Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
粟田祭、霊的且つ伝統的な、お祭りなのですね。ありがとうございます。
いつも拝見させていただいております。関西にいながら粟田祭の事初めてしりました。動画を拝見しながらもっと有名になっても良いお祭りと思いながらも祇園祭ほど有名にならないでちょっと個人まりとした祭りのまま末永く続いて行った方がが良いのかな?とも感じました。でも一度見にいきたいな!と思いました。良い動画ありがとうございました。
ダリアさん、貴重な映像を楽しく見させてもらいました。いつもありがとうございます。地域の祭りや伝統行事を後世につないでゆくことは、とても大切なことですよね。これからも、動画を楽しみにしています。
何かテレビのスペシャル番組のナレーターみたいというか、それよりわかりやすいし好感があります。レベルが凄すぎて、感嘆します。
ありがとうございます!
こちらこそご視聴と応援ありがとうございます☺️
京都のお祭りは祇園祭しか思い浮かばないので、今回は色々と日数をかけて、調査を重ねて取材されているので面白く拝見致しました。中々京都にも行けないので、毎週こうして番組を見るのは本当に楽しみです。
今回も中々見れない粟田祭りを見れて嬉しいです😊👍京都には昔から残っている行事が沢山有りますね😊👋この祭りや行事が何時までも残って居るのは素晴らしいですね😊👋
京長屋を見ると今は亡き祖父母の家を思い出して涙が止まりません。路地を練り歩く祭りも幼い頃に参加させてもらったものとすごく似ていて懐かしさで一杯です。本当にありがとうございます。
応援ありがとうございます!素敵な思い出ですね😌
日本らしい本当にきれいなお祭りですね。お祭りの先頭に子供や乳母車を引いて子供を引くお母さんがいるのがほほえましい。また、全体を通して、きれいに映って、解説もていねいでとても良い。鉾が真っすぐ長いのが特徴的ですね。神輿の金色の金具がゆらゆら揺れてあんなに揺らすと取れてしまう様に思えますが。
見どころ満載で引き込まれます。特に「剣鉾」は外観といい、扱いといい、その役目といい、凄く印象的です。ありがとうございます。そして、京都の人たちが伝統を受け継ぎ・守り、時に復活させているのが素晴らしいですね。日本の、京都のとても良い面だと思いました。その真髄を感じ取っているダリアさんが、また、とても素敵です。
暖かいお言葉をありがとうございます😌最近色々な伝統が受け継ぐ者がいなくなって消えていくという状況もあって、このように子供達も参加してみんなで楽しんでいる粟田祭を見て、心が温まりました!京都にはまだまだ面白いところがたくさんあるので、楽しみにしていてください😁
@@sukimanidaria 丁寧な返信、ありがとうございます。はい、次の動画も、その次も、ずっと楽しみに待っています。
歴史ある祭りながら未知だった粟田祭の密着取材良かったです。神仏習合の儀式、鉾神輿の原点の鉾、式包丁と見どころ満載でした。
ありがとうございます!粟田祭りの魅力が伝わって嬉しいです😊
動画構成そしてダリアさんの語りが素晴らしい!粟田神社祭は京都の祭礼の原型なのですね。ダリアさんの知識、話しぶりに感心します。もっと多くの人に知ってもらいたいと思っています🤓🤗
本日お二人にお声かけさせて頂いた者です。突然失礼しました 笑京都に住んでいますがまだまだ知らない事が多く、とても勉強になります。見ていてワクワクするチャンネルです😊 今後も楽しみにしています!
昨日はありがとうございました☺️撮影の時は考え事をしているので、ちょっとぼーっとしてしまっていましたが、応援をいただき嬉しく思いました✨これからも京都や歴史・文化の魅力を発信していけるよう頑張りますので、これからもよろしくお願いします🫶
粟田祭ってどれほど知られているんでしょうかね。 私は恥ずかしながら今まで知りませんでした。でもダリアさんの動画を見ると来年は絶対に行きたいと思うようになりました。この4日間を見る為に京都に引っ越して来たと言われても、なるほどって思うぐらいでした。
京都の奥深さを教えてもらえるのは本当に有り難いです。もはやダリアさんは京都の歴史、伝承の語り部ですね。また、変わったところで幽霊飴の話し等も取り上げてもらえると嬉しいです。
嬉しいです!ありがとうございます😊 幽霊飴の話、面白そうですね!ぜひ調べてみます!
