Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
4:58岩野ではなく岩倉の間違いですね。
コメントありがとうございます。です、…… ごめんなさい m(__)m 動画見て頂きありがとうございまーす
@@railroad-mellowFilm いえいえ、貴重な動画有難うございます。他の方のコメントにも書きましたが、学生の頃は岐阜発常滑行きの間合い運用の特急で太田川まで乗っていました。時々降り損ねて常滑まで行ったのもよい思いでです。また、北アルプスではないのに、ワイドビューチャイムが使われたりしていて、懐かしいなと思いました。
めっちゃ貴重な動画ありがとうございます😊
コメントありがとうございます。楽しんで頂けたようで何よりです ( ´∀` )動画見て頂きありがとうございまーす m(__)m
UPお疲れさまです。昔の高山駅 懐かしいです視聴遅れました 貴重な動画ありがとうございます
いつもコメントありがとうございます。旧駅舎 渋いですよね~動画 見て頂きありがとうございますm(__)m 昔ながらの 現存する渋い駅 ご存じですか?
特急北アルプス懐かしい 名鉄が作った特急用ディーゼル車キハ8500シートピッチが1㍍とは広いな~ まるでグリーン車並みの広さなんとも羨ましいかぎりだだけど登場してわずか10年で引退とはかなり早い けど会津鉄道がもらってくれて運用したが自慢の性能がいかせないうえに 部品の消耗が激しく結局グビになってその後とこかの施設で展示していたが 海外へ逃亡しそこで運用についているみたいだからそれでよかったでしょうあと五能線は12月上旬に岩舘~深浦間は運転再開するが 鰺ヶ沢~深浦間は川に掛かる橋脚が破損しているため橋脚を直してからでないと橋桁の修理が出来ないそうです津軽線は来年の春から工事開始することになっており 理由はいまから土を盛ると雪融けの水でまた流されてしまうために今はやらないことになったようです
高橋さま スーパーサンクスありがとうございます。m(__)mせっかくの高性能気動車が、おっしゃる通り10年で名鉄を去るとは……その後の顛末は 高橋さまお書きになられた通りで まさかの海外へ でも 動いているのでヨシとしましょうw 五能線12月前半に 岩舘~深浦 部分運転再開の見通しが聞けてまずは安心岩舘~深浦 津軽線 まだまだこれからなんですね……いつも情報ありがとうございます m(__)m本格的な寒い季節となりますが お風邪など召しませぬよう
大変貴重な映像ですね。この編成の原形となったキハ82系も特急列車の原点でありレジェンドですが、この列車の並びも凄いです。生で見れたらどれだけ迫力があったか。JR東海も名鉄もこの時の活気を取り戻してほしいですね。
コメントありがとうございます。名鉄の乗り入れとかJR西日本の普通が高山まで延長運転とか 連携していたのがあっさり辞めてしまい 残念ですねぇ 動画 見て頂きありがとうございますm(__)m
新名古屋駅(当時)の地下区間を排煙を出しながら走行していたんですね。子供の頃はキハ8000系で、けっこうな排煙っだと覚えています。
コメントありがとうございますきっとご記憶の通りそうだったと思いますよ!動画見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
窓枠の丸みが名鉄味なのだ😀
コメントありがとうございます。そう、そう! あのカーブ イイ感じですね!!ほんと カッコイイこの動画作りながら めちゃ北アルプスが愛おしくなりNゲージで再販されるので予約中!はやく手にして色々考察したいです動画見て頂きありがとうございます。
@@railroad-mellowFilm 8500模型化おめでたいです!名鉄フォントのナンバープレート良きです。元祖85系引退間際だで、近々乗らなかんですね。飛水峡行こうかなと思ったりしてます。
キハ8500の8500はKTR8500に引き継がれた(知らんけど)
コメントありがとうございます。絶対にそうですよね! 関係者界隈はそういう こだわりの大好きです知らんけど (笑)動画見て頂きありがとうございます。
うわー、乗りたかったやつ!今夏に高山本線乗り通してきましたが、景色最高でした♪
コメントありがとうございます。高山本線の車窓 おっしやる通りほんと 美しいにいいですね~♪3月改正で 大阪「ひだ」ついに置き換えされる事が発表されましたね (´;ω;`)ウッ…
故郷が高山です。貴重などうがを保存してくださっていた事、またその貴重な動画をアップロードしてくださった事、本当にありがとうございました。
コメントありがとうございます。嬉しいコメントあ、 ありがとうございます m(__)m町ブラ映像やキハ82 のりくら たかやま も機会あればUPいたしまーす動画 見て頂きありがとうございますm(__)m
今でも北アルプスが残っていたら、セントレア発高山行きで運行していたと思う。今思えばキハ8500をJR東海に譲渡させても良かった。ほぼキハ85と共通設計で当時格安で名鉄から購入出来たし。
キハ85系の特急ひだには何度も乗ったのですが、北アルプスには乗れず仕舞いでした…この頃はエースのキハ85系を筆頭に、北アルプス、急行たかやまが居り、臨時列車としてユーロライナーを使った急行奥飛騨が走り、北から高山まで西日本のキハ120や緑色のキハ58が乗り入れて来たり、バリエーション豊かで楽しかったです。
自分は、会津鉄道に譲渡されてから運用されたAIZUマウントエクスプレスで乗った口です。全席自由でガラガラだったのを記憶しています。
コメントありがとうございます。会津鉄道へ譲渡されて 元北アルプスに乗車されたんですね!!いやー ガラガラは悲しですが 貴重な乗車されたお話を お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m
貴重な映像をありがとうございます。北アルプスは廃止間際には名古屋発着、大阪発着のひだと一本の列車で運転していました。3層立ての列車は長い編成になりますので迫力がありました。
コメントありがとうございます。高山 ← 特急「北アルプス」+名古屋発「ひだ」+大阪発「ひだ」 定期の「ひだ」と3層併結 懐かしいですね!動画 見て頂きありがとうございますm(__)m
なつかしいですね!北アルプス。過去には名鉄神宮から富山地方鉄道まで乗り入れしてた実績もあるとは、今では考えられない夢のあるルートですね(^^)
コメントありがとうございます。名鉄のエリア拡大凄いですよね富山駅経由 富山地方鉄道立山線立山駅まで キハ82系そっくりさんで乗り入れるなんて ほんと 名古屋鉄道最強! ( ´∀` )
富山地鉄に乗り入れいた頃は、ミュージックホーンを搭載した車両で国鉄線内は使用禁止だったようですが、名鉄は当然ですが富山地鉄もミュージックホーンを鳴らしまくってたようです。
@@DM-wu9cp ところがミュージックホーンを高山線で鳴らしたことがあると語る国鉄運転士がいたとか。
@@kasumikuryu さん 内緒で国鉄線内でも鳴らしていたことがあったようですね。
@@railroad-mellowFilm 北アルプスの富山地鉄乗り入れの背景には、名鉄が富山地鉄買収を目論んでいたからと言う見方もありますね。北陸地方は石川県の北陸鉄道と福井県の福井鉄道が名鉄グループ入りしてましたから残るは富山県エリアのみでした。もっとも、本命は地鉄のバス事業だったようですが。
高山線も国鉄時代、電化計画あって資材も一部搬入されていたそうですね。そうなれば381系が!パノラマカーが高山まで!という希望はもうないです(笑今ではひだの大編成がネタになってますが臨時夜行快速で東海色キハ58+キハ28の2両で名古屋~高山まで満席に乗りました美濃太田で2時間くらい止まったままでボックスシートは辛かった
確か名鉄キハ8500系は1両がエンジン出力355PS✖️2台を搭載していました。3両で1065PSになりキハ85よりも少し高めでした。電車で言えば、名鉄がひだに合わせる形ちになる感じです。以上
コメントありがとうございますそう思えば 凄い高性能気動車だったのですね
キハ8500は臨時の常滑競艇特急や定期の常滑特急にも使われてましたね確か…正月の臨時の稲荷特急にも投入されてた覚えがあります
コメントありがとうございます。常滑競艇特急運用 見てみたかったですw
「北アルプス」ですか、懐かしいですね…2001年の廃止直前に新名古屋から美濃太田まで乗りました…まだミュースカイや1700系が登場前のあの頃はキハ8500が名鉄で最高速の車両だったんですよね…
いつもコメントありがとうございます。キハ8500系 北アルプス号 乗車されたのですね!1700系・ミュースカイ 名鉄車両ってほんとデザイン抜群 カッコイイですマイクロエースから発売予定のNゲージ キハ8500系買って キハ85系と併結させたーい ( ´∀` )
8500系が誕生する1年前まで、ひだの車両の大部分は元祖DC特急車両のキハ82系でした。そんな背景を考慮すると、キハ82系と最高時速が20キロも違い、電車に匹敵する速さのキハ85系と8500系は高山本線に革命を起こしたことになります。
@@railroad-mellowFilm キハ85系と並び立つ8500系やNEXと並び立つミュースカイを筆頭に性能・デザインの良い車両を量産する名鉄には頭が下がります。しかも名古屋付近で走っていた1700系(今は廃車)とミュースカイはダイヤの乱れ次第で名鉄名物の種別変更が発生し、本来入線しない線区へ行くというサプライズもあります。
@@yukiyes4660さま そう ” 高山本線に革命”起こしましたね!
@@railroad-mellowFilm ご返信ありがとうございます。115系と同速から223系の新快速と競走できるレベルまでの進化が急激に来た訳ですから東海地方の鉄道ファンの驚き振りは想像も絶するものだったことでしょう。
この頃の高山駅バリエーション豊富の車両ばかりだから好き。
コメントありがとうございます。そう、この頃 おっしゃる通り東海カラーのキハ40やキハ48がまだ活躍してくれていました!
キハ85もそろそろ終わりが見えてきましたね
コメントありがとうございますそう、置き換えが進み もう少しで会えなくなっちゃいますね〜 いつ乗りに行こうかなーなんて スケジュールとにらめっこしてます(笑)
キハ85系は大阪・京都に行く度に会うのを楽しみにしていました。嵐山のライトアップ巡りの帰りに京都~大阪間で乗ったり、高山~大阪を通しで乗ったり、色々な思い出があります。キハ85系の車窓から見た伊吹山、京都タワー、上淀川橋梁、阪急三番街の風景、同じホームで連絡を待つ223系の丹波路快速、そして上淀川橋梁とワイドビューチャイムのコラボはキハ85系が消えても忘れられません。
@@railroad-mellowFilm キハ85系の特急ひだ号は1日1往復のみ大阪に乗り入れています(朝7:58大阪発、夜19:50大阪着)。関西・中国地方在住で名古屋・高山はちょっと…という方でも見に行きやすい東海車両です。
西村京太郎の作品にも登場されましたね。
コメントありがとうございます北アルプス殺人事件、名鉄キハ8200が舞台でしたね~ アマゾンで72円で買いました(笑)
貴重な映像ですね、感謝です。車両すら間近で見たことなかったけど、新鵜沼駅脇の北アルプス専用の短絡線の廃線跡を見に行ったことあります。
コメントありがとうございます。短絡線も剥がしてしまい 残念ですね……動画 見て頂きありがとうございますm(__)m
一度乗って見たかったな〜。アルプス。
いつもコメントありがとうございます。JR線を走る名鉄特急「北アルプス」存在感タップリ 良い列車でした!動画見て頂きありがとうございますm(__)m
なつかしいな、アルプス号
いつもコメントありがとうございます。キハ8000系・キハ8500系「北アルプス」懐かしいですよね! (´;ω;`)ウッ…後続の、高性能キハ8500系が 10年程度で職を失うなんて思いもしませんでした動画 見て頂きありがとうございます m(__)m
ちょくちょく間合い運用の新岐阜→常滑を新名古屋まで使ってました。なぜか異様に爆音のワイドビューチャイムを名鉄線内でも鳴らしてたのを覚えています・・・。閉めても景色が見えるカーテン画期的だったなぁ。
私も名古屋へ通勤で使っていましたね遅番のときは利用してました。帰りはブルーライナーで帰ったな
コメントありがとうございます爆音チャイム! いいッスよね~(笑)やっぱり これでなくっちや!
キハ85系と同じスペックに連結機能、更にはワイドビューチャイムまで合わせているのに10年でお払い箱(そのうえ相性の悪い路線へ売却)は正直酷いと思いました。キハ85系が大阪行でも通用していることを考慮すると、会津鉄道よりもJRの東海か西日本に売るべきだったと考えてしまいます。
@@yukiyes4660 さん、名鉄線内の急半径曲線や、ホームと車輌間の間隔に余裕なく拡幅車体に出来なかったのが今世紀に入ってから転用を難しくしたのだと思います。もし、ホームとの隙間から転落したなんて事が起きれば目も当てられないですからねぇ……。現豊橋駅の名鉄線ホームも373や313 がご進入すると下手したら車体擦ってしまう可能性あるかと。
@@y--sizuki ご返信ありがとうございます。幅の広さは盲点でした。キハ85系と比較してたった190ミリの幅の差が10年以上も寿命を変えてしまうのはとても残酷です。
富山まで行ったことがあるよ
コメントありがとうございます名鉄も運行エリア拡大していましたね!旅客が薄いので 車両乗り入れの費用で採算合わないのでしょうか 縮小していきましたね~動画見て頂きありがとうございました
名前の割に名古屋~高山で完結せず、富山まで行ってくれるのもひだの強みです。自分は逆に富山から乗車し、高山観光の後に大阪行のひだ36号にも乗りました。温泉地、飛騨川、岐阜の町、伊吹山、琵琶湖、京都、新淀川橋梁、梅田の繁華街と移り変わるひだ36号の車窓は中々の見どころでした。
美濃太田で連結するときは越美南線の線路に進入して連結してたような…子供の頃におぼろげな記憶ですみません
コメントありがとうございますあー、どうだったのでしょうか?美濃太田で先着している特急ひだが待避して名鉄北アルプスを待ち、北アルプスの後ろへ増結していたようには 記憶してます(´;ω;`)動画見て頂きありがとうございました!
