“民衆の歌が聴こえるか” NYタイムズスクエアでブロードウェイ出演者らがウクライナへエールの歌【フルver.】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- アメリカ・ニューヨークで4月3日、ブロードウェイミュージカルの出演者らが、ロシアによる侵攻が続くウクライナの人達へ思いを込めて歌を贈りました。その全編を公開します。
【歌詞の日本語訳】
民衆の歌が聴こえるか
怒りに満ちた者たちの歌う声が
二度と奴隷になどならない者たちの歌
胸の鼓動が
ドラムの響きにこだまして
新たな暮らしが始まろうとしている
明日が来れば
我らの戦いに加わらないか
共に戦ってくれる勇気ある者はいないか
バリケードの向こうには
君が望む景色が広がっていないか
共に加わろう
自由を得るためのこの戦いに
民衆の歌が聴こえるか
怒りに満ちた者たちの歌う声が
二度と奴隷になどならない者たちの歌
胸の鼓動が
ドラムの響きにこだまして
新たな暮らしが始まろうとしている
明日が来れば
神の庭で、彼らは再び自由になる
鋤で畑を耕し、剣はしまおう
鎖は解かれ、すべての人は自由になる
民衆の歌が聴こえるか
怒りに満ちた者たちの歌う声が
二度と奴隷になどならない者たちの歌
胸の鼓動が
ドラムの響きにこだまして
新たな暮らしが始まろうとしている
明日が来れば
民衆の歌が聴こえるか
夜の谷でさまよう人々の歌が
これは光に向かって登っていく人々の歌
地上の悲惨な人々には決して消えない炎がある
どんなに暗い夜もやがて終わり日が昇る
神の庭で、彼らは再び自由になる
鋤で畑を耕し、剣はしまおう
鎖は解かれ、すべての人は自由になる
我らの戦いに加わらないか
共に戦ってくれる勇気ある者はいないか
バリケードの向こうのどこかに
君が望む景色が広がっていないか
民衆の歌が聴こえるか
遠くのドラムの響きが
未来を運んでくる音だよ
明日が来れば
明日が来るさ!
#ウクライナ #軍事侵攻 #ロシア #Ukraine #ゼレンスキー #プーチン
▼TBS NEWS 公式サイト
news.tbs.co.jp...
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter tb...
◇Facebook / tbsnews
◇note note.com/tbsnews
◇TikTok www.tiktok.com...
◇instagram / tbsnews_insta
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
news.tbs.co.jp...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
news.tbs.co.jp...
日本語訳が日本の版の曲の歌詞ではなく、直訳的な意味なのがある種より強く歌詞の意味を感じさせられる
民衆の歌が大好きで何回も聴いているが、この歌詞がこんなにも心に突き刺さったことはない。
戦争が早く終わり、平和が訪れますように。
俺も好きですよ・・・聴きながら妄想で民衆を鎮圧するライオット・ストームトルーパーの真似するほど
@@スコーピウスインドミナスレックスラプトル ここでスターウォーズネタを出すとは、、、、
この歌がこんなにも現実的な意味を帯びる日が来るとは…
無邪気にレミゼの映画を観ていた10年前には想像も付かんかった…
本当に。。。全く同じこと思いました。
涙が出てくる。。。
歌ってある意味平和な抗議だよな
暴力や暴言じゃない、声に乗せた想いと願いで相手に伝える
どうかこの歌がウクライナの人達を勇気づけ、ロシア政府に縛られてる反戦争の人達に届いてほしい
自分も募金しかできないけど続けよう
祈ることもできるぞ
祈りも募金も天に届きますように。
✨🌏
形がないから千羽鶴と違って邪魔にならんしな
@@underdog5092 やめたれ
いつの時代もいつだって民衆はただ、生きたいだけなんだよ。生物として当たり前の権利を求めることがなぜ許されないの。多くを求めているわけでもないのに。 この歌詞が理解できない人が戦争を始める。どうか、どうか生きたいと願う人が当たり前に生きることができますように。
(`;ω;´)そうさ!
みんな平和に生きたいだけなんだ!
