物理学者ミチオ・カクが、マーベル映画の「マルチバース(多元宇宙)」の矛盾点を解説 | Technique Critique | WIRED.jp

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 июл 2022
  • 「ドクター・ストレンジ」や「アベンジャーズ/エンドゲーム」など、数々のマーベル作品には、マルチバース(多元宇宙)が登場する。我々が魅せられるマルチバースの世界は、”ただのSF”なのだろうか?物理学者のミチオ・カクが、その謎を紐解く。
    WIRED JAPAN チャンネル登録はこちら▶︎▶︎bit.ly/WIREDjpRUclips
    WIRED JAPAN:wired.jp
    WIRED.jp Twitter: / wired_jp
    WIRED.jp Facebook: / wired.jp
    WIRED.jp Instagram: / wired_jp
  • НаукаНаука

Комментарии • 279

  • @WIREDjp
    @WIREDjp  Год назад +85

    あなたが「宇宙について」質問してみたいことは何ですか?🌎🪐🚀
    ※頂いた質問およびアカウント名、アイコン画像は今後の動画で使用させて頂くことがございます。予めご了承ください。

    • @user-fl2hh2kr6n
      @user-fl2hh2kr6n Год назад

      宇宙の大きさは無限大ですか?

    • @flankzero
      @flankzero Год назад

      宇宙に端、果ては存在するのでしょうか?

    • @user-mh7hm9uv8p
      @user-mh7hm9uv8p Год назад +7

      「誰かの宇宙」「あなたの宇宙」・・・この宇宙の観測者は自分だけなんでしょうか
      わたしが死んだらわたしの宇宙も消滅するんでしょうか

    • @user-haruyasumi
      @user-haruyasumi Год назад +2

      光がない世界はなぜ黒いのでしょうか?

    • @8-0-_-0-8
      @8-0-_-0-8 Год назад

      ダークマターとはなんですか????

  • @user-up2gt3ir6f
    @user-up2gt3ir6f Год назад +249

    今までのSF映画で用いられてきた設定の中でマルチバースは魅力的な上に現実の物理学をベースにしてるから、「もしかしたら本当に」感が強くて最高

  • @user-tc1ow5gy6s
    @user-tc1ow5gy6s Год назад +276

    こんな感じで映画のフィクションを現実的な視点から見るみたいな動画もっと出してほしい

    • @user-nb1rr9ld6q
      @user-nb1rr9ld6q Год назад +49

      そんな君に空想科学読本というものがあってな

    • @TheTaroemon
      @TheTaroemon Год назад +16

      ゲーム散歩とか

    • @niwakamenchi
      @niwakamenchi Год назад +2

      @@user-nb1rr9ld6q 学生の時図書室で読んだな〜

    • @user-qo9hd9vg5z
      @user-qo9hd9vg5z Год назад +2

      @@user-nb1rr9ld6q著者の柳田理科雄先生はユーチューバーもやってらっしゃいますよね。

    • @nanomano
      @nanomano Год назад +3

      わかる!実際このチャンネルの『映画のハッキングシーンをリアルハッカーが見たら、、』みたいなのめっちゃ面白かった

  • @user-of9cz1zz4v
    @user-of9cz1zz4v Год назад +338

    この年でマーベルにそれなりに知見があるのが衝撃的すぎる。いつまでも新たな物に対して好奇心を持って接することができることがすでに凄すぎる

    • @user-fe8ms8qs1g
      @user-fe8ms8qs1g Год назад +39

      MARVELは終戦後すぐからコミックとして存在してるぞ

    • @user-vz6zl1sr7l
      @user-vz6zl1sr7l Год назад +25

      アメリカ人だからちっちゃい頃から読んでたのかな

    • @mitzo
      @mitzo Год назад +7

      映像化も結構昔。昔のアイアンマンとか結構笑える

    • @user-vd7uo8js6s
      @user-vd7uo8js6s Год назад +26

      マーベルを最近のものと思ってる人わりといるよな

    • @dk-rs4pm
      @dk-rs4pm Год назад +69

      コミックのMARVELじゃなくて、この歳の研究者の方が最近のMCUのマルチバースという設定に言及してくれてることに関して言ってるんでしょ。

  • @user-bp1fi6lm7s
    @user-bp1fi6lm7s Год назад +40

    マジで何言ってるか理解できないけどとりあえずこの人好き

  • @ImPowerJapan
    @ImPowerJapan Год назад +173

    やっぱり空想科学読本の人気っぷりにも裏付けされるように、こういう類の話は本当に面白い笑

  • @nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo
    @nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo Год назад +41

