ただ煮込むだけで完成「バターチキンカレー」のレシピ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • S&Bカレー粉(赤缶)でバターチキンカレーをつくります。やる気ゼロの日でもつくれます。
    S&Bカレー粉(赤缶)をAmazonで買う
    amzn.to/3MhPxxw
    カスリメティをAmazonで買う
    amzn.to/4dAPZ6a
    ■チャンネル公式グッズ販売中 (・∀・)イイネ!!
    suzuri.jp/nomb...
    ◆X(カレー関係の投稿)
    x.com/nombiri_...
    ◆Instagram(犬猫の写真多め)
    / t_asaka
    <材料(2人分)>
    ・鶏もも肉200g
    ・たまねぎ 80から100g
    ・トマト缶 200g
    ・無糖ヨーグルト20g
    ・無塩バター 20g
    ・にんにく 小さじ1杯くらい
    ・しょうが 小さじ1杯くらい
    ・砂糖(グラニュー糖) 小さじ4杯
    ・天日塩 小さじ1杯
    ・牛乳100ml
    ・水100ml
    ・カレー粉(赤缶)小さじ4杯
    ・カスリメティ 小さじ2杯(できれば買う)
     Amazonで買う→ amzn.to/4dAPZ6a
    [おすすめの本]
    ◆有元葉子さん『レシピを見ないで作れるようになりましょう。 』
    amzn.to/3x8f0Qp
    ◆お米はバスマティライスがおすすめ
    amzn.to/3hSch8Y
    ◆お気に入りの鍋
    サーモス デュラブルシリーズ 炒め鍋 20cm レッド
    amzn.to/3RK78PD
    無印良品 ステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋
    amzn.to/34baFzv
    --
    ※当チャンネルはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
    / @spice1242
    [おすすめの本]
    ◆有元葉子さん『レシピを見ないで作れるようになりましょう。 』
    amzn.to/3x8f0Qp
    ◆お米はバスマティライスがおすすめ
    amzn.to/3hSch8Y
    ◆お気に入りの鍋
    無印良品 ステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋
    amzn.to/34baFzv
    --
    ※当チャンネルはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
    #スパイスカレー
    #インドカレー

Комментарии • 99

  • @nombiri_curry
    @nombiri_curry  5 месяцев назад +29

    またまたフリーのはずのBGMに権利申し立てをされてしまい、BGMを差し替え再公開しました。せっかくコメントいただいていたのに申し訳ない。つくってみた感想もお待ちしています!

  • @chanoyu333
    @chanoyu333 5 месяцев назад +5

    作りました!
    倍量作ったので煮込み時間に長くかかりましたが、マイルドでリッチで美味し苦出来上がりました。ありがとうございました。
    ミルク、バターを使わない今までのあなたのレシピもよく作ります。
    カリスマティはないので省略。
    ヨーグルトもなかったので酒粕を代わりに使用しましたが、それも美味でした。
    ほんとに煮込むだけでこんなに美味しくコクあるカレーができるなんて嬉しいです。
    再度感謝!

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад

      ナッツ類を使うと手間を感じそうなので今回は牛乳に変えてみました。バターはバターチキンなので入れましたね。カスリメティ入りにするとまた本格的になるのでぜひご購入ください。

  • @メガネのバリスタ
    @メガネのバリスタ 2 месяца назад +1

    今までのカレーなんだったんだよ…。私も若干思います。。。の時の顔に笑ってしまいました😊前のチキンカレーで今、冷蔵庫に鳥肉寝かせて待ってます😊これで五回目です。嫁が絶賛してくれて、満面の笑顔で食べてくれるのを見てるのが幸せです。ホントにありがとうございます。カレーがすきではなかった息子も、赤缶で作るカレーを作ったらパクパク食べてくれました。マジ神です。ありがとうございます!