守るために武器を持たなければいけない
この歌にはその理屈にも訴えかける物が詰まっていると感じています。
その通り。
皮肉なのがまた、戦争の黒幕が俺達民衆ていうのがね…
(´;Д;`)おっしゃる通り
リアル民衆の歌
どんな素晴らしい劇場でも今この場でこのタイミングでこの人達が歌う事以上に意味深い物があるだろうか。ウクライナ国民と戦っている全ての人達に届いて欲しい🇺🇦
ウクライナだけでなく、ロシアで反戦を唱えてデモをして逮捕されたりな人々や声には出せないけどそう思っている人も大勢居るようなのでそこにも届いて欲しいです。独裁者にNOと、ロシア国民にも戦ってほしいです…
民衆の歌、民衆の叫びの歌ですよね。此が合衆国の市民の叫び、平和を願い望む、市民の民衆の歌声。合衆国だけじゃ無い。世界のみんなで、地球のみんなで歌おう。畑を耕すなら、銃はいらない、ただただ、耕せばいい。耕せば、野々花が咲き、鳥集い歌声こだまする。1人1人、手を繋ぎ、肩を寄せあい、此の歌を、歌声をウクライナに、世界に、届けよう。全ての愛有る命に届けよう。平和への希望を、希望は全ての人々の、命の、心と愛の母だから。全ての命に魂と愛が有るんですよ。此の歌の通りにね。ウクライナの民衆に人々に、神よ、希望を与えたまぇ。ウクライナと、此の歌声の皆様に、神のご加護を💝
この歌を聴いていると、血が沸騰して来るのがわかる。ウクライナに平和を!
これは、劇場では何度も聴いているが、こうして外で歌うのを聞くのはまた違う感じ。勇気が沸々湧いてくる気がする。
勝手に勇気が湧くのはいいけど、こうやって「偽物の正義」は醸成され、正義を振りかざした「暴力」で相手の国を焦土にするまで焼き尽くす。
それがアメリカのやり方。
@@SaGa2Wagnus 曲の話をしているのに、何、話をすり替えているんですか?
@@norika3447 なんの曲やねん!!
お〜ま〜え〜は〜
あ〜ほ〜か〜。
@@SaGa2Wagnus 日本の帝国劇場でもロングラン上演されたことのあるミュージカル「レ・ミゼラブル」の「民衆の歌」という曲です。
あれ?!最初の反アメリカのコメントはどうして消してしまったんですか?
@@norika3447 知ってますよ。あのコメントは読み返して誤解されそうなので書き直したんですわ。
国を動かすのはただ一人の権力者ではなく、そこに住まう多くの民だと思う。
海の向こうのアメリカ人が歌っても意味がないよな。ロシアに住む市民達が歌う日が来てほしい
いま、ウクライナで戦っている全ての兵士達にこの歌が届きますように。
届いて欲しい😢届けようよ、みんなで無しウクライナの兵士に、帰りを待って居る、全ての人々に、命に愛が有るのだと。届けよう、此の民衆の歌を。野々花が咲きみだれ、小鳥達が舞う小路で、小鳥達と歌おう💝希望の平和の明日が来るまで。届けよう😢
amen
@@takamasayano2083罪もないロシア兵とロシア国民にもね、トップ以外悪くない
民衆の歌がこんなに刺さる時代が21世紀にやってくるとは思ってなかった😢
去年音楽の授業で習ったこの歌。幸せと平和を願う人々が明るい未来を期待してこれをうたっててなんかすごく涙が込み上げてくる😢
同感しかない‼️
途中でウクライナ語に歌詞を変えてるところに泣いた
どうか1人でも多くのウクライナの人々に届きますように。
どうか1日でも1時間でも早くロシアからの侵略が終わって、笑顔で祖国で家族みんなが再会できますように。
ウクライナはただ侵略されたから自衛をしているだけ。映画のようにロシア国民自身が国家と戦うべきだろう。そういう反体制の歌なのだから、俺はロシア語で歌って欲しかった。
今こそこの歌が必要な時代はない。民衆にしか、権力者は倒せない。
だからこそ昭和天皇が許せないな。
@@gesxsefsyw3 昭和天皇だけに限らない。世界を見る視野を広く見ろ。
????@@gesxsefsyw3
聞いていて思わず涙が溢れてしまった。ウクライナに平和と自由と栄光を。
聴いていて涙が出て来ました。大変な思いをしているウクライナの人に届きますように!ウクライナに平和が訪れますように!
