Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とても参考になりました!私も50代のポンコツですが、先日注文してきました。楽しみにしています😊
@@鈴木貴幸-t7x さんこんばんは>参考になりました!そう言ってもらえると、嬉しい限りですそして…ご契約、おめでとうございますヽ( ´ ▽ ` )ノ楽しいバイクです!ガンガン乗り回して楽しんで下さい
RR→RR-RとSSに9年乗り続けてる50代後半ですが、好きで乗るなら何とかなります。逆に腰のストレッチになるのか腰痛は一切なくなりました😊
CBR大好き50代さん御視聴&コメントありがとうございます現役でSS乗りなんですね!まさに憧れのバイクライフです>腰のストレッチになるのか腰痛は一切なくなりましたおぉ腰が良くなるなんて効果があったんですねオイラは954RRに乗ってたら、首を悪くしてしまいました(頸椎ヘルニアになりました)もぅ少し良くなったら、またSSに乗りたいとゾッと思ってます
首の話しとても参考に成りました。車体は凄いの分かりました。私は体幹鍛え直さないとこいつには載れそうにないとも感じてます。がロマン満載なバイクですね
さるすべりこけたろうサン御視聴&コメントありがとうございます(*´ω`*)>首の話しとても参考に成りましたホントですか!?参考になったなら嬉しい限りです。>体幹鍛え直さないと・・・載れそうにない・・・がロマン満載なバイクですねですね。ロマンをまとったバイクだと思います。オイラも首と手首を何とかしないと・・・乗りこなせないと思いました。乗りたいんですけどねぇ・・・( ;∀;)
モデルチェンジ前の赤と白の型に乗っていました。3気筒エンジンは優秀過ぎてすぐ飽きてしまいした。今度のGP型はカッコいいと思います。ヤマハ車で長く乗っているのはTRXでした。
ギブソン flying V さんご視聴&コメントありがとうございますTRX!!270°パラツインの始祖にして、The ハンドリングマシン!渋いですね〜 (=゚ω゚)CP3エンジンは、加速力があって好きなエンジンですでも、パラツインやVツインのような味わい(音や振動等)は無い感じがします(4発エンジンに近い気がします)味わいが好みの人はCP2エンジンのマシンに乗ってたりするのかなぁ🤔
おはようございます☀ついに椿の鬼👹が復活❗️楽しそうでした😊クイックシフターが第3世代で良くなって、次の09とかトレーサーに入ると聞きました😊それも楽しみですね👍
joeさんご視聴&コメントありがとうございます楽しいバイクでしたホント好きなタイプのバイクです( ´∀`)今度、奥多摩の狼と呼ばれるjodさんと、ご一緒したいですヽ( ´ ▽ ` )ノ
ライダーggさん、こんにちは🎵遂に生声が解禁になりましたね❗ ナイスボイスじゃないですか、これでファンが増えますよ❗クイックシフターが優秀そうでいいですね❗やはりポジションがきついですか、首がねぇ~SSも昔に比べると幾分ポジションが楽にはなっていますが、やっぱり渋滞は厳しいですね、北海道へ移住して買ってみては如何ですか🤣www
モトフルさん御視聴&コメントありがとうございますクィックシフターも悪くないですが、秀逸なのはリヤブレーキとサスでしたあれは、イイものだ・・・>遂に生声が解禁になりましたね❗声は・・・恥ずい・・・(*ノωノ) マジデ
僕買いましたので峠の動画が少なくとても参考になりましたありがとうございます😊姿勢についてはMT09やXSR900では無くSSを選ぶ以上前傾地獄でも峠やワインディングが気持ちよければ諦める範囲として😭仕方ないですが、峠のご感想が良かったので安心しました😊
碧色さんご視聴&コメントありがとうございますXSR GPで峠の動画、確かに少ないですね参考になったようで良かったですまた、観に来てくださ〜いヽ(*´∀`)
