Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
100%化学合成エンジンオイルの闇とは?ruclips.net/video/QW-_KPLwu-U/видео.html
スーパーRAPは整備の仕事してた20年程前に、マニアックなお客さんが履かせてたのがきっかけで知りました。当時何も知らずに点検でタイヤ外して持ち上げて、「軽っっ!」と声上げたのをいまだに覚えてますw鉄チンホイールを白く塗っただけって先入観で持ち上げると、ホントびっくりします。
懐かしい!昔競技で使ってました。前身となるR.A.P 038というホイールがあって、その改良型がこのスーパーR.A.Pですね。 穴が大きいのがスーパーR.A.PですwヤフオクなんかではR.A.P 038なのにスーパーR.A.Pとして出品されてたり、区別の付いてない人も多いのでご注意を。
RAPと言えば、泣く子も黙る、森田勝也さんでしょうAE86での038、AW11でのスーパーラップ、、、無敵のジムカーナ選手でした。
装甲車や戦車などの「軍用車輛」を見れば解りますが「鉄チン形状のホイール」って万能形状なんですよね。全天候で使え、衝撃に強く、泥が詰まりにくく、ブレーキの冷却ができ、石が直撃しても大丈夫。「15インチのR.A.Pとスタッドレス」をインプに履いて毎冬使って大変重宝しています(中古で購入し、早13年)。確かTE37が販売されるまで最軽量の15インチホイールだったんですよね(重さの違いも極わずかで無視できるレベル)。来年は是非「PCD100x 5穴 」も販売してもらいたいです。更に 86・BRZ用に「16インチ」を販売すれば必ずヒット商品になります。他車種のスバルオーナーもこぞって買うでしょうし。
スーパーRAPと言えば近所では走り屋トゥデイ専用ホイールと言われていました
個人的には、スーパーR•A•Pといえば、AW11のイメージも強いかと。競技ではメジャーなホイールでしたね。
スプリントハートとスーパーR.A.Pはジムカーナ御用達でしたねぇGA2シティやミラージュサイボーグも履いてる映像脳裏に蘇るw
1981年BS直営店入社です、懐かしいですね〜、RAP038は重量が3.8kg(サイズは解りません)だからと記憶しています、スーパーRAPは重量3.6kgになったと記憶があります、どちらもナットホールまで鉄ホイールと同じ造りなので長く使用するとナットホールがフケてきます、当時はダートラとかジムカーナで人気があったと思います、そーか〜復活するんだぁ🤔
当時物が鉄チンと同じラインで同じ製法なのが最高です😂
当時物の15インチは激レアでしたね14インチの5.5jjと6.5jjのレアサイズ持ってます
懐かしいですね、スーパーR.A.P。当時のブリヂストンのタイヤカタログを見て「いつかは自分の愛車に履かせてみたい」って思っていました。
鉄チンホイールを白く塗って、レタリング入れてなんちゃってスーパーRAPにしていた人がいましたねw
プロボ、シエンタ、軽あたりで需要ありそう。こういう小径で高扁平タイヤでもキマるホイール増えて欲しい。
RAP038、当時ラリーで使ってました。非力な310サニーだったのでとにかく軽量化を意識していました。それまで使っていた神戸マグが経年劣化によりクラックが入り、スペア含めても3本になってしまったので急遽導入したのですが、最初に持った時、その軽さに驚きました。懐かしいです。
子供の頃、知り合いがBsの販売店で働いてて、よくカタログ(細長いやつ)をもらってました。カッコいいアルミの中に2ページぐらいでコイツが載ってて、子供ながらに「オシャレな鉄チンかよw」って思ってた当時。これがアルミだと知ったのは、だいぶ大人になってからでした…
ビートに乗ってる時に使ってました。もちろんジムカーナの時専用で。普段街乗りの時は鉄チンを白に塗装してそれっぽくしたのを使ってました。後にTE37にするまで4年くらい使ったなぁ。良いホイールですよ!今乗ってるZN6に対応してくれたら絶対買う。出来れば18インチ10.0J+15位のぶっといやつ!欲しいなぁ
AE92スプリンターセダンにスーパーRAPを履かせてました。キャップ、赤いシールが無い状態で入手しましたが近くのCOCKPITで取り寄せてもらいました。自分で言うのもなんですが、すごくカッコ良かったです。
AW11写真は森田勝也選手ですな‥名人ですな‥
懐かしいです!私もAE86に038を履いていました。そしたら、SUPER RAPが販売されて衝撃的でした!