英語では歌えないので日本語バージョンで一緒に歌います。
時々見たくなり今もまた見てました。
涙出てくるよね。
やっぱりレミゼか。民衆を鼓舞する良い歌だよね。
こんなに団結して街中で声を上げて歌ってるの見てたらガチで全身に鳥肌立った…
This song should become the world’s anthem
この歌は世界の国歌になるべきだ
今、このタイミングで聴くと、力強すぎて涙がでる。
レ・ミゼラブルが好きで、この曲も何十、何百回も聴いていたはずなのに、こんなに感動しなかった………
歌の力を強く感じます。劇の中でなく今こそこの歌が必要な時ですね。
ロシアの民衆も目が覚めてほしいです。
お前がまず目を覚ませ。アメリカの正義だけが世界の正義じゃないんや。
@@SaGa2Wagnus 国際法違反はアメリカの正義関係ないだろ、ロシア含めた上で決めたルール破ってんだから。目覚ませ
ロシアの一般人も分かっていても恐怖政治でどうにもできない人も多いだろうと思う
過去日本も軍事政権の暴挙でアジア各国に侵略戦争を行った時も、政治家や国民や兵士にも反対していた人も多かったけど、政権も権力奪還されないように、反戦や反体制派の逮捕や拷問、生活の場を奪われ家族を危険にさらす等の恐怖政治で押さえつけられ、国内からは変えていく大きな動きができなかったと聞く。
ロシア国民のジレンマは、日本国民やヒトラー政権下のドイツ国民は、理解できるのでは
@@n.h9940 同じ事アメリカもやっとるやんけ。なんでそれはええんじゃ。寝ぼけとんか?
@@oj3334 OJ様 丁寧な返信いただきありがとうございます。声をあげたくても出来ない状況かもしれませんね、悲しいことです。ただ気になったのはいまだにプーチン氏の支持率が80%以上あるとのニュースです。どこまで信ぴょう性があるかは分かりませんが話半分にしても国民半数近い人たちに戦争の現実が知らされていないのではないでしょうか。
現実を知り声をあげれないのと、現実がわからないのとでは全く状況は変わってくると思います。
私たちが接している情報も怪しいものだとは思いますが・・・
香港の時を思い出します。どうかこの魂の声が届いてほしい。
中学の頃、歴史の先生が授業中にレミゼを見せてくれました
まわりはみんな寝てたけど素晴らしい映画だと思ったのと共にあのような環境で生きた人々がいたこといることを考えさせられました
一刻もはやく事態が良くなりますように
何度視聴しても涙涙😢😭
ガンバレ✊Ukraine…🇯🇵
夜中にこれを聴いて、見て、ボロボロ泣いちゃった...
「戦い」ってのは武力的に終わらせようとすることじゃなくて、こうやって歌で戦争を止めようと、「みんなの声を聞いてくれ」と主張することなんだろーな...
泣き叫ぶ3歳息子の声を聞く余裕がなくて、ビンタしてしまった私はプーチン同様だ。。。
民衆の歌てめっちゃ戦争の曲だけどね
感動して涙が溢れてきました。
1日も早く平和な日々を取り戻せますように!🙏🏻
すぐに戦争は終わると勝手に思ってた。
だけど、まだ終わらなくて亡くなる人や辛い思いをしてる人がたくさんいる。
なんにも出来ないけど気持ちを感じてイイネでこの歌を広めたい
皆さん、お願いします。
今も苦しんでる人がいます。
雨に濡れた姿が戦時下の民衆と重なり胸を打たれる。
民衆の歌って
ほんと今のウクライナって
思ってた。
戦わず、血を流して欲しくないけれど。
日本でも民衆の歌を
反戦を願い賛同する人たちと
歌い世界平和を願いたい🇯🇵
見てて涙が出ました。ほんとに泥沼と化してるのに引かないロシア。ロシア国民も戦争反対の人が大変な思いをしてる。何で平和を願ってはいけなあのか?