色んな要素があって、いいですね!単線で10両なんて、なかなかないです。北アルプスとか、南海きのくにとか大好きでした。そう言えば、4.5年前にマレーシアのボルネオに旅行に行ったときに現地で2両で走っているのを見ました!
いつもコメントありがとうございます海外譲渡の8500系目撃されたのですね!羨ましいなぁ~そうだ、海外仕様に塗り替え用にマイクロエース リニューアル品追加を検討しときます(笑)併結特急で堂々10両はかっこいいてすね~
特急北アルプス好きでした。特にキハ8000系の国鉄に寄せたっぽい感が子供の頃違和感だらけで印象深いです(^^)名鉄も個性的なディーゼル車を我慢して残して欲しかったですが。貴重な動画ありがとうございます
いつもコメントありがとうございます。おっしゃる通り 個性タップリ 急行形気動車キハ58系に準じたキハ8000系ところが、冷房設備にリクライニングシートなど 国鉄車両を超えた設備内容だからこそヒゲだけ付け加えて キハ82そっくりさんとなり特急車両として走ったんでしょうね!動画見て頂きありがとうございます m(__)m
@@railroad-mellowFilm さんキハ8000、キハ8200はグリーン車以外はリクライニングしない転換クロス座席でした。パノラマカーの一般仕様と同じで背もたれが低いタイプでした。
こんばんは〜今も85系10両編成は多客期に運転しますが、8500系+85系併結10両はひと味もふた味も違いますね〜8500系は名鉄社内線でも特急としてのアルバイト運用があって、常滑線の駅で停車している所を目撃したことがあります。小学生の時ですごい興奮してました😅
コメントありがとうございます!気道車特急で10両編成は迫力満点ですよね! おっしゃる通り 名鉄+JR併結 10両は格別です( ´∀` )アルバイト運用もいいですね~
北アルプスが運転開始された当初は5両全車+ひだ5両の10両編成もありましたよ。
カッコいいですね!!模型で再現したいです!
コメントありがとうございますそうホント リアルに欲しいです!
こんにちは。名古屋鉄道の気動車である北アルプス号、懐かしいですね。名古屋鉄道をディーゼルエンジンを唸らせて走行する光景は印象的ですした。ワイドビューひだと連結して走る長編成は圧巻ですね。早期引退し、会津へ譲渡された時は寂しかったですね。名古屋鉄道や高山本線で、乗車してみたかったです。
いつもコメントありがとうございます。名鉄 キハ8500系を振り返るとかなりの高性能、高速気動車である事が読み取れますがそれが故に会津鉄道で骨をうずめる事なく置き換えになっちゃいました……キハ85系もカウントダウン真っ最中 また一つの時代が終えようとしています
8500系の会津鉄道譲渡は鉄道史に残るレベルの「もったいない」です。折角電車と競える車両をたった10年で手放した挙句、相性の悪いローカル線の各駅停車に使ってエンジンを傷め、先行者であるキハ85系より寿命を10年以上も縮めたことから、会社を選べない車両の悲哀を感じます。
名鉄が「北アルプス」廃止を決めたのは、高速バスよりも、葛西敬之JR東海による「名鉄潰し」の一環によるものです。というのも、キハ8000系時代には、「ひだ」をそもそも設定せず、増結も名鉄に依頼して行っていました。名鉄のキハ8500系導入には、当時のJR東海社長須田寛氏が強く要請したこともあって、定期列車のスジとして「ひだ」は入れず、あくまで繁忙期のフォローとして臨時「ひだ」のスジが設定してあったに過ぎません。しかし、元国労の葛西敬之がJR東海社長に就任すると、「在来線旅客は荷物と一緒」という路線の下、東海圏をJR東海一強にしようと、名鉄潰しを敢行します。東海道線の徹底的スピードアップや機関車の廃止、「北アルプス」とかぶる臨時スジの「ひだ」を定期化するなど、須田寛氏とともに中京圏での鉄道利用増に寄与してきた名鉄から徹底的に旅客簒奪を図ったのです。結果、名鉄の「北アルプス」は、2001年に廃止となりました。もし、仮に、須田寛氏の後継が、須田寛氏同様に「旅客第一」の社長が続いていったなら、2005年セントレア開港とともに、「北アルプス」の発着駅が、神宮前から中部国際空港に延伸されていた可能性もあったわけですので、葛西敬之および旧国労こそが、諸悪の根源であります!
コメントありがとうございます解説ありがとうございます 「国鉄潰し」だけでなく「名鉄潰し」も敢行したんですか……動画 見て頂きありがとうございます m(__)m
武豊線を延長して中部国際空港アクセス路線の一環にも消極的(延伸コストが莫大な上に空路はドル箱新幹線最大の敵対関係)だったお陰で空港アクセスは関空成田羽田と違って名鉄が独占というのもあるそして今、高速道の整備で名鉄は格安バスで報復に
この動画には高山線の懐かしい風景がたくさん映り込んでいます。とても貴重な映像です。高山線を何度も訪れているので高山駅の駅舎は懐かしいです。名鉄のキハ8000特急「北アルプス」に乗ったとき、これはまるで別次元の特急用車両のように感じました。あの当時、高山線、飛騨地区、富山地区の最大のスーパースターでした。出入口は真新しい折り戸で、転換クロスシート、リクライニングシート装備であり固定連続窓の明るい車内でした。またスマートな空調装置とカーテンもついていました。髭のついた外観は181系に似た印象がありました。あの当時の内装改装前のキハ82特急「ひだ」は従来のシートのままで少しくたびれた感じがしていました。キハ8000は一応確かに特急列車として走っていましたが、実は、その車体の実体はキハ58と同じなのです。エンジンはキハ58と同じDMH17系(180PS×2台)で、最高速度も95km/hでした。そしてコイルバネ台車であったのです。58系も一部を変えることによって、まるで特急形車両に近いものができるんだな!なんて思ったのを記憶しています。名鉄のキハ8000は当時、富山から富山地方鉄道にもさらに乗り入れていました。高山線から他にもキハ58等、北陸線から475系、キハ65エーデル車、485系、その後681系などの「〇〇〇〇立山」「〇〇〇〇宇奈月」等も乗り入れていたため、富山地鉄はとてもにぎわっていました。あの頃が懐かしいです。キハ8000の写っているこの動画は極めて貴重です。なお、JR東海においては、キハ58改造のほぼ特急形のような車両は、快速「みえ」のキハ75登場直前に実現しました。新幹線0系の廃車発生品リクライニングシートを使用し、カミンズ製C-DMF14HZエンジン(350 PS×2台)と新型変速機に新たに換装。台車も110 km/h運転対応のためキハ82系の廃車発生品である空気ばね台車に交換されました(類似同様改造のキハ65もいずれも5000番台等)。やればできるじゃないかっていう感じでした。キハ8000の後継機であるキハ8500は本格的な特急形車両でした。走行機器はJR東海のキハ85とほぼ同じでした。電車並みの加速には驚かされました。動画に映っている混結編成は長いですね。当時の活気を物語っています。地下駅の名鉄名古屋駅の狭いホームにこれが入ってきたときには、排気ガスで辺りが充満していたのが印象的でした。しかしそれからしばらくすると、高山線へのキハ8500特急「北アルプス」の直通運転の廃止が発表されたので驚きました。名鉄でキハ8500の使用用途がないことはすぐにわかったので、JR東海で引き取るのかと思いきや、会津鉄道の譲渡されたのでした。私は当初、東京の浅草まで東武鉄道と直通運転をするのかと思っていました。しかし東武には現在、気動車を運転できる運転士がいるのだろうか?とも思いました。案の定、おおよそ会津鉄道線内だけの運転だということをその後聞き、ガッカリした覚えがあります。会津鉄道線およびその近郊では、特急列車としての用途もないので、単なるローカル線の行楽列車として、低速で使用されていたため(常時変速段で使用のため変速機油温度が下がらず)、特急形の走行機器はその寿命を縮めた様です。磐越西線乗り入れ時の会津若松⇔喜多方間走行時に多少スピードを出したくらいでした。なお、JR高山線の鵜沼駅のそばにある名鉄⇔JR線の「渡り線」は非常に面白く、当時鉄道道路併用橋だった犬山橋も含めて見どころ満載でした。こういうところが好きです。しかし現在この「渡り線」はその後廃止され、JR高山線に近い部分では、ほぼすべて新築の民家になってしまいました。この辺りでは線路のあった形跡すらもなくなってしまいました。いつかまた直通運転を期待していた私には残念でなりません。キハ8501とキハ8504は現在、栃木県那須烏山市(なすからすやまし)の「那珂川(なかがわ)清流鉄道保存会(栃木県那須烏山市白久218-1)」で屋根の下で保存されています。保存状態は良好です。私もここを何度も訪れています。
楽しいコメントありがとうございます先代のキハ8000は国鉄キハ58ベース冷房完備で連続窓タイプで国鉄乗り入れの際恥ずかしくない仕上がりで 後続の8500も高性能で東海のキハ85と併結前提で投入してくるなんて、名古屋鉄道の男気に爽快な車両でした結局採算性含め乗り入れ解消してしまい折角の高性能車両も第二 第三の人生に…極めつけは短絡線も剥がしてしまい二度と協業はなくなるという 残念な幕引きでした その併結相手が引退しょうとする中違う角度で高山線を旅しょうと考えてますいつも楽しいお話ありがとうございますではでは
名鉄だから駅名『新名古屋』なんですね。カッコ良かったですけど、短命で今は、鵜沼の連絡線もなくなってしまいました。鉄コレでも昔譲渡された車両が出てましたね🤣
いつもコメントありがとうございます。キハ8500系「北アルプス」改めて見直すと惚れ直しました( ´∀` ) 新鵜沼駅構内の連絡線も撤去されてしまいJRともサヨウナラしてしまいました(´;ω;`)ウッ…キハ8500系Nゲージ 持っていないので マイクロエースさまのリニューアル品買って 併結再現したいですw
特急北アルプス号も、前面展望ができるのですね。 この頃、大阪駅発着も、急行たかやまから、特急ひだに置き換わる頃でした。
コメントありがとうございますJR特急を従えて 高山方面へ向けて先頭で走る特急北アルプス号! ホントかっこいい!そう、急行たかやまも走っていましたね!
東海北陸道の全通が2008年なので撮影時は高山本線全盛期(10両)と云える。国鉄色DC特急は名鉄沿線の子供達の好奇心を刺激したであろう🚊🎶
いつもコメントありがとうございます名鉄がJRへ乗り入れて運行するのが日常の風景だったのに クルマやバスに旅客を奪われてしまい、投入してから僅か10年て景色が変わってしまったんですよね(ノД`)シクシクそんなハズでは無かった!が旅客会社の思いだったと思います この頃から歯車がズレ始めたのでしょうか… ね
いつも貴重な映像ありがとうございます。私個人の感想ですが、ナレーションのトーンが高すぎてかなり聴き取りづらいです。そのため、ボリュームをオフにして字幕で視聴しています。もしも可能であればトーンを下げてほしいです。
コメントありがとうございますいつも動画見て頂きありがとうございます出来る限り修正していきます!
