バイクにとって危険な車ランキングTOP5!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 932

  • @knkn7019
    @knkn7019 7 лет назад +244

    私もバイクで移動中にハイエースに幅寄せされ、
    その後オレンジ車線で車線を乗り越えて追い抜かしされました…
    それだけなら良いのですが、追い抜かされた後、
    信号に引っかかり、そのハイエースの後ろに停車。
    信号を待っていると、バックランプを光らし少しバックするなどの嫌がらせを
    受け立ちごけしそうになり、その立ちごけしそうになったときに
    リアウインドウから助手席と運転手が顔を合わせて笑っているのが見えました。
    その後は、蛇行運転を始め…
    話すと長くなるので辞めときます!!!!
    みなさんもこういう車には近づかないようにして頂きたいです!!!
    私は皆さんのバイクライフで事故の無いことを祈っております!!!
    ちなみに、これが起こったのは私の地元の広島県です。
    地元なので情けないですが参考になれば幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    • @xdhthn
      @xdhthn 7 лет назад +8

      昨年、大阪市から広島市に軽自動車でいきました。広島市の運転手のマナーの悪さに驚きました。

    • @knkn7019
      @knkn7019 7 лет назад +9

      地元で情けないですが、とても共感できます…

    • @Hb-mo9uq
      @Hb-mo9uq 7 лет назад +10

      広島の交通マナーはほんとにびっくりするほど最悪ですよね。県外に行くと運転しやすくて情けなくなります。広島県民

    • @MT-dh7rq
      @MT-dh7rq 7 лет назад +10

      脚立をルーフラックに積んだ業者然とした、ハイエースですね。
      ・後ろからの煽りはあたりまえ。
      ・無理な追い越し。
      ・追い越し途中の併走。
      マナー悪いですよね・・・。

    • @panchihouse
      @panchihouse 7 лет назад +3

      広島は 交通マナー以前に 道が悪い
      山口県や岡山県など 農道が多く 政治的に 道路を作っている

  • @shotaro4300
    @shotaro4300 7 лет назад +15

    タクシーわかります。
    自分は車でしたが、東京を走ってるときに道端で手を上げた人がいたらしく、ウィンカー出さずにいきなり止まり止まった後にハザードをつけました。
    車間距離はそれなりにとっていましたが、相手も自分もスピードがそれなりに出ていたので、急ブレーキを踏む羽目になりました。
    後ろにいたのもタクシーで、タクシーのせいでぶつかりそうになって急ブレーキを踏んだのに、後ろのタクシーには凄い形相で睨まれてました。
    お客さんを乗せるという仕事は、同時に人の命を預かるようなものなのできちんとルールを守ってほしいですね

  • @hinai13
    @hinai13 7 лет назад +73

    ハイエースに関しては
    黒 タイヤがDUNLOPでマーカーで文字を白く塗ってるやつ
    は特に距離を取ります

  • @user-xo5gs6kz2f
    @user-xo5gs6kz2f 7 лет назад +135

    タクシーについてですが、現在は任意保険に加入義務が課せられています。
    ただし30万以下の損害請求の場合がタクシー会社と直接交渉しなくてはいけません。
    その場合に出てくるのが事故処理係、交渉係などのタクシー会社の専門部署などです。
    そいつらが高圧的な対応をしてきます。
    人身の場合は30万を超えることが多いのでこいつらは出てくることは少ないです。
    物損の場合は最初はほぼ確実に出てきます。タクシー共済との交渉が一番面倒ですね。
    あの手この手でのらりくらりとかわしますし、一般的な任意保険会社より悪質と言って差し支えない対応をしてきます。

    • @怒離留
      @怒離留 7 лет назад +8

      怖いのは昔はこの加入義務なかったらしいんですよね。現場には警察を、交渉は弁護士入れるのが一番です。

    • @silverroad888JAPAN
      @silverroad888JAPAN 7 лет назад +3

      バイクで任意保険が高いからと任意保険に入らない人も居るみたいですが任意保険に入って弁護士特約を付けておけば、相手とは保険屋が全てやってくれるのでこちらは、今後はできるだけこうしてもらいたいと言うだけで済みますので保険には入った方が良いと思います。

  • @wonder4771
    @wonder4771 7 лет назад +62

    四輪から軽快に走り抜けるバイクへのジェラシーを感じます。僕も渋滞ハマるたびに考えます(僕もバイクに乗っています)
    一番腹立つのは、車種によって舐めて掛かってくる事。軽自動車にもヤバい人は乗ってるし原付きにもおっかない人はいる。スマートな高級車乗りも族車乗りもいる。みんな同じ確率の下に走ってるのが公道。ならばお互いの思いやりしかないのではないかと常々思う。みんな同じように曲がれないし止まれない、走れない。余裕がある運転がカッコイイと思う。いいバイク、いい車で礼儀正しく優しい運転してる人見ると惚れ惚れする。調子に乗るときは場所を選ばないと。僕もスピードを出したり攻めたりするのは好き。だけどぶつかって物壊したり怪我したりさせたりするのは絶対いやです。みんな同じ考えですよね?どうでしょう。

    • @正-f7r
      @正-f7r 7 лет назад +3

      そのとうりですね。

    • @tyamehati
      @tyamehati 7 лет назад +1

      そのとうりです!