流石アメリカだわ。民衆の歌、こんなに号泣するとは。魂が震える。心の琴線に響き渡る
私も歳をとりました。
涙が止まらなかった…
どんな暗い夜もやがて日が登り朝が来る。
未来を運んでくる音、明日が来れば…
どうかこの歌がウクライナ🇺🇦の人達へ届きますように。
民衆の歌いつ聴いても、素晴らしいですね。最後の方は、ウクライナ語になっていて。気持ちがウクライナの方々に届いたいると思います。素晴らしいです
早く戦いが終わって普通の日常が戻りますように、祈ることしか出来ませんが、いつでも思ってます
あまりにも、リアル民衆の歌で、涙出てきた・・・。
30年前に卒業旅行でNYに行き、レ・ミゼラブルのミュージカルに感動して泣いたけど、まさかリアル民衆の歌になってしまう日がくるなんて。一日も早く、ウクライナに平和が訪れますように。
今だに聴きに来てしまう。
早く戦争が終わりますように
ウクライナの人達が早く普通の生活に戻れますように
こんなに胸を打つ歌声はほかにあるだろうか。
ウクライナに平和が来ますように。
早く平和になりますように!🍀
ウクライナに一刻も早く平和が訪れますように。。。
タイムズスクエアがウクライナ色に染まる一体感がすごい!自由の重さを感じる。
なんて素敵なデモなの…
頑張れウクライナ🇺🇦
世界中の国と共に応援してます
日本🇯🇵より
第一声から鳥肌が立ち、涙が止まらない。
【歌】の語源は【訴える】から来ている。だから、歌は一番平和的なデモなのかもしれない。
どの時代も、争うのを好むのは、富や名誉を貪欲に求めようとする権力者。
本来なら同じ人類同士。
国境なんて必要なくて、皆で手に手を取り合いながら、本来在るべき方向へ考え進むだけで良いはずなのに、必ずどこかの地で争いが起き、民衆が巻き込まれる。
時にたくさんの血と涙が流れ、怒りと悲しみで満ち溢れる。しかも、それが辛いことだと誰もが知ってるはずなのに、また歴史は繰り返される。
かといって、全面降伏する理由もなく自由を奪われることはあってはならない。
昨日、今日のウクライナは、明日の日本の姿かも知れない。
戦争反対、第9条を守ろう、など、それらを声高に叫ぶだけで、平和が保たれる時代はもう終わったと思っている。隣国の思惑、兵器増強…言わずもがな、だ。
平和ボケでいたら、明日も今ある文化的な生活はないだろう。
歌に国境はない
歌の力で平和になりますように
民衆の歌は歌詞もよく知ってるはずなのに、どんな人たちに向けるかでこんなにも聴こえ方が違うんだと思いました。
レミゼの民衆も、ウクライナの人たちも自分たちの人生のために戦ってるだと改めて感じました。
犠牲者が一人でも多く出ないうちに早く平和が戻りますように。
泣けた。泣きました。感動です。
少しでも早く自由と、平和が、ウクライナに戻りますように❗
頑張れウクライナ‼️
ウクライナに栄光あれ‼️
劇場で聞いたことあるけど、本当の魂の叫びはそれ以上に涙が出てくるし、心打たれる。生きたいんだって全身で語ってる。
どうか平和な世の中になりますように
日本語訳が直訳に近いけど、歌われている日本語よりもすごく突き刺さる。
やはり、英語で聞きたい‼️
涙がでてきた!!
天までも一人でも多くの人に届いてほしい。伝わるものがあるといいな
こんなに泣けて刺さる民衆の歌は聴いたことがない。
戦争の被害で亡くなられた方々にご冥福をお祈りします。
そして1日でも早く戦争が終わり、平和が帰ってきますように
ブロードウェイのレ・ミゼラブルで聴いた曲が、今はウクライナ民衆のために歌われている。彼らに力を!
