大ヒットのXSR900GP、知ると万能系バイクだとわかる復刻モデル【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 39

  • @ヌス-b7y
    @ヌス-b7y Месяц назад +14

    自分として赤白はパッとしなかったけどブラックはドデカく刺さった

  • @mhiroyzaki3363
    @mhiroyzaki3363 Месяц назад +4

    30歳、火の玉のz900rs売ってマルボロカラー買いました。
    楽しい楽しい、かっこいい!

  • @mononohire2406
    @mononohire2406 Месяц назад +3

    今年免許とってはじめてのバイクにこれを買いました
    最高です

  • @itukiisami
    @itukiisami Месяц назад +10

    ヤマハはこういうネオレトロなデザイン上手いよなあ。ここら辺はホンダも見習ってほしい…。

  • @user-td7by1dv4g
    @user-td7by1dv4g Месяц назад +16

    好き嫌いが出るバーエンドミラーがネックだと思う。
    某YSPチャンネルで移設キット開発してますね。

  • @マキノレーワ
    @マキノレーワ Месяц назад +9

    うちの近所にドカンと一台野晒しで置いてある
    やっぱ目を引くデザインだよこれ、あと思ったよりデカかった

  • @user-sm6rf1wi7m
    @user-sm6rf1wi7m 4 дня назад

    MTシリーズは中途半端(SUVみたいにオンロードでもオフロードでもない)で好きではないけどXSRシリーズはいいですね。
    XSR700とXSR900を試乗しましたがXSR700はドンツキ(2CPだから?)だしステップが中途半端な位置にあり停車時に脚に当たって傷がついちゃう。
    対してXSR900はスゴく乗り易かったですね、街乗りでも峠でも楽に乗れます(^^)
    今乗ってるR1も良いバイクだと思いますが、信号で停止すると直ぐに水温が103℃を超えちゃうので電動ファンが直ぐに回って温風ヒーターになって
    しまう。
    ポジションが、XSP900とYZF-R7との中間ってことなので長距離ツーリングにも使えそう(ボクは標準よりも腕が短いので特に嬉しい)

  • @yuyan8567
    @yuyan8567 Месяц назад +2

    赤白より黒の方が好み

  • @user-keisuke8
    @user-keisuke8 3 дня назад

    黒カッコ良すぎやんか?
    服とヘルメット黒にして悪役ムーブしたい

  • @Hinkonsou
    @Hinkonsou Месяц назад +5

    自分身長167センチだが全く足が届かなかった😢 割と身長ないと乗れないと思う

    • @Halpi
      @Halpi Месяц назад

      165センチ短足だけど片足着くから乗れてます

    • @mhiroyzaki3363
      @mhiroyzaki3363 Месяц назад

      171センチですが無問題です

  • @まろりんこ-s2o
    @まろりんこ-s2o Месяц назад +3

    オーナーです。うれし^_^

  • @toshikiyamaki2138
    @toshikiyamaki2138 Месяц назад

    SSにツーリング性能を追加したらこうなるという好例に見える。

  • @のの田のの彦
    @のの田のの彦 Месяц назад +5

    ヤマハは完全に短足を見放した。

  • @肥久延毘古
    @肥久延毘古 Месяц назад +2

    HAWK11 はなんで駄目だったんだろ。

  • @らららい-r7v
    @らららい-r7v Месяц назад

    ブラックにアンダーカウルつけたやつ欲しいんだわ……。
    バーエンドミラーの賛否があるが、カウルにミラーがついてないのがレーサーなので別にOK。
    レーサーレプリカのレプリカじゃないしね~。
    ポジションは今のR7より楽なので問題ない。

  • @qed-t-uv3di
    @qed-t-uv3di Месяц назад

    乗車姿勢どうなんだろ?