    現実を極めるとSFの世界に近づいていくの面白い

  • @user-ez3nc5vi5n
    @user-ez3nc5vi5n Год назад +19

    物理と本当に少しでも繋がりがあることに驚いた。完璧なフィクションだと思ってたから。

  • @user-uc1om2ey4q
    @user-uc1om2ey4q Год назад +66

    ミチオ・カクさんの解説がまた見れて嬉しい!

  • @user-tz3rq5zh9t
    @user-tz3rq5zh9t Год назад +12

    1:40のアインシュタインかわいい

  • @OtoguchiAi
    @OtoguchiAi Год назад +3

    佇まいが理想の学者像すぎて話の内容よりも全身からにじみ出る知性に意識が持ってかれる。

  • @ikojiku
    @ikojiku Год назад +33

    広井王子さんだったか、
    非現実的な物語の中に「現実にあること」を入れることで、エンターテインメントとしての面白さが増すと言ってたな

    • @user-fl5us4jk4j
      @user-fl5us4jk4j 11 месяцев назад +1

      なんだ!?その詐欺師とは?

    • @user-fl5us4jk4j
      @user-fl5us4jk4j 11 месяцев назад +1

      これはあの空想科学の研究者である柳田理科雄氏に見せって知るべきだよ。

  • @KINKY_Monster
    @KINKY_Monster Год назад +17

    今までマルチバースについてこんがらがってたけど初めて納得できました!
    改めてマーベルすごい・・・(もちろんカクさんも)

  • @yk1414
    @yk1414 Год назад +39

    聴き取りやすい!
    カクさん本人が楽しそうだから、内容難しいけどワクワクしてくる(^^)

  • @user-hk8qv6gl7d
    @user-hk8qv6gl7d Год назад +1

    和訳待ってました!

  • @user-hf3ej1sn5m
    @user-hf3ej1sn5m Год назад +5

    この方の本にはスタートレックについても出てくるので読んでて面白いです!

  • @roadrunner2967
    @roadrunner2967 Год назад +11

    やっぱりカク先生の話し方好きだわー

  • @YGJS
    @YGJS Год назад +25

    タイムトラベルは例えば仮に自分1が過去に戻って事故で亡くなる恋人を助けても、恋人と幸せに暮らす自分2がいるマルチバースに分岐するだけで自分1は幸せにはならんってことか…夢があるような無いような…

    • @MH-rz6lj
      @MH-rz6lj Год назад +2

      現実は「今」の連続だから、この瞬間を精一杯生きるしかないですね

  • @flankzero
    @flankzero Год назад +9

    2:30 バック・トゥ・ザ・フューチャーでドクが言及してたのってこのことかな

  • @user-qb6ci5nr4q
    @user-qb6ci5nr4q Год назад +8

    めちゃくちゃタイムリーで嬉しい。ちょうど今日ロキ見終わった。2期めちゃんこ楽しみ

  • @sasumatan
    @sasumatan Год назад +11

    理系全般苦手だけど、こういうの見るとおもろいんよな…

  • @sukiyaki6996
    @sukiyaki6996 Год назад +13

    見た目も言ってることもバックトゥーザ・フューチャーのドク

  • @air6125
    @air6125 Год назад +1

    ミチオカク氏また出てる!うれしい!