この列車、学生時代に間合い運用の線内特急はたまに利用しましたが、一度だけテスト期間に犬山まで乗った事がありますが、北アルプスは定期券での利用不可。自由席特急券にあたる特殊な社内特急券は端末での発券が出来ず、窓口でも手書きの補充券となる等、名鉄線内ではとにかく使い難かった記憶があります。ただ、当時では名鉄線内唯一の喫煙車連結や、車内販売の実施等特別な雰囲気は味わえましたね。
コメントありがとうございます。間合い運用の列車には窓口補充券でしか 乗車券手に入らなかったんですね おもしろい お話ですね! ( ´∀` )当時のリアルをお聞かせ頂きありがとうございます。 面白かったです! m(__)m
@@railroad-mellowFilm いえ、間合い運用は通常の特急と同じ様に機械で発券されましたが、北アルプスを新名古屋〜犬山間の名鉄線内のみの利用では窓口補充券でした。
@@mako-gm7meさまあー なるほど! 了解です補足 ありがとうございまーす
4年前に初めて高山本線の特急ひだに乗ってみましたが景色が綺麗な所でとっても良かったです。そこを走っていた”名鉄特急”北アルプスはもう無くなってから20年近く経ったんですねぇ。会津マウントエクスプレス号でもあんまりウマく行かなかったのかな?東武鉄道ももっと協力して現在新宿発着の東武特急を走らせているのでそれの延長上で「会津方面への一番早いルートに」って感じで活かしてくれていたら現在の東京~会津方面への様相がまた違っていたのかもしれないなぁ・・・、って個人的にしみじみ思っています。
いつもコメントありがとうございます紅葉シーズンのいま 高山本線の車窓いいでしょうね~ 会津鉄道で8年の活躍の中おっしゃる通りもう少し工夫と継続があれば違ったかなーと思いました!動画見て頂きありがとうございます
電車と並行ダイヤを組める8500系を低速運転にして部品を傷め、車両の寿命をも縮めた会津鉄道での運用は本当に信じられません。それなら浅草から喜多方へ120キロで飛ばす運用があれば…と勿体なく思います。
@@railroad-mellowFilm 「もう少し工夫と継続があれば」は仰る通りです。「特別急行」の称号に違わぬダイヤで60年代に革命を起こしたキハ82系は停車駅を新幹線並みに調整するなど工夫が見られました。特にキハ82系かもめは延岡~宮崎を71分走破と31年間破られず今でも破れない特急がいる凄い記録を達成しました。それなのに8500系は電車並みの速さなのに北アルプスが不振だからと言って制限速度が低く相性の悪い会津鉄道に売るのは理解に苦しみました。名鉄の他の路線で使うべきだったと今でも思います。
会津鉄道で「会津マウントエクスプレス」として走っていた際、磐越西線の喜多方まで乗り入れもしていましたね。後年、鬼怒川温泉まで乗り入れをしていた時もありますが、この性能なら東武のスペーシアのダイヤで走ることが出来たと思うので、浅草~喜多方の特急として走ってほしかった。(運転士は会津鉄道の運転士が担当になりますが。)
キハ85系が証明する通り、8500系は電車と並行ダイヤを組みやすいのに会津鉄道では苦手な各駅停車運用にされた結果エンジンが痛んで短命に終わっています。仰る通りに浅草から喜多方の特急など、特急車両らしい運用を設定していればもっと寿命が延びていただけに勿体ないです。
いつもコメントありがとうございます浅草 喜多方 直通列車 いいですねーホント実現してほしかった設定ですねチャンスを無くし残念…
8500系は、会津鉄道に移ってから一度お世話になりました。会津マウントエクスプレス号として、鬼怒川温泉から運行してましたよね?(うろ覚え)野岩鉄道内は快走していましたが、会津鉄道区間に入ってからガックリ速度が落ちて性能をもて余し気味だったのを覚えています。外装は過酷な雪国使用でかなり傷んでいましたが、乗車してしまえば快適でした。
コメントありがとうございます。おっしゃる通り 性能を持て余し気味での運用が故に 調子が落ちちゃった原因なんですよね……会津高原から野岩鉄道経由で東武鬼怒川線の鬼怒川温泉まで直通運転 名鉄時代と変わらない塗色で看板列車として新たに活躍するキハ8500系の姿 会いに行けなかったのが ちょっと残念ですが 頂いたコメントに ”快適でした” とあったので 自分も乗車した気分になれましたありがとうございます。 ( ´∀` )
エンジンの冷却機能が高速走行を前提にされていたみたいなので、それが寿命を縮めてしまったともいわれています。
北アルプスといえば鉄道の本を小さい頃に見て2008年頃も普通に走っていると思っていました。しかし、その頃に2001年に廃止されていたことを知りとてもびっくりしたことが思い出としてあります。
コメントありがとうございます高山線、名鉄の名門列車 北アルプス号せっかく高性能車両投入したのにこんなかたちで終わるなんて… 名鉄も驚きだったのかも。でも鉄道ファンの心の中で走り続けていますよね
@@railroad-mellowFilm ええ、もちろんです。私の心の中では今でも北アルプス号は走り続けています。北アルプス号や名鉄もこれを聞いてとても喜ぶと思います。
@@やっぱり阪神最高パワーカーブさま そう! そうですよね!!!8500系 北アルプス うちらの心の中で 永遠に走続けさせて行きましょう!
鉄道 Mellowさん、新作動画お疲れ様です👍おお、二度だけ偶然見れた名鉄特急専属車輌8500さんですねぇ〜✨ 今は遠いくにでまだ走ってるんでしたっけ……??お久しぶり✕国鉄五カ年計画並みの間隔コメで大変失礼致しました。最近はYou Tube視るのも結構体力使うんだなぁ……と身体がジジイになったと実感です💦現時点で、日本最長クラスの乗車時間を誇る新潟発秋田駅行き特急lいなほ7号に完乗して秋田駅から、動画を拝見しております!いなほ号の指定席車、秋田駅18時42分着のいなほ号で羽後本荘発車後、各車両に一人とか二人の乗車数です。これ、ある意味クダンの奥津軽いまべつ駅の停車列車や、北陸新幹線の安中榛名よりも利用者数が少ないかもしれんですね……💧このままで、ホントに大丈夫かな羽越本線、奥羽本線……🤔またこれから、㈱びゅー東日本ツーリズムセールスさん企画参加のH b301系リゾート白神ブナ編成使用の、初運行! ナイトトレインしらかみ橅の旅,秋田駅➡仙台駅団体夜行列車のツアーにこれから参加します〜〜👍🤣座席タイプの夜行列車自体が貴重となっており、しかも東北の奥羽線、陸羽線(新庄小牛田)、東北本線仙台以北で夜行列車が運転される事が、久しぶりなので、テンションあがってます(´∀`∩)↑age↑!!払った金額分はしっかり楽しんで来て明日、ボロボロになってホテルで爆睡しようと考えております〜〜💧😅また、感想等を書かせていただきますし、他人の顔にモザイク掛けれれば、撮った画像を何らかの形で共有出来れば良いですね。。。😄
いつもコメントありがとうございます。ナイトトレイン 秋田〜仙台を走破されて余韻に浸る頃かと存じますいやー ずるいなぁ~w 夜行列車の旅されるなんて( ´∀` )7M いなほ7号も独り占め乗車とか いいなぁ ( ´∀` )ほんと お疲れ様でした m(__)m楽しい ご予定のお話お聞かせ頂き ありがとうございます m(__)m
こんばんは🌆懐かしく、また大迫力の動画です!恥ずかしながら北アルプスはおろか、間合使用でも8500系には乗ったことが無いのです。当時はこんなに呆気なく廃止になるとは思ってもいませんでした。この先頭車両、キハ85系と併結出来ないパターンを何故作ったのか今でも不思議です。現在、鵜沼の連絡線も無くなってしまい、このような芸当も不可能になってしまいました。往時を思い出させて頂きありがとうございました_(_^_)_
いつもコメントありがとうございますキハ85へ渡る 名鉄先頭車に短い下りスロープ板が付いたのは名鉄側の床面が若干高いと言う訳で専用化のミスマッチが発生しちゃったんでしょうね~ 映像のように車内もガラガラで 自社の特急バスが収益好調なのと 併結相手の8000番代の予定臨が 定期特急ひだとなり名鉄と東海の思惑が一致して消えてしまいました。8500系ほんと良い車両でしたね~
電車と並行ダイヤを組める性能を持ちながら、北アルプスの不振だけでたった10年でのお払い箱も十分酷いですが、譲渡先の会津鉄道での運用も8500系のスペックを活かせず、名車の人生が狂ってしまいました。キハ40系より高性能なのに閑散区間で悶々としているキハ120系や線形の悪い線区を振り子式なしで走っているせいで国鉄車両の381系よりも遅い287系のように、名車が名車になれるかは使う人間が決めることを思い知らされました。
8500系はキハ85系とは違って、座席と通路の段差がありませんでしたね。北アルプスは、2000年に東海北陸道が飛騨清見まで開通し、高速バスが走らせやすくなったことで、北アルプスから高速バスに名鉄が置き換えた形で廃止になってしまいました。8500系はJR九州に移籍していればと思います。といか、現在置き換えになったキハ85系が九州にいけばいいのにと思います。
コメントありがとうございます。伝統の 北アルプス号が廃止になった時 ほんと”時代”を感じました (´;ω;`)ウッ…キハ85に準じた キハ8500系 JR九州での再就職 その姿を見て見たかった~goodの提案ですね~ せっかく デザイン良い高性能気動車を投入したのに 10年で……かぁ~なので マイクロエースのN 今回は絶対ゲットしますw
2014年夏に大阪行のひだ36号に通しで乗った時、高山駅はギリギリ旧駅舎でした。同年中に建て替えられたと聞き、今思えば現役の旧駅舎を見られてラッキーだったことになります。ときに新快速を抜くなど、関西でも通用するスペックを持つキハ85系を知るものとしては、同等のスペックを持ちながら運用に恵まれず短命に終わった8500系を不憫に思います。
いつも楽しいコメントありがとうそう、あの表彰台みたいな旧高山駅 中身は木造なのはビックリでしたw ギリ目にすること出来たのは何よりです、今回は 鉄目線で名鉄キハ8500乗車動画が無かったようなので上げて見ましたが おっしゃる通り キハ85同等のキハ8500の車歴が不憫に感じました動画見て頂きありがとうございました
@@railroad-mellowFilm ご返信ありがとうございます。ひだに乗った時は山の中の都・高山に相応しい木造の古い駅舎でありながら、遥か遠くの街である「名古屋・大阪」を示す電光掲示板に目を引かれました。以前の動画のタンゴエクスプローラーと言い、高性能な車両が早くお役御免にされるのには「もったいない」を感じます。
Rの大きい側窓や折戸など、パノラマスーパーと共通したデザインでしたね。高山駅で見たことがあるけど、結局乗らずじまいだったのは残念です。高山線内はミュージックホーン禁止だったそうですね。
コメントありがとうございます名鉄の大きな Rの部分って 美しいですねwJR高山線でこだまする ミュージックホーン聞いてみたいですね~
8500系にはMHはついていないです。
もし、計画通りに高山本線が電化されていたらどうなっていたのでしょうか?飛騨路には、高山までの車両として381系が入り、富山、金沢直通として485系が使われていたことでしょう(神通川鉄橋の手前の北陸本線合流地点がデットセクションになる予定でした)名鉄もまさか交直流電車は作らなかっただろうし、キハ8000が完全に浮いてしまっていたでしょうねもはや歴史のifですが・・・
コメントありがとうございます旧国鉄が掲げた幻の電化計画おっしゃる通り381系「ひだ」なんて走っていたのでしょうね〜 電化柱の名残りがありますね結局凍結されて東海のキハ85で事が済んでしまいました 現在の利用状況踏まえると、めでたしめでたしと言った所でしょうか(´;ω;`)
キハ85はまだ走ってますか?東海道線のそばに長く住んでいますが、しばらくキハ85が走った音を聞いて無いです。いつも日曜日の9時過ぎくらいに3両で走っていたのですが?
コメントありがとうございます。ひだ5・9・25/12・16・36号ひだ3・7・11・13/6・8・14・20号ひだ19/18号12/1~ ひだ3・14号は、HC85系になります
今回も貴重な動画をありがとうございます。今や高山本線ではキハ8500の姿を見ることはなくなり、キハ85もHC85への置き換えが始まっていますね。もしHC85がこの動画が撮影されていた頃に登場していたら、もしかしたら名鉄もHC8500なるものを登場させていたのかな、と想像したりします。鉄道模型といえば、私は今月KATOより発売予定のSL人吉が欲しいところです(実車は最近、西鉄線やゆふいんの森、西九州新幹線かもめとあわせて乗ってきました)。
いつもコメントありがとうございます。そう言う事ですよね~ もし 現在まで北アルプスが残り JR側が キハ85系置き換えるから 名鉄さんも 新型車両作ってよ~ みたいな感じで登場させていたかも仮称 HC8500 が いいですね 九州へ行かれたんですね! かもめ号 どうでしたか~
@@railroad-mellowFilm 返信ありがとうございます。西九州新幹線かもめ、車両が最新型N700Sとだけあって最高の快適さでした(もちろん東海道・山陽新幹線のN700Sとはまた違った魅力がありました)。それだけに武雄温泉~新鳥栖の間が繋がっていないのが惜しまれますね(佐賀県側の事情があるのは承知ですが)。西九州新幹線かもめも良いですが、再来年春に運行終了するSL人吉も、京都鉄道博物館のSLスチーム号などとはまた違った迫力があり、指定席券を入手、乗車できて本当に良かったと思います。SL人吉(できれば西九州新幹線かもめも)、模型が発売されたら購入したいものです。
@@北山好希さまありがとうございます!あの かもめの座席 メチャいいですよね早く乗りに行きたいです!あと、あの座席を山陽・東海道新幹線で 乗車したいなぁSL人吉の運転終了になるんですねKATO DE10 も合わせて予約しましたw
名鉄キハ8500系懐かしいですね。動画内の編成は北アルプス4両にひだ6両でしたが、運転開始まもない頃は5両が総動員してひだ5両と連結している事もありました。99年12月改正迄は北アルプスが単独で高山迄運転されていましたが、改正以降はひだとの連結が原則となって廃止まで単独運転が無くなってしまったのは残念でしたね。尚、このキハ8500は名鉄特急伝統のミュージックホーンは搭載されていません。(JRキハ85との共通設計に際し、ミュージックホーンは省略するように言われたとか。でも電GO!名鉄編では何故か搭載)先代機のキハ8000系列は搭載されていましたが、名鉄線内限定でJR線内では鳴らさないようにしていたようです。廃止された経緯としては自社の高速バスに乗客が持って行かれた事、そして発着時間帯がJRのダイヤに合わせる必要があった影響で新名古屋発の時間が正午前とあまりにも中途半端。あとは名鉄線内では特別車両券(μチケット)が北アルプス運用中は使えなかった事が客離れを加速してしまったと思われます。仮に今でも存在していた場合、名古屋発ではなく中部空港発高山行き北アルプスとして外国人観光客をターゲットに直接高山へ行ける手段として売り込めばまだ需要があったかもしれませんね。模型は初回生産品を持ってますので、今回発売分は見送るつもりです。模型のキハ8500系は運転台付先頭車のキハ8503にモーターが付いているので、先頭車同士の編成も再現出来るので愛用してます。勿論相棒のキハ85もTN化して在籍してます。
コメントありがとうございます。北アルプス フル編成での併結 迫力満点でいいですね~ミュージックホーンは非搭載だったんですね~ JRで禁止と思っていました m(__)m北アルプスが現存して乗り入れていたら中部空港発高山行で重要も見込めウインウインでしたね……運行時間も午後着なので せめて正午に高山着の列車と併結させてもらえれば 有難かったのに……模型 リアルな床下機器に感じました ちょい期待していますw動画見て頂きありがとうございますm(__)m
北アルプスに乗りたくて当時新岐阜で指定席券買おうとしたらここでは無理と言われた。JR岐阜駅だったら発券できると誘導されたな 高山→新名古屋
コメントありがとうございましたあー なるほど そう云うことなんですね。(´;ω;`)
今から考えるとJR東海のライバルである名鉄が乗り入れしていたのだからすごい。名鉄北アルプスいいんですよね。行先が新名古屋と表記されていたのも今ではあり得ない。JR東海のキハ85系も長くないので早めに乗っておかないとって思います。ワイドビューチャイムもそう長くないです。ディーゼルエンジン音でご飯3杯いけますね。
いつもコメントありがとうございます私鉄がJRと同等の特急型気動車を投入して併結運転しているなんて 凄いですよね!しかも高山方面は 先頭に立ってなんてほんと感動物てすよね~本家のキハ85も残された時間はあと僅か何とか時間捻出しないと(笑)あっ、私ならご飯3杯のあと もう一杯おかわりさせて頂きますw
今度出るマイクロエースのリニューアル品は3両編成、2両編成ともにモーター車あり(2M)なんですよね…KATOキハ85と併結させるなら中古の5両セット(1M4T)を探した方がいいと思いますこの車両大好きでして、鉄コレ30弾の会津マウントエクスプレスは7編成14両在籍しています鉄コレなんで、塗り替えてフリーランスで遊ぶにはもってこいですよね(まだ塗り替えてませんが…)鉄コレは床下機器がDMH17のままなので、グリーンマックスのキハ75用床下機器が必須です(もちろんKATO製床下に交換してもいいです)
コメントありがとうございます5両欲しいので両方ゲットしようなかな〜古い5両セット中古探そうかな〜リニューアル品床下リアルだし、やっぱり待とうかな、なんて考えて中です鉄コレ 会津タイプ7セットは凄い羨ましく流石です!色々情報ありがとうございます
でもやっぱり北アルプスは、昔のやつがええわ🥰
コメントありがとうございますほんと渋いですよね〜画質悪いのなら沢山あるので国鉄時代の映像またアップしていきます
高山駅はJR高山本線の駅ですね。特急ひだの1往復が唯一、米原〜大阪間をJR西日本に乗り入れています。北アルプスがあったんですか~
いつもコメントありがとうございます。大阪「ひだ」も乗り納めしておかないとwJRに乗り入れ 特急同士の併結列車っていいですよね~
大阪に乗り入れてくるひだ25号と36号は関西へ旅行に行く度にトワイライト(2015年廃止。2016年に山陽・山陰の臨時運用も消滅)やしなの(2016年に大阪乗り入れ廃止)と並んで自分のカメラのメインターゲットでした。北アルプスはキハ85系連結可能でスペックもほぼ同じ(≒電車と並行ダイヤOK)などいい車両だったはずなのにたった10年でお払い箱は勿体ない気がします。
初めまして!昔はこんな感じだったんですか!自分もキハ85を持っているので、キハ8500(お金がないので2両…)を購入したいと思えました!楽しい映像を見せていただきありがとうございました!チャンネル登録もさせていただきました!