いつもありがとうございます。祇園祭の原型と言うより日本のお祭りの原型みたいですね。これからも長い時の流れの中で変わらず伝えて欲しい日本の大切な文化だと思います。
ありがとうございます!日本の伝統文化の素晴らしさを感じますよね😊
勉強になりました(当方60歳を過ぎた米国在住おじいさん)
今回も知識が深まりましたダリアさんありがとうございました😊
ありがとうございます😊 粟田祭りの魅力が伝わって嬉しいです!
毎回本当に凄い内容の動画関心しています🎉
嬉しいです!ありがとうございます😊
煌びやかなお祭りの一面を魅せたと思ったら例大祭は厳粛な雰囲気。見ごたえのある4日間ですね。神職の所作、氏子の掛け声、軽やかな鈴の音が一体となって巡行していく姿は目を見張るものがあります。お天気に恵まれたのも良かったですね~✨
素晴らしい!なかなか見ることができないので助かります😀
毎回素晴らしいカメラワークで綺麗に様子が伝わり楽しみです有難う、やっぱ深まって行く秋の京都は一番良いですね、私の希望ですがもう一つの日本の原点の地、古都奈良の風景もいずれ見たいです、それともう一つ、燃える秋の自然の美しさも加えて欲しいです、毎回有難う、ご苦労さんです。
いつも詳しい解説、とても参考になります。あなたは、日本歴史の伝道師である。
嬉しいです!これからも日本の歴史の面白さを伝えていきたいと思います!☺️🫶
👏👏👏子供の神輿が可愛い過ぎる🤗
😄😄😄素晴らしいreportです。
夜は幻想的で素晴らしいお祭りでした。いい動画ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます😊 粟田祭の夜は本当に幻想的ですね!お昼とのギャップもまた面白いです〜♪
いつも見て癒やされてます。これからもガンバ💪
嬉しいです!ありがとうございます😊🫶
鉾は御輿の通る道を清めるためのものなのですね(* >ω
松明に続く提灯の上には「出雲」と書かれてありました。一日目の石見神楽と関連しているに違いないですよね。出雲と京都をつなぐこの神社には、とても古いいわれがありそうですね。ダリアさんなら、そこまで深堀してくれるのかな。
京都だから、こういう祭りが残って行くかと思いますが、小さな村や町の祭りは、段々と失われて居るのは確かです。これも、いずれ失くなる可能性は有ります。残して行って欲しい、日本の伝統文化ですねぇ。ダリアさん、有り難う御座います♩
日本の伝統文化を大切に守り続けることは、本当に大切ですよね😌 私もそんな歴史や文化の魅力を発信していけるよう頑張ります🫶
ダリヤさんが粟田祭四日間 どの日が一番良いのかは選べないと言ってましたが 確かに選べないですね。京都の格調高いこの雰囲気は何なんでしょうか 歴史の重みなのか ....比類なき京の都 私には奥が深すぎます....今回も余韻が凄いです。
粟田祭りの魅力、伝わって嬉しいです!