  • @vox_populi7621
    @vox_populi7621 Год назад +17

    物理学者ミチオ・カクの話はどことなく飄々としたところがあって面白い(残念ながら、英語は全部は理解できないが)。

  • @takahashirayu
    @takahashirayu Год назад +6

    9つの世界は北欧神話に実際に登場してて
    そこから取られているけど
    それを9次元空間理論と結びつけるの無理矢理だけど面白い
    (超ひも理論の9次元空間か
    10次元とも言われたり11次元とも言われたり…)

  • @user-il7cu8cb7f
    @user-il7cu8cb7f Год назад +19

    どっちかって言うとマーベルよりバックトゥザフューチャーに出てきそうだなこの博士

  • @re__owari
    @re__owari Год назад +28

    ぜひテネットの解説とか、、して欲しい

  • @Another_Starlight_
    @Another_Starlight_ Год назад +1

    物理法則が違う世界ってのがあることにロマンを感じる。

  • @user-ig2fg9vj4f
    @user-ig2fg9vj4f Год назад +1

    最高です

  • @user-ky3pr4us1r
    @user-ky3pr4us1r Год назад +10

    何言ってるか全然理解できないけど面白いんだよな〜

  • @1234taki
    @1234taki Год назад +20

    おれがガキの頃なんかビッグバンですら大して理解してなかったけど、いまの若い子は映画やRUclipsでマルチバースまで理解してるとかスゲーな。

  • @ch-nh5hz
    @ch-nh5hz Год назад +11

    6:30 アスガルドは別次元の世界ちゃうくて、ただの惑星やで,同じく地球ふくめ9世界全部宇宙内に存在する
    ビフレストはワームホールではあるが、次元移動装置ではなくて、ただの宇宙間ワープ装置です

  • @user-pc8oq5zx3m
    @user-pc8oq5zx3m Год назад +32

    別の宇宙では物理法則が違うってことは、そこに到達できたら今まででは考えられなかった物を作れるようになったりするのかな

    • @yousuki-Channel
      @yousuki-Channel Год назад +7

      ってことは魔法が当たり前の世界もあるってことだよね?
      それってクソ浪漫ある。

    • @SirHumphryDavy1
      @SirHumphryDavy1 Год назад +20

      到達できたとしてまずそこで俺らが存在し続けることができるかも怪しいぞ

  • @user-bu6wn1sd9x
    @user-bu6wn1sd9x Год назад

    ミチオさんのおかげで物理に目覚められた

  • @user-zf1xd3mi9i
    @user-zf1xd3mi9i Год назад +2

    ロキちょうど最近一気見したんよ〜〜〜〜!!!!メビウスジェットスキー乗り回してくれ

  • @asu1119
    @asu1119 Год назад +2

    SF作品すきなんですね
    なんか勝手に親近感w

  • @HikaluGrosvenor555
    @HikaluGrosvenor555 Год назад

    SFはSFであって私たちの世界はもっと安定した存在であるということですね

  • @user-zx4qe9rs6g
    @user-zx4qe9rs6g Год назад +10

    空想科学読本Lv100みたい

  • @OIOI-si7iv
    @OIOI-si7iv Год назад +10

    神動画の予感。科学物理なんも知らんけどゆっくりみて理解したい

  • @umaibouya6276
    @umaibouya6276 Год назад

    ワームホールの出口はこの宇宙の法則による計算結果で出されるものだからUSBが同規格でしか刺さらないように似た物理法則の宇宙同士しか繋げないのでは

  • @imagine9232
    @imagine9232 Год назад +1

    宇宙って無限なんかな 今まで多くの物理学者がいろんな考えを提示してきたけど結局ほんとか分からないよねだから宇宙って面白いし物理現象も面白い
    生きてるうちにその答えが知りたいし導きたい

  • @yuyuyuyucollapse
    @yuyuyuyucollapse Год назад +1

    5:00 そもそも過去に行った時点で未来から自分が何かを成しに来た世界に分岐するからね
    親殺しのパラドックスも同じで過去に行った時点で分岐しているから殺せるし何も起こらない
    8:30 同じこの宇宙でも真空崩壊が起こればその一帯の物理法則は全く違うものになるし多少はね