素晴らしいですね❤
この4分に満たない短い時間でここまで人と人がつながれるってすごいしすばらしいことだなって思いました🥰
こちらの日本語訳がとっても素敵ですね 2年前のような自由な当たり前の幸せな世の中が一刻でも早く世界中に帰ってきますように
人は凄いな。他国の人でも大変な時にこうしてその人達の為に行動出来るから。ウクライナに平和が戻りますように。
自然と涙が溢れました
どうか、早く平和が訪れますように
あえてエピローグ版の歌詞を二番に持ってくるという神がかった采配
泣いた!
歌詞が、時を反映していて共感を感じさせる臨場感が素晴らしい!
フランス革命と同じように、何かを掴み取ろうとか、造りだそうとして、前進しようとする力を感じる!
特にロシア語の歌詞は、ウクライナの事を思いやっているかんじで、嬉しくて泣けた!
早く事態が変わって皆自由を得られて、楽しく平和に暮らせるようになって欲しい!
ウクライナ語じゃないんですか?
他のチャンネルもみてみたけど、編集が一番すぐれていました。
初めてきいた歌だけど、
すごく力強く、歌詞がいい。
決して忘れない歌になりました。
レミゼラブルという小説を元にした舞台の曲です。
泣きました…
当たり前のように暮らしているこの間にも、ウクライナでは激しい悲しみがあることを感じて…。
「神の大庭で自由になる」はやくその時が来ますように🥺💓
民衆の歌が死ぬ程好きで、死にたい時に「生きるんだ!生きなきゃいけない」って自分励ましてますが、これは泣きます・・本当に「命の歌」…生命の歌を…最高ですね!!(泣)戦争が終わり、平和に皆平和に暮らせます様に・・鬱気味だからネガティブな話題避けてますが、ウクライナの平穏祈ってます・・
2年前、コロナが大変なことになり始め大学が休校になったとき、
人の命や権利が軽んじられているようでとても悲しく、この曲を何度もなんども聴きながら修論を書いていました。
今回はそのとき以上にこの歌の重みを感じ、心に刺さります。
ウクライナに栄光あれ!!1秒でも早く平和が戻りますように。
ウクライナに栄光あれ!自由に栄光あれ!。
レ・ミゼの『民衆の歌』、心に響きました。
宝塚歌劇と映画とミュージカル好きにとっては、さすがはブロードウェイとも思いました。
現在のウクライナを表すのにこれ程の物は他にありません。
日本語訳も良いので、三密を防ぐ為にリモートで日本でも歌いたい歌です。
Les Misérables の歌だ…。
このうたすごく好きで何度も聴いてるけど.
今も継続中のリアルな戦争の時に、歌われる日が来るなんて…😢😢ウクライナ人の自由のために革命を🇺🇦
なんとかしたい。助けたい、戦争を止めたい 伝わって来ます。
じゃあ、まずはバイデンのボンクラ息子ハンターバイデンから止めないとね。ウクライナの生物化学研究所に関与してるからね。
どこで実験するんやろね?
海外旅行に行けカラダだから
その場の雰囲気を少しでも感じられたのは嬉しい
有名,無名に関わらず沢山の人々が
アメリカのミュージカルを支えているアメリカの文化を象徴する物ですね
どの方も素晴らしかったです。
こんな報道なら観たいです。
エンターテイメントがアメリカの売りでしょう
この世に人間がいるかぎる音楽はなくならない
音楽は素敵だ
正直この歌をウクライナに届けることに違和感はなくはない。戦地ではない地域から戦地の人へ、ともに戦おうなんて、とも思う。
でも私も安全な日本でこの歌を聞いてるけど、涙が出てくる。戦地の人がどう思うかなんて議論すら安全地帯からの傍観の1つだし。
今起きてることをしっかり考えなきゃいけないな、と思った。
まあぶっちゃけ世の中がウクライナにエール送るのもその方が西側にとって都合がいいからだし
広い意味で見ればこれも米露の代理戦争と捉えることもできるし
そんな米国が平和を願って歌いますってのはちゃんちゃらおかしいって気持ちもわかる
民衆の歌…
ここまで心に響く歌はないと思う。
ウクライナの人達に頑張ってほしい。
早く戦争が終わり1日でも早く平和になってほしい!
