元宇宙飛行士が「宇宙映画」の矛盾点を解説 | Technique Critique | WIRED.jp

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 янв 2025

Комментарии • 463

  • @civilissouls
    @civilissouls 2 года назад +372

    ほんとに経歴も経験も人格も素晴らしい人だな…
    グラビティの映像を素直に褒めつつも「ナンパでダンディーな先輩の男に小娘扱いされる」っていう描写を「ひと世代前」「男性の助けがなくても女性はピンチから抜け出せる」って切って捨ててるし物理的な矛盾にはしっかりと反感を示してる。

  • @takuyakomeda4
    @takuyakomeda4 2 года назад +309

    物理法則はもちろんですが、「宇宙飛行士」という人間の描かれ方についてたびたび言及されていたのがすごくかっこいいと思いました。『三体』公開後にぜひまたお願いしたいです。

  • @Lunniebeats
    @Lunniebeats Год назад +21

    自分の仕事に誇りを持っているのが伝わってきて本当にかっこいい

  • @eltsfia-my3pt
    @eltsfia-my3pt 2 года назад +199

    この人めちゃくちゃ頭いいんだろうな(宇宙飛行士って時点で当たり前だけど)
    ツッコミのキレというか無駄が無いしテンポも完璧、話が面白いのはすごい

    • @森田雪華
      @森田雪華 2 года назад +13

      ミッションコマンダーはジョークや弁舌が上手くないと務まらないのかねw教養あるジョークを言っていたのかもw

  • @SIMADA1984
    @SIMADA1984 2 года назад +77

    「人類75億人の代表として」のくだりで尊敬した。いい意味で子供のような人だなと思った。また違うSF映画の解説をしてほしい。

  • @chaikagome9725
    @chaikagome9725 Год назад +22

    科学的な指摘だけでなく、宇宙飛行士は言葉を失うほどの感動を体験すると伝えているのが、一番印象に残った。

  • @ねずみとねこ-z1c
    @ねずみとねこ-z1c 2 года назад +81

    アポロ13は「へー宇宙船は実際にはこう運用されてるんだ」と色々教えてくれた映画なので
    あれらはプロから見ても正確な描写なんだとわかって一安心。

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 Год назад +1

      ドキュメンタリーですからね。

  • @updownleftrights
    @updownleftrights 2 года назад +343

    鍛え抜かれた身体と、揺らがない精神力を持ったエリートが宇宙飛行士なのに
    ストーリーテリングのためにすぐパニックになったり、チームワーク皆無な宇宙飛行士を出す作品って多いよなぁ

    • @amsel9295
      @amsel9295 2 года назад +91

      その手の話は宇宙を描くのが目的というよりただ舞台が宇宙なだけなんだろうと思ってる

    • @たいちょう-q6q
      @たいちょう-q6q 2 года назад +88

      キャンプに来たティーンエイジャーみたいなチームに人類の未来とか託されてて笑っちゃう

    • @ドクター日本
      @ドクター日本 2 года назад +27

      >鍛え抜かれた身体と、揺らがない精神力を持ったエリートが宇宙飛行士なのにストーリーテリングのためにすぐパニックになったり、チームワーク皆無な宇宙飛行士を出す作品って多いよなぁ
      たしかに。映画とは言え、ひどいよね、宇宙飛行士の設定が(汗)

    • @kemomisky
      @kemomisky 2 года назад +7

      SFとスペースオペラは別物だと思ってる

    • @pupupu8950
      @pupupu8950 2 года назад +16

      物語は、作り手の知能より賢い登場人物は出てこないし、作り手が賢くても想定した視聴者の知能に合わせた筋書きになる。そして物語を沢山の予算を使ってアニメや映画にするには、視聴者に合わせないと商業として失敗する。本当に一流の知能を持った登場人物と科学的に矛盾のない世界で見世物として面白い物語を紡ぎ出すのは、無理なんじゃないかね。もしかしたら世界のどこかにマイナー小説や同人漫画としてひっそり存在してるのかもしれないが、メジャー商業作品としては無理。

  • @pumochan
    @pumochan 2 года назад +47

    「2001年宇宙の旅」と「Apollo 13」は大好きな映画なので、褒められてて嬉しい。Apollo 13は当時の写真とか見るとNASAスタッフの顔もそっくりで、わざわざ似た俳優をキャスティングしているのがわかるよ。
    本当に細部まで丁寧に作られてる。

    • @sysop.google
      @sysop.google Год назад +3

      『2001年宇宙の旅』は本当に完璧ですね!ただ1つ、宇宙食パックのストロー中の内容物逆流のシーンを除けば。ʅ(‾◡◝)ʃ

  • @HM-jo7yl
    @HM-jo7yl Год назад +5

    3:41 ここからのフォロー本当にありがたい。子供たちの事を考えてくれてるんだな〜

  • @nc9629
    @nc9629 2 года назад +393

    ゼログラビティは公開当時から科学考証のめちゃくちゃさが批判されまくっていたけど、この方のお話は当時読んだどの批判よりも的確で辛辣だった笑笑

    • @ZyoAISim
      @ZyoAISim 2 года назад +16

      ゼログラビティは筋肉映画だからな...。

    • @ぽぽぽぽ-d5l
      @ぽぽぽぽ-d5l 2 года назад +10

      素人が見ても、ん?ってなる

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 Год назад +3

      中国のステーションに向かってエンジン吹かしてまっすぐに飛んでく所とか、一人であっという間に宇宙服着ちゃうところとか笑ったなあ。面白かったよw

  • @aminakamu
    @aminakamu 2 года назад +70

    映画の描写のリアルをスペシャリストが解説してくれるシリーズ大好きです!もっと見たいです!