  • @user-mh7hm9uv8p
    @user-mh7hm9uv8p Год назад +19

    隣り合う泡は、間の膜が破れることで結合することがありますが、宇宙においてもありうるのでしょうか

    • @rushwall681
      @rushwall681 Год назад +8

      現実ではわからんけどMARVELだとそれがインカージョンに当たるんじゃないかな?ちなみにそれが起こるとどっちかの宇宙が消えるけどw

    • @user-bp4wm1jy3w
      @user-bp4wm1jy3w Год назад +3

      ドクターストレンジのマルチバースが泡のマルチバースって感じがするよね

  • @millenniumengine6926
    @millenniumengine6926 Год назад +3

    明日の朝ご飯がご飯かパンか、悩むときが来たようだ

  • @stealber3107
    @stealber3107 Месяц назад

    他人の時間軸は変えられるが自分の時間軸は変えられない、つまり、マーティが過去に行って母親を墜としてしまった場合、マーティ以外の時間軸ではマーティが生まれなかったことになるが、マーティ自身は消えないということだろう

  • @TO-LUCKY420
    @TO-LUCKY420 Год назад +3

    昔からマーベルがめっちゃ好きで
    その中でもロキが本当に大好き!!
    カクさんとロキのサムネ見た瞬間
    アドレナリン大放出した!!笑
    マルチバースとか量子力学とか
    物理学とかそーゆう感じのに対して
    苦手意識がいる人からしたら
    マーベルの世界観ってちょっとついて
    行けない人もいたりするけど
    興味ある、好きって人からしたら
    本当にたまらん世界よね。
    ワクワクしすぎてたまに涙が出てくるもん。
    ありえないって思う世界観…
    もちろんNOな内容もあるけど
    カクさんがYESって言った後に
    また見るマーベルは格別やね!

  • @qwert6974
    @qwert6974 Год назад

    泡とかジョジョっぽくて好き

  • @robb3375
    @robb3375 Год назад +1

    とはいえ、実際の所は殆ど分かってないのが現実だよね。

  • @user-fl5us4jk4j
    @user-fl5us4jk4j 11 месяцев назад +1

    こんな学者の方が「マーベル・ヒーロー」の中の「マルチバース(多元宇宙)」付いて分析と研究に付いての解説とはこれは難しいが凄いな。
    これはウォルト・ディズニー・カンパニー、マーベル・コミックに見せるて、参考の為に学ぶべきです。

  • @meck3409
    @meck3409 Год назад +3

    一瞬で10分経ってたわ…
    これが相対性理論ちゃんですか?

  • @AME_ZONE
    @AME_ZONE Год назад +4

    DCのアローバースでは宇宙の周りには振動している電子の膜で覆われていてお互いの宇宙が他の宇宙を認識できないのはそのためとされている
    これって泡宇宙ということなのか!

  • @user-lu7pp4cz1b
    @user-lu7pp4cz1b Год назад +8

    タイムトラベルにはどれほどのエネルギーがいるんだろう。back to the future のウランとかじゃ足りないよね

    • @sento8718
      @sento8718 Год назад

      いや過去に戻るのは無理だから

    • @takeda_motomichi
      @takeda_motomichi Год назад +7

      @@sento8718 それは現時点での人類の結論であって、未来もそれが事実とは限らないよ

    • @Another_Starlight_
      @Another_Starlight_ Год назад

      @@takeda_motomichi だといいなあ。UFOとか未来の人類説推してるw ほぼ夢物語だろうけどなw

    • @ey8680
      @ey8680 Год назад

      そもそも未だに時間が存在してるのか疑問なんだけどwwwマジで理解できない…

  • @user-lj8do6cn2q
    @user-lj8do6cn2q Год назад

    アメコミは元々1つの作品を色んな作家が作ってるから多元宇宙にせざるを得ないんだよね。

  • @user-dg1vq8gq7e
    @user-dg1vq8gq7e Год назад

    そういえばSFが科学をインスパイアしてその発展につながるみたいな話が英語の問題になってたな

  • @user-oo5ug6sj2t
    @user-oo5ug6sj2t Год назад +1

    何言ってるのか全くわからなかったけど面白かった

  • @Bluepill-kara-Redpill_TwinSoul

    いいスーツ着てんなぁ

  • @user-xw7bm6xb7r
    @user-xw7bm6xb7r Год назад

    ダムの様に時間をせき止めたらどうなる?

  • @kairikina
    @kairikina Год назад

    テネットはどうなんだろう…

  • @roji_1031
    @roji_1031 Год назад

    タイムマシンで見た未来は現在で起こりうるのか気になった。
    同じ宇宙の未来じゃなくて別の宇宙の未来を見たなら起きるとは言い切れなくなる?