  • @kochayu
    @kochayu 2 месяца назад +3

    作りましたー!スパイスカレーの中でもバターチキンカレーはめんどくさそうで手を出さなかったのに、このレシピ簡単すぎだし、ちゃんと美味しいバターチキンカレーの味!感激しました😆

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  2 месяца назад

      報告ありがとうございますー。おいしくできたということで安心しました!

  • @km8426
    @km8426 5 месяцев назад +12

    いつも楽しく見ています。
    ほぼ赤缶だけで作れるのは革命的じゃないですか?最高すぎる!

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +3

      革命的すぎてこればかりになる可能性ありますね。

  • @niwaam
    @niwaam 5 месяцев назад +2

    初めまして。作ってみました。
    煮込むだけなのに、本当にバターチキンカレーになってすごい!
    仕事帰りやる気ゼロの日だったけど、鶏肉切って煮込むだけで
    めちゃくちゃ美味しい晩御飯でハッピーになりました。
    ありがとうございます。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +1

      すごいでしょう、すごいでしょう。やる気ゼロの日にお役に立ててうれしいです。

  • @陽光癒風
    @陽光癒風 Месяц назад

    もうこれ何回もリピートして作らせていただいてます❗
    お店で出てきたら間違いなく唸る旨さです。
    ありがとうございます❗

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Месяц назад +1

      リピート嬉しいです。ありがとうございますー。

  • @けい-p5i
    @けい-p5i 3 месяца назад +1

    先日こちらの動画をオススメしてくださってありがとうございました!これは・・・良い・・・!
    こちらも定番メニューになるに違いありません!👏

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 месяца назад +1

      定番メニュー入りありがとうございます!

  • @Quadra_455
    @Quadra_455 5 месяцев назад +1

    めちゃくちゃ美味しかったです!
    炒め工程なしでただ煮込むだけで出来るの最高!
    また違うお味の簡単レシピを教えてください!

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +2

      簡単なのにおいしいの最高でしょう😆コメントありがとうございます。

    • @Quadra_455
      @Quadra_455 5 месяцев назад +1

      @@nombiri_curry すごく気に入ったので、さっそく2回目を作りました!
      20分煮込んだ後、蓋を取って10分程度煮詰めた方が私には好みかもしれません。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +1

      私もどろっとしたほうが好みです。さっそく2回目ありがとうございます!

  • @山本芳裕-t3s
    @山本芳裕-t3s 5 месяцев назад +1

    いやぁ〜、素晴らしい👍

  • @7777nakachan
    @7777nakachan 28 дней назад

    あさかさん…天才ですか?
    少しでも疑って本当にごめんなさい🙇‍♀️

  • @Jenny-r7b
    @Jenny-r7b 5 месяцев назад +2

    煮込むだけの超お手軽バターチキンレシピが!どんどんやりやすいレシピができあがりますね~。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад

      めんどくさがりの成果がでました。簡単でもおすすめできるおいしさに仕上がりました。

  • @Masato-g1c
    @Masato-g1c 5 месяцев назад

    いつも楽しみにして観させて貰ってます。
    このチャンネルと出会うまではスパイス感が欲しくて倍以上のスパイスを入れていましたが概念が変わりました。
    感謝の限りです🙇🏻‍♂️
    需要は低いかと思いますが私はレトルトLeeの30倍でも普通に食べれる激辛好きで、次は基本レシピのスパイスカレーを辛くしたいと思います。
    辛さを増すには何を追加して行くのか分からず、ご教授戴ければ嬉しいです。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад

      辛味の成分を増やしたいんですよね。唐辛子の辛さが欲しいのであればカイエンペッパーを追加する、生の唐辛子を刻んで加える(唐辛子を家で栽培するのもおすすめです)をすると辛くなります。胡椒の辛さが欲しいのであれば胡椒、生姜をいれても辛く感じると思います。辛さの好みに合わせて少しずつ増やしていくといいかと思います。