コメントありがとうございます。タイミングよく再生産になったので 今回予約しましたw3月にキハ85も ひだから撤退のようですね……いつ乗り納めしようか カレンダーとにらめっこですwチャンネル登録して頂きありがとうございます。m(__)m他にも 古い映像ばかりですが うPしています お時間ございましたら見て頂ければ幸いですm(__)m
昔、間合い運用の常滑行き名鉄社線内特急で乗ったことがありました。その頃は今は老いた一緒に乗った祖母も元気だったな、、しかし、臨時ひだと併結して、どっちも行く先は名古屋駅つていうのが(笑)犬山や江南で乗り降りしない限り使い理由がなかったですね(笑)
コメントありがとうございます確かに併結して行き先同じには 笑いましたおぱあちゃんと乗られたのも良い思い出となりましたね! ジーンとさせられました(´;ω;`)お話お聞かせ頂きありがとうございます
1列車で2度美味しい「北アルプス」と「ひだ」でしたね、それに豪華10両編成は在来線気動車では珍しいですね、私も昔にピカピカの新車183系気動車の試作車10両編成「あおぞら」に見惚れました。
いつもコメントありがとうございますあおそら 試運転シーン!かっこいいてすね他社併結で10両って凄いですよね~この頃の東海 やるな~w
キハ8500懐かしいです。名鉄線で間合い運用の線内特急の時もワイドビューチャイムが聴けました。しかし名鉄名物のミュージックホーンは搭載されておりませんでした。キハ85との連結面は車両の幅が違うので見てて楽しかったです。
コメントありがとうございます高山行き ひだをぶら下げた 先頭に北アルプスのこの列車が最高ですね~ミュージックホーン非搭載だったんですね~
貴重な動画を有り難うございますキハ120が高山まで来ていたとは。猪谷で降ろされても意味が無いですもんねあの当時に、飛騨路フリーきっぷや北陸観光フリーきっぷで高山本線を旅していたら、何かと便利で楽しかったかもと思います。もうこれ以上の増発は無理なのかな
コメントありがとうございます。そう、 おっしゃる通り、やっぱりフリー切符の存在はデカいですねこの時も周遊だったようなwキハ120が東海エリアに そういう良い連携は早々辞めてしまう……
マジで乗ってるみたいな気分にさせて貰いました☺私は図鑑でしか見たことなかったので、貴重な映像嬉しいです!
コメントありがとうございます車内でも感じる唸るエンジン音がたまりません(・∀・)
今考えると、JRの目線で見れば、自社の名古屋〜鵜沼間の需要を食わせた上で併結運転って、なかなか頭のおかしい(褒め言葉)ことをしてたんですね。まぁ今でも伊奈〜豊橋間で線路を貸すとかやってますが。電車でGO名鉄編にも登場してましたが、名古屋の地下ホームにディーゼル車って排煙が籠もってなかなか危険だったんじゃ…
コメントありがとうございますおっしゃる通り 別会社の気動車特急同士が併結運転するなんて萌えますねw排煙はヤバそうですね
新名古屋駅の地下に関してですが、キハ8500の出発時は排気ガスはそこまで気にならないレベルでした。先代のキハ8200 は発車した後、しばらく黒い排気ガスが残っていました。
北アルプスはマジで今でも好きな車両だなぁ。見た目も派手さは無いが普通車じゃない感じとか。今じゃ日本に2両と海外に2両づつあるハズですが、保存されてる車両は元のままだから一度は見に行ってみたいですなぁ。
中間車は残念ながら解体されてしまった😵💧😢💦( >Д<;)
コメントありがとうございます名鉄らしい外観 にJR特急に負けない性能ほんと良い車両ですよね~解体されず保管して下さっているのが頭下がる思いですm(_ _)mミュージックホーン鳴らしてどけ、どけ〜と走る姿見たいですね~動画見て頂きありがとうございました
中間車は残念ですね(´;ω;`)
自分も8500系北アルプスに乗って高山へ行ったことがあります。8000系の北アルプスは子供の頃に犬山駅で見かけましたが乗ることは叶わず...。まぁ、性能はすごく良かったのに鈍行で使えば足回りやエンジンがイカれるからねぇ~。誠に残念。
コメントありがとうございます高山行き ほんとどちらに乗るのか悩みますねこの映像の頃は 急行たかやまも走っていたので 決められません~(笑)高性能気動車 ボチボチ走らせたら壊れるなんて…ホント知りませんでした~(´;ω;`)動画見て頂きありがとうございました
北アルプス4両、ひだ6両合わせて10両、スゲ~な、迫力がありますね、乗ってみたかった。北アルプスはバスに負けたというより、高速道路に負けた(今思うと)のかなと→それで高速バスや車でいく人が増えた…。新しい車両もできたので高山本線の利用者増加を願います。
コメントありがとうございます。鉄道の 永遠のライバル 高速道路網 正確には 道路網拡大で利用者減少なんですね高山本線 紅葉シーズン初め 鉄道沿線景色は別格、 おっしゃる通り ぜひ鉄道車窓から味わって欲しいですね~
単線で10両編成はブルートレインでも見られるかどうかなので凄いです。例え北アルプスが需要を失っても、名鉄は折角造った8500系をもうちょっと大事に扱って欲しかったです。電車に負けないスピードを持っていたのですから。
北アルプスは残すべき特急たった、この1点だけどもJR東海は永遠に許されない。
コメントありがとうございます名鉄 国鉄との伝統が 民営東海の小さな戦略の為に幕引きに…(´;ω;`)北アルプス号 残して欲しかったなぁー
コレ一門である名鉄バスを含む高速バスに潰された列車だよ引導を渡したのも名鉄
キハ8500、ほとんどの車両が短命でしたね...キハ85はまだ健在というのに...
コメントありがとうございますそう、そこなんてすよね高性能、スタイル抜群、車歴若いのに名鉄では少数派なので残念な経歴になっちゃいました(ノД`)シクシク
会津鉄道に譲渡され、車両と相性の悪い各駅停車で運用されたのが運命の分かれ道でした。一方のキハ85系は未だに関西の俊足普通電車や新快速と競いながら大阪まで足を延ばす運用もあるなど元気で、8500系も本来はこうあるべきだったのではと考えてしまいます。
そのキハ85ですが、今年に入ってから少しずつ廃車が進んでます。
大阪発着のひだを北アルプスにすればいいのにと思うのは自分だけでしょうか
いいかもしれないけど、列車名(臨時でなくて定期列車)の新設はコストがかかりそうなんで在来線経営にそこまで本腰入れない東海的に難しいかと。ちくまもすぐに無くなったし、方向幕も383からすぐに撤去されたので……臨時の特急で、米原〜古川駅間に懐かしのリバイバルたかやま、のりくら号、岐阜ー高山間は併結とか、万が一やってくれたら会社休んで指定席券取り、絶対に乗りに行くと思います。👍
コメントありがとうございます東海さんが購入して大阪ひだ専用なんて 夢ありますね~西日本が購入して たかやま復活とかあー夢ある提言ですねw
でも、賃借料や乗務員の関係で現実は大変なんですよね~
昔は新名古屋発高山行きで「たかやま」ってのがあったような記憶があるのですが…北アルプスってのがあったんですね~。今じゃ「ひだ」は名古屋or大阪発の特急ですよね。新車両の話があるような無いような所ですが、今の車両でも十分楽しめますよね。
いつもコメントありがとうございます。そうそう 高山本線へ直通する名鉄の列車 「たかやま」が先代で 列車の行先自体変更される時 その愛称が変更され「北アルプス」と名乗るようになったんですよね~キハ85系 軽快な走り 加速に登場時にめちゃ驚かされました( ´∀` )
大阪~高山の列車はのりくら(1966~1968)、くろゆり(1968~1971)、たかやま(1971~1999)、ひだ(1999~)と変遷しています。1965年から走っていた名鉄の方のたかやまが国鉄の方のたかやま誕生前年に「お前が変えろよ」と言わんばかりに改名しているあたり、良くも悪くも当時の国鉄の権力の強さを感じます。ひだは新車両HC85系に置き換えの予定ですが、大阪行は相変わらず残るようです。
@@railroad-mellowFilm 国鉄の急行たかやま誕生を前に名鉄の急行たかやまが北アルプスに改名したあたり、当時は殿様気分だった国鉄から何らかの圧力があったような感じがします。大阪ひだが好きなこともあり、何度か乗車しましたが、加速の度にディーゼル音を轟かせ、周囲の建物が一瞬で後ろに消え、関西ご自慢の俊足電車すら抜かれる様には快哉を禁じ得ませんでした。
名鐵直通の特別急行・北アルプスはひだとの姉妹列車だが、富山県の地鐵へ遠征し広域的運用も存在していたとなればびっくり👀なにしろ名鐵が地鐵との観光振興でつながりが長けているのも尚更やろ✋☺️🚃その8500系は会津鐵道へ譲渡するも、会津線で性能面で割りを喰うが野岩線は鐵建公団(いまは鐵道整備機構)を介した高規格路線で生かしても残念ながら廃車にしたのは悔やまれるよ✋💦🔵
いつもコメントありがとうございます。さすがは私鉄第3位「名古屋鉄道株式会社」ですね!会津鉄道へ譲渡されたキハ8500系、おっしゃる通り8年程度で廃車とは残念でした……
JR九州に転籍すれば使い道があったと思います。
コメントありがとうございましたおー ナイス提案!久大本線とか走る姿見たかったなぁ
飛騨高山という県庁所在地でもない山間部の小都市にこれだけ特急列車が運転されてるというのはかなり珍しいことではないかこんな町は他にないよね
コメントありがとうございますこの季節は紅葉の美しい車窓 小京都と呼ばれる高山は実は魅力たっぷりの町なんですよね冒頭のレトロな駅が良かったのになぁ~いつも動画見て頂きありがとうございます
先月、信州に旅行に行くとき、北陸周りで行くのは面白くないと思い京都から特急ひだ25号に乗り高山本線経由で乗りました(^^;)高山駅に降りてびっくり!!駅舎が新しい橋上駅舎になってて、驚きました( ゚Д゚)。
いつもコメントありがとうございます85系大阪ひだ いいッスね~むかしの高山駅 知ってる方ならでは、このカルチャーショックはデカイw
マイクロエースの名鉄キハ8500系、北アルプス号と、KATOのキハ85系、ワイドビューひだ号と、連結して遊んでいます、後は最近ハイブリッドの85系も買いました
コメントありがとうございます。私も 名鉄キハ8500系早く手にして キハ85と繋ぎたいですwHC85系ハイブリッドも手にされているとは 羨ましい!