13inchの軽サイズ欲しい‼️
懐かしい、18歳、初めての愛車ミラージュに038を履いてました。
18年前位にAE86トレノに乗っていた時にアドバンのホイールと一緒に気分で履き替えてたのが懐かしい。また欲しいとは思うけど似合いそうな車が手元に無いのよね…。
CF6型アコードワゴンが発売されてすぐに買った時に、買ってすぐくらいに中古で購入して履かせていました。ついこの前くらいに思っていましたが、すでに26年も前のことになってしまった。当時でも、かつて人気があった懐かしのホイール、みたいに捉えられていたような気がします。
なつかしい!マーチRでダートラやってた頃、履いてました!
懐かしいですねぇ…。見た目が完全に鉄チンだけど良いホイールでしたね
見た目は鉄チン。されど…がたまらん!まさにホイール版”羊の皮を被った狼🐺”当時欲しかったんですよ!カッコイイ~👍
競技志向の人はスーパーRAPかアドバンA3Aかリボルバーグランドクロスのどれかだったような記憶があります。
昔はずっと「すーぱーらっぷ」と言い続けてましたね。性能は良くしかも安い良製品。でも自分はヨコハマのアドバンラリーを選択した天邪鬼ですw
サイズのラインナップ増やしてほしい~
プロボックス用に14インチの6J位で出して欲しい😆
当時ジムカーナでAE86とAW11で6.5-14を履いてました。今は軽トラに履いてます。4セット当時の物を持ってます。
ホイルはスーパーRAP、タイヤはグローバって組み合わせが好きでした。メーカ違いだけど。
EP71スタタボ(韋駄天)に履かせて、よく大垂水に行ってました。懐かし過ぎ‼️
緑のNAロードスターで履いていました。ほんと洗うの楽で。深リムになってかっこいいですね。
さっきーもおすすめ‼️😂
スーパーラップかブラックレーシングか、みたいな若い頃だったなぁ笑
スーパーRAP→CP035→TE37とホイールメーカーはバラバラですが愛用してた身分としては嬉しく思います。
すげぇ軽くて良いですが歪みやすかった記憶があります。
スーパーRAP懐かしい🎵 自分も履いてました。 黒く塗ってなんちゃって鉄チン風にしてました。
ああ!スーパーラップ超懐かしい!実はワタシも所有していて当時乗ってたAW11に履かせようとしてたんですよ。その後色々事情があって仕方なく手放してしまったのが20数年経った今でも後悔してます。いやあ~復活めでたいですよお~88888888
k11マーチ黒2ドアで履いてました😊歪みやすいホイールでしたよね😢
プロダクションレースのsncで、使ってました😊軽くて良いホイールでした😊
当時はアドバンA3AかスーパーR.A.P履いた86等は多かったです。欲しいけどヤフオク等では程度悪いのしか出てませんね。
マグネシウム仕様とか出たらワタナベと競合出来そう
サムネ見た瞬間に動画再生してしまった💦スーパーRAP復活⁈欲しいっ!!