ツーリングメインに考えるとやはり高速走行や渋滞をどれだけ楽に乗れるか結構重要ですよね最近はジェットヘルにしてとにかく楽な方にシフトしてますw
DBライダーさん御視聴&コメントありがとうございますやはりよる年波には勝てず・・・楽しくて欲しいバイクなのですが・・・残念ながら、身体がついて行かなかったです_(:3 」∠)_
どもです😊いいなぁ...試乗したいなぁ...😭あ、そうそうGGさん、地声良いっすよ。聞きやすいしこれからは地声でお願います😊
ニックさん御視聴&コメントありがとうございます>地声良いっすよ(〃ノдノ) イヤー...声の事は・・・声の事は言わないで・・・(自分の声が恥ずかしいやら、なんやら・・・)
こんにちは😀峠では楽しさが伝わった来ましたーーSS系は渋滞は地獄ですよねーーレンタルで楽しむのがいいのかも・・・🤔いい声‼してますね👍👍
ryosakuさん御視聴&コメントありがとうございますGPは峠&サーキットが一番、楽しい!って、なると思います。その他の道でも「楽しい」って気持ちになっちゃう仕掛け?造り?があると思います。(*´ω`*)前傾姿勢に耐えうる身体造りしてから、買うかどうか考えようかなぁ・・・とか、思ってます(w>いい声‼してますねこ・・・声の事は・・・言わないで・・・(なんか・・・恥ずかしいの)
椿ラインのメインは、黄色い水タンクのある「中州」から展望場の「しとどの窟(いわや)」までですね~。自分が通っていた当時速かった常連はNSR,TZR、VFRといった中型勢でした。大抵の大型では旋回性が低い上にアクセルを全開にできる区間が下方の直線くらいしかなく、またブレーキも中型ほど効かないのでストレスが溜まると思います。 高速コーナーが続くような場所に行かれたら、きっとバイクの印象も変わったのではないかと思います。
next dashさん御視聴&コメントありがとうございます椿ラインは小~中排気量向けのコースですよねおっしゃる通り、250ccが最強なコースでした(あれだけクネクネしてると、軽量ハイパワーな2st250とかが最強になっちゃいますよね)( ・∀・) ネーXSR900GPなんかはタンパか新道が主戦場かな・・・と(実際、タンパは走ってて楽しかったです)(=゚ω゚)ノ
元々首に問題あるのに、よく試乗しました👏ね✌。ご立派です🌷。ブレーキは細かいタッチの為にその様に設計していると思います❤。聞いた感じ、Eクラッチの方が良さそうですね😊。
伊豆の国Zさんご視聴&コメントありがとうございますブレーキは仰る通り、考えがあっての、あのタッチなんでしょうねきちっと制動出るので良いブレーキだと思いますEクラッチ!ホンダの出した奴ですねアレも乗ってみたいですね〜クイックシフターと比べてみたいです(w
跨りましたがSSバイクよりかなり楽なポジションでした!パニガーレ959所有ですが乗り続けます。
渡邊さんご視聴&コメントありがとうございますオイラもGPはSSじゃない!と、思ってまして、その一つの理由が、 前傾キツイけどSSまでは行かないって事だったりします生粋のSSには、絶対乗れないだろうなぁ…orzパニガーレ乗りでしたか!カッコいいてますよね!パニガーレ大事に乗られてるんですね〜(*´꒳`*)
楽しそうですね。峠道は流すくらいでもSSに近いバイクのほうが面白そうですよね。
Take Kobaさん御視聴&コメントありがとうございます。オイラ元々がオンロードを長く走ってたので、SSの方が楽しみ方を分かっているのかも楽しい=気分が上がる!バイクでした姿勢もパワーも生粋のSSとは絶妙に違う・・・なので、あえてレプリカと呼びたいようなバイクでした好きなバイクです