4:58岩野ではなく岩倉の間違いですね。
コメントありがとうございます。
です、…… ごめんなさい m(__)m
動画見て頂きありがとうございまーす
@@railroad-mellowFilm いえいえ、貴重な動画有難うございます。他の方のコメントにも書きましたが、学生の頃は岐阜発常滑行きの間合い運用の特急で太田川まで乗っていました。時々降り損ねて常滑まで行ったのもよい思いでです。また、北アルプスではないのに、ワイドビューチャイムが使われたりしていて、懐かしいなと思いました。
めっちゃ貴重な動画ありがとうございます😊
コメントありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです ( ´∀` )
動画見て頂きありがとうございまーす m(__)m
UPお疲れさまです。
昔の高山駅 懐かしいです
視聴遅れました
貴重な動画ありがとうございます
いつもコメントありがとうございます。
旧駅舎 渋いですよね~
動画 見て頂きありがとうございますm(__)m
昔ながらの 現存する渋い駅 ご存じですか?
特急北アルプス懐かしい 名鉄が作った特急用ディーゼル車
キハ8500シートピッチが1㍍とは広いな~ まるでグリーン車並みの広さなんとも羨ましいかぎりだ
だけど登場してわずか10年で引退とはかなり早い けど会津鉄道がもらってくれて運用したが
自慢の性能がいかせないうえに 部品の消耗が激しく結局グビになって
その後とこかの施設で展示していたが 海外へ逃亡しそこで運用についているみたいだからそれでよかったでしょう
あと五能線は12月上旬に岩舘~深浦間は運転再開するが 鰺ヶ沢~深浦間は川に掛かる橋脚が破損しているため
橋脚を直してからでないと橋桁の修理が出来ないそうです
津軽線は来年の春から工事開始することになっており 理由はいまから土を盛ると雪融けの水でまた流されてしまうために
今はやらないことになったようです
高橋さま スーパーサンクスありがとうございます。m(__)m
せっかくの高性能気動車が、おっしゃる通り10年で名鉄を去るとは……
その後の顛末は 高橋さまお書きになられた通りで まさかの海外へ
でも 動いているのでヨシとしましょうw
五能線12月前半に 岩舘~深浦 部分運転再開の見通しが聞けてまずは安心
岩舘~深浦 津軽線 まだまだこれからなんですね……
いつも情報ありがとうございます m(__)m
本格的な寒い季節となりますが お風邪など召しませぬよう
大変貴重な映像ですね。
この編成の原形となったキハ82系も特急列車の原点でありレジェンドですが、この列車の並びも凄いです。生で見れたらどれだけ迫力があったか。JR東海も名鉄もこの時の活気を取り戻してほしいですね。
コメントありがとうございます。
名鉄の乗り入れとかJR西日本の普通が高山まで延長運転とか
連携していたのがあっさり辞めてしまい 残念ですねぇ
動画 見て頂きありがとうございますm(__)m
新名古屋駅(当時)の地下区間を排煙を出しながら走行していたんですね。子供の頃はキハ8000系で、けっこうな排煙っだと覚えています。
コメントありがとうございます
きっとご記憶の通り
そうだったと思いますよ!
動画見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
窓枠の丸みが名鉄味なのだ😀
コメントありがとうございます。
そう、そう! あのカーブ イイ感じですね!!
ほんと カッコイイ
この動画作りながら めちゃ北アルプスが愛おしくなり
Nゲージで再販されるので予約中!はやく手にして色々考察したいです
動画見て頂きありがとうございます。
@@railroad-mellowFilm 8500模型化おめでたいです!名鉄フォントのナンバープレート良きです。元祖85系引退間際だで、近々乗らなかんですね。飛水峡行こうかなと思ったりしてます。
キハ8500の8500はKTR8500に引き継がれた(知らんけど)
コメントありがとうございます。
絶対にそうですよね!
関係者界隈はそういう こだわりの大好きです
知らんけど (笑)
動画見て頂きありがとうございます。
うわー、乗りたかったやつ!
今夏に高山本線乗り通してきましたが、景色最高でした♪
コメントありがとうございます。
高山本線の車窓 おっしやる通りほんと 美しいにいいですね~♪
3月改正で 大阪「ひだ」ついに置き換えされる事が発表されましたね (´;ω;`)ウッ…
故郷が高山です。貴重などうがを保存してくださっていた事、またその貴重な動画をアップロードしてくださった事、本当にありがとうございました。
コメントありがとうございます。
嬉しいコメント
あ、 ありがとうございます m(__)m
町ブラ映像やキハ82 のりくら たかやま も機会あればUPいたしまーす
動画 見て頂きありがとうございますm(__)m
今でも北アルプスが残っていたら、セントレア発高山行きで運行していたと思う。今思えばキハ8500をJR東海に譲渡させても良かった。ほぼキハ85と共通設計で当時格安で名鉄から購入出来たし。
キハ85系の特急ひだには何度も乗ったのですが、北アルプスには乗れず仕舞いでした…
この頃はエースのキハ85系を筆頭に、北アルプス、急行たかやまが居り、臨時列車としてユーロライナーを使った急行奥飛騨が走り、北から高山まで西日本のキハ120や緑色のキハ58が乗り入れて来たり、バリエーション豊かで楽しかったです。
自分は、会津鉄道に譲渡されてから運用されたAIZUマウントエクスプレスで乗った口です。全席自由でガラガラだったのを記憶しています。
コメントありがとうございます。
会津鉄道へ譲渡されて 元北アルプスに乗車されたんですね!!
いやー ガラガラは悲しですが 貴重な乗車されたお話を お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m
貴重な映像をありがとうございます。北アルプスは廃止間際には名古屋発着、大阪発着のひだと一本の列車で運転していました。3層立ての列車は長い編成になりますので迫力がありました。
コメントありがとうございます。
高山 ← 特急「北アルプス」+名古屋発「ひだ」+大阪発「ひだ」
定期の「ひだ」と3層併結 懐かしいですね!
動画 見て頂きありがとうございますm(__)m
なつかしいですね!北アルプス。過去には名鉄神宮から富山地方鉄道まで乗り入れしてた実績もあるとは、今では考えられない夢のあるルートですね(^^)
コメントありがとうございます。
名鉄のエリア拡大凄いですよね
富山駅経由 富山地方鉄道立山線立山駅まで キハ82系そっくりさんで乗り入れるなんて
ほんと 名古屋鉄道最強! ( ´∀` )
富山地鉄に乗り入れいた頃は、ミュージックホーンを搭載した車両で
国鉄線内は使用禁止だったようですが、名鉄は当然ですが富山地鉄もミュージックホーンを鳴らしまくってたようです。
@@DM-wu9cp ところがミュージックホーンを高山線で鳴らしたことがあると語る国鉄運転士がいたとか。
@@kasumikuryu さん 内緒で国鉄線内でも鳴らしていたことがあったようですね。
@@railroad-mellowFilm 北アルプスの富山地鉄乗り入れの背景には、名鉄が富山地鉄買収を目論んでいたからと言う見方もありますね。北陸地方は石川県の北陸鉄道と福井県の福井鉄道が名鉄グループ入りしてましたから残るは富山県エリアのみでした。もっとも、本命は地鉄のバス事業だったようですが。
高山線も国鉄時代、電化計画あって資材も一部搬入されていたそうですね。
そうなれば381系が!パノラマカーが高山まで!という希望はもうないです(笑
今ではひだの大編成がネタになってますが
臨時夜行快速で東海色キハ58+キハ28の2両で名古屋~高山まで満席に乗りました
美濃太田で2時間くらい止まったままでボックスシートは辛かった
確か名鉄キハ8500系は1両がエンジン出力355PS✖️2台を搭載していました。3両で1065PSになりキハ85よりも少し高めでした。電車で言えば、名鉄がひだに合わせる形ちになる感じです。以上
コメントありがとうございます
そう思えば 凄い高性能気動車だったのですね
キハ8500は臨時の常滑競艇特急や定期の常滑特急にも使われてましたね
確か…正月の臨時の稲荷特急にも投入されてた覚えがあります
コメントありがとうございます。
常滑競艇特急運用 見てみたかったですw
「北アルプス」ですか、懐かしいですね…
2001年の廃止直前に新名古屋から美濃太田まで乗りました…
まだミュースカイや1700系が登場前のあの頃はキハ8500が名鉄で最高速の車両だったんですよね…
いつもコメントありがとうございます。
キハ8500系 北アルプス号 乗車されたのですね!
1700系・ミュースカイ 名鉄車両ってほんとデザイン抜群 カッコイイです
マイクロエースから発売予定のNゲージ キハ8500系買って キハ85系と併結させたーい ( ´∀` )
8500系が誕生する1年前まで、ひだの車両の大部分は元祖DC特急車両のキハ82系でした。そんな背景を考慮すると、キハ82系と最高時速が20キロも違い、電車に匹敵する速さのキハ85系と8500系は高山本線に革命を起こしたことになります。
@@railroad-mellowFilm キハ85系と並び立つ8500系やNEXと並び立つミュースカイを筆頭に性能・デザインの良い車両を量産する名鉄には頭が下がります。
しかも名古屋付近で走っていた1700系(今は廃車)とミュースカイはダイヤの乱れ次第で名鉄名物の種別変更が発生し、本来入線しない線区へ行くというサプライズもあります。
@@yukiyes4660さま そう ” 高山本線に革命”起こしましたね!
@@railroad-mellowFilm ご返信ありがとうございます。
115系と同速から223系の新快速と競走できるレベルまでの進化が急激に来た訳ですから東海地方の鉄道ファンの驚き振りは想像も絶するものだったことでしょう。
この頃の高山駅バリエーション豊富の車両ばかりだから好き。
コメントありがとうございます。
そう、この頃 おっしゃる通り
東海カラーのキハ40やキハ48がまだ活躍してくれていました!
キハ85もそろそろ終わりが見えてきましたね
コメントありがとうございます
そう、置き換えが進み もう少しで会えなくなっちゃいますね〜 いつ乗りに行こうかなー
なんて スケジュールとにらめっこしてます
(笑)
キハ85系は大阪・京都に行く度に会うのを楽しみにしていました。
嵐山のライトアップ巡りの帰りに京都~大阪間で乗ったり、高山~大阪を通しで乗ったり、色々な思い出があります。
キハ85系の車窓から見た伊吹山、京都タワー、上淀川橋梁、阪急三番街の風景、同じホームで連絡を待つ223系の丹波路快速、そして上淀川橋梁とワイドビューチャイムのコラボはキハ85系が消えても忘れられません。
@@railroad-mellowFilm キハ85系の特急ひだ号は1日1往復のみ大阪に乗り入れています(朝7:58大阪発、夜19:50大阪着)。関西・中国地方在住で名古屋・高山はちょっと…という方でも見に行きやすい東海車両です。
西村京太郎の作品にも登場されましたね。
コメントありがとうございます
北アルプス殺人事件、名鉄キハ8200が舞台でしたね~ アマゾンで72円で買いました(笑)
貴重な映像ですね、感謝です。車両すら間近で見たことなかったけど、新鵜沼駅脇の北アルプス専用の短絡線の廃線跡を見に行ったことあります。
コメントありがとうございます。
短絡線も剥がしてしまい 残念ですね……
動画 見て頂きありがとうございますm(__)m
一度乗って見たかったな〜。アルプス。
いつもコメントありがとうございます。
JR線を走る名鉄特急「北アルプス」存在感タップリ 良い列車でした!
動画見て頂きありがとうございますm(__)m
なつかしいな、アルプス号
いつもコメントありがとうございます。
キハ8000系・キハ8500系「北アルプス」懐かしいですよね! (´;ω;`)ウッ…
後続の、高性能キハ8500系が 10年程度で職を失うなんて思いもしませんでした
動画 見て頂きありがとうございます m(__)m
ちょくちょく間合い運用の新岐阜→常滑を
新名古屋まで使ってました。
なぜか異様に爆音のワイドビューチャイムを
名鉄線内でも鳴らしてたのを覚えています・・・。
閉めても景色が見えるカーテン画期的だったなぁ。
私も名古屋へ通勤で使っていましたね
遅番のときは利用してました。帰りはブルーライナーで帰ったな
コメントありがとうございます
爆音チャイム! いいッスよね~(笑)
やっぱり これでなくっちや!
キハ85系と同じスペックに連結機能、更にはワイドビューチャイムまで合わせているのに10年でお払い箱(そのうえ相性の悪い路線へ売却)は正直酷いと思いました。
キハ85系が大阪行でも通用していることを考慮すると、会津鉄道よりもJRの東海か西日本に売るべきだったと考えてしまいます。
@@yukiyes4660 さん、
名鉄線内の急半径曲線や、ホームと車輌間の間隔に余裕なく拡幅車体に出来なかったのが今世紀に入ってから転用を難しくしたのだと思います。
もし、ホームとの隙間から転落したなんて事が起きれば目も当てられないですからねぇ……。
現豊橋駅の名鉄線ホームも373や313 がご進入すると下手したら車体擦ってしまう可能性あるかと。
@@y--sizuki ご返信ありがとうございます。
幅の広さは盲点でした。キハ85系と比較してたった190ミリの幅の差が10年以上も寿命を変えてしまうのはとても残酷です。
富山まで行ったことがあるよ
コメントありがとうございます
名鉄も運行エリア拡大していましたね!
旅客が薄いので 車両乗り入れの費用で採算合わないのでしょうか 縮小していきましたね~
動画見て頂きありがとうございました
名前の割に名古屋~高山で完結せず、富山まで行ってくれるのもひだの強みです。
自分は逆に富山から乗車し、高山観光の後に大阪行のひだ36号にも乗りました。
温泉地、飛騨川、岐阜の町、伊吹山、琵琶湖、京都、新淀川橋梁、梅田の繁華街と移り変わるひだ36号の車窓は中々の見どころでした。
美濃太田で連結するときは越美南線の線路に進入して連結してたような…子供の頃におぼろげな記憶ですみません
コメントありがとうございます
あー、どうだったのでしょうか?
美濃太田で先着している特急ひだが待避して名鉄北アルプスを待ち、北アルプスの後ろへ増結していたようには 記憶してます(´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございました!