  • @ridegames45
    @ridegames45 Месяц назад +5

    3ヶ月で手放しました
    バーエンドミラーが見にくいのが微妙でした
    聞いた話によると販売店には出荷されてるけど売れてはないみたいですね

  • @annymaroon9762
    @annymaroon9762 Месяц назад

    これで、750GP があれば欲しかった~
    2気筒の700ベースでいいんですけど、軽さと雰囲気が大事

  • @akabito8612
    @akabito8612 Месяц назад +1

    r6のエンジンではないのですねぇ〜

  • @ようかんまん-i1y
    @ようかんまん-i1y Месяц назад +1

    スカスカバカっぱやのSRX500をイメージすべきなのに
    やるならメインの4気筒エンジンのハーフカウルとして性能本気のカフェレーサーでキレたヤマハにすべき
    うまくまとめてしまった為にR1やVMAX出現時の「頭おかしいだろ」感が無い
    R1Mは頭おかしい感はあるが

    • @nandemor123
      @nandemor123 Месяц назад

      SRXの後継はXSR700の方じゃないかと

  • @Molotov-1911
    @Molotov-1911 Месяц назад +1

    出た、アイアンマンだ。

  • @MT-zu4gc
    @MT-zu4gc Месяц назад +4

    控え目に言っても欲しくないバイク。万民受けするバイクではなく、ある特定の人にはめちゃくちゃ刺さるバイク。

  • @ts-wr7xt
    @ts-wr7xt Месяц назад +2

    万能?
    ロングツーリング派としてはこのポジションと積載性は無いわあ。

  • @BlueRhino-h3x
    @BlueRhino-h3x Месяц назад +3

    おじさんだが刺さらんバイク ハーフカウルとバーエンドミラー きついポジション これから出るR9ならわかる 
    全てがどこに向かってるの?という感じで 見た目だけで普段乗ることを想定してない 盆栽のように眺める用途かな

  • @うんぼぼ-n6z
    @うんぼぼ-n6z 29 дней назад +1

    テールがダサい

  • @zadkmb
    @zadkmb Месяц назад +2

    オッサンには懐かしさを、当時を知らぬ若者には新鮮さを…と言う狙いなんだろうけど、両方から『違うんだよなぁ…😓』って言われそうなバイク。
    両方に媚びを売ろうとして、両方から拒否られてる感じ。

  • @ae613400
    @ae613400 Месяц назад

    欧州人向けなので日本人は足つき絶望かつ前傾きついでシニアには厳しいです。大人しくセローに乗りましょう。日本向けのモデルではない。

  • @sirigaru1932
    @sirigaru1932 Месяц назад +2

    これ買うならネオレトロな感じがするホーク11買うなぁ。。
    あれなかなか見ないんだよなー笑

  • @douglas-uj6yc
    @douglas-uj6yc Месяц назад +1

    騙されてはいけない。3気筒の公道バイクにYZR500に似せたカウルとマルボロカラーを纏っているだけで、素性はレーサーレプリカでは決して無い。www

    • @ヤクザ天狗
      @ヤクザ天狗 Месяц назад

      当時のRZV500Rの輸出フルパワー仕様のパワーウェイトレシオをほぼ一割増し位で再現してる、と考えれば凄く存在意義あるよ。
      500レプリカなんて、当時でも乗った事ある奴殆ど居なかっただろうし。加速させて、こんな感じか〜と納得した。

    • @douglas-uj6yc
      @douglas-uj6yc Месяц назад

      @@ヤクザ天狗 さん
      最新鋭の技術を搭載したバイクだと思えば存在意義はあると思います。
      ただレーサーレプリカをOW-01の様なモホロゲーションとして定義すると、あくまでもXSR900GPはレーサーレプリカの定義からは外れているかなと思います。

    • @ヤクザ天狗
      @ヤクザ天狗 Месяц назад

      ⁠OWやRC30はブーム後半登場のレース用限定車両で本物レーサー。
      あの辺から高額化し過ぎて皆退いてってブーム終了。
      本来のは初期のパラΓとかKR、RZ-RRの様な、ある意味雑に作られてて安価で買えた奴等。
      奴凧ΓとかKR全然形違うけど立派?なレプリカ。
      XSR-GPはあの辺の感じが良く出てるので個人的に大好物です。

    • @douglas-uj6yc
      @douglas-uj6yc Месяц назад

      @@ヤクザ天狗 さん
      重箱の隅を楊枝で突く様で恐縮ですが、OW-01やRC30はあくまでレースのホモロゲーションを得る為の市販車であって本物のレーサーではありません。

    • @早川光一-w3c
      @早川光一-w3c 14 дней назад

      バーエンドミラー、
      短すぎるリヤカウル、
      アンダーカウルは標準装着、
      ライトはTZR(1KT)の形でLED、
      三連アナログメーター、
      ゴロワーズカラー
      で発売したら購入を検討する。たぶん無理だなwww
      自分はR7の方がカッコいいと思います。