やはり我々の年代では、首・腰・手首がきますね😅セカンドバイクで渋滞のない所を走る分にはイイかもですが、渋滞のないトコは存在しないです😂😂😂
しげ爺さん御視聴&コメントありがとうございます確かにセカンドバイクとして!ってのもありですね箱根、奥多摩、道志に行く時だけ乗ってます!みたいなバイクオイラは・・・もぅ今以上にバイクは所持できそうにない・・・ので、諦めます(´;ω;`)
お疲れ様♫ちょっと欲しいです👍このポジションだと「どうせなら生粋のSSのが…」って思うもう1人の自分が居ます😅 そして「もう充分走ってきただろ、危ないからやめとけ」というもう1人の自分が出てきます😂ん〜とりあえず07の車検行ってきます🤗
HIDEROさん御視聴&コメントありがとうございますそうなんですよねGPは生粋のSSではないですねアレはSSよりはスポーツに振ってますなので、あえて「レプリカ」って呼ぼうかな・・・と、思いました(レプリカもSSも同じっちゃぁ、おんなじなんですけど(苦笑)でも、思った通り楽しいバイクでした
軽そうで走りやすそうですが、頚椎ヘルニアだと厳しそうですね😅クイックシフターはコツが必要そうですね♬
70%ライダーさん御視聴&コメントありがとうございます車重は200kgとそこまで軽くないのに、あのヒラヒラと軽いハンドリングは作り方によって得た能力ですね色々、凄い工夫がされてる感じがします( ・∀・)
これ昔より乗り味が進化してるからくっそいいです。昔の熱い方々はキャブレターじゃないから必要ないしドラコンだかドラゴンボール要らないし乗る前からあっそぉ……でもなぁ程度かも知れませぬが騙されてみたおもて乗ってみるべし。ノーマルでこれは凄いってなるから。
虎吉さん御視聴&コメントありがとうございますGPは最新の技術でレプリカを蘇らせたような良いバイクでした運動性能、安全性等、全体的に1レベルも2レベルも向上したようなバイクですね本気で買おうかどうしようか迷いました前傾姿勢に耐えられれば・・・買うんだけどなぁ・・・首がなぁ・・・(ヘルニア持ち)
@@rider_gg こちら腰痛&手首関節痛持ちw
お疲れ様です この手のバイクに乗れるだけでも 羨ましいです🥰 環境と体形とヘルニア持ちの私は絶対無理ですから😅 それで いつ納車ですか?🤣
BOSS BOSSさん御視聴&コメントありがとうございます元来、この手のバイクが好きなのですが、身体がついて行かなくなりました(ヘルニア)>それで いつ納車ですか?いやいやいやいや(ヾノ・ω・`) ナイナイ
腰痛の人はSSに乗ると腰痛出ませんよ😂🤚背中が伸びるので痛くならないのです😂✌️🏍️🏍️🏍️
@@賢二太田 さんコメントありがとうございますヽ( ´ ▽ ` )ノマジっすか!?首のヘルニアも発症しないですかね?…あっ…発症したんだった…( ;∀;)ケイケンズミ…ダッタ…
椿往復でしたか。そうなんですよ。首がヤバいんですww腰よりも首。あの低いハンドルでの前傾は。確かに欲しいけど買わない。だと思います。もしSL230だけの所有だったら、箱根スペシャルとして所有するのは私の場合良いのかもしれませんがねww
縞馬さんご視聴&コメントありがとうございます箱根SP!良い響きですね〜もし…GP買ったら、箱根、奥多摩、道志辺りばかり走ってそうです(ロングは無理…)
こんばんは!たまにはこういうバイクも楽しいでしょうね(^O^)自分、腰に爆弾を抱えていますが乗れますかね?(゜o゜)ちょうど20歳くらいにGSX-R1100 2型を借りて乗ったことがありますが、あの時の加速感は忘れられませんねw
5Lライダーさん御視聴&コメントありがとうございますm(_ _)m5Lさんは腰でしたかオイラは首です(w身体がついて行かなくなりましたが、やっぱり欲しくなっちゃうんですよねこんなデザイン持ってこられたら(。´・ω・) ホスィ...