いつも楽しみに見ています😊😊😊
ありがとうございます😊🫶
祗園祭りに比べると質素な始祖感、土着感がありこれはこれでいい感じ。
さすがに格式ある京の神社の祭りですね。神仏習合は京都やその周辺で良く見られます。修験道の山伏の皆さんが、京都のお寺や神社で儀式をする光景があちこちで見られます。その習合の現代版と言える儀式が鎌倉鶴岡八幡宮で行われる儀式で、円覚寺とカトリック鎌倉雪ノ下教会の代表が八幡宮に集まり、世界平和を祈ってます。
粟田祭りを京都の人は皆知っているのでしょうかね?関西ですけど知りませんでした。⛩神仏習合の祭りも初めて見ました、神事の祭りに読経の声がひびく何とも新鮮で優雅ですね。いつか見たい祭りでした。😍
❤️🩹ダリアさん、貴重な粟田祭(まつ)り記録映像を、ありがとうございました💕主役は【神さま】から始まり、神さまに終わる、報恩(ほうおん)とおもてなしの、古式行事(神祀り)でした。日頃は【すべて<神さまの恵み>の内】…恩恵の内に有り、その神さまへの御礼の祀りなのでしょう。神輿に鎮座される神さまに、人の暮らしと地域の幸せを御披露(ごひろう)する巡行。そして、神さまへの<おもてなし>、人と人、暮らしの場での<おもてなし精神>の確認の場なのでしょうね。古き善きものが継承されていく、大事な原型とも言えます。温故知新(おんこちしん)が、現代の今の日本です。将来も未来永劫、日本の心は続いていって欲しいものです。
今の時期日本のあちらこちらで秋祭りが行われていますね、私の地域の祭りももうすぐですが粟田祭とはえらい違いだw
日本人にしてみれば神社仏閣の神聖な季節と日常の習わし、日本人より歴史と文化を良く勉強してます👍
来年,行ってみます。🍙
来年はぜひ粟田祭りに足を運んでみてください!😊🫶
ダリアさんのような外国人ばかりならwelcomなんだけど、私の地域の秩序が乱れてきていて困ったものです
ダリアさんこんばんは!とっても興味深く拝見しました。動画を観ていて、改めて日本の素晴らしさを感じました。ありがとうございます。鉾ですが、今でも太古の青銅器の銅矛を神事に用いるところもあるそうです。もしかしたらこれらの神事は、2,000年以上も続いているものかもしれません。
ありがとうございます😊日本の文化って本当に奥深いですね!
阿古陀鉾の別名は瓜鉾、でも実際の鉾にはカボチャのような装飾がある。これが不思議。鉾に諸仏諸天の名前(イニシャル)が記されてるところも神仏習合ですね。新鮮な神饌に手を触れずに捌き、神聖に保つ。これはお魚系RUclipsrもびっくりの技術!
中学生の頃嫌いだった歴史の授業がこの動画視始めてから面白く成ってきました。学生時代この動画が有ったら勉強好きに成ってたかなぁ?
嬉しいです!歴史の面白さを伝えることができてよかったです!☺️
規模も小さいし神仏習合といって良いのかもわかりませんが、福岡の筥崎宮でも僧侶が神社で読経する承天寺一山報賽式という儀式があります。
粟田神社の氏子町内には18基の鉾が有り京都で一番沢山ある地域です。25基とは何処から引っ張ってこられたのでしょうか??? 教えていただけらば勉強に成りますので宜しくお願い致します。シェアーさせてもらいまます よろしゅうにお願いします
二日目夜はディズニーのエレクトリカルパレードのイメージを受けました🎉😂
田舎のおに、艮の金神、隅澤泰人😊
ありがとうございます。(11月3日の石田三成祭にもいらして下さい。聖書列王記18章)🍀
粟田祭りは、大燈呂?ねぶたのような山車もあるんですね。35年京都に住んでるのに知りません😅やはりポーっとしてたら、たった35年では、京都の1100年の歴史は、知り得ないんですね😅今日はじっくり見せていただきます。
👏👏👏 👏👏👏👍
おみこしの中には神様が祭られていると思いますが、粟田神社の神様は誰何かな?祇園祭は須佐のうの尊ですが誰なんですかね。又聞いたら教えて下さい。2024.10.28
25日さっそく 映画 八犬伝 観に行ってきました。・滝沢馬琴と葛飾北斎・忠臣蔵と四谷怪談・正義と悪・実と虚・苦悩と葛藤・家族の支え・八犬士のかっこよさ! いろんな事が敷き詰められた今回のストーリー!そして、馬琴の一生をつづって、八犬士の構想が友人・家族・同業者に左右されていく事!でも名優 役所広司さんの演技たるや、本当にすばらしいです。家族から、ののしられる言葉を浴びせられて、落胆する そのお顔が演技とは思えないくらいにリアルでした。普段から訓練・鍛錬・練習・研究をしていないと、あ~いう表情は即興では出来ないでしょうね。また助演の内野聖陽さんも本当に良い味を出してました。おばんです、さとしです。先生!今回も詳しい祭りの事!!本当にありがとうございます。
ダリアさん、500系の特集やってみては?今度、謎のチャンネルさん・西園寺さん・ガミさん・スーツさんともコラボしてください❤
500系いいですね〜😂💗
京都は年中祭りですねお寺が多過ぎて税収が少ないみたいです😊
粟田祭、霊的且つ伝統的な、お祭りなのですね。
ありがとうございます。
いつも拝見させていただいております。関西にいながら粟田祭の事初めてしりました。動画を拝見しながらもっと有名になっても良いお祭りと思いながらも祇園祭ほど有名にならないでちょっと個人まりとした祭りのまま末永く続いて行った方がが良いのかな?とも感じました。でも一度見にいきたいな!と思いました。良い動画ありがとうございました。
ダリアさん、貴重な映像を楽しく見させてもらいました。
いつもありがとうございます。
地域の祭りや伝統行事を後世につないでゆくことは、とても大切なことですよね。
これからも、動画を楽しみにしています。
何かテレビのスペシャル番組のナレーターみたいというか、それよりわかりやすいし好感があります。
レベルが凄すぎて、感嘆します。
ありがとうございます!
