっちも試してほしい
今回もお疲れ様でした。次の駅が余裕で見えると何かしゃべれそうですね。そんな珍しいことある?というぐらい珍しいですね!
阪神の大阪梅田から神戸三宮バージョンもお願いしますw
乗ったことないから駅数がいっぱいあるなと思いました。
1:50 やると思ったw
さすが、カーブ式会社。
阪急で京都河原町から京都線で十三までいって宝塚線に乗り換えて宝塚まで行って今津線に乗り換えて西宮北口まで行って神戸線で神戸三宮で締める阪急フルコースはいかがでしょう。
勿論各駅停車で(←鬼畜)
東武特急リバティが走る最長区間の浅草〜会津田島を各駅で行ったらどれぐらい掛かるのか試してほしいです。
浅草〜東武日光を各停移動やってみてほしいw
ちなみに以前、西武球場前〜菊名を各停移動した事あります。
京橋~萱島、いや守口市までが鬼畜ですよね
東急もやたらに駅間の間隔が短かったような気がしたけど
京 阪 電 鉄 カ ー ブ 式 会 社
関東の京成本線も乗ってほしいです。関東で一番カーブが多い路線ですし。
いつも手間ひま掛けた白はんどさんの動画楽しみにしてます。
京阪は苦手で避けてきたので勉強になりました。ありがとうございます😊
まさに修行僧www
しかし意外と時間かからない。
迷鉄が異常なだけかな?
西園寺さんがじゃんけんしてましたねwww