    • @Masato-g1c
      @Masato-g1c 4 месяца назад

      アドバイスありがとうございました🙇🏻‍♂️
      早速試作してみました。
      カルダモンとクミンシードをテンパリングする際に鷹の爪を3本追加して鷹の爪が色付いて来たらトッピング用に取り出して、スパイスのカイエンペッパーを小さじ1/2→小さじ1へ、おろし生姜小さじ1→小さじ2へ、黒胡椒2g→3gへ
      かなりピリ辛感のある仕上がりになりました。

  • @yuuk9599
    @yuuk9599 5 месяцев назад +5

    はじめましてこんばんは。
    初コメです。
    あさかさんのレシピで、スパイスカレーを作るようになってから、高校生の子供達が、
    「マジで美味しい✨もう、市販のルー買わないで下さい😂」といい、夕飯カレーのリクエストが増えました✨
    ありがとうございます😊

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад

      はじめまして。コメントありがとうございます。最高にうれしいです。あまり大きな声で言いにくいところですが、固形ルーいらないですよね。味もそうですが、ルーをとかすのも面倒と思ってしまいます。

  • @千葉重美いつもありがとうございま

    こんにちは。
    動画しばらくぶりで今回も新しい作り方教えていただきありがとうございます。
    あのリクエストではないのですが手軽にできるスパイスのナスのカレーとあとサンバルもSBの赤缶で出来たらお願いします。
    この動画を見てルゥから作るカレーはあまり食べたくなくなりました。
    スパイスカレーの真髄を体験してしまったのでカレーの真髄はスパイスカレーであると確信しています。
    また新しいカレーの動画お待ちしています。
    今回もありがとうございます。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +3

      こんにちは。またみていただきありがとうございます。リクエストもありがとうございます。受けのいい肉系ばかりではなく野菜のカレーもやりたいですね。私も固形ルーはすっかり使わなくなりました。たまに食べると懐かしく感じますしスパイスでつくるカレーに自信が持てたりします。

  • @Борщ-ш2р
    @Борщ-ш2р 5 месяцев назад +1

    夕飯食べながら2回見たらまたアップされてたのでまた見ます
    ホントに美味しかったら(懐疑的)こればっかりになりそうですね
    トマトはねながらじっくり炒めてたの何だったのって思いますが

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +2

      何度もありがとうございます!ホントにおいしいんですよ。バターチキンはトマトを炒めなくても風味のバランスとりやすいのでおいしくできてしまいます。

  • @haru-vp6zc
    @haru-vp6zc 5 месяцев назад

    おっしゃるように、レシピどおり、倍量で作りました!
    めちゃくちゃ美味しかった!
    他のも作ってみましたが、こんなに簡単にこんなに美味しいなら、やはりこれが1番かも!カスメリティなしでガラムマサラを最後にいれましたが、しいて代わりになるものはありますか。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます。簡単すぎて毎回これになりますよねぇ。カスリメティはぜひ購入して入れてみてください。独特な香りのスパイスなので代わりになるものはありません。

    • @haru-vp6zc
      @haru-vp6zc 5 месяцев назад

      お答えありがとうございます!ではぜひカスメリティを買って、充分美味しかったですが、比べてみます。

  • @room.y
    @room.y 5 месяцев назад

    レンチン使わないので、大変参考になりました。出来上がりはマジックですね!

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。おすすめです。

  • @1205R
    @1205R 5 месяцев назад

    作りました!
    ほぼレシピ通りに!
    ほぼですみません😂(鶏胸があったのでそれで。あと、お砂糖は半分。)
    今まで牛乳を使ったカレーを作ったことが無かったので
    初めての味!美味しかったです!お店のヤーツですね!
    ちょうどあさかさんのレシピでカレーを久々に作りたいと思っていたのでタイムリーでした❤
    カスリメティ、買おうかなー

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +1

      ほぼ😇 いつもはナッツを使うところをお手軽さを優先して牛乳にしました。お店のヤーツになっていれば大成功だと思います。ほぼでも😇
      報告ありがとうございます。カスリメティはぜひ買ってみてください。さらにお店の風味に近づきます。

  • @sousou-uk9mk
    @sousou-uk9mk 5 месяцев назад

    いろんな人のレシピ作りましたが、一番簡単で一番美味しかったです、感動の神レシピでした。倍量作る場合は材料全て倍でいけますか?