  • @Metoha_oreno_YOME
    @Metoha_oreno_YOME Год назад +1

    空想科学読本みたいでおもろいな

  • @MH-rz6lj
    @MH-rz6lj Год назад +14

    『ソー』シリーズでいう「世界」って、ユニバースって意味じゃなくて惑星を指す言葉として使われてると思ってた

    • @niwakamenchi
      @niwakamenchi Год назад +6

      多分その解釈出会ってると思う。ダークワールドの題材が″惑星″直列やからな

    • @FAMAS197611
      @FAMAS197611 Год назад +1

      私も思いました
      1つの宇宙の中で9つの世界(星)が重なるって意味ですよね

  • @mozuku999
    @mozuku999 Год назад +3

    マーベルのマルチバース関連で一番わくわくしたのがTVAの存在だったけど
    こいつだけが説明がつかないだなんてそんな・・・

  • @SiLKROADhachu
    @SiLKROADhachu Год назад +1

    マイティソーはマルチバースじゃなくて只のワープだぞ。

  • @mg-sq3cc
    @mg-sq3cc Год назад

    日本語字幕ないバージョンとかないですか??

    • @kenyamada1462
      @kenyamada1462 Год назад

      ruclips.net/video/FGP4KIkr2ls/видео.html

  • @aun5374
    @aun5374 Год назад

    めちゃくちゃ肌綺麗w

  • @user-bl7cf1qr2c
    @user-bl7cf1qr2c Год назад +1

    マーベルの多元宇宙って、今後いろんな作品をつなげるための言い訳なんじゃないかと思うし、それでいいと思う。マーベルはどの作品も趣が違って楽しい。多元宇宙っていっときゃあ、もう何やってもOKってのも、可能性が無限で素敵~。

    • @manisupusub
      @manisupusub Год назад +3

      多元宇宙設定は最近できた設定じゃ無いぞ、昔からあるよ

    • @user-hx8yx9gn8s
      @user-hx8yx9gn8s 4 месяца назад +1

      @@manisupusubスタンリーすご

  • @user-sv6ul8qq5t
    @user-sv6ul8qq5t 9 месяцев назад

    和訳がおかしいところがあったのは置いといて、タイムトラベルは無いと思ってる。結局あるのは今だけで、速い遅いのズレは生じてもそれは結局今に収束してる。ズレが最大化しても結局の所ずれでしかなくていわゆる時間旅行みたいなことにはならないと思う。

  • @labsakura4104
    @labsakura4104 Год назад +2

    定期的に見かける絶対に日本語を喋らないのに日本人みたいな名前の人じゃん

  • @user-jy8hq2vt6j
    @user-jy8hq2vt6j Год назад +1

    違う宇宙が存在し違う時間も存在して、
    常に別の宇宙が誕生してるかもしれない。
    そう考えると楽しい。
    今居る地球の時間も他の地球だったらもっと速く進んでいたり、遅かったり時間の流れが異なるんだろうな。

  • @roji_1031
    @roji_1031 Год назад

    タイムマシンで来た未来人がいないからタイムマシンはありえないって言うけど、未来人が来た宇宙もあるのかな。

  • @user-hr2zw1qu2q
    @user-hr2zw1qu2q Год назад +2

    名作Steins Gateの解説もお願いしたい笑

  • @user-rf6ji8ub5w
    @user-rf6ji8ub5w Год назад +1

    つまり、、、北欧神話は超ひも理論を暗示していた!?!?

  • @user-yz6bp4pc3j
    @user-yz6bp4pc3j Год назад

    おもしろぉい!!

  • @sakkuri_choco
    @sakkuri_choco Год назад

    調べたら日系3世って書いてあったけど日本人ぽい英語でおもしろい

  • @user-md9im6tz9o
    @user-md9im6tz9o Год назад

    ロッケンロールのヒト?

