【大学・薬学部の有機化学】分かりやすいE2脱離反応(ザイツェフ則、ホフマン則、アンチペリプラナー)【ジェイズ/J'z Channel】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 12

  • @arjenrobben9090
    @arjenrobben9090 2 года назад +4

    ガチで分かり易いです!
    助かりました

    • @jzmedicalchannel1110
      @jzmedicalchannel1110  2 года назад

      反応の違いなど要点の理解の助けになれば嬉しいです!。

  • @伊達政宗1215
    @伊達政宗1215 9 месяцев назад +1

    分かりやすくて感動しました!

    • @jzmedicalchannel1110
      @jzmedicalchannel1110  9 месяцев назад

      かゆい所に手が届いていれば嬉しいです!。

  • @Thehayate0805
    @Thehayate0805 2 года назад +1

    本業の傍ら、お疲れ様です!

    • @jzmedicalchannel1110
      @jzmedicalchannel1110  2 года назад

      ありがとうございます!。
      RUclipsの更新と本業に関する読書など時間が惜し過ぎます・・笑

  • @ronaldcampbell7954
    @ronaldcampbell7954 2 года назад +1

    投稿お疲れ様です。

    • @jzmedicalchannel1110
      @jzmedicalchannel1110  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます!。
      参考にどうぞお役立て下さい。

  • @キツネザメ
    @キツネザメ Год назад

    7:56に出てきたような今にも水素が外れそうな化学種というのは、スターラーなどで激しく撹拌するとポロッと外れちゃうこともあったりするのでしょうか?外れても、ちょうど1級アニオンなので、そんなに不安定ではないはずですし。

  • @松迅
    @松迅 2 года назад +1

    18:50 脱離基(Br)が脱離したあとの炭素は、sp2混成軌道と、空のp軌道ですか?
    また、水素がついていた炭素からプロトンが引き抜かれた後に、その炭素がsp2混成軌道とp軌道を持っていますが、その時の炭素の電子配置はどのようになりますか?

    • @jzmedicalchannel1110
      @jzmedicalchannel1110  2 года назад

      カルボカチオンの混成軌道の動画が参考になると思います!。

  • @jzmedicalchannel1110
    @jzmedicalchannel1110  2 года назад +1

    E1/E1cB反応へ続く・・!。