ジムカーナ場ではレギュレーションで決まってるの?ってぐらいみんな履いてましたね
金井車輪ですね 懐かしいですね
懐かしすぎwちなみにNCロードスターは、5穴の114.3なので履けないですね。よくかん違いされますけど。
これはっっっ!ヤフオクを漁らなくても手に入るということですね😊出来ればシャラクも復刻してほしぃ😂
まさに、30年前。Aw11scで履いてましたぁ
038は冬用スタッドレスで現役使用してます👍
グラベルではラリーハート、ターマックではRAP038を使用していました。懐かしいですね。
軽用もお願いしたいっすね‼️14か15インチで。
NAに14インチ、6.5jjを履いてました。10年前にブリヂストンにデカールの件で問い合わせたら親切に回答して頂きました。今はNAを手放してしまいましたが、子どもが大きくなったらまたNAを手に入れてスーパーR.A.Pを履かせたいと思います。
私もEP82スターレットに履いてました。GTではなくおばちゃんグレード5ドアXリミテッド。白いボディに良く似合ってニヤニヤしながら眺めてました。
I'm really like it............86 always in my dream🚗🚗
僕はKP61にRAP038付けてました。確か13インチで3.8kgでしたよね。
スーパーRAP・・・平成真っただ中に知人の峠でカッとんでたP10プリメーラに履いてました、あまりの軽さに驚愕したのを覚えてます、当時でも珍しかったのに何処から持ってきたのかと聞いたら、何でもオヤジさんのコレクションから拝借して勝手に使ってたみたいです。
このホイール子供の頃見たことあるなぁと思ってたら、石橋さんのところのやつか。
BE・BHレガシィの頃のスバルから出ていた鉄チンホイールがメチャ軽くてスタッドレス用に買った覚えがある。
懐かしいですね!軽くてシンプル!一見、鉄チンホイールを白く塗った様なデザイン。でも、実は飾らないデザインでファンでした。おっしゃる通り、14インチでAW11で履いていた方をよく見かけましたね!
トミタク85用に、プレゼントしましょう🎉
AW11で、25年前履いてました❗。86ならワタナベ、AWはRAPが定番ホイールと思ってました。が❗、サーキット周回してたら、いきなりベーパーロック‼️。前車にオカマ掘りそうになり、次の日に、マーチの友達に売りました。いまと思えば、とっておけば…。適材適所ですね😅。
ウチのスーパーRAPは、トミーカイラm13のシルバーのものです。10年以上前だったと思いますが、良く行っていた解体屋さんで見つけた時は、値段も聞かずにコレ欲しいと奪ってきました。今回復刻にあたりセンターキャップも、補修部品で出ますかね?また、当時モノにも使えますかね?当時のセンターキャップは、段々と緩くなり回りはじめ、走行中に外れて飛んでいく。ビニテ巻いたりして、キツくハマるようにして対策はしてますが、新品で買えるならすぐにでも注文したいです。
軽自動車で履けるサイズ、14×4.5か5J辺りで出してくれたら即買いしたい!
あ~懐かしいですね~でも私は5/4S使ってましたね・・・ローテーションのたびにタイヤのはめ替えが必要だったけど大好きでしたね。
このホイールは岡山の某ショップのトゥデイも履いてますね!まさかBRIDGESTONEがホイール製作してるとは思わなかったですねw
中古買いました(14インチ)でも038な気もしてきた(汗)唯一無二でいいデザインと感じます!