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +1

      簡単なのにおいしいですよねぇ。倍でいけますね。最後は必ず味見して塩味の調整をしてください。

    • @sousou-uk9mk
      @sousou-uk9mk 5 месяцев назад

      @@nombiri_curry 一生のレシピです、ありがとうございます。次はカスメリティ?買って作りたいです(^^)

  • @permaculchannel1039
    @permaculchannel1039 5 месяцев назад

    何件か周り、カスリメティーをゲットしてつくりました。
    自分史上1番美味しいバターチキンができました!ありがとうございました。
    面倒なことをやめました。シリーズ好きです。またお願いします。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад

      カスリメティいれるとぜんぜん違いますよねー。また「面倒なことやめました。」はやりたいと思ってますー。

  • @inazuma3gou
    @inazuma3gou 5 месяцев назад +2

    早速作りました。この簡単さでこの味はやばいですね。
    少し考えましたが最初にバターを溶かしてカレー粉の香りを引き出してから具材を入れてもよさそうですね。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +1

      先にカレー粉を炒めるのもいいですね。今回は手間をかけないことを優先したので入れるだけにしました。さっそく試していただきありがとうございます!

  • @MukuMlku6939
    @MukuMlku6939 3 месяца назад

    こんにちは😃ほんとに
    美味しくてビックリです‼️ これ以外のスパイスカレーも煮込むだけで出来ますか?後、トマト缶の代わりにトマトジュースでは出来ませんかね?笑  自分でやってみますね😂😂

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 месяца назад

      煮込むだけってわりと危険なんですよ。油断すると酸っぱい不味いカレーができます。やってみて結果報告いただけると嬉しいです☺️

    • @MukuMlku6939
      @MukuMlku6939 3 месяца назад

      こんにちは♪このレシピの煮込むだけのカレーをトマトジュースで作りました。問題なく美味しかったです。有塩だったので塩を少し減らして作りました。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 месяца назад

      報告ありがとうございます。このレシピは煮込むだけなのでジュースでもいけますね!

  • @美紀-r5n
    @美紀-r5n 4 месяца назад

    半信半疑?😅ながら作ってみたけれど🎉信じられないくらいバターチキンでした🙆‍♀️美味しかったです😌💓
    チキンの量はこのままでもう少しだけ汁気を多く作りたいのですが…どうすればいいのかなぁ?☺️
    教えてください🙏

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  4 месяца назад +1

      汁気多めの場合は水を増やすといいですよ。水を増やした分だけ塩が少し多くすると問題ないと思います。シャバシャバはおすすめできませんが、粘度をある程度調整するくらいであれば水と塩でいけちゃいます。

  • @週末完全燃焼
    @週末完全燃焼 5 месяцев назад

    師匠、こんにちわ!
    夏休みからスパイスカレーデビューし、各動画を数え切れないくらい勉強させてもらっています!その上で感想ですが…、6回中大成功1回でした(玉ネギの美味しさに感動するくらい)。なんせ酸っぱい!玉ネギ・トマトのカラメル化は徹底しているつもりです。(アメ色を超えて茶色)
    〜具材のベース〜
    ・玉ネギ 200g
    ・トマト缶 1/2 200ccくらい?
    〜スパイス〜
    ・クミン 小さじ1
    ・コリアンダー 小さじ1
    ・ターメリック 小さじ1弱
    ・ガラムマサラ 小さじ1/2
    ・カルダモン 小さじ 1/4
    それは…!?って箇所ありますか??酸っぱくてヨーグルト入れたらうまく調和するかなと50g程足したら、更に酸味が増し、煮込んでも酸味は飛ばず、大変ブルーな週末になりました。アコニット酸を意識して、トマト炒め時は油結構多くしています。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +1