  • @Kimidori_FPS
    @Kimidori_FPS 2 года назад +10

    27:10 ここの訳ちょっと誤解産みそうですが、
    「銃身が3つ(2散弾銃身+1ライフル銃身)ある1丁の銃」という意味ですね。
    自衛用の他、信号弾の発射にも用いられたとか…

  • @ぶらっくぺっぱー-h9u
    @ぶらっくぺっぱー-h9u 3 месяца назад +3

    インターステラー大好きなんだけど、終盤のリアリティの無さにはモヤモヤしてたから、解説聞けて嬉しい。

  • @pana-napa
    @pana-napa 2 года назад +376

    やっぱ何回見ても原題「Gravity」を邦題で「ゼロ・グラビティ」って付けたの納得できんw

    • @HidariMagari14cm
      @HidariMagari14cm 2 года назад +72

      邦題をつけるヤツってセンス無いのが多い気がする

    • @sigemoriasano4338
      @sigemoriasano4338 2 года назад +10

      わかる

    • @kerokeroke
      @kerokeroke 2 года назад +18

      物語の根幹を破壊するからなあ
      映画を実際に観てから決めたんだとしたら
      「イカレてる」わな

    • @輪馬
      @輪馬 2 года назад

      ハメナプトラ、パイパニック、ヤリヴン、セックスメン、エログラビティ、向こうもエロは同レベル

    • @hyujack
      @hyujack 2 года назад +29

      「○○と○○」とか多いよね
      ディズニーの”frozen”を「アナと雪の女王」ってしたり

  • @jjdbptmdjjwmgtmjp780
    @jjdbptmdjjwmgtmjp780 2 года назад +14

    第一線で活躍した人のマジすぎるマジレスめっちゃ面白い。外国人の皮肉は聞いてて飽きない。

  • @ContactlessIndicator
    @ContactlessIndicator 2 года назад +94

    0:50 gravity
    4:57 passengers
    7:58 armageddon
    9:52 the martian
    13:39 apollo 13
    16:27 interstellar
    20:40 first man
    23:56 hidden figures
    25:55 ad astra
    29:27 2001:a space odyssey
    31:08 wall-e
    32:46 sunshine

    • @Sc-kanisika...
      @Sc-kanisika... Год назад

      passengersは個人的に結末が気に入らん
      どう切り抜けるのかと思ってたのに

  • @hankatiiiii
    @hankatiiiii 2 года назад +16

    31:25 「イヴを見て困惑したのは頭と身体が離れているのに赤いケーブルで繋がっていることです」
    これ映画を全部見てたらわかると思うけどこのケーブル故障修理用の強制シャットダウンボタンなんよね...
    基本船内の映像がメインだからその辺はカットされたのかな

  • @cobitora
    @cobitora 2 года назад +165

    指摘しまくったあと最後に良いところを挙げてくれて
    映画レビュアーとしても優れた人

    • @dddeeer5849
      @dddeeer5849 2 года назад +44

      ほんとだーと思ってみてて、アルマゲドンだけ最後まで辛辣で笑った

    • @user-yn2bv3hm3n
      @user-yn2bv3hm3n 2 года назад

      @@dddeeer5849 アルマゲドンは何であんなに有名なのか分からん。ガチでゴミ。

    • @XIIIRaphael
      @XIIIRaphael Год назад +1

      日本人的には「終わりよければすべてよし」だからな。アメリカ人はハリウッドのデタラメさに白けてるよ。

  • @papa_daddy
    @papa_daddy Год назад +10

    空軍大佐でISSの司令官、肩書きかっこよすぎやろ

  • @catenaccio01
    @catenaccio01 2 года назад +10

    普通に映画の解説として観ても面白い。
    そしてこの人がよく映画を観てるからこその解説だと思いました。

  • @u4495
    @u4495 2 года назад +65

    サンシャイン2057(原題:Sunshine)知らない人が多いからとりあげてくれたの嬉しい。太陽を直接見てるわけじゃなくてちゃんとフィルターを通してるから水星が見えてるって作中で描かれてるよ。
    それより太陽への畏怖と人間の小ささ、愚かさを感じられる素晴らしい映画だと思うんだ。