ロードスター界隈のとあるショップが似たようなホイールを売っていますが、本家の方はリムが深くて迫力ありますね~今の8J+28であと少しだから、7.5J+20でピッタリ?ちょっと車検ヤバいかもなぁw
沖田艦長になっちゃうよ。「ただ、ただ懐かしい💦」
昔マーチRに13インチのスーパーR.A.PにポテンザRE71Sを履かせてました。
ノスタルジック2デイズで某ブース(いわゆる人参)で久しぶりに見て持たせてもらって懐かしい〜軽い〜欲しい〜って思ってました😂NDにはかそうかな😇
超軽量鉄チンだと思ってました…
スーパーラップは86、AW11で使ってた。FBのアンケートがあったので、復活希望で答えたら、POTENZAの傘送られてきたよ~。
うちの86もRAP038履いてたな。あとからsuperRAPが出てガッカリ記憶が。ヤフオクに86サイズは038がほとんどでsuperRAPがなかなか無いのはその名残でしょうね。新しいのはサイズが今風でまたいい感じですね。
復活した スーパーラップはブリヂストン タイヤ館 限定販売ですか? 検索してもスーパーラップが購入できる所が見つかりません
皆さんと同じく、30数年前、PF60、AE86、型式忘れた、フェスティバツインカムに履かせていました、当時最初はパール塗装が凄い綺麗でしたが、暫くすると普通の白色になったのが思い出されますが何と言っても当時最軽量でしたね。
NAロードスターに14インチのスーパーRAP履いてます。オフセット合わないので買い替えたいがサイズが15インチでは保留ですね14インチ6.5j オフセット15があれば即買いなのですが
038もスーパーRAPも今でも現役で使ってます!
なんて゛鉄?と思ってた!🤔😁
懐かしいですね!わたしも14インチ100のの6か6.5Jのオフ+32というマニアックなサイズ持ってました😊あとはポテンザR5というマニアックなホイールも持ってました,BS製のホイール好きかもwww
15インチのKサイズ欲しかった( ;∀;)
14インチと15インチの6Jプラス43〜45、4h100が出ないかなぁって感じですよね😢
マーチスーパーターボに履かせてましたー。限定じゃなくてカタログモデルでお願いします!!軽量ホイールは消耗品なので!
復活!!!、まじか~~~!!!。
スーパーラップ、足車の軽に代々履かせてます。今は軽バンリフトアップにマットタイヤを組んてます。とんなスタイルても似合ってしまう汎用性も魅力です!!
懐かしい
AE92にスーパーラップforラリー履いてました。その後はエンケイのRCタイプT、GC8にTE37でした。
懐かしいBFMRファミリアに乗ってた頃に街乗りではSuper RAP、競技の際にはWRC Spiritsを履いてました
当時は 13か14がメインだったんじゃ無いかな?
軽サイズもほしいですねええ!!ND乗りですが似合うかなぁ?楽しみ
井上さん、20年後の羽生結弦って感じですね😁
RAP十いえばKP61赤いボディに白いRAPが当時{40年位前}かっこよかったなぁ
カプチーノに使うのに14インチのカールフランジを2セット持ってますがハブボルトのフランジが弱いので締め付けトルクには気を使ってます 新型もハブボルトフランジが弱いのでしょうか?
ドリフトのサタケさんのミラジーノに似たようなホイール付いてましたような…?😮
ターマック用とかダート用のカールリムの説明もっとしてほしいですねー!カールリムが好きでカールリムばかり入れてます!リヤ専用で入れてる人もいましたねー!
懐かしい。私は,R.A.P038にREー71SはいてAE-86でジムカーナやっていました。
スーパーRAP履いてましたが、13インチだったのでいつしか履けなくなってしまいました😎ありがとうございます🫡
これが世界で一番似合うのは二代目のシティ✨いや、まぁ、使ってたんですけどねw
これ履きたいから車見つけたい!まである😊 ブリヂストンさんありがとう🎉
日産パオに冬タイヤ用にR.A.P038シルバーに塗って、夏タイヤ用にスーパーR.A.Pをホワイトに塗って履いてました。普通のアルミホイールがなかなか似合わない、クラシカルな車種にもよく似合います。当時物はセンターキャップが割れたり、無くなったりでほぼ付いてないので、センターキャップを欲しい人も相当多いはず。センターキャップだけも余裕持って生産して、販売してもらえれば喜ばれそうです。知らんけど。
お初です。RAP038は発売当時にコルディア4wdに履かせてラリーで使っていました。とっても気に入っていたのですが、ラリーで使用するには車重との関係もあって若干強度が弱かったので、結局3セット購入してしまいました(笑)
100%化学合成エンジンオイルの闇とは?