      カレー入門ありがとう!6回に1回から6回に5回くらいは成功させたいですね。うまくいかなくていろいろ足していくのは初心者あるあるだと思いますが、まずレシピの通りにつくることを徹底してください。
      強い酸味を感じておいしくない原因として考えられるのは全体の量に対してのトマトが多かった。トマトを炒めが足りない。塩が足りない。砂糖を入れるレシピであれば砂糖も足りないなどが考えられます。
      酸味は炒めることで抑えられますが、塩が足りない場合も酸っぱく感じます。生のトマトに塩をかける、あるいは砂糖をかけて食べると酸味が感じにくくなると思いますが、酸味そのものが消えているのではなく、塩や砂糖で舌に感じにくくなるからです。カレーづくりでも同様のことがおこります。
      などなど理屈はあるのですが、とにかく分量、手順を動画の通りにつくることを徹底してみてください。

    • @週末完全燃焼
      @週末完全燃焼 5 месяцев назад

      トマトの量が多い、塩が足りない、いくつか思い当たる節がありました。成功した時は酸味の強いトマト缶ではなく生トマトだった気もします。丁寧にご返信ありがとうございました!動画楽しみにしています!

    • @週末完全燃焼
      @週末完全燃焼 4 месяца назад

      師匠、その後報告です!
      アメ色玉ねぎ使用→成功、玉ねぎペースト使用→成功。
      生トマト使用→成功、トマト缶→200gは多いので100g使用→成功🎉
      何度も試行錯誤して、自分なりの勝ちパターン土台ができたので、スパイスの配合をいじったり、具材を変えてりして楽しんでいます。酸っぱいカレーから無事卒業でき、ありがとうございました!うまくできるととにかく人に食べてほしくなりますね。

  • @akiaki9570
    @akiaki9570 5 месяцев назад

    トマト缶1/2 ←大感謝ーー!!!
    近く作って再度コメントいたします!!!

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +1

      リクエストにお応えしました。感想もお待ちしてますー

  • @user-ttdevil666
    @user-ttdevil666 4 месяца назад

    2回作って2回目はカスリメティを入れたんですがものすごく美味しかったです!
    最高のレシピありがとうございますm(_ _)m

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  4 месяца назад +1

      良かったですー。カスリメティ入りおいしいですよね。

  • @yoko9753
    @yoko9753 5 месяцев назад

    美味しい👍正直、半信半疑でしたがビックリ。玉ねぎも炒めないし大丈夫かなぁと思ってたの。カスリメティ初めて使った。最近カレー粉の消費が早いわ~😊

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад

      半信半疑ななかカスリメティも購入していただきありがとうございます。おいしいですよね!良かったです!

  • @みかえる-t6r
    @みかえる-t6r 5 месяцев назад +2

    やる気ゼロなのでとてもありがたいレシピです✨
    どなたかコメントでおっしゃってましたが、食べるシーン、需要あります!なんなら食後にギター弾いてるとこまで見たいです🙏
    そして新大久保やら西葛西やらでスパイスショップめぐりとかして怪しいインド屋さんでカレー食べてる、というような動画も期待してます(゚∀゚*)

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +1

      ありがとうございますー。下手なギターはさておき😇、スパイス屋巡りのような動画は多少の需要はありますよねー。

  • @야스코-p3d
    @야스코-p3d 5 месяцев назад +1

    人生で1番のスパイスカレー作れました!ありがとう〜ポチらせて頂きましたあ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад

      人生で1番いいですね!うれしいです!

  • @wasabi_osikatu
    @wasabi_osikatu 3 месяца назад

    こんにちは
    スパイスカレーに興味を持ち、ちょうど今日カルディでレンズ豆とカレー粉を買ってきたのですが、カレー粉はブランドによって味は大幅に変わるのですか?