    • @takaosyou
      @takaosyou 2 года назад +3

      真田広之さんが出演されている映画でしたっけ?
      途中で怖くなり視るのをやめて逃げてしまいましたが、改めて観てみようと思います。

    • @torumatsuoka4609
      @torumatsuoka4609 2 года назад +6

      邦題のせいで過小評価されがちだが、サンシャイン2057はダークスターやパンドラムに並ぶ宇宙狂気映画の名作だよ

    • @tomatonama1423
      @tomatonama1423 Год назад +1

      主人公の最後の瞬間とか本当に感動的で観てて言葉を失った。こんな映画他に無い。すごすぎる。

    • @ブロブロ-j7y
      @ブロブロ-j7y 4 месяца назад

      @@tomatonama1423見ようかなと思った矢先にやられた

  • @user-rihito26
    @user-rihito26 2 года назад +123

    この矛盾点解説シリーズはあくまで一人の専門家視点で「現実との矛盾」を解説してるだけであって、作品のレビューとか良し悪しを語ってるわけじゃない。というのをわかっていない人が多い気がするな。
    矛盾とか関係なく面白い!って気持ちは何も否定されてないし、矛盾を無くさなければ駄目だとも言ってない。
    そりゃリアリティのある宇宙を舞台にするなら、矛盾は少ない方が更にのめり込めそうですけどね。

    • @北原卓-h9u
      @北原卓-h9u Год назад +9

      このコメントは一番上にあるべき。

    • @Daigouketu
      @Daigouketu Год назад +2

      はっきり駄作と言うてますがな
      これが宇宙に関する描写のみにあてられた言葉だとは思えんな

  • @shima1637
    @shima1637 Год назад +58

    17:38 愛を表す方程式はどこにもありませんし 掛けたり割ったりもできません
    バッサリで笑った

  • @shonderhhini3236
    @shonderhhini3236 2 года назад +103

    こゆの見るとインターステラーの続編を期待しちゃうけど、無いからこそ名作の地位を保てると思うと複雑

    • @よろしくおねがいしますねこです-x2n
      @よろしくおねがいしますねこです-x2n 2 года назад +5

      別に続編でなくとも別のアプローチをした作品として作ればいい
      あれはもう完成されてて後付けは難しいんじゃないかな...

    • @a.s.c.21
      @a.s.c.21 2 года назад +16

      インターステラー の続編作ったら
      「やぁ!アメリア」
      「あら!クーパー生きてたの?」
      の駄作になってしまう。

  • @user-qp8xu2br8q
    @user-qp8xu2br8q Год назад +1

    この人が宇宙でいろんな実験してる動画を観るの好きでよく観てたなぁ

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani1209 2 года назад +56

    『インターステラー』では、現代の科学をもってしても「よくわからないもの」という点で「愛」と「重力」は似ていると言っているわけだから、あの場面では科学者から「puzzling (混乱する・当惑する)」という反応を引き出すのが正解。

    • @kazuhisanakatani1209
      @kazuhisanakatani1209 2 года назад +18

      『インターステラー』は、クリストファー・ノーラン版の『2001年宇宙の旅』みたいなもんで、話のオチが時空を超越した未来の人類というところも同じなのに、片方の感想は「よくわからん」になり、自分が若いころに見たものは「最高」になるんですね。

    • @user-fw1rx9he3u
      @user-fw1rx9he3u 2 года назад +27

      @@kazuhisanakatani1209
      そりゃ宇宙に行った経験のない頃に見た映画と、その後に見た映画では似ているものでも印象がぜんぜん違うのは当たり前でしょう。
      僕も子供の頃に見て感動した映画は今でも最高の映画です。経験がないというのは貴重です。

    • @taroyamada8977
      @taroyamada8977 2 года назад +9

      @@kazuhisanakatani1209 本棚の裏のシーンも本当はブラックホールに落下したんじゃなくて、落下中に五次元空間へ飛ばされただけだから、あそこで無事なのはツッコミどころじゃないしね。

    • @kazuhisanakatani1209
      @kazuhisanakatani1209 2 года назад +8

      @@taroyamada8977 そうですね。それに、銀河系の中心にあるような質量の大きなブラックホールでは、事象の地平線に落ちても所謂「スパゲッティ化現象」は起こらないとされているので、この人のブラックホールの知識はちょっと古いんじゃないかと思いました。

    • @K0say464
      @K0say464 Год назад

      @@kazuhisanakatani1209自分もそう思います。
      ガルガンチュアのような質量がとても大きいブラックホールは特異点までがもっともっと遠くなるはずです
      つまり未来の人類が特異点に達する前にクーパーを五次元空間に送ったんだと思いました

  • @DPY_Music
    @DPY_Music 2 года назад +29

    この人は多彩すぎてすごいな

  • @roji_1031
    @roji_1031 2 года назад +41

    60年代に特撮で宇宙の旅を表現したのはほんと凄いと思う

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 Год назад +1

      あれ、アポロより前なんだよね。

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA Год назад +1

      CGも無い時代に特撮だけであれだけリアリティある宇宙描写したのは凄いで

    • @sysop.google
      @sysop.google Год назад +1

      『2001年宇宙の旅』は本当に完璧ですね!ただ1つ、宇宙食パックのストロー中の内容物逆流のシーンを除けば。ʅ(‾◡◝)ʃ

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA Год назад +1

      HAL9000も35年くらいの遅れで実現しそうやな。
      HAL9000は1992年生まれやけど、昨今のAIの進歩を見るとあと4年くらいであのくらいのレベルに到達しそうや。

  • @1984sayu
    @1984sayu 2 года назад +37

    宇宙で音が出るのは許してあげて!