色んな要素があって、いいですね!単線で10両なんて、なかなかないです。北アルプスとか、南海きのくにとか大好きでした。
そう言えば、4.5年前にマレーシアのボルネオに旅行に行ったときに現地で2両で走っているのを見ました!
いつもコメントありがとうございます
海外譲渡の8500系目撃されたのですね!
羨ましいなぁ~
そうだ、海外仕様に塗り替え用に
マイクロエース リニューアル品追加を検討しときます(笑)
併結特急で堂々10両はかっこいいてすね~
特急北アルプス好きでした。特にキハ8000系の国鉄に寄せたっぽい感が子供の頃違和感だらけで印象深いです(^^)名鉄も個性的なディーゼル車を我慢して残して欲しかったですが。貴重な動画ありがとうございます
いつもコメントありがとうございます。
おっしゃる通り 個性タップリ 急行形気動車キハ58系に準じたキハ8000系
ところが、冷房設備にリクライニングシートなど 国鉄車両を超えた設備内容だからこそ
ヒゲだけ付け加えて キハ82そっくりさんとなり特急車両として走ったんでしょうね!
動画見て頂きありがとうございます m(__)m
@@railroad-mellowFilm
さん
キハ8000、キハ8200はグリーン車以外はリクライニングしない転換クロス座席でした。パノラマカーの一般仕様と同じで背もたれが低いタイプでした。
こんばんは〜
今も85系10両編成は多客期に運転しますが、8500系+85系併結10両はひと味もふた味も違いますね〜
8500系は名鉄社内線でも特急としてのアルバイト運用があって、常滑線の駅で停車している所を目撃したことがあります。
小学生の時ですごい興奮してました😅
コメントありがとうございます!
気道車特急で10両編成は迫力満点ですよね!
おっしゃる通り 名鉄+JR併結 10両は格別です( ´∀` )
アルバイト運用もいいですね~
北アルプスが運転開始された当初は5両全車+ひだ5両の10両編成もありましたよ。
カッコいいですね!!模型で再現したいです!
コメントありがとうございます
そう
ホント リアルに欲しいです!
こんにちは。
名古屋鉄道の気動車である北アルプス号、懐かしいですね。名古屋鉄道をディーゼルエンジンを唸らせて走行する光景は印象的ですした。ワイドビューひだと連結して走る長編成は圧巻ですね。
早期引退し、会津へ譲渡された時は寂しかったですね。
名古屋鉄道や高山本線で、乗車してみたかったです。
いつもコメントありがとうございます。
名鉄 キハ8500系を振り返るとかなりの高性能、高速気動車である事が読み取れますが
それが故に会津鉄道で骨をうずめる事なく置き換えになっちゃいました……
キハ85系もカウントダウン真っ最中 また一つの時代が終えようとしています
8500系の会津鉄道譲渡は鉄道史に残るレベルの「もったいない」です。
折角電車と競える車両をたった10年で手放した挙句、相性の悪いローカル線の各駅停車に使ってエンジンを傷め、先行者であるキハ85系より寿命を10年以上も縮めたことから、会社を選べない車両の悲哀を感じます。
名鉄が「北アルプス」廃止を決めたのは、高速バスよりも、葛西敬之JR東海による「名鉄潰し」の一環によるものです。
というのも、キハ8000系時代には、「ひだ」をそもそも設定せず、増結も名鉄に依頼して行っていました。名鉄のキハ8500系導入には、当時のJR東海社長須田寛氏が強く要請したこともあって、定期列車のスジとして「ひだ」は入れず、あくまで繁忙期のフォローとして臨時「ひだ」のスジが設定してあったに過ぎません。
しかし、元国労の葛西敬之がJR東海社長に就任すると、「在来線旅客は荷物と一緒」という路線の下、東海圏をJR東海一強にしようと、名鉄潰しを敢行します。東海道線の徹底的スピードアップや機関車の廃止、「北アルプス」とかぶる臨時スジの「ひだ」を定期化するなど、須田寛氏とともに中京圏での鉄道利用増に寄与してきた名鉄から徹底的に旅客簒奪を図ったのです。結果、名鉄の「北アルプス」は、2001年に廃止となりました。
もし、仮に、須田寛氏の後継が、須田寛氏同様に「旅客第一」の社長が続いていったなら、2005年セントレア開港とともに、「北アルプス」の発着駅が、神宮前から中部国際空港に延伸されていた可能性もあったわけですので、葛西敬之および旧国労こそが、諸悪の根源であります!
コメントありがとうございます
解説ありがとうございます
「国鉄潰し」だけでなく「名鉄潰し」も敢行したんですか……
動画 見て頂きありがとうございます m(__)m
武豊線を延長して中部国際空港アクセス路線の一環にも消極的(延伸コストが莫大な上に空路はドル箱新幹線最大の敵対関係)だったお陰で空港アクセスは関空成田羽田と違って名鉄が独占というのもある
そして今、高速道の整備で名鉄は格安バスで報復に
この動画には高山線の懐かしい風景がたくさん映り込んでいます。とても貴重な映像です。高山線を何度も訪れているので高山駅の駅舎は懐かしいです。
名鉄のキハ8000特急「北アルプス」に乗ったとき、これはまるで別次元の特急用車両のように感じました。あの当時、高山線、飛騨地区、富山地区の最大のスーパースターでした。出入口は真新しい折り戸で、転換クロスシート、リクライニングシート装備であり固定連続窓の明るい車内でした。またスマートな空調装置とカーテンもついていました。髭のついた外観は181系に似た印象がありました。あの当時の内装改装前のキハ82特急「ひだ」は従来のシートのままで少しくたびれた感じがしていました。
キハ8000は一応確かに特急列車として走っていましたが、実は、その車体の実体はキハ58と同じなのです。エンジンはキハ58と同じDMH17系(180PS×2台)で、最高速度も95km/hでした。そしてコイルバネ台車であったのです。58系も一部を変えることによって、まるで特急形車両に近いものができるんだな!なんて思ったのを記憶しています。
名鉄のキハ8000は当時、富山から富山地方鉄道にもさらに乗り入れていました。高山線から他にもキハ58等、北陸線から475系、キハ65エーデル車、485系、その後681系などの「〇〇〇〇立山」「〇〇〇〇宇奈月」等も乗り入れていたため、富山地鉄はとてもにぎわっていました。あの頃が懐かしいです。キハ8000の写っているこの動画は極めて貴重です。
なお、JR東海においては、キハ58改造のほぼ特急形のような車両は、快速「みえ」のキハ75登場直前に実現しました。新幹線0系の廃車発生品リクライニングシートを使用し、カミンズ製C-DMF14HZエンジン(350 PS×2台)と新型変速機に新たに換装。台車も110 km/h運転対応のためキハ82系の廃車発生品である空気ばね台車に交換されました(類似同様改造のキハ65もいずれも5000番台等)。やればできるじゃないかっていう感じでした。
キハ8000の後継機であるキハ8500は本格的な特急形車両でした。走行機器はJR東海のキハ85とほぼ同じでした。電車並みの加速には驚かされました。動画に映っている混結編成は長いですね。当時の活気を物語っています。
地下駅の名鉄名古屋駅の狭いホームにこれが入ってきたときには、排気ガスで辺りが充満していたのが印象的でした。しかしそれからしばらくすると、高山線へのキハ8500特急「北アルプス」の直通運転の廃止が発表されたので驚きました。名鉄でキハ8500の使用用途がないことはすぐにわかったので、JR東海で引き取るのかと思いきや、会津鉄道の譲渡されたのでした。
私は当初、東京の浅草まで東武鉄道と直通運転をするのかと思っていました。しかし東武には現在、気動車を運転できる運転士がいるのだろうか?とも思いました。案の定、おおよそ会津鉄道線内だけの運転だということをその後聞き、ガッカリした覚えがあります。
会津鉄道線およびその近郊では、特急列車としての用途もないので、単なるローカル線の行楽列車として、低速で使用されていたため(常時変速段で使用のため変速機油温度が下がらず)、特急形の走行機器はその寿命を縮めた様です。磐越西線乗り入れ時の会津若松⇔喜多方間走行時に多少スピードを出したくらいでした。
なお、JR高山線の鵜沼駅のそばにある名鉄⇔JR線の「渡り線」は非常に面白く、当時鉄道道路併用橋だった犬山橋も含めて見どころ満載でした。こういうところが好きです。しかし現在この「渡り線」はその後廃止され、JR高山線に近い部分では、ほぼすべて新築の民家になってしまいました。この辺りでは線路のあった形跡すらもなくなってしまいました。いつかまた直通運転を期待していた私には残念でなりません。
キハ8501とキハ8504は現在、栃木県那須烏山市(なすからすやまし)の「那珂川(なかがわ)清流鉄道保存会(栃木県那須烏山市白久218-1)」で屋根の下で保存されています。保存状態は良好です。私もここを何度も訪れています。
楽しいコメントありがとうございます
先代のキハ8000は国鉄キハ58ベース
冷房完備で連続窓タイプで国鉄乗り入れの際恥ずかしくない仕上がりで 後続の8500も高性能で東海のキハ85と併結前提で投入してくるなんて、名古屋鉄道の男気に爽快な車両でした
結局採算性含め乗り入れ解消してしまい
折角の高性能車両も第二 第三の人生に…
極めつけは短絡線も剥がしてしまい
二度と協業はなくなるという 残念な幕引きでした その併結相手が引退しょうとする中違う角度で高山線を旅しょうと考えてます
いつも楽しいお話ありがとうございます
ではでは
名鉄だから駅名『新名古屋』なんですね。
カッコ良かったですけど、短命で今は、鵜沼の連絡線もなくなってしまいました。
鉄コレでも昔譲渡された車両が出てましたね🤣
いつもコメントありがとうございます。
キハ8500系「北アルプス」改めて見直すと惚れ直しました( ´∀` )
新鵜沼駅構内の連絡線も撤去されてしまいJRともサヨウナラしてしまいました(´;ω;`)ウッ…
キハ8500系Nゲージ 持っていないので マイクロエースさまのリニューアル品買って 併結再現したいですw
特急北アルプス号も、前面展望ができるのですね。
この頃、大阪駅発着も、急行たかやまから、特急ひだに置き換わる頃でした。
コメントありがとうございます
JR特急を従えて 高山方面へ向けて先頭で走る特急北アルプス号! ホントかっこいい!
そう、急行たかやまも走っていましたね!
東海北陸道の全通が2008年なので撮影時は高山本線全盛期(10両)と云える。国鉄色DC特急は名鉄沿線の子供達の好奇心を刺激したであろう🚊🎶
いつもコメントありがとうございます
名鉄がJRへ乗り入れて運行するのが
日常の風景だったのに クルマやバスに旅客を奪われてしまい、投入してから僅か10年て景色が変わってしまったんですよね(ノД`)シクシク
そんなハズでは無かった!が旅客会社の思いだったと思います この頃から歯車がズレ始めたのでしょうか… ね
いつも貴重な映像ありがとうございます。
私個人の感想ですが、ナレーションのトーンが高すぎてかなり聴き取りづらいです。
そのため、ボリュームをオフにして字幕で視聴しています。
もしも可能であればトーンを下げてほしいです。
コメントありがとうございます
いつも動画見て頂きありがとうございます
出来る限り修正していきます!
この列車、学生時代に間合い運用の線内特急はたまに利用しましたが、一度だけテスト期間に犬山まで乗った事がありますが、北アルプスは定期券での利用不可。
自由席特急券にあたる特殊な社内特急券は端末での発券が出来ず、窓口でも手書きの補充券となる等、名鉄線内ではとにかく使い難かった記憶があります。
ただ、当時では名鉄線内唯一の喫煙車連結や、車内販売の実施等特別な雰囲気は味わえましたね。
コメントありがとうございます。
間合い運用の列車には窓口補充券でしか
乗車券手に入らなかったんですね おもしろい お話ですね! ( ´∀` )
当時のリアルをお聞かせ頂きありがとうございます。
面白かったです! m(__)m
@@railroad-mellowFilm いえ、間合い運用は通常の特急と同じ様に機械で発券されましたが、北アルプスを新名古屋〜犬山間の名鉄線内のみの利用では窓口補充券でした。
@@mako-gm7meさま
あー なるほど! 了解です
補足 ありがとうございまーす
4年前に初めて高山本線の特急ひだに乗ってみましたが景色が綺麗な所でとっても良かったです。
そこを走っていた”名鉄特急”北アルプスはもう無くなってから20年近く経ったんですねぇ。
会津マウントエクスプレス号でもあんまりウマく行かなかったのかな?
東武鉄道ももっと協力して現在新宿発着の東武特急を走らせているのでそれの延長上で「会津方面への一番早いルートに」って感じで活かしてくれていたら現在の東京~会津方面への様相がまた違っていたのかもしれないなぁ・・・、って個人的にしみじみ思っています。
いつもコメントありがとうございます
紅葉シーズンのいま 高山本線の車窓いいでしょうね~ 会津鉄道で8年の活躍の中
おっしゃる通りもう少し工夫と継続があれば違ったかなーと思いました!