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 месяца назад

      カレー粉はブランドによって配合が違うので多少は香りが違いますね。違いますが大幅には変わらないと思います。

  • @うぃるお-t1s
    @うぃるお-t1s 3 месяца назад

    赤缶ではなくスパイス配合で作るにはターメリック、クミン、コリアンダー、チリパウダーを適当に混ぜれば良いのでしょうか

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 месяца назад

      4種をほぼ均等でどうでしょう。いけると思います。

  • @ajapan1111
    @ajapan1111 5 месяцев назад

    いつも参考にさせてもらっております。
    赤缶でのレシピも嬉しいんですが、赤缶を使わずに普通のパウダースパイスを使う場合どのような粉の割合になるのでしょうか…?
    前から知りたかった事なので、もしお時間があれば教えていただけるとありがたいです…

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +1

      スパイスの配合についての動画は過去にいくつか配信しているので、よろしければご視聴ください。カイエンペッパー基準で均等に使用する説明の動画がおすすめです。

  • @Hi-how
    @Hi-how 5 месяцев назад +1

    やっぱりカレーはチキンカレー

  • @wistene3013
    @wistene3013 5 месяцев назад

    牛乳をナッツに代用する場合、どのようにすれば良いでしょうか?

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +1

      牛乳100を「水100+ナッツ30グラム」に置き換えですかねぇ。ナッツと水で牛乳っぽいものをつくれれば似たような仕上がりになると思います。

  • @anzuichigo5430
    @anzuichigo5430 5 месяцев назад +1

    正直に言います。赤缶ありがとう(スパイス買い集めるの大変)

  • @akiaki9570
    @akiaki9570 5 месяцев назад +1

    作ったらめっっっちゃバターチキンでした!
    「美味いっちゃ美味いけどバターチキンではないわな」ばかりのレシピの中これは革命です!
    一点。トロみは時間よりもとにかく動画の絵面と比べて判断しましょう。(私は20分ではサラサラすぎましたが、これは家庭ごとの火力と鍋のあんばい次第なのだと思います)

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +1

      さっそくありがとうございます。安心しました。火力の違いで多少の違いは出てくるでしょうね。

    • @akiaki9570
      @akiaki9570 5 месяцев назад +1

      @@nombiri_curry ここまでの簡便さでこれほどのバターチキンは未だかつてない偉業だと思いました!
      素晴らしいレシピをありがとうございます!

  • @くるまとらじろう-c9o
    @くるまとらじろう-c9o 5 месяцев назад +1

    もう少しやる気のある人は
    無糖のピーナッツバターを入れると
    簡単にコクが出て美味しいよって
    うちの猫が言ってました🐱

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +2

      優秀なニャンコですね。今回はいつも使うナッツをやめて、誰でも買いやすい牛乳にしてみました。ナッツ入ると絶対おいしいです。

  • @miekotenma1788
    @miekotenma1788 5 месяцев назад

    カスリメティ
    代用できるスパイスはありますか?
    スーパーで簡単に手に入る

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад

      カスリメティの代用はないですねー。

  • @1022toshi
    @1022toshi 5 месяцев назад +4

    スパイスカレーやるようになって思うのは赤缶のポテンシャル!

  • @小野寺洋二-j4s
    @小野寺洋二-j4s 5 месяцев назад +1

    終わり方が雑やん❤『え?』ってなってもんうたわ😂エセ関西弁にもなってもんうたわ😂
    今度作ろ!

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +1

      いきなり終わるくらいが良いんじゃないかと😆簡単なのでぜひお試しを!

  • @nill351
    @nill351 5 месяцев назад +1

    煮込むだけででいいんですか?
    先生のなんとか酸がなんとか酸に変わるには沸点の高い油で炒める必要がある理論はどうなったのですか?バターいっぱい入れるから大丈夫なのですか?