こちらこそご視聴と応援ありがとうございます☺️
京都のお祭りは祇園祭しか思い浮かばないので、今回は色々と日数をかけて、調査を重ねて取材されているので面白く拝見致しました。
中々京都にも行けないので、毎週こうして番組を見るのは本当に楽しみです。
今回も中々見れない粟田祭りを見れて嬉しいです😊👍京都には昔から残っている行事が沢山有りますね😊👋この祭りや行事が何時までも残って居るのは素晴らしいですね😊👋
京長屋を見ると今は亡き祖父母の家を思い出して涙が止まりません。路地を練り歩く祭りも幼い頃に参加させてもらったものとすごく似ていて懐かしさで一杯です。本当にありがとうございます。
応援ありがとうございます!素敵な思い出ですね😌
日本らしい本当にきれいなお祭りですね。お祭りの先頭に子供や乳母車を引いて子供を引くお母さんがいるのがほほえましい。また、全体を通して、きれいに映って、解説もていねいでとても良い。鉾が真っすぐ長いのが特徴的ですね。神輿の金色の金具がゆらゆら揺れてあんなに揺らすと取れてしまう様に思えますが。
見どころ満載で引き込まれます。特に「剣鉾」は外観といい、扱いといい、その役目といい、凄く印象的です。ありがとうございます。そして、京都の人たちが伝統を受け継ぎ・守り、時に復活させているのが素晴らしいですね。日本の、京都のとても良い面だと思いました。その真髄を感じ取っているダリアさんが、また、とても素敵です。
暖かいお言葉をありがとうございます😌
最近色々な伝統が受け継ぐ者がいなくなって消えていくという状況もあって、このように子供達も参加してみんなで楽しんでいる粟田祭を見て、心が温まりました!
京都にはまだまだ面白いところがたくさんあるので、楽しみにしていてください😁
@@sukimanidaria 丁寧な返信、ありがとうございます。はい、次の動画も、その次も、ずっと楽しみに待っています。
歴史ある祭りながら未知だった粟田祭の密着取材良かったです。神仏習合の儀式、鉾神輿の原点の鉾、式包丁と見どころ満載でした。
ありがとうございます!粟田祭りの魅力が伝わって嬉しいです😊
動画構成そしてダリアさんの語りが素晴らしい!
粟田神社祭は京都の祭礼の原型なのですね。
ダリアさんの知識、話しぶりに感心します。もっと多くの人に知ってもらいたいと思っています🤓🤗
本日お二人にお声かけさせて頂いた者です。突然失礼しました 笑
京都に住んでいますがまだまだ知らない事が多く、とても勉強になります。
見ていてワクワクするチャンネルです😊 今後も楽しみにしています!
昨日はありがとうございました☺️
撮影の時は考え事をしているので、ちょっとぼーっとしてしまっていましたが、応援をいただき嬉しく思いました✨
これからも京都や歴史・文化の魅力を発信していけるよう頑張りますので、これからもよろしくお願いします🫶
粟田祭ってどれほど知られているんでしょうかね。 私は恥ずかしながら今まで知りませんでした。でもダリアさんの動画を見ると来年は絶対に行きたいと思うようになりました。
この4日間を見る為に京都に引っ越して来たと言われても、なるほどって思うぐらいでした。
京都の奥深さを教えてもらえるのは本当に有り難いです。もはやダリアさんは京都の歴史、伝承の語り部ですね。
また、変わったところで幽霊飴の話し等も取り上げてもらえると嬉しいです。
嬉しいです!ありがとうございます😊 幽霊飴の話、面白そうですね!ぜひ調べてみます!