動画見て頂きありがとうございます
電車と並行ダイヤを組める8500系を低速運転にして部品を傷め、車両の寿命をも縮めた会津鉄道での運用は本当に信じられません。
それなら浅草から喜多方へ120キロで飛ばす運用があれば…と勿体なく思います。
@@railroad-mellowFilm 「もう少し工夫と継続があれば」は仰る通りです。「特別急行」の称号に違わぬダイヤで60年代に革命を起こしたキハ82系は停車駅を新幹線並みに調整するなど工夫が見られました。特にキハ82系かもめは延岡~宮崎を71分走破と31年間破られず今でも破れない特急がいる凄い記録を達成しました。
それなのに8500系は電車並みの速さなのに北アルプスが不振だからと言って制限速度が低く相性の悪い会津鉄道に売るのは理解に苦しみました。名鉄の他の路線で使うべきだったと今でも思います。
会津鉄道で「会津マウントエクスプレス」として走っていた際、磐越西線の喜多方まで乗り入れもしていましたね。
後年、鬼怒川温泉まで乗り入れをしていた時もありますが、この性能なら東武のスペーシアのダイヤで走ることが
出来たと思うので、浅草~喜多方の特急として走ってほしかった。(運転士は会津鉄道の運転士が担当になりますが。)
キハ85系が証明する通り、8500系は電車と並行ダイヤを組みやすいのに会津鉄道では苦手な各駅停車運用にされた結果エンジンが痛んで短命に終わっています。
仰る通りに浅草から喜多方の特急など、特急車両らしい運用を設定していればもっと寿命が延びていただけに勿体ないです。
いつもコメントありがとうございます
浅草 喜多方 直通列車 いいですねー
ホント実現してほしかった設定ですね
チャンスを無くし残念…
8500系は、会津鉄道に移ってから一度お世話になりました。
会津マウントエクスプレス号として、鬼怒川温泉から運行してましたよね?(うろ覚え)
野岩鉄道内は快走していましたが、会津鉄道区間に入ってからガックリ速度が落ちて性能をもて余し気味だったのを覚えています。
外装は過酷な雪国使用でかなり傷んでいましたが、乗車してしまえば快適でした。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り 性能を持て余し気味での運用が故に 調子が落ちちゃった原因なんですよね……
会津高原から野岩鉄道経由で東武鬼怒川線の鬼怒川温泉まで直通運転
名鉄時代と変わらない塗色で看板列車として新たに活躍するキハ8500系の姿
会いに行けなかったのが ちょっと残念ですが
頂いたコメントに ”快適でした” とあったので 自分も乗車した気分になれました
ありがとうございます。 ( ´∀` )
エンジンの冷却機能が高速走行を前提にされていたみたいなので、それが寿命を縮めてしまったともいわれています。
北アルプスといえば鉄道の本を小さい頃に見て2008年頃も普通に走っていると思っていました。しかし、その頃に2001年に廃止されていたことを知りとてもびっくりしたことが思い出としてあります。
コメントありがとうございます
高山線、名鉄の名門列車 北アルプス号
せっかく高性能車両投入したのにこんなかたちで終わるなんて… 名鉄も驚きだったのかも。
でも
鉄道ファンの心の中で走り続けていますよね
@@railroad-mellowFilm ええ、もちろんです。
私の心の中では今でも北アルプス号は走り続けています。
北アルプス号や名鉄もこれを聞いてとても喜ぶと思います。
@@やっぱり阪神最高パワーカーブさま
そう! そうですよね!!!
8500系 北アルプス うちらの心の中で 永遠に走続けさせて行きましょう!
鉄道 Mellowさん、新作動画お疲れ様です👍おお、二度だけ偶然見れた名鉄特急専属車輌8500さんですねぇ〜✨ 今は遠いくにでまだ走ってるんでしたっけ……??
お久しぶり✕国鉄五カ年計画並みの間隔コメで大変失礼致しました。最近はYou Tube視るのも結構体力使うんだなぁ……と身体がジジイになったと実感です💦
現時点で、日本最長クラスの乗車時間を誇る新潟発秋田駅行き特急
lいなほ7号に完乗して秋田駅から、動画を拝見しております!
いなほ号の指定席車、
秋田駅18時42分着のいなほ号で羽後本荘発車後、各車両に一人とか二人の乗車数です。
これ、ある意味クダンの奥津軽いまべつ駅の停車列車や、北陸新幹線の安中榛名よりも利用者数が少ないかもしれんですね……💧
このままで、ホントに大丈夫かな羽越本線、奥羽本線……🤔
またこれから、㈱びゅー東日本ツーリズムセールスさん企画参加のH b301系リゾート白神ブナ編成使用の、初運行! ナイトトレインしらかみ橅の旅,秋田駅➡仙台駅団体夜行列車のツアーにこれから参加します〜〜👍🤣
座席タイプの夜行列車自体が貴重となっており、しかも東北の奥羽線、陸羽線(新庄小牛田)、東北本線仙台以北で夜行列車が運転される事が、久しぶりなので、テンションあがってます(´∀`∩)↑age↑!!
払った金額分はしっかり楽しんで来て明日、ボロボロになってホテルで爆睡しようと考えております〜〜💧😅
また、感想等を書かせていただきますし、他人の顔にモザイク掛けれれば、撮った画像を何らかの形で共有出来れば良いですね。。。😄
いつもコメントありがとうございます。
ナイトトレイン 秋田〜仙台を走破されて余韻に浸る頃かと存じます
いやー ずるいなぁ~w 夜行列車の旅されるなんて( ´∀` )
7M いなほ7号も独り占め乗車とか いいなぁ ( ´∀` )
ほんと お疲れ様でした m(__)m
楽しい ご予定のお話お聞かせ頂き ありがとうございます m(__)m
こんばんは🌆
懐かしく、また大迫力の動画です!
恥ずかしながら北アルプスはおろか、間合使用でも8500系には乗ったことが無いのです。当時はこんなに呆気なく廃止になるとは思ってもいませんでした。
この先頭車両、キハ85系と併結出来ないパターンを何故作ったのか今でも不思議です。
現在、鵜沼の連絡線も無くなってしまい、このような芸当も不可能になってしまいました。
往時を思い出させて頂きありがとうございました_(_^_)_
いつもコメントありがとうございます
キハ85へ渡る 名鉄先頭車に短い下りスロープ板が付いたのは名鉄側の床面が若干高いと言う訳で専用化のミスマッチが発生しちゃったんでしょうね~ 映像のように車内もガラガラで 自社の特急バスが収益好調なのと 併結相手の8000番代の予定臨が 定期特急ひだとなり
名鉄と東海の思惑が一致して消えてしまいました。8500系ほんと良い車両でしたね~
電車と並行ダイヤを組める性能を持ちながら、北アルプスの不振だけでたった10年でのお払い箱も十分酷いですが、譲渡先の会津鉄道での運用も8500系のスペックを活かせず、名車の人生が狂ってしまいました。
キハ40系より高性能なのに閑散区間で悶々としているキハ120系や線形の悪い線区を振り子式なしで走っているせいで国鉄車両の381系よりも遅い287系のように、名車が名車になれるかは使う人間が決めることを思い知らされました。
8500系はキハ85系とは違って、座席と通路の段差がありませんでしたね。
北アルプスは、2000年に東海北陸道が飛騨清見まで開通し、高速バスが走らせやすくなったことで、北アルプスから高速バスに名鉄が置き換えた形で廃止になってしまいました。
8500系はJR九州に移籍していればと思います。といか、現在置き換えになったキハ85系が九州にいけばいいのにと思います。
コメントありがとうございます。
伝統の 北アルプス号が廃止になった時 ほんと”時代”を感じました (´;ω;`)ウッ…
キハ85に準じた キハ8500系 JR九州での再就職 その姿を見て見たかった~
goodの提案ですね~
せっかく デザイン良い高性能気動車を投入したのに 10年で……かぁ~
なので マイクロエースのN 今回は絶対ゲットしますw
2014年夏に大阪行のひだ36号に通しで乗った時、高山駅はギリギリ旧駅舎でした。同年中に建て替えられたと聞き、今思えば現役の旧駅舎を見られてラッキーだったことになります。
ときに新快速を抜くなど、関西でも通用するスペックを持つキハ85系を知るものとしては、同等のスペックを持ちながら運用に恵まれず短命に終わった8500系を不憫に思います。
いつも楽しいコメントありがとう
そう、あの表彰台みたいな旧高山駅 中身は木造なのはビックリでしたw ギリ目にすること出来たのは何よりです、今回は 鉄目線で名鉄キハ8500乗車動画が無かったようなので上げて見ましたが おっしゃる通り キハ85同等のキハ8500の車歴が不憫に感じました
動画見て頂きありがとうございました
@@railroad-mellowFilm ご返信ありがとうございます。
ひだに乗った時は山の中の都・高山に相応しい木造の古い駅舎でありながら、遥か遠くの街である「名古屋・大阪」を示す電光掲示板に目を引かれました。
以前の動画のタンゴエクスプローラーと言い、高性能な車両が早くお役御免にされるのには「もったいない」を感じます。
Rの大きい側窓や折戸など、パノラマスーパーと共通したデザインでしたね。
高山駅で見たことがあるけど、結局乗らずじまいだったのは残念です。
高山線内はミュージックホーン禁止だったそうですね。
コメントありがとうございます
名鉄の大きな Rの部分って 美しいですねw
JR高山線でこだまする ミュージックホーン
聞いてみたいですね~
8500系にはMHはついていないです。
もし、計画通りに高山本線が電化されていたらどうなっていたのでしょうか?
飛騨路には、高山までの車両として381系が入り、富山、金沢直通として485系が使われていたことでしょう(神通川鉄橋の手前の北陸本線合流地点がデットセクションになる予定でした)
名鉄もまさか交直流電車は作らなかっただろうし、キハ8000が完全に浮いてしまっていたでしょうね
もはや歴史のifですが・・・
コメントありがとうございます
旧国鉄が掲げた幻の電化計画
おっしゃる通り381系「ひだ」なんて走っていたのでしょうね〜 電化柱の名残りがありますね
結局凍結されて東海のキハ85で事が済んでしまいました 現在の利用状況踏まえると、
めでたしめでたしと言った所でしょうか
(´;ω;`)
キハ85はまだ走ってますか?
東海道線のそばに長く住んでいますが、しばらくキハ85が走った音を聞いて無いです。
いつも日曜日の9時過ぎくらいに3両で走っていたのですが?
コメントありがとうございます。
ひだ5・9・25/12・16・36号
ひだ3・7・11・13/6・8・14・20号
ひだ19/18号
12/1~ ひだ3・14号は、HC85系になります
今回も貴重な動画をありがとうございます。
今や高山本線ではキハ8500の姿を見ることはなくなり、キハ85もHC85への置き換えが始まっていますね。
もしHC85がこの動画が撮影されていた頃に登場していたら、もしかしたら名鉄もHC8500なるものを登場させていたのかな、と想像したりします。
鉄道模型といえば、私は今月KATOより発売予定のSL人吉が欲しいところです(実車は最近、西鉄線やゆふいんの森、西九州新幹線かもめとあわせて乗ってきました)。
いつもコメントありがとうございます。
そう言う事ですよね~ もし 現在まで北アルプスが残り
JR側が キハ85系置き換えるから 名鉄さんも 新型車両作ってよ~ みたいな感じで登場させていたかも
仮称 HC8500 が いいですね
九州へ行かれたんですね! かもめ号 どうでしたか~
@@railroad-mellowFilm
返信ありがとうございます。
西九州新幹線かもめ、車両が最新型N700Sとだけあって最高の快適さでした(もちろん東海道・山陽新幹線のN700Sとはまた違った魅力がありました)。
それだけに武雄温泉~新鳥栖の間が繋がっていないのが惜しまれますね(佐賀県側の事情があるのは承知ですが)。
西九州新幹線かもめも良いですが、再来年春に運行終了するSL人吉も、京都鉄道博物館のSLスチーム号などとはまた違った迫力があり、指定席券を入手、乗車できて本当に良かったと思います。
SL人吉(できれば西九州新幹線かもめも)、模型が発売されたら購入したいものです。
@@北山好希さま
ありがとうございます!
あの かもめの座席 メチャいいですよね
早く乗りに行きたいです!
あと、あの座席を山陽・東海道新幹線で 乗車したいなぁ
SL人吉の運転終了になるんですね
KATO DE10 も合わせて予約しましたw
名鉄キハ8500系懐かしいですね。
動画内の編成は北アルプス4両にひだ6両でしたが、運転開始まもない頃は5両が総動員してひだ5両と連結している事もありました。
99年12月改正迄は北アルプスが単独で高山迄運転されていましたが、改正以降はひだとの連結が原則となって廃止まで単独運転が無くなってしまったのは残念でしたね。
尚、このキハ8500は名鉄特急伝統のミュージックホーンは搭載されていません。(JRキハ85との共通設計に際し、ミュージックホーンは省略するように言われたとか。でも電GO!名鉄編では何故か搭載)
先代機のキハ8000系列は搭載されていましたが、名鉄線内限定でJR線内では鳴らさないようにしていたようです。
廃止された経緯としては自社の高速バスに乗客が持って行かれた事、そして発着時間帯がJRのダイヤに合わせる必要があった影響で新名古屋発の時間が正午前とあまりにも中途半端。あとは名鉄線内では特別車両券(μチケット)が北アルプス運用中は使えなかった事が客離れを加速してしまったと思われます。
仮に今でも存在していた場合、名古屋発ではなく中部空港発高山行き北アルプスとして外国人観光客をターゲットに直接高山へ行ける手段として売り込めばまだ需要があったかもしれませんね。
模型は初回生産品を持ってますので、今回発売分は見送るつもりです。
模型のキハ8500系は運転台付先頭車のキハ8503にモーターが付いているので、先頭車同士の編成も再現出来るので愛用してます。
勿論相棒のキハ85もTN化して在籍してます。
コメントありがとうございます。
北アルプス フル編成での併結 迫力満点でいいですね~
ミュージックホーンは非搭載だったんですね~ JRで禁止と思っていました m(__)m
北アルプスが現存して乗り入れていたら中部空港発高山行で重要も見込めウインウインでしたね……
運行時間も午後着なので せめて正午に高山着の列車と併結させてもらえれば 有難かったのに……
模型 リアルな床下機器に感じました ちょい期待していますw
動画見て頂きありがとうございますm(__)m
北アルプスに乗りたくて当時新岐阜で指定席券買おうとしたらここでは無理と言われた。
JR岐阜駅だったら発券できると誘導されたな 高山→新名古屋
コメントありがとうございました
あー なるほど そう云うことなんですね。
(´;ω;`)
今から考えるとJR東海のライバルである名鉄が乗り入れしていたのだからすごい。名鉄北アルプスいいんですよね。行先が新名古屋と表記されていたのも今ではあり得ない。JR東海のキハ85系も長くないので早めに乗っておかないとって思います。ワイドビューチャイムもそう長くないです。ディーゼルエンジン音でご飯3杯いけますね。
いつもコメントありがとうございます
私鉄がJRと同等の特急型気動車を投入して併結運転しているなんて 凄いですよね!