  • @user-sm4ru6th7f
    @user-sm4ru6th7f Год назад

    過去に戻れるならどこかにその時の時が保存されているはず。
    さて、どこかなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)きっと膨大な量の世界を置いておける場所

  • @lp4830
    @lp4830 Год назад

    カクミチオは物理学者の中でも割とぶっ飛んでるやつだろ確か

    • @hiyotama2595
      @hiyotama2595 Год назад +3

      確かに尖ってはいますが超玄理論で実績があるので1流の理論物理学者です。 ホーキング博士もアインシュタインも天才はみんな尖ってる。 
      昔の常識から言えば相対性理論も量子論もぶっ飛んでるけど、相対性理論と量子論が無ければ現在のあらゆるテクノロジーは存在しない

  • @rokypex5561
    @rokypex5561 Год назад

    マーベル系最高

  • @user-mj3po6qs1p
    @user-mj3po6qs1p Год назад +1

    マーベルのマルチバースの元としてセレスティアルズ、アスピランツ、その2つの親であるファーストファーマメントが居てセレスティアルズとアスピランツの戦いにより引き裂かれたファーストファーマメントの身体がマルチバースとなってたはず...つまりマーベルユニバースでは母体が一緒だから物理法則も一緒なのでは?

  • @chocola3677
    @chocola3677 Год назад +3

    宇宙ごとに物理法則が異なるって…物理学者からしたら地獄の様なこと言ってるよなw
    気が遠くなりそう

  • @t3496
    @t3496 Год назад

    ちょっとMCU一から見てくるか…

  • @gossam2008
    @gossam2008 Год назад +1

    2010年に時空泡マルチバースを導入したウルトラシリーズの先見の明

  • @user-nv2xn6mu5p
    @user-nv2xn6mu5p 3 месяца назад

    宇宙の外側ってまた宇宙があるの?

  • @user-tx2tb1nd5i
    @user-tx2tb1nd5i Год назад +2

    個人的謎は何故.、MCU世界がアース616と呼ばれてるのか。原作世界が616のはずなのに。

    • @nojun6179
      @nojun6179 Год назад

      ミステリオが嘘言ってるだけです。ちなみに本当のMCU世界はアース-199999です

    • @user-tx2tb1nd5i
      @user-tx2tb1nd5i Год назад +1

      @@nojun6179最初はそうでしたが最近、上映したマルチバースマッドネスでmcuの世界が616だと作中で判明しました。だから謎なんです。

    • @RK-rv7uq
      @RK-rv7uq Год назад +1

      @@user-tx2tb1nd5i それもその世界のクリスティーン達が616って名付けただけであって、公式が言ってるのは-199999です

    • @user-tx2tb1nd5i
      @user-tx2tb1nd5i Год назад +2

      @@RK-rv7uq てことは単純に彼らが思い込んでるだけってことですかね?ドラマのロキでも616表記でしたけど。

    • @takahashirayu
      @takahashirayu Год назад +1

      まぁロキのパンフがアース838の研究所で書かれたということにして…
      (その証拠は無いけど…
      あでもマルチバースオブマッドネスと
      ロキの脚本家は同じマイケル・ウォルドロンだからとも言えるけんど)

  • @user-qs2ik7sp8i
    @user-qs2ik7sp8i 8 месяцев назад

    4次元以上の情報って人間の脳で処理することできるんかな

    • @MILLA-mt7rh
      @MILLA-mt7rh 7 месяцев назад

      無理だと思う

  • @Kaka-eq7nu
    @Kaka-eq7nu Год назад

    過去に行くタイムトラベルが出来てたら、その証拠が現代にも残ってるはずなのに無いよね。

    • @user-tb3hp6rb7r
      @user-tb3hp6rb7r Год назад

      ってことは自分たちのいる世界が標準の時間軸になるな。それか分岐しまくってたまたまタイムトラベルしてきてない時間軸にいるか

    • @RK-rv7uq
      @RK-rv7uq Год назад

      そりゃタイムトラベルしたところで別の時間軸ができるだけであって、我々の時間軸にはなんの影響も及ぼさないからな

  • @Mukudesu
    @Mukudesu Год назад

    時空泡説を採用してるのは最近の有名所だとmiHoYoゲームホヨバースの原神や崩壊3rdの世界ですね確か。
    どちらにせよ理論として美しい例えですよね。

  • @ey8680
    @ey8680 Год назад

    この世界がまわる、その場所に対する干渉とか可能である場合とそうでない場合、埒外からの介入を期待、相互干渉が有れば、
    コメ欄の暇人達に質問!!
    世界は完璧かどうか?最近自分は完璧な世界は存在出来ないと思うようになりました、他の人の意見が知りたいです!
    根源的に意味合い上に存在が有るんだと思う、意味が意味を持つ為に必要なものとは?、有ると無いがそもそもある、完璧がソレ以外の存在で不完全化、あるいは無が完璧だとして有る化してしまい、、?
    穴を補完しようとしてるモノこそが存在自体の実態では!?とか思ったりw
    重力!!!!

