旧車好きが異形のヘッドライトを受け入れられない理由を考えてみた【ストファイ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • Z1とZ900RS、Z650RSとザッパー、XSRとRZ250のように、最近は旧車のカラーをオマージュしたネオクラが多くなってきました。その派生で有るストファイのような「異形のヘッドライト」が受け入れられない層が居るという、理由を旧車好き目線で考えてみました。
    ブログ(原稿)sr500cbx550f.c...
    #旧車#ネオクラ#ストファイ

Комментарии • 12

  • @lowlow8127
    @lowlow8127 2 года назад +4

    こんにちは👋😃
    私は何を見てもそれぞれカッコいいと思うのであれも欲しいこれも欲しいが止まらないです(笑)
    寿司に例えるとカルフォルニアロール!
    これは腑に落ちました😌

  • @palisades6570
    @palisades6570 2 года назад +2

    いつも楽しく拝見しています。
    鈴菌さんのしゃべり動画を待っていました。
    次の動画も楽しみにしています♪

  • @100EIZO
    @100EIZO Год назад

    アメリカにおいては「巻きずしを油で揚げる」という荒業すら聞こえる時代。
    その感覚だと「カリフォルニアロールはまだ寿司だった」と思えるように、今ではネオクラシックも……

  • @慶氣エナジーラボ
    @慶氣エナジーラボ 2 года назад +1

    同年代だ! 単車すごい詳しいですね! 僕も昔は旧車乗りでしたがここまでは愛情を注げませんでした>< ドレミの外装についても許せる範囲かどうかなんてとてもわかりみが深いw 私は今はSF乗ってます 当時はあんまり好きじゃなかったけど乗ってみると凄い良い単車です^^

  • @primate_of_mankind
    @primate_of_mankind 10 месяцев назад

    55歳男です。
    ネオクラやストファイに親近感を覚えないのと同じで、ここ1年くらいで合成音声に切り替えちゃったのはちょっと残念に思ってます。
    やっぱ肉声が好きです。繰り返し見る気になります。

  • @伊達邦彦-z3u
    @伊達邦彦-z3u Год назад +1

    最新のデザインを受け入れられないのは恰好よさが理解できない旧い頭だからだとか、
    メーカーもユーザーに受け入れられるから今のデザインにしてるのにとか、とにかく
    最新の製品がベストの製品だと信じてる人もいますよね。
    自分は格好良い、悪いは個人的な好みが大きく影響する部分でもあると思うんですが、
    逆に普遍的な部分も絶対あると思ってます。黄金比もそうですが、人間が普遍的に
    バランスが良いなあ、恰好良いなあ、と感じる部分はあるんじゃないでしょうかね?
    自分は基本的にはデザインのためのデザインはあまり好みじゃないですが、現行車
    は旧車に比べてそういう部分のウエイトが増えてるのかもしれませんね。

    • @アルティナ
      @アルティナ 3 месяца назад

      たしかに。 「工業製品は新しい方がいいに決まってる!」 「メーカー様がマーケット調査の結果考えたデザインが悪いわけない!」
      みたいな人ってバイク業界によくいますよね。

  • @ヴァミリオ-c8v
    @ヴァミリオ-c8v Год назад

    ブログ拝見しました
    最近のバイクのヘッドライトの異形化 スマホメーター テールぶった切りにはうんざりしています笑
    角目にはビキニカウルありじゃないと受け入れられないとかすごくわかります、

  • @toujousen
    @toujousen Год назад +1

    異形ヘッドライトってデザインなのは分かるのですが
    機能美って感じがあればよいのですが「わざと」感が強すぎて嫌いです
    ひと昔前の薄くて小さいR1のポジションライトはカッコいいと思いましたが
    アレはライトの存在を「消そう」としたから良かった
    そういう「意味」が分かるデザインなら気にしないんですがね

  • @若おじさん
    @若おじさん Год назад

    光源からの光を前方だけに効率良く照射する目的を素直に追求すると丸ライトになると思います。ただ日本の道路では右前方は対向車が眩しくなるのでレンズのカットでその方向の光を弱くしてますよね。この様に目的の為に必要な形ってのは素直に受け入れられるのですが、デザインの為の形ってのは人によって感性が異なるので嫌悪感を感じる人が出て来るのでは?と思います。オートバイは二輪でエンジンによって人が乗って走る為に必要な不可欠の部品で構成されつつ(これをネイキッドと呼ぶのでは?)、かつ部品間の調和が取れていれば機械としてカッコ良いと思うのですが、部品自体の目的が格好だけの部品が付いてると人によっては逆に違和感を抱くのではないでしょうか?

  • @はらたいら-p8o
    @はらたいら-p8o 2 года назад +1

    異形ライトってのはどうも虫?バッタ?
    みたいに見えてねぇ
    ブリーチのアヨンみたいなんだよね