しかも高山方面は 先頭に立ってなんてほんと感動物てすよね~
本家のキハ85も残された時間はあと僅か
何とか時間捻出しないと(笑)
あっ、私ならご飯3杯のあと もう一杯おかわりさせて頂きますw
今度出るマイクロエースのリニューアル品は3両編成、2両編成ともにモーター車あり(2M)なんですよね…
KATOキハ85と併結させるなら中古の5両セット(1M4T)を探した方がいいと思います
この車両大好きでして、鉄コレ30弾の会津マウントエクスプレスは7編成14両在籍しています
鉄コレなんで、塗り替えてフリーランスで遊ぶにはもってこいですよね(まだ塗り替えてませんが…)
鉄コレは床下機器がDMH17のままなので、グリーンマックスのキハ75用床下機器が必須です(もちろんKATO製床下に交換してもいいです)
コメントありがとうございます
5両欲しいので両方ゲットしようなかな〜
古い5両セット中古探そうかな〜
リニューアル品床下リアルだし、やっぱり待とうかな、なんて考えて中です
鉄コレ 会津タイプ7セットは凄い羨ましく
流石です!
色々情報ありがとうございます
でもやっぱり北アルプスは、昔のやつがええわ🥰
コメントありがとうございます
ほんと渋いですよね〜
画質悪いのなら沢山あるので
国鉄時代の映像またアップしていきます
高山駅はJR高山本線の駅ですね。特急ひだの1往復が唯一、米原〜大阪間をJR西日本に乗り入れています。北アルプスがあったんですか~
いつもコメントありがとうございます。
大阪「ひだ」も乗り納めしておかないとw
JRに乗り入れ 特急同士の併結列車っていいですよね~
大阪に乗り入れてくるひだ25号と36号は関西へ旅行に行く度にトワイライト(2015年廃止。2016年に山陽・山陰の臨時運用も消滅)やしなの(2016年に大阪乗り入れ廃止)と並んで自分のカメラのメインターゲットでした。
北アルプスはキハ85系連結可能でスペックもほぼ同じ(≒電車と並行ダイヤOK)などいい車両だったはずなのにたった10年でお払い箱は勿体ない気がします。
初めまして!
昔はこんな感じだったんですか!
自分もキハ85を持っているので、キハ8500(お金がないので2両…)を購入したいと思えました!
楽しい映像を見せていただきありがとうございました!
チャンネル登録もさせていただきました!
コメントありがとうございます。
タイミングよく再生産になったので 今回予約しましたw
3月にキハ85も ひだから撤退のようですね……
いつ乗り納めしようか カレンダーとにらめっこですw
チャンネル登録して頂きありがとうございます。m(__)m
他にも 古い映像ばかりですが うPしています お時間ございましたら見て頂ければ幸いですm(__)m
昔、間合い運用の常滑行き名鉄社線内特急で乗ったことがありました。その頃は今は老いた一緒に乗った祖母も元気だったな、、
しかし、臨時ひだと併結して、どっちも行く先は名古屋駅つていうのが(笑)
犬山や江南で乗り降りしない限り使い理由がなかったですね(笑)
コメントありがとうございます
確かに併結して行き先同じには 笑いました
おぱあちゃんと乗られたのも良い思い出となりましたね! ジーンとさせられました
(´;ω;`)
お話お聞かせ頂きありがとうございます
1列車で2度美味しい「北アルプス」と「ひだ」でしたね、それに豪華10両編成は在来線気動車では珍しいですね、私も昔にピカピカの新車183系気動車の試作車10両編成「あおぞら」に見惚れました。
いつもコメントありがとうございます
あおそら 試運転シーン!かっこいいてすね
他社併結で10両って凄いですよね~
この頃の東海 やるな~w
キハ8500懐かしいです。名鉄線で間合い運用の線内特急の時もワイドビューチャイムが聴けました。
しかし名鉄名物のミュージックホーンは搭載されておりませんでした。
キハ85との連結面は車両の幅が違うので見てて楽しかったです。
コメントありがとうございます
高山行き ひだをぶら下げた 先頭に北アルプスのこの列車が最高ですね~
ミュージックホーン非搭載だったんですね~
貴重な動画を有り難うございます
キハ120が高山まで来ていたとは。猪谷で降ろされても意味が無いですもんね
あの当時に、飛騨路フリーきっぷや北陸観光フリーきっぷで高山本線を旅していたら、何かと便利で楽しかったかもと思います。
もうこれ以上の増発は無理なのかな
コメントありがとうございます。
そう、 おっしゃる通り、やっぱりフリー切符の存在はデカいですね
この時も周遊だったようなw
キハ120が東海エリアに そういう良い連携は早々辞めてしまう……
マジで乗ってるみたいな気分にさせて貰いました☺
私は図鑑でしか見たことなかったので、貴重な映像嬉しいです!
コメントありがとうございます
車内でも感じる
唸るエンジン音がたまりません
(・∀・)
今考えると、JRの目線で見れば、自社の名古屋〜鵜沼間の需要を食わせた上で併結運転って、なかなか頭のおかしい(褒め言葉)ことをしてたんですね。まぁ今でも伊奈〜豊橋間で線路を貸すとかやってますが。
電車でGO名鉄編にも登場してましたが、名古屋の地下ホームにディーゼル車って排煙が籠もってなかなか危険だったんじゃ…
コメントありがとうございます
おっしゃる通り 別会社の気動車特急同士が併結運転するなんて萌えますねw
排煙はヤバそうですね
新名古屋駅の地下に関してですが、キハ8500の出発時は排気ガスはそこまで気にならないレベルでした。
先代のキハ8200 は発車した後、しばらく黒い排気ガスが残っていました。
北アルプスはマジで今でも好きな車両だなぁ。見た目も派手さは無いが普通車じゃない感じとか。
今じゃ日本に2両と海外に2両づつあるハズですが、保存されてる車両は元のままだから一度は見に行ってみたいですなぁ。
中間車は残念ながら解体されてしまった😵💧😢💦( >Д<;)
コメントありがとうございます
名鉄らしい外観 にJR特急に負けない性能
ほんと良い車両ですよね~
解体されず保管して下さっているのが
頭下がる思いですm(_ _)m
ミュージックホーン鳴らしてどけ、どけ〜と走る姿見たいですね~
動画見て頂きありがとうございました
中間車は残念ですね(´;ω;`)
自分も8500系北アルプスに乗って高山へ行ったことがあります。
8000系の北アルプスは子供の頃に犬山駅で見かけましたが乗ることは叶わず...。
まぁ、性能はすごく良かったのに鈍行で使えば足回りやエンジンがイカれるからねぇ~。
誠に残念。
コメントありがとうございます
高山行き ほんとどちらに乗るのか悩みますね
この映像の頃は 急行たかやまも走っていたので 決められません~(笑)
高性能気動車 ボチボチ走らせたら壊れるなんて…ホント知りませんでした~(´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございました
北アルプス4両、ひだ6両合わせて10両、スゲ~な、迫力がありますね、乗ってみたかった。
北アルプスはバスに負けたというより、高速道路に負けた(今思うと)のかなと→それで高速バスや車でいく人が増えた…。新しい車両もできたので高山本線の利用者増加を願います。
コメントありがとうございます。
鉄道の 永遠のライバル 高速道路網 正確には 道路網拡大で利用者減少なんですね
高山本線 紅葉シーズン初め 鉄道沿線景色は別格、
おっしゃる通り ぜひ鉄道車窓から味わって欲しいですね~
単線で10両編成はブルートレインでも見られるかどうかなので凄いです。
例え北アルプスが需要を失っても、名鉄は折角造った8500系をもうちょっと大事に扱って欲しかったです。電車に負けないスピードを持っていたのですから。
北アルプスは残すべき特急たった、この1点だけどもJR東海は永遠に許されない。
コメントありがとうございます
名鉄 国鉄との伝統が 民営東海の小さな戦略の為に幕引きに…(´;ω;`)
北アルプス号 残して欲しかったなぁー
コレ一門である名鉄バスを含む高速バスに潰された列車だよ
引導を渡したのも名鉄
キハ8500、ほとんどの車両が短命でしたね...キハ85はまだ健在というのに...
コメントありがとうございます
そう、そこなんてすよね
高性能、スタイル抜群、車歴若いのに
名鉄では少数派なので残念な経歴になっちゃいました(ノД`)シクシク
会津鉄道に譲渡され、車両と相性の悪い各駅停車で運用されたのが運命の分かれ道でした。
一方のキハ85系は未だに関西の俊足普通電車や新快速と競いながら大阪まで足を延ばす運用もあるなど元気で、8500系も本来はこうあるべきだったのではと考えてしまいます。
そのキハ85ですが、今年に入ってから少しずつ廃車が進んでます。
大阪発着のひだを北アルプスにすればいいのにと思うのは自分だけでしょうか
いいかもしれないけど、列車名(臨時でなくて定期列車)の新設はコストがかかりそうなんで在来線経営にそこまで本腰入れない東海的に難しいかと。
ちくまもすぐに無くなったし、方向幕も383からすぐに撤去されたので……
臨時の特急で、米原〜古川駅間に懐かしのリバイバルたかやま、のりくら号、岐阜ー高山間は併結とか、万が一やってくれたら会社休んで指定席券取り、絶対に乗りに行くと思います。👍
コメントありがとうございます
東海さんが購入して
大阪ひだ専用なんて 夢ありますね~
西日本が購入して たかやま復活とか
あー夢ある提言ですねw
でも、賃借料や乗務員の関係で現実は大変なんですよね~
昔は新名古屋発高山行きで「たかやま」ってのがあったような記憶があるのですが…北アルプスってのがあったんですね~。
今じゃ「ひだ」は名古屋or大阪発の特急ですよね。新車両の話があるような無いような所ですが、今の車両でも十分楽しめますよね。
いつもコメントありがとうございます。
そうそう 高山本線へ直通する名鉄の列車 「たかやま」が先代で 列車の行先自体変更される時
その愛称が変更され「北アルプス」と名乗るようになったんですよね~
キハ85系 軽快な走り 加速に登場時にめちゃ驚かされました( ´∀` )
大阪~高山の列車はのりくら(1966~1968)、くろゆり(1968~1971)、たかやま(1971~1999)、ひだ(1999~)と変遷しています。1965年から走っていた名鉄の方のたかやまが国鉄の方のたかやま誕生前年に「お前が変えろよ」と言わんばかりに改名しているあたり、良くも悪くも当時の国鉄の権力の強さを感じます。
ひだは新車両HC85系に置き換えの予定ですが、大阪行は相変わらず残るようです。
@@railroad-mellowFilm 国鉄の急行たかやま誕生を前に名鉄の急行たかやまが北アルプスに改名したあたり、当時は殿様気分だった国鉄から何らかの圧力があったような感じがします。
大阪ひだが好きなこともあり、何度か乗車しましたが、加速の度にディーゼル音を轟かせ、周囲の建物が一瞬で後ろに消え、関西ご自慢の俊足電車すら抜かれる様には快哉を禁じ得ませんでした。
名鐵直通の特別急行・北アルプスはひだとの姉妹列車だが、富山県の地鐵へ遠征し広域的運用も存在していたとなればびっくり👀
なにしろ名鐵が地鐵との観光振興でつながりが長けているのも尚更やろ✋☺️🚃
その8500系は会津鐵道へ譲渡するも、会津線で性能面で割りを喰うが野岩線は鐵建公団(いまは鐵道整備機構)を介した高規格路線で生かしても残念ながら廃車にしたのは悔やまれるよ✋💦🔵
いつもコメントありがとうございます。
さすがは私鉄第3位「名古屋鉄道株式会社」ですね!
会津鉄道へ譲渡されたキハ8500系、おっしゃる通り8年程度で廃車とは残念でした……
JR九州に転籍すれば使い道があったと思います。
コメントありがとうございました
おー ナイス提案!
久大本線とか走る姿見たかったなぁ
飛騨高山という県庁所在地でもない山間部の小都市にこれだけ特急列車が運転されてるというのは
かなり珍しいことではないかこんな町は他にないよね
コメントありがとうございます
この季節は紅葉の美しい車窓
小京都と呼ばれる高山は
実は魅力たっぷりの町なんですよね
冒頭のレトロな駅が良かったのになぁ~
いつも動画見て頂きありがとうございます
先月、信州に旅行に行くとき、北陸周りで行くのは面白くないと思い京都から特急ひだ25号に乗り高山本線経由で乗りました(^^;)高山駅に降りてびっくり!!駅舎が新しい橋上駅舎になってて、驚きました( ゚Д゚)。
いつもコメントありがとうございます
85系大阪ひだ いいッスね~
むかしの高山駅 知ってる方ならでは、この
カルチャーショックはデカイw
マイクロエースの名鉄キハ8500系、北アルプス号と、KATOのキハ85系、ワイドビューひだ号と、連結して遊んでいます、後は最近ハイブリッドの85系も買いました
コメントありがとうございます。
私も 名鉄キハ8500系早く手にして キハ85と繋ぎたいですw
HC85系ハイブリッドも手にされているとは 羨ましい!