  • @黄昏うどん
    @黄昏うどん 2 года назад +33

    よくある何かあるとすぐパニックを起こす宇宙飛行士が1人もいない、どんなトラブルも全員一致団結して鼻歌混じりにジョークを飛ばしながら対処するような映画が観たい

  • @walkingplants8535
    @walkingplants8535 2 года назад +63

    「アルマゲドン」は許してやってくれw 映画の古典的な男女の描写が、宇宙飛行士を目指す子どもの幅を狭めかねないという指摘は意外だけど納得。同僚へのリスペクトも感じる良い話でした。「アポロ13」などの気が付かなかった細部の良さも知れてよかった。

    • @岐阜次郎
      @岐阜次郎 2 года назад +2

      小惑星への着陸について「まるで空気がある~」って否定してるけど、到着時点ですでに小惑星からガスが出始めてるから大気内での減速着陸と似ててもあながち間違いでは無いんだよね
      他の部分がSFとして酷かったけど、アルマゲドンはSFじゃなくてアメリカンディザスターヒューマンドラマやからしゃーない

    • @einsfia
      @einsfia Год назад +3

      そうそう、ああいうのってSF映画では無いんだよね
      インディペンデンスデイとかもそう
      見せたいものは別にあって、たまたまSFっぽい舞台装置があるだけ
      ああいうのに真面目にツッコミ入れるのは
      ロッキーを見て「あんなに殴られて立ち上がれるのはボクシング的にありえない!」っていうのと同じ類の無粋な行為よ

  • @miduki326
    @miduki326 2 года назад +55

    2001年宇宙の旅べた褒めでなんか嬉しい。好きな映画だけど科学的にも正しい描写が多いのはいいな

    • @sysop.google
      @sysop.google Год назад +1

      『2001年宇宙の旅』は本当に完璧ですね!ただ1つ、宇宙食パックのストロー中の内容物逆流のシーンを除けば。ʅ(‾◡◝)ʃ

  • @im_mando_girl
    @im_mando_girl 2 года назад +20

    映画のレビューをしてるんじゃなくて"矛盾点の解説"をしてるのにね

  • @ねごと_0321
    @ねごと_0321 2 года назад +21

    「私は2650回ほど地球を回っていますが〜」 これは強い。笑

  • @lotus5656
    @lotus5656 2 года назад +11

    10:29
    ここのedge of space は宇宙の端というよりは(地球の)大気圏の端と訳した方が良いように思います

  • @chocolatecornetnothermitcr6159
    @chocolatecornetnothermitcr6159 2 года назад +9

    でも宇宙飛行士も子供の頃SF小説とかSF映画見て宇宙に憧れた人多いんじゃない?

  • @hb9008
    @hb9008 2 года назад +41

    26:48 さらっと言ってるけど「自分用の銃」って恐ろしすぎる

    • @マンバット-u7m
      @マンバット-u7m 2 года назад +2

      宇宙じゃ推進剤代わりになるか…

    • @riscky03
      @riscky03 2 года назад

      @@user-iz7rk7jd7ichi
      じゃあ自決用にこめかみに一発撃って、運良く被弾すれば亡骸無限大車輪で、運悪く外したら生きながら無限大車輪になる感じなん?

    • @りこ-w5b
      @りこ-w5b Год назад

      自決するにしても、しょっぼい拳銃だとギリ致命傷にならないで生き長らえた場合が怖いな。
      どうせ使うならクマ用がいいわ

  • @Suginomiya
    @Suginomiya 2 года назад +2

    好きな宇宙飛行士さんの話が聴けて、嬉しかった。
    内容も、とても楽しく興味深いものばっかりだったので、あっという間に見終わりました。

  • @hiroshi-nyo
    @hiroshi-nyo 10 месяцев назад +1

    とても印象に残る動画でした。
    特に宇宙遊泳を何度も体験した方だからこその最後の感想は胸打たれました

  • @ああ-q7g5g
    @ああ-q7g5g 2 года назад +5

    誰かが「楽しいままで居たいなら嘘で塗りたくられてた方がいい」って言ってたのを思い出した

  • @catkizmel1096
    @catkizmel1096 2 года назад +4

    とても有意義な時間だった

  • @yungsung280
    @yungsung280 2 года назад +25

    紹介されたどの映画より、このヒゲのオッサンが一番格好良かった。

  • @まがしき
    @まがしき 2 года назад +50

    やっぱり正しいところと間違ってるところあるんだなーって見てたらアルマゲドンがはちゃめちゃ言われてて笑ったwww

    • @Eーグル卜
      @Eーグル卜 2 года назад +5

      @@_To5h コマンドーってこと?