お疲れ様です☺率直な意見ですね!大型2台所有出来るならssタイプとアドベンチャータイプを維持出来れば最高なんでしょうね(;^ω^)・・でも正直、加齢には敵いませんよね( ノД`)シクシク…悲しいですが・・それを可能にしてくれるのがアドベンチャーでは無いスポーツツーリングのTRACERだと思っております🤗・・何位せよ、元気でバイクに乗れるだけで幸せです(^o^)丿
tomosさん御視聴&コメントありがとうございます>アドベンチャーでは無いスポーツツーリングのTRACERTRACERの良い所は、まさにコノ部分ですよね旅バイク、スポーツツアラーとして超優秀なバイクだと思います年よりのオイラでも、そこそこ遠くまで、それなりに速く乗る事が出来ますGPやオフ車はシーンが限定的ですが、TRACERは乗り手やシーンを選ばない、MULTI ROLL マシン なので好きです
ポジションはキツい感じですか。ま、デザインもGPだしね。後ろから迫ってきたら、間違いなく道を譲っちゃいますよw
かっちんサン御視聴&コメントありがとうございます姿勢はきつかったですね(SSほどでは無いですが)でも、きつさを負ってでも乗りたくなる楽しさ=魅力がありました長距離ライダーになってなかったら、買ってたかも・・・
年齢関係ないですよね。SSは若かろうが無理な人は無理。若い人の大半前傾がきついバイクは避けてますからね。
python5285さん初めまして!御視聴&コメントありがとうございます>年齢関係ないですよね。・・・若い人の大半前傾がきついバイクは避けてますからねあぁ~そう言えば・・・確かにオイラがバイク全盛期の頃って、周りレプリカばっかりの時期があったり、クルーザばっかりの時期がありましたが、今は色んなタイプのバイクが走ってますねバイクの楽しみ方も多様化してるんだなぁ・・・と、気づきました( ・∀・)
私はR1乗りですがXSRGP跨りましたがかなり楽に感じました😆SS系のバイクは乗れる人しか無理なんでしょうねぇ😅知り合いに70才超えの人でも乗ってる人が居ます😳
けんサンご視聴&コメントありがとうございますおっしゃる通り、本格?SSに比べると楽ちんな姿勢ですとは言え…オイラが頚椎ヘルニア持ちなので辛いだけなんですよね>70才超えの人でも乗ってる(´⊙ω⊙`)!!マジですか!?そう言う人(歳を取ってもSS乗る人)になりたかった…SS欲しいなぁ…でも、乗れないなぁ…
ミッションに不具合出てませんか?
@@hagetaka6969 さんご視聴&コメント、ありがとうございますこの時は、クラッチの不具合無くはしれました( •̀∀•́ )✧キラッ
レンタルでしたか😅
こんばんはそうなんですよ!レンタルです。😄
R1、R6、R7あるんだから、ポジションもっとゆったりさせてツアラーにすれば良かったのにね。今更レーサーレプリカ作ってどうするの?って感じがしないでもない。レーサーレプリカ世代(海外含め)はもうとっくに50~60のおっさんなのに・・・
Kenさん御視聴&コメントありがとうございます>今更レーサーレプリカ作ってどうするの?って感じがSS全盛期なので、カリカリの走りはSSに任せればよいですからねこいつは・・・明らかに我々オッサン(ジジィ)連中を狙い撃ちしたマシンですねレプリカ世代は、どーしても所有欲を掻き立てられるてしまう人が多いでしょう(誰かが「おさんホイホイ」って言ってましたけど、その通りですね)YAMAHA、商売上手いなぁ(w
カブトガニみたいだよね。アンダーカウルつけるとましだけどネイキッド無理やりフルカウルにした感満載で全然カッコよくない。汎用プラットフォーム使った単なるコストカットバイク
Taroさん御視聴&コメントありがとうございますカブトガニ(wやっぱり、フロントが大きいと言うか、スラントしてなさ過ぎてカブトガニみたく見えるんでしょうねデザイン面は、あと一歩、好きになれない箇所が何か所かあってモヤッとしてましたでも走りは良かったですよヒラヒラと軽いハンドリングだったし、ブレーキも慣れれば問題ないでしょうし、トルクモリモリでどこからでも加速してくれる感じは好みでした
効果音鬱陶しい
とても参考になりました!
私も50代のポンコツですが、
先日注文してきました。
楽しみにしています😊
@@鈴木貴幸-t7x さん
こんばんは
>参考になりました!
そう言ってもらえると、嬉しい限りです
そして…ご契約、おめでとうございます
ヽ( ´ ▽ ` )ノ
楽しいバイクです!
