論争勃発⁉「マルゾッコ リネア・ミニ」 VS「ECM シンクロニカ」|2機種の違いをプロのバリスタが解説しました!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 21

  • @d-coffee
    @d-coffee  4 года назад

    動画を見て、ご不明点が残る際は気軽にコメントくださいませ。

  • @edhjjyang
    @edhjjyang 3 года назад

    Just want to know that which brand has the better qulity control ? Thanks

  • @varieedeventualii
    @varieedeventualii 2 года назад

    La Marzocco for me :)
    It is simple but the controls have a better feel than the ECM, design is nicer too and I the Linea Mini has a great APP for a deeper control, dunno about the ECM though.

  • @わけわかめ-z7j
    @わけわかめ-z7j 3 года назад +1

    初めまして!リネアミニの横ダイヤルの温度は何度にされてますか?

    • @d-coffee
      @d-coffee  3 года назад +1

      先ほど確認した時は96度になっておりましたが、使用する際に少し微調整したりしているかもしれませんので動画撮影時とは、少し異なるかもしれません。

  • @荒野の大知
    @荒野の大知 4 года назад

    ロケットのクロノメトロRはシングルボイラーなのに抽出しながらスチーム出来ると聞いております。
    今回のダブルボイラーとの違いは何がどう違うのでしょうか?

    • @d-coffee
      @d-coffee  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      ダブルボイラーは、その名の通りボイラーが2つあるわけなのですが、
      シングルボイラーでも、大きく分けて以下2つのパターンがございます。
      ①ヒートエクスチェンジャーが搭載
      ②ヒートエクスチェンジャーが非搭載
      この2つにわけることができます。
      ヒートエクスチェンジャーの仕組みに関しての解説は省略させていただきますが、20万円を切るような安価なマシンの場合は「非搭載」のものが多く、抽出しながらスチームを行えないマシンがほとんどです。
      弊社で取り扱う、アパルタメント・ジオットはヒートエクスチェンジャー搭載のマシンであるため同時にスチームを行うことが可能です。
      以下の動画も確認くださいませ。
      ruclips.net/video/ao737goen-E/видео.html

    • @荒野の大知
      @荒野の大知 4 года назад

      ご返信ありがとうございます。
      御社のサイトでリネアミニとシンクロニカを見させてもらい、ダブルボイラーが良いなと思いました。
      以前にも御社のサイトを拝見した事があるのですが確かロケット社のダブルボイラーのR58がありましたよね?今は取り扱って無いのでしょうか?
      他社のサイトを見るとR58の新しいバージョンが出たとか。
      R58は何故取り扱わなくなってしまったのでしょか?
      もしくは今後取り扱いの予定等ございますでしょうか?
      宜しくお願いします。

    • @d-coffee
      @d-coffee  4 года назад +1

      @@荒野の大知 様
      R58に関しまして、マイナーチェンジが入ったため一度販売をストップさせていただきました。マイナーチェンジに際して日本国内の販売に対して安全基準を含めた再確認、及び再度PSE検査などが必要となるためです。
      また、これからのシーズン・欧州のコロナウイルスなど影響も懸念されるため再販時期をお約束できない状態です。
      もしも購入をご希望される場合は、下記のURLより連絡いただけますと再販確定時に優先連絡させていただきます。
      どうぞ、よろしくお願いいたします。
      www.daiichifl.com/contact/

  • @kamakiri123
    @kamakiri123 2 года назад

    カフェを営業するわけではなく、美容室に置きたい、。結局は
    腕、テクニックが必要かとは思いますが、美味しいエスプレッソ、ラテを作りたいんですが、
    業務用としても十分使えるマシンを選びたいんですが、予算はミルも必要ですよね?予算は全部で60万ぐらいで、どれを買えばいいのか?💦わかりません。💦エスプレッソ入れながら、ミルクを、同時進行できた方がいいんですよね?教えてください

    • @d-coffee
      @d-coffee  2 года назад

      1日50杯以内の提供を前提とさせて頂きますが、
      ロケット社のジオットクロノメトロ+エウレカ・スペシャリタ
      www.daiichifl.com/products/detail/5653
      初期で必要なアクセサリー&メンテナンスキット
      www.daiichifl.com/products/detail/6337
      少し予算オーバーになるかもしれませんが、自信をもってオススメできる間違いない組み合わせです。
      詳細お問い合わせをご希望の際は以下よりご連絡くださいませ。
      www.daiichifl.com/contact

  • @little0130003
    @little0130003 3 года назад

    リネアミニとGS3の違いはどんな部分でしょうか?

    • @d-coffee
      @d-coffee  3 года назад +1

      一番大きな部分として、リネアミニはタンク式(水道直結キットもあり)という部分だと思います。
      またGS3は、かなり昔からあるマシンなイメージです。
      現状では国内代理店である、ラッキーコーヒーマシンのラインナップからも消えております。
      もしGS3を探されている場合は、一度確認いただく方が良いかもしれません。

  • @anthonycooper6550
    @anthonycooper6550 Год назад

    リネアミニ どこで買えば一番安いですかね?
    ねあげしちゃったすかね?80超えそうです。。。

    • @d-coffee
      @d-coffee  Год назад

      正直、今はどこで購入しても100万円前後の価格だと思います。水道直結でしたら、接続キットの金額も必要になってまいりますし。。。
      あくまで個人的な意見となりますが、同じ価格帯でも性能面ではリネアミニよりも優れたマシンも出回っていますので、マルゾッコというブランドが大好きでコダワりがない限りは他のマシンという選択肢もあるように感じております。

  • @ttsalty6992
    @ttsalty6992 4 года назад

    エレクトロニカに比べてシンクロニカの方が使いやすいですか?価格か10万円くらい違うようですがどのような違いがあるのでしょうか。

    • @d-coffee
      @d-coffee  4 года назад

      ご質問ありがとうございます。
      エレクトロニカとシンクロニカでは根本的にコンセプトが異なってまいります。
      分かりやすく言うと、シンブルボイラーかダブルボイラーかの差で、10万円の価格差があるという認識で大丈夫です。
      そして簡単にまとめると、以下の部分となります。
      「エレクトロニカ」
      シングルボイラー、メモリー式(セミオート)
      「シンクロニカ」
      ダブルボイラー、各ボイラー温度をPIDで操作可能、マニュアル式
      使いやすいですか?という質問に関しては、「どのような目的・店舗規模で購入されますか?」という部分が重要になってまいります。
      以下よりお問い合わせいただけましたら、ヒアリングの後ベストな1台をご案内させていただきます。
      www.daiichifl.com/contact/

  • @hongdao1121
    @hongdao1121 Год назад

    わしは若い頃
    ELEKTRAのSIXTIESが欲しかった。
    頑張って買えば良かったと後悔しておる…
    |||( ´ω`)|||☕️🦅

  • @vvvwaroshi
    @vvvwaroshi 10 месяцев назад

    リネアミニは左側面の調整ホイールで抽出温度調整(PID?)は可能でしょうか?

    • @d-coffee
      @d-coffee  10 месяцев назад

      アナログですが可能です。

    • @vvvwaroshi
      @vvvwaroshi 10 месяцев назад

      @@d-coffee ありがとうございます!