    • @モグ康
      @モグ康 2 года назад +2

      シュワちゃんやスタローンは宇宙映画に出てもマッチョで解決してる

  • @kagami..
    @kagami.. 2 года назад +29

    忖度無しでボロクソに言ってて草、好感持てるわ

  • @ginyah781
    @ginyah781 2 года назад +58

    インターステラーのブラックホールのシーンは突然それまでのルールや整合性かなぐり捨てたご都合ワールドに放り込むことで「愛は何よりも尊い」っていうメッセージを構造的に伝えようとしたものと解釈してる
    だからブラックホールのシーンが露骨に論理破綻してるのはどうでもいい だってそういうテーマの映画なんだもの

    • @れろらりる-u4p
      @れろらりる-u4p 2 года назад +34

      いや、インターステラーの愛のテーマはおまけで、本筋はちゃんと物理法則に成り立つようになってる。
      大抵のブラックホールの潮汐力は半端ないので落ちるものは皆中心に向かって引き延ばされてしまう(スパゲッティ化)。そのことをこの宇宙飛行士の方は話されていて確かにそれは正しいのだけれど、
      インターステラーに出てくるこのブラックホールは超大質量型で、重力の割に自称の地平面での潮汐力がそこまで大きくない、だから主人公は生き延びた。
      インターステラーでは物理法則に反さないようにブラックホールの規模などが絶妙な値に設定されている、監修されたのはノーベル賞を受賞されているような物理学者の方で、なんなら多分この宇宙飛行士の方よりも理論面に詳しいはず。

    • @わあう-e6c
      @わあう-e6c 2 года назад +19

      確かブラックホールの中にクーパーが入っても大丈夫なブラックホール作ってって言われて、監修してた学者さんが物理法則に則って設定を作ったんだっけね
      実際にあれほど巨大な質量のブラックホールは観測されてないけど、人が無事に入るとなるとあのぐらい大きくなるってインタビューで言われてたよ

    • @ajigurui
      @ajigurui 2 года назад

      @@わあう-e6c 超大質量ブラックホールのTON618なら劇中のガルガンチュアより大質量なんじゃないでしょうか?まぁ人類が直接観測したのはまだ2つだけなのでなんとも言えませんが…

    • @theartificialideasky4036
      @theartificialideasky4036 2 года назад +8

      主人公の子供っぽい情熱や家族の愛に集約したのは見事だったな
      そんな展開にしたら普通肩透かしにあって萎えそうなのに最初から最後まで全てが納得できてしまう満足感はすごくて、まんま宇宙や高次元への憧憬と一体になっていて、あ、この映画はこういう作品だったんだと思えた。時間軸じゃなくて全体を見たような気分というか
      着ている宇宙服越しに喋ったって意味ない、そんなことはもう関係なくただただ目の前の娘に会いたい、時間を巻き戻せるなら!という死際の後悔にすら近いシーンなのに、あのシーンで何意味ないことしてんのって思っちゃうんならホント映画があってなかったんだろう
      まぁ辛辣にジョークをいっただけなんだろうけど悲しくなった笑笑
      想像の限界の先を可視化するという超実験的な映画だから、芸術的観点からも素晴らしい意欲作だと思うよ

    • @Destroyer_Division_6
      @Destroyer_Division_6 2 года назад +5

      インターステラーは愛の物語に全力で科学の肉付けをした作品だと思ってる

  • @y.h7998
    @y.h7998 Год назад +2

    面白いー!色々なプロフェッショナルにそのジャンルの映画を語って貰いたい
    インターステラーを理解する頭が私には無いと思っていたけど、優秀な宇宙飛行士でさえ何故本棚に居るのか不明と言っていて安心した。

  • @kazuhirotarasawa221
    @kazuhirotarasawa221 Год назад +1

    最後の映画へのコメントを聞いて、『ブレードランナー』(1982年版)でラスト近くのレプリカントのモノローグを連想しました。僕にはほとんど同じに見えたと言ってもいいぐらい。この方が宇宙飛行という体験の素晴らしさを的確に伝えてくれていると同時に、だからあのシーンは魅力的なんだと思いました。

  • @頭の悪い人-x4k
    @頭の悪い人-x4k 2 года назад +2

    前澤社長が、宇宙から見た地球の姿をRUclipsとかに上げてたのを見ると、ゼログラビティは本当に宇宙に居るみたい

  • @sky7utube
    @sky7utube Год назад +6

    宇宙ものに限らず、2001 A Space Odysseyは自分にとって数ある映画の中でもかなり上位に入ると思います。
    この中でボウマン博士がHAL9000と対決する前、Podから本船に戻る際の数秒の真空状態の描写は、実際どの程度リアルに近いものだったかもクリスさんに伺いたかったですね。
    アポロ13も好きな映画です。
    あの映画を見て小学生の頃に夢見て欲しかったオメガ・スピードマスター・プロフェッショナルがまた欲しくなりました。
    最近また欲しくなったけど、当然ながらだいぶ価格上がりましたね。