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +4

      酸味を隠す方法はいくつかあるんですよね。トマトに砂糖をかけて食べるとあまり酸味を感じないと思います。塩味でも酸味は隠されます。そして多少の酸味があってもおいしいのがバターチキンだったりするので、煮崩れていないトマトもそのまま食べるとおいしいと思います。これまでいくつかのバターチキンのレシピを紹介していますが、トマトを頑張って炒めない方法でも十分に成り立っています。

  • @もりせいいち-v6c
    @もりせいいち-v6c 5 месяцев назад

    まえから、疑問で、ほかのひとの、バターチキンも、トマト炒めないんだけど、、
    それを見るたびに、すっぱいカレーにならないのかなあ、、
    と思ってるんですけどね
    個人的には、最近、カレーに、トマト入れなくしてるんですけどね、笑。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +1

      私の過去に紹介したバターチキンもさっと炒めて終わりのものが多いです。砂糖と塩で酸味が隠されるので頑張って炒めなくても大丈夫なんですよね。それも量のバランス次第ではあります。

  • @AMECHANPERO
    @AMECHANPERO 5 месяцев назад +4

    食べるシーンが無いから
    いつも終わり方に唐突感があるのかも。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +3

      ご意見ありがとうございます。おじさんの食事シーン需要ありますかね…

    • @AMECHANPERO
      @AMECHANPERO 5 месяцев назад +2

      @@nombiri_curry出来上がりの見た目だけだと本格的かわからないので 少なくとも味見して感想くらいは…と思いました( ˘ω˘ )

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +6

      試作を何度もした上で動画を撮るのでリアクションが薄めの可能性が😇 いい感じにインプレッションできる方法を考えてみます。ありがとうございます。

  • @birch72
    @birch72 5 месяцев назад

    煮込むだけ・・・・・
    タマネギは良く炒めないと甘味が出ない、トマトは良く炒めないと酸味が飛ばないというお話はどうなってしまうのでしょうか?🤔

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +5

      トマトの酸味は炒めるだけではなくて、塩でも砂糖でも抑えることができます。塩たっぷりのトマトを食べると酸味が感じにくいと思います。同様に砂糖でも軽減されます。ということでこれまで紹介しているバターチキンのレシピもトマトはほとんど炒めていません。たまねぎに関しては多くのバターチキンにはたまねぎが入っていないので、なしでも成り立つところをあえて加えているので、たまねぎを炒める炒めないの味の変化はここでは無視しています。香ばしさ、メイラード反応の有無による風味の違いはあるとは思いますが。

  • @napnolem
    @napnolem 5 месяцев назад

    料理好きです:その「面倒な事」をやるとそのお料理の味が一味代わってきます。そうすると徐々にその面倒な事がたのしくなってきます、美味しいものを作るためにそこからが「お料理上手」への道です「面倒くさいを嫌がらない」

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  5 месяцев назад +7

      RUclips、少なくとも私のチャンネル視聴者の皆さんには面倒なことは需要が少ないんですよー。ただこのカレーはおいしいですよ。最低限の手間でおいしいのであればそれは悪いこととは思いません。このレシピでつくる手間は最低限ですが、バランスが取れるように材料を決める過程に手間をかけているんです。納得できるまで試作をしています。本当に面倒くさいを嫌がっていたら、試作の過程は非常に面倒なことだと思います。これまでの経験の積み重ねもすべて面倒なことです。

    • @Makunouchi_Ben
      @Makunouchi_Ben 5 месяцев назад +1

      他の動画見たの?
      いつもは手間のかかるレシピを紹介してるけど、今回はあえて簡単レシピを紹介しているんですよ。
      浅読みでコメントするのやめようねw

    • @seyseystand498
      @seyseystand498 5 месяцев назад

      手間のかかる料理動画大量に上げてる人に手間の大事さ説教するって。。。恥ずかしすぎるから消した方がいいよ。この人仕事できないんだろうな。