ガンガン乗り回して楽しんで下さい
RR→RR-RとSSに9年乗り続けてる50代後半ですが、好きで乗るなら何とかなります。逆に腰のストレッチになるのか腰痛は一切なくなりました😊
CBR大好き50代さん
御視聴&コメントありがとうございます
現役でSS乗りなんですね!
まさに憧れのバイクライフです
>腰のストレッチになるのか腰痛は一切なくなりました
おぉ
腰が良くなるなんて効果があったんですね
オイラは954RRに乗ってたら、首を悪くしてしまいました
(頸椎ヘルニアになりました)
もぅ少し良くなったら、またSSに乗りたいとゾッと思ってます
首の話しとても参考に成りました。車体は凄いの分かりました。私は体幹鍛え直さないとこいつには載れそうにないとも感じてます。がロマン満載なバイクですね
さるすべりこけたろうサン
御視聴&コメントありがとうございます
(*´ω`*)
>首の話しとても参考に成りました
ホントですか!?
参考になったなら嬉しい限りです。
>体幹鍛え直さないと・・・載れそうにない・・・がロマン満載なバイクですね
ですね。
ロマンをまとったバイクだと思います。
オイラも首と手首を何とかしないと・・・乗りこなせないと思いました。
乗りたいんですけどねぇ・・・( ;∀;)
モデルチェンジ前の赤と白の型に乗っていました。3気筒エンジンは優秀過ぎてすぐ飽きてしまいした。今度のGP型はカッコいいと思います。ヤマハ車で長く乗っているのはTRXでした。
ギブソン flying V さん
ご視聴&コメントありがとうございます
TRX!!
270°パラツインの始祖にして、The ハンドリングマシン!
渋いですね〜 (=゚ω゚)
CP3エンジンは、加速力があって好きなエンジンです
でも、パラツインやVツインのような味わい(音や振動等)は無い感じがします(4発エンジンに近い気がします)
味わいが好みの人はCP2エンジンのマシンに乗ってたりするのかなぁ
🤔
おはようございます☀
ついに椿の鬼👹が復活❗️
楽しそうでした😊
クイックシフターが第3世代で良くなって、次の09とかトレーサーに入ると聞きました😊
それも楽しみですね👍
joeさん
ご視聴&コメントありがとうございます
楽しいバイクでした
ホント好きなタイプのバイクです
( ´∀`)
今度、奥多摩の狼と呼ばれるjodさんと、ご一緒したいです
ヽ( ´ ▽ ` )ノ
ライダーggさん、こんにちは🎵
遂に生声が解禁になりましたね❗ ナイスボイスじゃないですか、これでファンが増えますよ❗
クイックシフターが優秀そうでいいですね❗
やはりポジションがきついですか、首がねぇ~
SSも昔に比べると幾分ポジションが楽にはなっていますが、やっぱり渋滞は厳しいですね、
北海道へ移住して買ってみては如何ですか🤣www
モトフルさん
御視聴&コメントありがとうございます
クィックシフターも悪くないですが、秀逸なのはリヤブレーキとサスでした
あれは、イイものだ・・・
>遂に生声が解禁になりましたね❗
声は・・・恥ずい・・・
(*ノωノ) マジデ
僕買いましたので峠の動画が少なくとても参考になりましたありがとうございます😊
姿勢についてはMT09やXSR900では無くSSを選ぶ以上前傾地獄でも峠やワインディングが気持ちよければ諦める範囲として😭仕方ないですが、峠のご感想が良かったので安心しました😊
碧色さん
ご視聴&コメントありがとうございます
XSR GPで峠の動画、確かに少ないですね
参考になったようで良かったです
また、観に来てくださ〜い
ヽ(*´∀`)
ツーリングメインに考えると
やはり高速走行や渋滞をどれだけ楽に乗れるか
結構重要ですよね
最近はジェットヘルにして
とにかく楽な方にシフトしてますw
DBライダーさん
御視聴&コメントありがとうございます
やはりよる年波には勝てず・・・
楽しくて欲しいバイクなのですが・・・
残念ながら、身体がついて行かなかったです
_(:3 」∠)_
どもです😊
いいなぁ...試乗したいなぁ...😭
あ、そうそうGGさん、地声良いっすよ。聞きやすいしこれからは地声でお願います😊
ニックさん
御視聴&コメントありがとうございます
>地声良いっすよ
(〃ノдノ) イヤー...