    • @sysop.google
      @sysop.google Год назад +1

      『2001年宇宙の旅』は本当に完璧ですね!ただ1つ、宇宙食パックのストロー中の内容物逆流のシーンを除けば。ʅ(‾◡◝)ʃ

  • @gioru6275
    @gioru6275 Год назад +4

    インターステラーの五次元空間のシーンは初見だとほぼ確実に混乱するというか、ブラックホール内部がああなっていると勘違いしてもおかしくはないと思います。何度か見直すとあれは5次元人という超進化した未来の人類と思われる存在が用意した空間だと理解できますが、現在の科学の法則をはるかに超越しているため、その点において宇宙飛行士であっても一般人であっても「混乱する」という点は同じなんだなぁとやや安心しました。インターステラーは科学に忠実な部分と科学を超越した部分のミックスが面白い作品だと思います。

  • @jarakutube
    @jarakutube 2 года назад +42

    小惑星に辿り着くまで観ただけでも、この人は「アルマゲドン」に優しい。
    NASAのスタッフたちは、シャトルが2機同時に打ち上がるシーンで映画館から出てったそうだよ。
    :-D

    • @前田陽一朗
      @前田陽一朗 2 года назад +4

      だけどあのシーンは最高なんよ😂

  • @kodama9579
    @kodama9579 Год назад +4

    実際に宇宙で活躍した方のお話はありがたいですね。
    ちなみにこのお方は多分人類で初めて、今風でいう『宇宙ステーションで歌ってみた(題名:Space Oddity)』を実行した人でもあります。めっちゃ美声。

    • @komakoma2698
      @komakoma2698 Год назад +1

      双子の宇宙飛行士でおなじみ、マーク・エドワード・ケリー上院議員は
      2011年にISSからU2がヘッドライナーのグラストンベリーフェスティバルに出演して
      Beautiful Dayを披露していたりもしてますね

  • @relaxinggamechannel483
    @relaxinggamechannel483 28 дней назад

    やっぱインターステラーが個人的に一番好きだわ。
    科学と物理学に裏付けされる要素とフィクションとをうまく融合したSFであり、ストーリーの完成度も最高だと思う。

  • @munin1903
    @munin1903 2 года назад +7

    この宇宙飛行士、ハイスペック過ぎるw

  • @II-nz8oj
    @II-nz8oj Год назад +1

    私も宇宙映画が大好き!
    今回あがった作品の中ではパッセンジャーの世界観が特に好きです
    学術的に指摘したいところが多いのはわかりますが、それ以上に日常からかけ離れた感覚を与えてくれるところがいいです

  • @yanairz
    @yanairz 2 года назад +15

    「芸術を模倣する人生を芸樹が模倣するとは面白いですね」
    こんなことサラッと出てくるの素敵だなぁ

  • @k-chann8475
    @k-chann8475 2 года назад +32

    オデッセイ大好きだから結構褒められてて嬉しい

    • @りつき-r2h
      @りつき-r2h 2 года назад +4

      オデッセイは小説読んで好きになったけど、結構考証されててリアル。重力なんかは映画じゃどうしても再現コストかかりすぎるからしゃあないとして、他はほぼ100点。

    • @マンバット-u7m
      @マンバット-u7m 2 года назад +4

      原作者も火星で砂嵐が起こらないことを理解してましたが、話のきっかけ作りの為にどうしても描写せざるを得なかったみたいですね。
      あの映画は宇宙に携わる人間はあれだけの事ができるんだぞって感じを見るための映画だと考えてます。

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 Год назад

      オデッセイ好きだけど、タイトルは「火星の人」で良かったのになあと思う。

  • @HEMAN434
    @HEMAN434 4 месяца назад +1

    そのうち
    「映画制作スタッフが映画の矛盾点の解説動画の矛盾点を解説」みたいな動画作られそう

  • @高山雄司-w2z
    @高山雄司-w2z Год назад +3

    知的で楽しい動画ですね。

  • @renren0714
    @renren0714 2 года назад +9

    リアルなお話…辛辣だけど面白かったです。
    仮にブラックホールの外から落ちていく人間を見ていると完全に止まってるように見えるって聞いたことあるけど(事象の地平面?)ラーメンみたいに全部伸びて吸い込まれて消滅するみたいな…映画では感動しましたが、冷静に考えると耐えられる物体ないですよね…惑星も恒星も潰れてなくなるんだもんね…

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 Год назад

      「ブラックホールからホワイトホールに通り抜けてワープ」なんていう話もあったりしたけれど、近づいた段階で木っ端微塵になっちゃうんだよね。その点ではかの問題作「さよならジュピター」の描写は正しかった。

  • @azumiwarrick7480
    @azumiwarrick7480 2 года назад +8

    最悪と知った上でもう一度アルマゲドンを観てみたくなった😆

  • @1234taki
    @1234taki 2 года назад +55

    『アルマゲドン』を元宇宙飛行士に見せるのは、日本人に『デビルマン』を見せるようなものだろう。

  • @yuxx83
    @yuxx83 2 года назад +4

    宇宙飛行士ともなるとここまであらゆることに精通しているのだなと驚いた。
    インターステラーは大好きだけどやはりブラックホール突入のくだりには無理があったのか、ともw