  • @user-kf8fx2td7h
    @user-kf8fx2td7h Год назад +1

    あいつの得意分野だけど映画が絡んでるからコメント欄にくるかどうか

    • @user-mk2xg5vv6y
      @user-mk2xg5vv6y Год назад

      「あいつ」で分かるほど有名になっちまったのか...

    • @jdm3169
      @jdm3169 Год назад +1

      だれ?

    • @EE-px4he
      @EE-px4he Год назад

      だれ?

  • @user-si3rr7zz7c
    @user-si3rr7zz7c Год назад +2

    マルチバースって言葉は要は並行世界ってことで、この言葉は以前からあったのに急にマルチバースって言葉が多用されるから違和感あるわ

    • @manisupusub
      @manisupusub Год назад

      マルチバースと並行世界は違うよ

  • @charlizetheron943
    @charlizetheron943 Год назад

    質問!
    地球外生命体が映画などで描かれるとき、人間とはかけ離れた姿や能力であることが多いですが、地球外に生命体が存在するとして我々が現在持っている生命の常識からそれほどかけ離れているとは思いません!どうお考えですか?

    • @pinton123
      @pinton123 Год назад +3

      変わるならば大きな要素は重力の強さだと思う。地球よりも重力が強ければより、体を支えられるように丸く、単調な形状になるかもしれないね。逆に地球より重力が小さければ地球よりもっと自由な形状の生物はありえると思う。
      地球上の生物も巨大化したりしてきたけどある程度の大きさで重力に耐えられず自然選択されて淘汰されてきたからね。

  • @idwomitana-engadekita
    @idwomitana-engadekita Год назад

    海外版、空想科学読本

  • @rvg7520
    @rvg7520 Год назад +1

    ってことはMarvelの世界はありえるってことか

  • @user-ti2qp8nk8m
    @user-ti2qp8nk8m 9 месяцев назад

    ロキ大好き愛してる

  • @charlizetheron943
    @charlizetheron943 Год назад +1

    質問!
    何らかの原因で人類が滅亡するまでに、人類は宇宙の仕組みを全て解明できると思いますか?もしくは解明までに何年ほどかかると思いますか?
    人類はこのまま宇宙の真理に辿り着くことなくいつかは絶滅してしまうのでしょうか?

    • @pinton123
      @pinton123 Год назад +2

      まず議論するに当たって大事なのが宇宙の定義だよなー

    • @EE-px4he
      @EE-px4he Год назад +2

      宇宙の仕組みを『量子力学と超弦理論を統一した超理論』とするなら人類に解明できる日も来ると思います

    • @user-nf6qx3dp8w
      @user-nf6qx3dp8w Год назад

      生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えは42らしいです
      もしかしたら、その質問は究極の疑問に近いのかもしれない…

    • @ey8680
      @ey8680 Год назад

      宇宙の定義を存在するもの全てだとするならば不可能、この宇宙の法則的に1を完全に理解するのに最低でも1以上必要、1を持って1を解すればコピーで止まる、
      人類の脳を宇宙に置き換えた段階で詰まる、根本的に不可能、部分的にならできるんだろうけど…

  • @ingazarashi
    @ingazarashi Год назад

    ミチオカク先生は日本語はなせるのかな?

  • @unonnn00
    @unonnn00 Год назад

    ナレーションがPrnohabの広告っぽくね??

  • @Themiddleofatomato
    @Themiddleofatomato Год назад

    英語うま😳

  • @user-du7np7sm8g
    @user-du7np7sm8g Год назад

    一刻堂の相方

  • @horox6
    @horox6 Год назад

    なるほどわからんww