声の事は・・・声の事は言わないで・・・
(自分の声が恥ずかしいやら、なんやら・・・)
こんにちは😀
峠では楽しさが伝わった来ましたーー
SS系は渋滞は地獄ですよねーー
レンタルで楽しむのがいいのかも・・・🤔
いい声‼してますね👍👍
ryosakuさん
御視聴&コメントありがとうございます
GPは峠&サーキットが一番、楽しい!って、なると思います。
その他の道でも「楽しい」って気持ちになっちゃう仕掛け?造り?があると思います。
(*´ω`*)
前傾姿勢に耐えうる身体造りしてから、買うかどうか考えようかなぁ・・・
とか、思ってます(w
>いい声‼してますね
こ・・・声の事は・・・言わないで・・・
(なんか・・・恥ずかしいの)
椿ラインのメインは、黄色い水タンクのある「中州」から展望場の「しとどの窟(いわや)」までですね~。自分が通っていた当時速かった常連はNSR,TZR、VFRといった中型勢でした。大抵の大型では旋回性が低い上にアクセルを全開にできる区間が下方の直線くらいしかなく、またブレーキも中型ほど効かないのでストレスが溜まると思います。 高速コーナーが続くような場所に行かれたら、きっとバイクの印象も変わったのではないかと思います。
next dashさん
御視聴&コメントありがとうございます
椿ラインは小~中排気量向けのコースですよね
おっしゃる通り、250ccが最強なコースでした
(あれだけクネクネしてると、軽量ハイパワーな2st250とかが最強になっちゃいますよね)
( ・∀・) ネー
XSR900GPなんかはタンパか新道が主戦場かな・・・と
(実際、タンパは走ってて楽しかったです)
(=゚ω゚)ノ
元々首に問題あるのに、よく試乗しました👏ね✌。ご立派です🌷。ブレーキは細かいタッチの為にその様に設計していると思います❤。聞いた感じ、Eクラッチの方が良さそうですね😊。
伊豆の国Zさん
ご視聴&コメントありがとうございます
ブレーキは仰る通り、考えがあっての、あのタッチなんでしょうね
きちっと制動出るので良いブレーキだと思います
Eクラッチ!
ホンダの出した奴ですね
アレも乗ってみたいですね〜
クイックシフターと比べてみたいです(w
跨りましたがSSバイクよりかなり楽なポジションでした!パニガーレ959所有ですが乗り続けます。
渡邊さん
ご視聴&コメントありがとうございます
オイラもGPはSSじゃない!と、思ってまして、その一つの理由が、
前傾キツイけどSSまでは行かない
って事だったりします
生粋のSSには、絶対乗れないだろうなぁ…orz
パニガーレ乗りでしたか!