ruclips.net/video/QW-_KPLwu-U/видео.html
スーパーRAPは整備の仕事してた20年程前に、マニアックなお客さんが履かせてたのがきっかけで知りました。
当時何も知らずに点検でタイヤ外して持ち上げて、「軽っっ!」と声上げたのをいまだに覚えてますw
鉄チンホイールを白く塗っただけって先入観で持ち上げると、ホントびっくりします。
懐かしい!昔競技で使ってました。
前身となるR.A.P 038というホイールがあって、その改良型がこのスーパーR.A.Pですね。 穴が大きいのがスーパーR.A.Pですw
ヤフオクなんかではR.A.P 038なのにスーパーR.A.Pとして出品されてたり、区別の付いてない人も多いのでご注意を。
RAPと言えば、泣く子も黙る、森田勝也さんでしょう
AE86での038、AW11でのスーパーラップ、、、無敵のジムカーナ選手でした。
装甲車や戦車などの「軍用車輛」を見れば解りますが「鉄チン形状のホイール」って万能形状なんですよね。
全天候で使え、衝撃に強く、泥が詰まりにくく、ブレーキの冷却ができ、石が直撃しても大丈夫。
「15インチのR.A.Pとスタッドレス」をインプに履いて毎冬使って大変重宝しています(中古で購入し、早13年)。
確かTE37が販売されるまで最軽量の15インチホイールだったんですよね(重さの違いも極わずかで無視できるレベル)。
来年は是非「PCD100x 5穴 」も販売してもらいたいです。
更に 86・BRZ用に「16インチ」を販売すれば必ずヒット商品になります。
他車種のスバルオーナーもこぞって買うでしょうし。
スーパーRAPと言えば近所では走り屋トゥデイ専用ホイールと言われていました
個人的には、スーパーR•A•Pといえば、AW11のイメージも強いかと。
競技ではメジャーなホイールでしたね。
スプリントハートとスーパーR.A.Pはジムカーナ御用達でしたねぇ
GA2シティやミラージュサイボーグも履いてる映像脳裏に蘇るw
1981年BS直営店入社です、懐かしいですね〜、RAP038は重量が3.8kg(サイズは解りません)だからと記憶しています、スーパーRAPは重量3.6kgになったと記憶があります、どちらもナットホールまで鉄ホイールと同じ造りなので長く使用するとナットホールがフケてきます、当時はダートラとかジムカーナで人気があったと思います、そーか〜復活するんだぁ🤔
当時物が鉄チンと同じラインで同じ製法なのが最高です😂
当時物の15インチは激レアでしたね
14インチの5.5jjと6.5jjのレアサイズ持ってます
懐かしいですね、スーパーR.A.P。当時のブリヂストンのタイヤカタログを見て「いつかは自分の愛車に履かせてみたい」って思っていました。
鉄チンホイールを白く塗って、レタリング入れてなんちゃってスーパーRAPにしていた人がいましたねw
プロボ、シエンタ、軽あたりで需要ありそう。
こういう小径で高扁平タイヤでもキマるホイール増えて欲しい。
RAP038、当時ラリーで使ってました。非力な310サニーだったのでとにかく軽量化を意識していました。
それまで使っていた神戸マグが経年劣化によりクラックが入り、スペア含めても3本になってしまったので急遽導入したのですが、
最初に持った時、その軽さに驚きました。懐かしいです。
子供の頃、知り合いがBsの販売店で働いてて、よくカタログ(細長いやつ)をもらってました。
カッコいいアルミの中に2ページぐらいでコイツが載ってて、子供ながらに「オシャレな鉄チンかよw」って思ってた当時。
これがアルミだと知ったのは、だいぶ大人になってからでした…
ビートに乗ってる時に使ってました。もちろんジムカーナの時専用で。普段街乗りの時は鉄チンを白に塗装してそれっぽくしたのを使ってました。後にTE37にするまで4年くらい使ったなぁ。良いホイールですよ!今乗ってるZN6に対応してくれたら絶対買う。出来れば18インチ10.0J+15位のぶっといやつ!欲しいなぁ
AE92スプリンターセダンにスーパーRAPを履かせてました。
キャップ、赤いシールが無い状態で入手しましたが近くのCOCKPITで取り寄せてもらいました。
自分で言うのもなんですが、すごくカッコ良かったです。
AW11写真は森田勝也選手ですな‥
名人ですな‥
懐かしいです!