いつもありがとうございます。祇園祭の原型と言うより日本のお祭りの原型みたいですね。これからも長い時の流れの中で変わらず伝えて欲しい日本の大切な文化だと思います。
ありがとうございます!日本の伝統文化の素晴らしさを感じますよね😊
勉強になりました(当方60歳を過ぎた米国在住おじいさん)
今回も知識が深まりました
ダリアさんありがとうございました😊
ありがとうございます😊 粟田祭りの魅力が伝わって嬉しいです!
毎回本当に凄い内容の動画関心しています🎉
嬉しいです!ありがとうございます😊
煌びやかなお祭りの一面を魅せたと思ったら例大祭は厳粛な雰囲気。見ごたえのある4日間ですね。神職の所作、氏子の掛け声、軽やかな鈴の音が一体となって巡行していく姿は目を見張るものがあります。お天気に恵まれたのも良かったですね~✨
素晴らしい!なかなか見ることができないので助かります😀
毎回素晴らしいカメラワークで綺麗に様子が伝わり楽しみです有難う、やっぱ深まって行く秋の京都は一番良いですね、私の希望ですがもう一つの日本の原点の地、古都奈良の風景もいずれ見たいです、それともう一つ、燃える秋の自然の美しさも加えて欲しいです、毎回有難う、ご苦労さんです。
いつも詳しい解説、とても参考になります。
あなたは、日本歴史の伝道師である。
嬉しいです!これからも日本の歴史の面白さを伝えていきたいと思います!☺️🫶
👏👏👏
子供の神輿が可愛い過ぎる🤗
😄😄😄素晴らしいreportです。
夜は幻想的で素晴らしいお祭りでした。いい動画ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます😊 粟田祭の夜は本当に幻想的ですね!お昼とのギャップもまた面白いです〜♪
いつも見て癒やされてます。これからもガンバ💪
嬉しいです!ありがとうございます😊🫶
鉾は御輿の通る道を清めるためのものなのですね(* >ω
松明に続く提灯の上には「出雲」と書かれてありました。一日目の石見神楽と関連しているに違いないですよね。出雲と京都をつなぐこの神社には、とても古いいわれがありそうですね。ダリアさんなら、そこまで深堀してくれるのかな。
京都だから、こういう祭りが残って行くかと思いますが、小さな村や町の祭りは、段々と失われて居るのは確かです。
これも、いずれ失くなる可能性は有ります。
残して行って欲しい、日本の伝統文化ですねぇ。
ダリアさん、有り難う御座います♩
日本の伝統文化を大切に守り続けることは、本当に大切ですよね😌 私もそんな歴史や文化の魅力を発信していけるよう頑張ります🫶
ダリヤさんが粟田祭四日間 どの日が一番良いのかは選べないと言ってましたが 確かに
選べないですね。京都の格調高いこの雰囲気は何なんでしょうか 歴史の重みなのか ....
比類なき京の都 私には奥が深すぎます....今回も余韻が凄いです。
粟田祭りの魅力、伝わって嬉しいです!
いつも楽しみに見ています😊😊😊
ありがとうございます😊🫶
祗園祭りに比べると質素な始祖感、土着感がありこれはこれでいい感じ。
さすがに格式ある京の神社の祭りですね。神仏習合は京都やその周辺で良く見られます。修験道の山伏の皆さんが、京都のお寺や神社で儀式をする光景があちこちで見られます。その習合の現代版と言える儀式が鎌倉鶴岡八幡宮で行われる儀式で、円覚寺とカトリック鎌倉雪ノ下教会の代表が八幡宮に集まり、世界平和を祈ってます。
粟田祭りを京都の人は皆知っているのでしょうかね?関西ですけど知りませんでした。⛩
神仏習合の祭りも初めて見ました、神事の祭りに読経の声がひびく何とも新鮮で優雅ですね。いつか見たい祭りでした。😍
❤️🩹ダリアさん、貴重な粟田祭(まつ)り記録映像を、ありがとうございました💕
主役は【神さま】から始まり、神さまに終わる、報恩(ほうおん)とおもてなしの、古式行事(神祀り)でした。
日頃は【すべて<神さまの恵み>の内】…恩恵の内に有り、その神さまへの御礼の祀りなのでしょう。
神輿に鎮座される神さまに、人の暮らしと地域の幸せを御披露(ごひろう)する巡行。そして、神さまへの<おもてなし>、人と人、暮らしの場での<おもてなし精神>の確認の場なのでしょうね。
古き善きものが継承されていく、大事な原型とも言えます。温故知新(おんこちしん)が、現代の今の日本です。将来も未来永劫、日本の心は続いていって欲しいものです。
今の時期日本のあちらこちらで秋祭りが行われていますね、私の地域の祭りももうすぐですが粟田祭とはえらい違いだw
日本人にしてみれば神社仏閣の神聖な季節と日常の習わし、日本人より歴史と文化を良く勉強してます👍
来年,行ってみます。🍙
来年はぜひ粟田祭りに足を運んでみてください!😊🫶
ダリアさんのような外国人ばかりならwelcomなんだけど、私の地域の秩序が乱れてきていて困ったものです
ダリアさんこんばんは!