同じ日,同じ時刻に世界の人々とウクライナの人達に送りたい!歌いたい曲です!
涙が溢れ出てきました。共に戦う勇気ある者はいないか! 素晴らしい歌です。
まだ終わらないのか。共に戦ってくれる勇気ある者はいないか、この言葉が突き刺さる。
この曲は、娘が去年のマーチング大会で挑んだ曲で、映画も曲も、スペシャルdvdを買って、何度も何度も見て、見るたびに、落涙してた。
民衆の歌は、語彙の一つ一つが、現代のウクライナのリアルなんだよな😢
悲劇を繰り返さないで欲しい。民衆は平穏な世界を望んでいます。
歌に、本物の生の感情が乗せられていて、歌そのものが生きて、訴えかけているように感じました。いろいろな感情が混ざった涙が溢れてきました。
何度も聞いてるけど勝手に涙が出てきたのは初めて。早く戦争が終わり世界に平和が訪れますように
心に刺さりました。
ウクライナに平和が訪れますように🇺🇦
ウクライナの人々がまた笑顔で
暮らせますように。
涙が溢れてきます。
世界が平和でありますように、
心から願っています。
戦争が早く終わってほしい
本当に
この歌を私
はじめて聴きました
なんて強い
平和を希求します。
何度も聞いて大好きな歌でしたが、こんなに今の世界にシンクロするとは。
この1800年代の革命を歌詞にしている歌が、2022年の今、同じように理不尽さが残っているとは。。。
人類は賢くもあり、愚かな生き物だと思いますが、一人でも犠牲になる方が少なく、悲しみに伏せる方がないよう、心を寄せます。
そして心を寄せるしかない自分の無力さも感じますし、人類の団結した心の強さも感じます。地球規模でウクライナの悲劇を早期に解決できますように。
心の平和の防波堤をいっぱい 作りましょう世界に平和が届きますように
一緒に歌いました。1日でも早く世界中に平和が訪れますように。
あふれる涙を抑えることができません。一日も早くウクライナに平和が訪れますように。
素晴らしいです!即興なのに舞台での一環の様な歌声に感動しました。
何を書いても薄くなってしまいそうですが、一言だけ
平和が一日も早く訪れ、みんなが笑顔で過ごせる日々がまた訪れますように
これ程素晴らしい歌はない
この歌がウクライナ国民とロシア国民に届きますように。ロシア国民よ今こそ革命を起こすべき時が来た!
レミゼで初めてこの曲聴いた時はいい曲だなって思ってたけどこうして聞くとすごく深いなって感じる
定期的に聴きに来たくなるんだよなこれは。歌声が素敵でこれを聞いたら志気が高まる気がするんだよな。
感動です。ウクライナの方々や戦っている方々に届いて一刻も早く終戦を迎え再び平和が訪れ争いの無い世界となる事を願うばかりです
なんか雨なのがまたいい。
全ての人が安心して暮らせる世界がいつか必ず訪れますように🌍🕊
感動しました。ウクライナの方々のための応援歌ですね。日本よりウクライナの方々に早く春が訪れるように祈ります。心は、ウクライナの方々と一緒にあります。
ミュージカル、映画で聴くあの美しい歌声もいいけど、
こういうまちなかで民衆が歌って、雑音も入ってたりするのもリアルな感じでいいよな
にしても、ズレすぎやろ笑笑
めちゃくちゃ号泣。戦争なんてやめて平和に早くなって欲しい。
涙が出て🥲🥲ウクライナ🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦頑張れ
日本語版が好きだなぁ
流れる血が潤す祖国を とか
レ・ミゼラブル、大好きで舞台も
映画も歌もセリフ覚えるくらい見てました。そうですよね、この曲が
ウクライナで戦ってる皆様、
国を追われた皆様、捕らえられた
方々、全ての人に届きますように
全世界が普通の毎日をとりあげられた
人々に届きますように。
安全な日々が早く訪れますように。