私もAE86に038を履いていました。
そしたら、SUPER RAPが販売されて衝撃的でした!
13inchの軽サイズ欲しい‼️
懐かしい、18歳、初めての愛車ミラージュに038を履いてました。
18年前位にAE86トレノに乗っていた時にアドバンのホイールと一緒に気分で履き替えてたのが懐かしい。
また欲しいとは思うけど似合いそうな車が手元に無いのよね…。
CF6型アコードワゴンが発売されてすぐに買った時に、買ってすぐくらいに中古で購入して履かせていました。ついこの前くらいに思っていましたが、すでに26年も前のことになってしまった。当時でも、かつて人気があった懐かしのホイール、みたいに捉えられていたような気がします。
なつかしい!
マーチRでダートラやってた頃、履いてました!
懐かしいですねぇ…。見た目が完全に鉄チンだけど良いホイールでしたね
見た目は鉄チン。されど…がたまらん!
まさにホイール版”羊の皮を被った狼🐺”
当時欲しかったんですよ!カッコイイ~👍
競技志向の人はスーパーRAPかアドバンA3Aかリボルバーグランドクロスのどれかだったような記憶があります。
昔はずっと「すーぱーらっぷ」と言い続けてましたね。性能は良くしかも安い良製品。でも自分はヨコハマのアドバンラリーを選択した天邪鬼ですw
サイズのラインナップ増やしてほしい~
プロボックス用に14インチの6J位で出して欲しい😆
当時ジムカーナでAE86とAW11で6.5-14を履いてました。今は軽トラに履いてます。4セット当時の物を持ってます。
ホイルはスーパーRAP、タイヤはグローバって組み合わせが好きでした。メーカ違いだけど。
EP71スタタボ(韋駄天)に履かせて、よく大垂水に行ってました。
懐かし過ぎ‼️
緑のNAロードスターで履いていました。
ほんと洗うの楽で。
深リムになってかっこいいですね。
さっきーもおすすめ‼️😂
スーパーラップかブラックレーシングか、みたいな若い頃だったなぁ笑
スーパーRAP→CP035→TE37とホイールメーカーはバラバラですが愛用してた身分としては嬉しく思います。
すげぇ軽くて良いですが歪みやすかった記憶があります。
スーパーRAP懐かしい🎵 自分も履いてました。 黒く塗ってなんちゃって鉄チン風にしてました。
ああ!スーパーラップ超懐かしい!
実はワタシも所有していて当時乗ってたAW11に履かせようとしてたんですよ。
その後色々事情があって仕方なく手放してしまったのが20数年経った今でも後悔してます。
いやあ~復活めでたいですよお~88888888
k11マーチ黒2ドアで履いてました😊
歪みやすいホイールでしたよね😢
プロダクションレースのsncで、使ってました😊
軽くて良いホイールでした😊
当時はアドバンA3AかスーパーR.A.P履いた86等は多かったです。欲しいけどヤフオク等では程度悪いのしか出てませんね。
マグネシウム仕様とか出たらワタナベと競合出来そう
サムネ見た瞬間に動画再生してしまった💦
スーパーRAP復活⁈
欲しいっ!!
ジムカーナ場ではレギュレーションで決まってるの?