カッコいいてますよね!パニガーレ
大事に乗られてるんですね〜
(*´꒳`*)
楽しそうですね。
峠道は流すくらいでもSSに近いバイクのほうが面白そうですよね。
Take Kobaさん
御視聴&コメントありがとうございます。
オイラ元々がオンロードを長く走ってたので、SSの方が楽しみ方を分かっているのかも
楽しい=気分が上がる!バイクでした
姿勢もパワーも生粋のSSとは絶妙に違う・・・なので、あえてレプリカと呼びたいようなバイクでした
好きなバイクです
やはり我々の年代では、首・腰・手首がきますね😅
セカンドバイクで渋滞のない所を走る分にはイイかもですが、渋滞のないトコは存在しないです😂😂😂
しげ爺さん
御視聴&コメントありがとうございます
確かにセカンドバイクとして!ってのもありですね
箱根、奥多摩、道志に行く時だけ乗ってます!みたいなバイク
オイラは・・・もぅ今以上にバイクは所持できそうにない・・・ので、諦めます
(´;ω;`)
お疲れ様♫
ちょっと欲しいです👍
このポジションだと「どうせなら生粋のSSのが…」って思うもう1人の自分が居ます😅 そして「もう充分走ってきただろ、危ないからやめとけ」というもう1人の自分が出てきます😂
ん〜とりあえず07の車検行ってきます🤗
HIDEROさん
御視聴&コメントありがとうございます
そうなんですよね
GPは生粋のSSではないですね
アレはSSよりはスポーツに振ってます
なので、あえて「レプリカ」って呼ぼうかな・・・と、思いました
(レプリカもSSも同じっちゃぁ、おんなじなんですけど(苦笑)
でも、思った通り楽しいバイクでした
軽そうで走りやすそうですが、頚椎ヘルニアだと厳しそうですね😅
クイックシフターはコツが必要そうですね♬
70%ライダーさん
御視聴&コメントありがとうございます
車重は200kgとそこまで軽くないのに、あのヒラヒラと軽いハンドリングは作り方によって得た能力ですね
色々、凄い工夫がされてる感じがします
( ・∀・)
これ昔より乗り味が進化してるからくっそいいです。昔の熱い方々はキャブレターじゃないから必要ないしドラコンだかドラゴンボール要らないし乗る前からあっそぉ……でもなぁ程度かも知れませぬが騙されてみたおもて乗ってみるべし。
ノーマルでこれは凄いってなるから。
虎吉さん
御視聴&コメントありがとうございます
GPは最新の技術でレプリカを蘇らせたような良いバイクでした
運動性能、安全性等、全体的に1レベルも2レベルも向上したようなバイクですね
本気で買おうかどうしようか迷いました
前傾姿勢に耐えられれば・・・買うんだけどなぁ・・・首がなぁ・・・
(ヘルニア持ち)
@@rider_gg こちら腰痛&手首関節痛持ちw
お疲れ様です この手のバイクに乗れるだけでも 羨ましいです🥰 環境と体形とヘルニア持ちの私は絶対無理ですから😅 それで いつ納車ですか?🤣
BOSS BOSSさん
御視聴&コメントありがとうございます
元来、この手のバイクが好きなのですが、身体がついて行かなくなりました(ヘルニア)
>それで いつ納車ですか?
いやいやいやいや
(ヾノ・ω・`) ナイナイ
腰痛の人はSSに乗ると腰痛出ませんよ😂🤚背中が伸びるので痛くならないのです😂✌️🏍️🏍️🏍️
@@賢二太田 さん
コメントありがとうございます
ヽ( ´ ▽ ` )ノ
マジっすか!?
首のヘルニアも発症しないですかね?
…あっ…
発症したんだった…
( ;∀;)ケイケンズミ…ダッタ…
椿往復でしたか。
そうなんですよ。首がヤバいんですww
腰よりも首。あの低いハンドルでの前傾は。
確かに欲しいけど買わない。だと思います。
もしSL230だけの所有だったら、箱根スペシャルとして所有するのは私の場合良いのかもしれませんがねww
縞馬さん
ご視聴&コメントありがとうございます
箱根SP!
良い響きですね〜
もし…GP買ったら、箱根、奥多摩、道志辺りばかり走ってそうです
(ロングは無理…)
こんばんは!
たまにはこういうバイクも楽しいでしょうね(^O^)
自分、腰に爆弾を抱えていますが乗れますかね?(゜o゜)
ちょうど20歳くらいにGSX-R1100 2型を借りて乗ったことがありますが、あの時の加速感は忘れられませんねw
5Lライダーさん
御視聴&コメントありがとうございます
m(_ _)m
5Lさんは腰でしたか
オイラは首です(w
身体がついて行かなくなりましたが、やっぱり欲しくなっちゃうんですよね
こんなデザイン持ってこられたら
(。´・ω・) ホスィ...