  • @アス-v4x
    @アス-v4x 2 года назад +97

    映画のレビューだと思ってる人ちらほらいるな

  • @おでん亭はん平
    @おでん亭はん平 2 года назад +2

    映画は、間違いがあるから面白いのだけど
    実際の宇宙では間違いがない、あってはならない。というのを聞いてて思った

  • @Zerotareme
    @Zerotareme 2 года назад +1

    本来映画にこういうコメントは無粋なんでしょうけど
    話を聞くとまた見たくなってしまってとても面白いですね…

  • @myselflove-bf3uv
    @myselflove-bf3uv 9 месяцев назад +2

    製作チームには申し訳ないけれど、映画の仕事をしていると、余計に現実からかけ離れた映画の場合、現実にどうやって撮影したんだろうが先行して、全くその世界観に没頭できず、グラビティは、最初の方で、宇宙飛行士役の人たちが焦っているシーンで、冷めてしまい、しばらく頑張って観ようとしたけど、やっぱり現実味にかけて、途中で見るの辞めてしまった。この人の解説を聞いてより、納得した。

  • @ryutahirayama40
    @ryutahirayama40 Год назад

    爆発シーンで音が聞こえるのが不思議だと子供の頃から思っていた

  • @Wチーズまっくん
    @Wチーズまっくん Год назад +1

    ゼログラビティは現実的にみればたしかにツッコミ点は多々あると思うが映画はドキュメンタリーではない。あくまで空想ドラマなのだからビジュアルを優先させるのは当たり前なのである。それに宇宙遊泳やステーションまわりの作業をまるで自分も宇宙空間に居るように見せてくれる。あの機動パックを装着してボクも宇宙遊泳をしたいよ。

  • @はみだし刑事
    @はみだし刑事 Год назад +1

    オデッセイはBlu-rayを家に持ってるぐらい好きで、定期的に見てる

  • @ttwiligh7
    @ttwiligh7 2 года назад +11

    翻訳が正確で感心した。変な意訳もはしょりもない。言語の違いから順番を多少変えてるだけ。字幕はこうあるべきだよなぁ……。

  • @tanic2700
    @tanic2700 Год назад +2

    2001年宇宙の旅では、BGMに合わせてわざと宇宙ステーションの回転速度を変えたというし、分かっていてもあえてそうしてる映画もあるんじゃないかな?

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 Год назад +1

      いや、ほとんどがそうでしょう。エンターテイメントである以上、科学的正確さよりも演出を優先させるのが当然、そこは解説者もわかって言ってる。

    • @sysop.google
      @sysop.google Год назад +1

      『2001年宇宙の旅』は本当に完璧ですね!ただ1つ、宇宙食パックのストロー中の内容物逆流のシーンを除けば。ʅ(‾◡◝)ʃ

  • @1956ango
    @1956ango 2 года назад +2

    アルマゲドンのタイトルが出てきただけで笑っちまったよ

  • @norider2318
    @norider2318 2 года назад +36

    嫌いなシーンで露骨にタメ息つくの好き
    ゼログラビティとアルマゲドンボコられててワロタ

  • @jean_giraud
    @jean_giraud 2 года назад +6

    これ野口聡一にもやってほしいな

  • @cielport
    @cielport Год назад +1

    「ファーストマン」は確かに暗い作風だけど、当時の宇宙飛行士が今よりずっと死に近い仕事だったことを考慮すればおかしな描写ではないと思う。
    自分より優秀な尊敬すべき同僚たちが相次いで事故で亡くなり、”幸運にも”生き残った自分が月面着陸を成功させたことへの安堵感、虚無感、申し訳なさが入り混じった複雑な感情を上手く描いていると思った。

  • @週刊オヤジマンガンデンチ
    @週刊オヤジマンガンデンチ 2 года назад +2

    ウォーリーが有るなら、個人的にスペースカウボーイも解説して欲しかったな

  • @ぴこ-h5r
    @ぴこ-h5r 2 года назад +6

    いきなりのウォーリーに笑ったw

  • @hardknox1274
    @hardknox1274 Год назад +2

    やはり2001:A Space Odysseyこそ至高

    • @sysop.google
      @sysop.google Год назад +1

      『2001年宇宙の旅』は本当に完璧ですね!ただ1つ、宇宙食パックのストロー中の内容物逆流のシーンを除けば。ʅ(‾◡◝)ʃ

  • @UCNDJUNGARIAN
    @UCNDJUNGARIAN 2 года назад +5

    描写に一切の間違いがない宇宙映画が観たければアポロ11完全版を観よう!
    音も映像も本物のドキュメンタリー。
    70mmフィルムで撮られたサターンロケットの重厚感にはどんなCGも敵わない。