ってぐらいみんな履いてましたね
金井車輪ですね 懐かしいですね
懐かしすぎw
ちなみにNCロードスターは、5穴の114.3なので履けないですね。
よくかん違いされますけど。
これはっっっ!ヤフオクを漁らなくても手に入るということですね😊
出来ればシャラクも復刻してほしぃ😂
まさに、30年前。Aw11scで履いてましたぁ
038は冬用スタッドレスで現役使用してます👍
グラベルではラリーハート、ターマックではRAP038を使用していました。懐かしいですね。
軽用もお願いしたいっすね‼️
14か15インチで。
NAに14インチ、6.5jjを履いてました。10年前にブリヂストンにデカールの件で問い合わせたら親切に回答して頂きました。今はNAを手放してしまいましたが、子どもが大きくなったらまたNAを手に入れてスーパーR.A.Pを履かせたいと思います。
私もEP82スターレットに履いてました。
GTではなくおばちゃんグレード5ドアXリミテッド。
白いボディに良く似合ってニヤニヤしながら眺めてました。
I'm really like it............86 always in my dream🚗🚗
僕はKP61にRAP038付けてました。
確か13インチで3.8kgでしたよね。
スーパーRAP・・・平成真っただ中に知人の峠でカッとんでたP10プリメーラに履いてました、あまりの軽さに驚愕したのを覚えてます、当時でも珍しかったのに何処から持ってきたのかと聞いたら、何でもオヤジさんのコレクションから拝借して勝手に使ってたみたいです。
このホイール子供の頃見たことあるなぁと思ってたら、石橋さんのところのやつか。
BE・BHレガシィの頃のスバルから出ていた鉄チンホイールがメチャ軽くてスタッドレス用に買った覚えがある。
懐かしいですね!軽くてシンプル!一見、鉄チンホイールを白く塗った様なデザイン。でも、実は飾らないデザインでファンでした。おっしゃる通り、14インチでAW11で履いていた方をよく見かけましたね!
トミタク85用に、プレゼントしましょう🎉
AW11で、25年前履いてました❗。
86ならワタナベ、AWはRAPが定番ホイールと思ってました。
が❗、サーキット周回してたら、いきなりベーパーロック‼️。
前車にオカマ掘りそうになり、次の日に、マーチの友達に売りました。
いまと思えば、とっておけば…。
適材適所ですね😅。
ウチのスーパーRAPは、トミーカイラm13のシルバーのものです。
10年以上前だったと思いますが、良く行っていた解体屋さんで見つけた時は、値段も聞かずにコレ欲しいと奪ってきました。
今回復刻にあたりセンターキャップも、補修部品で出ますかね?
また、当時モノにも使えますかね?
当時のセンターキャップは、段々と緩くなり回りはじめ、走行中に外れて飛んでいく。
ビニテ巻いたりして、キツくハマるようにして対策はしてますが、新品で買えるならすぐにでも注文したいです。
軽自動車で履けるサイズ、14×4.5か5J辺りで出してくれたら即買いしたい!
あ~懐かしいですね~
でも私は5/4S使ってましたね・・・
ローテーションのたびにタイヤのはめ替えが必要だったけど大好きでしたね。
このホイールは岡山の某ショップのトゥデイも履いてますね!
まさかBRIDGESTONEがホイール製作してるとは思わなかったですねw
中古買いました(14インチ)でも038な気もしてきた(汗)
唯一無二でいいデザインと感じます!