お疲れ様です☺率直な意見ですね!大型2台所有出来るならssタイプとアドベンチャータイプを維持出来れば最高なんでしょうね(;^ω^)・・でも正直、加齢には敵いませんよね( ノД`)シクシク…悲しいですが・・それを可能にしてくれるのがアドベンチャーでは無いスポーツツーリングのTRACERだと思っております🤗・・何位せよ、元気でバイクに乗れるだけで幸せです(^o^)丿
tomosさん
御視聴&コメントありがとうございます
>アドベンチャーでは無いスポーツツーリングのTRACER
TRACERの良い所は、まさにコノ部分ですよね
旅バイク、スポーツツアラーとして超優秀なバイクだと思います
年よりのオイラでも、そこそこ遠くまで、それなりに速く乗る事が出来ます
GPやオフ車はシーンが限定的ですが、TRACERは乗り手やシーンを選ばない、MULTI ROLL マシン なので好きです
ポジションはキツい感じですか。
ま、デザインもGPだしね。
後ろから迫ってきたら、間違いなく道を譲っちゃいますよw
かっちんサン
御視聴&コメントありがとうございます
姿勢はきつかったですね(SSほどでは無いですが)
でも、きつさを負ってでも乗りたくなる楽しさ=魅力がありました
長距離ライダーになってなかったら、買ってたかも・・・
年齢関係ないですよね。SSは若かろうが無理な人は無理。若い人の大半前傾がきついバイクは避けてますからね。
python5285さん
初めまして!
御視聴&コメントありがとうございます
>年齢関係ないですよね。・・・若い人の大半前傾がきついバイクは避けてますからね
あぁ~
そう言えば・・・確かに
オイラがバイク全盛期の頃って、周りレプリカばっかりの時期があったり、クルーザばっかりの時期がありましたが、今は色んなタイプのバイクが走ってますね
バイクの楽しみ方も多様化してるんだなぁ・・・と、気づきました
( ・∀・)
私はR1乗りですがXSRGP跨りましたがかなり楽に感じました😆
SS系のバイクは乗れる人しか無理なんでしょうねぇ😅
知り合いに70才超えの人でも乗ってる人が居ます😳
けんサン
ご視聴&コメントありがとうございます
おっしゃる通り、本格?SSに比べると楽ちんな姿勢です
とは言え…オイラが頚椎ヘルニア持ちなので辛いだけなんですよね
>70才超えの人でも乗ってる
(´⊙ω⊙`)!!
マジですか!?
そう言う人(歳を取ってもSS乗る人)になりたかった…
SS欲しいなぁ…でも、乗れないなぁ…
ミッションに不具合出てませんか?
@@hagetaka6969 さん
ご視聴&コメント、ありがとうございます
この時は、クラッチの不具合無くはしれました
( •̀∀•́ )✧キラッ
レンタルでしたか😅
こんばんは
そうなんですよ!レンタルです。😄
R1、R6、R7あるんだから、ポジションもっとゆったりさせてツアラーにすれば良かったのにね。今更レーサーレプリカ作ってどうするの?って感じが
しないでもない。レーサーレプリカ世代(海外含め)はもうとっくに50~60のおっさんなのに・・・
Kenさん
御視聴&コメントありがとうございます
>今更レーサーレプリカ作ってどうするの?って感じが
SS全盛期なので、カリカリの走りはSSに任せればよいですからね
こいつは・・・明らかに我々オッサン(ジジィ)連中を狙い撃ちしたマシンですね
レプリカ世代は、どーしても所有欲を掻き立てられるてしまう人が多いでしょう
(誰かが「おさんホイホイ」って言ってましたけど、その通りですね)
YAMAHA、商売上手いなぁ(w
カブトガニみたいだよね。アンダーカウルつけるとましだけどネイキッド無理やりフルカウルにした感満載で全然カッコよくない。汎用プラットフォーム使った単なるコストカットバイク
Taroさん
御視聴&コメントありがとうございます
カブトガニ(w
やっぱり、フロントが大きいと言うか、スラントしてなさ過ぎてカブトガニみたく見えるんでしょうね
デザイン面は、あと一歩、好きになれない箇所が何か所かあってモヤッとしてました
でも走りは良かったですよ
ヒラヒラと軽いハンドリングだったし、ブレーキも慣れれば問題ないでしょうし、トルクモリモリでどこからでも加速してくれる感じは好みでした
効果音鬱陶しい