とっても興味深く拝見しました。動画を観ていて、改めて日本の素晴らしさを感じました。ありがとうございます。鉾ですが、今でも太古の青銅器の銅矛を神事に用いるところもあるそうです。もしかしたらこれらの神事は、2,000年以上も続いているものかもしれません。
ありがとうございます😊日本の文化って本当に奥深いですね!
阿古陀鉾の別名は瓜鉾、でも実際の鉾にはカボチャのような装飾がある。これが不思議。
鉾に諸仏諸天の名前(イニシャル)が記されてるところも神仏習合ですね。
新鮮な神饌に手を触れずに捌き、神聖に保つ。これはお魚系RUclipsrもびっくりの技術!
中学生の頃嫌いだった歴史の授業がこの動画視始めてから面白く成ってきました。
学生時代この動画が有ったら勉強好きに成ってたかなぁ?
嬉しいです!歴史の面白さを伝えることができてよかったです!☺️
規模も小さいし神仏習合といって良いのかもわかりませんが、福岡の筥崎宮でも僧侶が神社で読経する承天寺一山報賽式という儀式があります。
粟田神社の氏子町内には18基の鉾が有り京都で一番沢山ある地域です。25基とは何処から引っ張ってこられたのでしょうか??? 教えていただけらば勉強に成りますので宜しくお願い致します。
シェアーさせてもらいまます よろしゅうにお願いします
二日目夜はディズニーのエレクトリカルパレードのイメージを受けました🎉😂
田舎のおに、艮の金神、隅澤泰人😊
ありがとうございます。
(11月3日の石田三成祭にもいらして下さい。聖書列王記18章)🍀
粟田祭りは、大燈呂?ねぶたのような山車もあるんですね。35年京都に住んでるのに知りません😅やはりポーっとしてたら、たった35年では、京都の1100年の歴史は、知り得ないんですね😅今日はじっくり見せていただきます。
👏👏👏 👏👏👏👍
おみこしの中には神様が祭られていると思いますが、粟田神社の神様は誰何かな?祇園祭は須佐のうの尊ですが誰なんですかね。又聞いたら教えて下さい。2024.10.28
25日さっそく 映画 八犬伝 観に行ってきました。
・滝沢馬琴と葛飾北斎
・忠臣蔵と四谷怪談
・正義と悪
・実と虚
・苦悩と葛藤
・家族の支え
・八犬士のかっこよさ!
いろんな事が敷き詰められた今回のストーリー!
そして、馬琴の一生をつづって、八犬士の構想が友人・家族・同業者に左右されていく事!
でも名優 役所広司さんの演技たるや、本当にすばらしいです。
家族から、ののしられる言葉を浴びせられて、落胆する そのお顔が演技とは思えないくらいにリアルでした。
普段から訓練・鍛錬・練習・研究をしていないと、あ~いう表情は即興では出来ないでしょうね。
また助演の内野聖陽さんも本当に良い味を出してました。
おばんです、さとしです。
先生!今回も詳しい祭りの事!!本当にありがとうございます。
ダリアさん、500系の特集やってみては?
今度、謎のチャンネルさん・西園寺さん・ガミさん・スーツさんともコラボしてください❤
500系いいですね〜😂💗
京都は年中祭りですねお寺が多過ぎて税収が少ないみたいです😊