ロードスター界隈のとあるショップが似たようなホイールを売っていますが、本家の方はリムが深くて迫力ありますね~
今の8J+28であと少しだから、7.5J+20でピッタリ?ちょっと車検ヤバいかもなぁw
沖田艦長になっちゃうよ。「ただ、ただ懐かしい💦」
昔マーチRに13インチのスーパーR.A.PにポテンザRE71Sを履かせてました。
ノスタルジック2デイズで某ブース(いわゆる人参)で久しぶりに見て持たせてもらって懐かしい〜軽い〜欲しい〜って思ってました😂NDにはかそうかな😇
超軽量鉄チンだと思ってました…
スーパーラップは86、AW11で使ってた。
FBのアンケートがあったので、復活希望で答えたら、POTENZAの傘送られてきたよ~。
うちの86もRAP038履いてたな。あとからsuperRAPが出てガッカリ記憶が。ヤフオクに86サイズは038がほとんどでsuperRAPがなかなか無いのはその名残でしょうね。新しいのはサイズが今風でまたいい感じですね。
復活した スーパーラップはブリヂストン タイヤ館 限定販売ですか? 検索してもスーパーラップが購入できる所が見つかりません
皆さんと同じく、30数年前、PF60、AE86、型式忘れた、フェスティバツインカムに履かせていました、当時最初はパール塗装が凄い綺麗でしたが、暫くすると普通の白色になったのが思い出されますが何と言っても当時最軽量でしたね。
NAロードスターに14インチのスーパーRAP履いてます。
オフセット合わないので買い替えたいがサイズが15インチでは保留ですね
14インチ6.5j オフセット15があれば即買いなのですが
038もスーパーRAPも今でも現役で使ってます!
なんて゛鉄?と思ってた!🤔😁
懐かしいですね!わたしも14インチ100のの6か6.5Jのオフ+32というマニアックなサイズ持ってました😊
あとはポテンザR5というマニアックなホイールも持ってました,
BS製のホイール好きかもwww
15インチのKサイズ欲しかった( ;∀;)
14インチと15インチの6Jプラス43〜45、4h100が出ないかなぁって感じですよね😢
マーチスーパーターボに履かせてましたー。限定じゃなくてカタログモデルでお願いします!!軽量ホイールは消耗品なので!
復活!!!、まじか~~~!!!。
スーパーラップ、足車の軽に代々履かせてます。
今は軽バンリフトアップにマットタイヤを組んてます。
とんなスタイルても似合ってしまう汎用性も魅力です!!
懐かしい
AE92にスーパーラップforラリー履いてました。
その後はエンケイのRCタイプT、GC8にTE37でした。
懐かしい
BFMRファミリアに乗ってた頃に街乗りではSuper RAP、競技の際にはWRC Spiritsを履いてました
当時は 13か14がメインだったんじゃ無いかな?
軽サイズもほしいですねええ!!ND乗りですが似合うかなぁ?楽しみ
井上さん、20年後の羽生結弦って感じですね😁
RAP十いえばKP61赤いボディに白いRAPが当時{40年位前}かっこよかったなぁ
カプチーノに使うのに14インチのカールフランジを2セット持ってますがハブボルトのフランジが弱いので締め付けトルクには気を使ってます 新型もハブボルトフランジが弱いのでしょうか?
ドリフトのサタケさんのミラジーノに似たようなホイール付いてましたような…?😮
ターマック用とかダート用のカールリムの説明もっとしてほしいですねー!カールリムが好きでカールリムばかり入れてます!リヤ専用で入れてる人もいましたねー!
懐かしい。私は,R.A.P038にREー71SはいてAE-86でジムカーナやっていました。
スーパーRAP履いてましたが、13インチだったのでいつしか履けなくなってしまいました😎
ありがとうございます🫡
これが世界で一番似合うのは二代目のシティ✨
いや、まぁ、使ってたんですけどねw
これ履きたいから車見つけたい!まである😊 ブリヂストンさんありがとう🎉
日産パオに冬タイヤ用にR.A.P038シルバーに塗って、
夏タイヤ用にスーパーR.A.Pをホワイトに塗って履いてました。
普通のアルミホイールがなかなか似合わない、クラシカルな車種にもよく似合います。
当時物はセンターキャップが割れたり、無くなったりでほぼ付いてないので、
センターキャップを欲しい人も相当多いはず。
センターキャップだけも余裕持って生産して、販売してもらえれば喜ばれそうです。
知らんけど。
お初です。RAP038は発売当時にコルディア4wdに履かせてラリーで使っていました。
とっても気に入っていたのですが、ラリーで使用するには車重との関係もあって
若干強度が弱かったので、結局3セット購入してしまいました(笑)