  • @willsonsuper
    @willsonsuper Год назад +2

    空軍大佐で宇宙飛士、ISS船長ってアニメで出てきたらもうちょっと現実味のある設定考えろって怒られるレベルのエリートだな…

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 Год назад +1

      初期の宇宙飛行士なんてみんなそんな感じだったよ。

  • @chicken_skin
    @chicken_skin 2 года назад +2

    34:00
    ここからがいい

  • @FM-rp8ey
    @FM-rp8ey Год назад +1

    宇宙飛行士の優秀さと人柄がよくわかった。

  • @さいなら天さん
    @さいなら天さん 2 года назад +3

    宇宙兄弟も見てほしいな

  • @EDONO_Kitune
    @EDONO_Kitune 2 года назад +1

    オデッセイに関しては映画を観た当時、火星の大気が薄いので、嵐が起きても物が吹き飛ぶ程にはならないのでは?という疑問があったけど、正にその通りでした。
    宇宙は地上の常識が通じない所だけど、かと言って地上にいる我々の実感と大きく離れた描写をされても瞬時に受け入れ難いところがあるので、映画で描写するのは色々難しいとは思う。

  • @shoichihatada4574
    @shoichihatada4574 2 года назад +2

    最初から忖度なしのフルスロットルでツッコミいれてて草

  • @Tasukete__---____609
    @Tasukete__---____609 2 года назад +3

    なんかこう物理法則やあらゆる力学全般を宇宙範囲で見ると、本当に人間の抱えてる問題を根本から度外視出来るような世界だな。出来るようなというか圧倒的科学であり紛れもない現実で、あり得ないようで私たちの方も向こうからしたら平等にあり得ないような世界でありしっかり「同じ世界」なんだな。ちょっと宇宙広過ぎて上手くまとめられない、要は本当の世界の広さを知って自分の抱える良さも悪さも等しくちっぽけになった

  • @a.s.c.21
    @a.s.c.21 2 года назад +3

    アポロが月に到達する前に
    月からの地球を誰も見たことが無い時代にあんな映画を撮れるスタンリー・キューブリックって何者?…

    • @sysop.google
      @sysop.google Год назад +2

      『2001年宇宙の旅』は本当に完璧ですね!ただ1つ、宇宙食パックのストロー中の内容物逆流のシーンを除けば。ʅ(‾◡◝)ʃ

  • @パパイ
    @パパイ 2 года назад

    この宇宙飛行士さんの宇宙の動画好き

  • @wadewatts885
    @wadewatts885 Год назад

    インターステラーの時だけ只々混乱しまくりで面白かった

  • @NEOgoglles.1
    @NEOgoglles.1 Год назад +1

    ハドフィールド氏は宇宙飛行士の
    バンドのギタリストです

  • @アガサたな
    @アガサたな 2 года назад +11

    関係性の意図はどうあれ、訓練を積み宇宙にまで到達した優秀な女性が、女性であるというだけで口説かれる描写だから問題なんだよ。
    権威のある方が理路整然と意見してくれていて、ありがたい

  • @motimoti1117
    @motimoti1117 2 года назад +1

    2001年の科学考証はアーサーCクラークにスポットが当たるが、原作では火星で見つかった小動物がステーションでペットとして飼われてるような描写がありいい加減なところもあった。
    それをキューブリックが科学的に検証できない部分は排除していったと2001年の制作本では語られていた。
    だから原作では土星が舞台だったが、より観測されている木星に変更したのだろう。

    • @tanamach
      @tanamach 2 года назад +2

      レス失礼ですが、当時のSFXでは土星のリングが納得の行く形で再現できなかったんだそうです。特撮監督のダグラス・トランブルは後年自らの映画で土星を登場させます。悔しかったんでしょうね。

    • @sysop.google
      @sysop.google Год назад +1

      『2001年宇宙の旅』は本当に完璧ですね!ただ1つ、宇宙食パックのストロー中の内容物逆流のシーンを除けば。ʅ(‾◡◝)ʃ

  • @TROXXOS
    @TROXXOS 2 года назад +4

    Human computerはそのまんま「計算手」です!

  • @ちゃん由佳
    @ちゃん由佳 2 года назад +1

    23:00 摩擦じゃなくて断熱圧縮で高温になるってなってたはず
    いつの時代の人?

  • @足立雅
    @足立雅 2 года назад

    SF映画をきちんと評価する事は、実際にどういう物理が働いているかをきちんと理解していなくてはならない。そしてそれに矛盾する
    部分を徹底的に洗い出し、一つずつ潰していかなければ傑作は生まれない事も明確にクリスは指摘している。確かに「奇妙な」物語を、
    ひとつず指摘していく手法に思わず感心してしまう。FANTASTIC!

  • @SatDice0331
    @SatDice0331 Год назад +1

    アルマゲドンで笑っちゃうのは想像できた

  • @sanshi1643
    @sanshi1643 Год назад +1

    素人が観ても考証凄いだろうなと感じられるアポロ13と
    こまけー事はイインダヨなアルマゲドンを作ってしまうアメリカは凄い国