    • @kim12312
      @kim12312 6 лет назад

      渋滞時に軽快に走り抜けるってのは
      違法行為をしないと難しいですね。

  • @RYO-B4
    @RYO-B4 7 лет назад +101

    こっちが真面目に運転してるのに向こうが攻撃的な煽り方や幅寄せをしてくるのはむかつきますね。
    そういう時はこっちが大人になって平常心で対応するしかないです。「相手は知能が低くて馬鹿だから仕方ないか」みたいな感じで

    • @ZERONEINNOVATIONS
      @ZERONEINNOVATIONS 7 лет назад +3

      バイクのいいところは相手にすぐに追いつけるし、すぐに逃げられるところだよね。 攻撃的なドライバーに遭遇したら空ぶかしして脅かして信号待ちですり抜けて逃げる。

  • @freysuper6825
    @freysuper6825 7 лет назад +126

    バイクのらないですが、ダンプのりはダンプのり同士で暗黙のように一般車の邪魔してお互いが通りやすいように邪魔してくるよ。
    そういう乗り方してるやつをプロとは認めない

    • @ZERONEINNOVATIONS
      @ZERONEINNOVATIONS 7 лет назад +10

      片側二車線以上の道路で、右側の車線を走っていて後ろにバイクが来るのに気づいたらすぐに譲ってくれるトラックもいれば、トラック二台でで道路二車線並走してノロノロ走る人たちもいますよね。

    • @sion1977sion
      @sion1977sion 7 лет назад +8

      frey super
      そもそも自分の運んでいる物に触らない奴らを
      プロの運送業者とはおもってない
      したがってドライバーもプロではない。

    • @freysuper6825
      @freysuper6825 7 лет назад +6

      扱ってる物の差もありそうですねー、トラックの方は荷物傷つけられないから運転丁寧ですしね。
      トラックの人は道ゆずるとハザードでお礼してくれますねー

    • @dude3090
      @dude3090 7 лет назад +20

      プロではない。「カス」ですね。

    • @ゴミくそ-n8i
      @ゴミくそ-n8i 6 лет назад

      frey super それで、高速道路を走ってた友人が両サイドで、はさみうちにあってペシャンコになって即死したわ、特に雪シーズンのダンプがクソ

  • @Tチャンネル-w3x
    @Tチャンネル-w3x 7 лет назад +80

    おっさんセダンとおばさん軽とコンパクトはヤバいよ。
    頭いかれた運転してます

    • @mp5smg
      @mp5smg 7 лет назад +3

      同感!!!
      フツーの車間距離、イエローラインで強引に追い抜きされた。
      別の日に多分近くの場所で同じオバサン?が同じような追い抜きをしていった

  • @YujiCobayashi
    @YujiCobayashi 7 лет назад +6

    すごい衝撃的な「タイトルと内容」ですが
    ・・・ライダーの本音に間違いない!!!
    もっとこーゆー「本音」、シリーズ化してほしいです!!是非。

  • @Japanesemen
    @Japanesemen 7 лет назад +79

    任意保険「弁護士費用特約」月に200円程度 必ず入りましょう!

    • @あん-n5z8q
      @あん-n5z8q 7 лет назад +1

      Japanesemen 免許を取ろうと思っている者です。詳しく教えて下さい。

    • @あん-n5z8q
      @あん-n5z8q 7 лет назад +2

      Japanesemen とても参考になります。ありがとうございました。(*・ω・)*_ _)ペコリ

    • @renren6099
      @renren6099 7 лет назад +2

      アンディー 保険屋さんを探して直接聞くのが一番です
      教習所にもパンフレットがあるはずですよ

    • @hiroyama9741
      @hiroyama9741 6 лет назад +2

      事故経験者です。
      弁護士特約に加入していたので、弁護士が相手側の保険会社と示談等の交渉をしてくれてとても助かりました。

    • @ダダダ-w8u
      @ダダダ-w8u 6 лет назад +2

      弁護士特約は必須ですね。
      敵は事故相手だけじゃないですからね。

  • @jessicalange133
    @jessicalange133 7 лет назад +55

    とても参考になります。
    顔出しして、主張が強いとアンチも増えますが負けずにがんばってくださいね。

  • @ランドクルーザープラド
    @ランドクルーザープラド 7 лет назад +65

    ダンプは飛び石も怖い・・・
    ダブルタイヤの間に大き目の石が挟まったまま走ってるダンプは特に・・・
    ハイエースは車中泊用に欲しい1台です・・・がおっしゃる通りのドライバーが多いのも事実と感じられるので悲しい。
    不思議と車を見ただけで、どういったジャンルの人が乗っているのかわかるもんですよね(笑)

  • @山本哲生-i4v
    @山本哲生-i4v 7 лет назад +25

    こんばんは。
    踏み切りで一旦停止したらクラクションを鳴らされました。
    おかしなタクシーでした。

  • @廣田竜一-r2e
    @廣田竜一-r2e 7 лет назад +24

    私の地元だけかもしれませんが、1位は後ろに「Baby in the Car」のステッカーを張った(女性運転の)ミニバン(軽ワゴン含む)。ウインカーつけない。前との車間が異様に近い。信号待ちでギリギリまで迫ってくる。一度接触されたことがあったが、青になった途端猛ダッシュで逃げられた(原付二種だったので追えずT_T)。ひどいのになれば、車内を子どもが動きまくっている。

  • @お祭り好きの電気屋
    @お祭り好きの電気屋 7 лет назад +14

    タクシー屋の「事故係」はやくざと同じです!!
    万一の時には必ず腕利きの任意保険屋を通しましょう。
    そのためにも任意保険は「対応力」でしっかりした会社の物に
    しっかりとした補償ではいるべきです。

  • @wbaki7280
    @wbaki7280 7 лет назад +10

    車屋ですがホワイトベースさんに同感です。

  • @アスタリスク-l6m
    @アスタリスク-l6m 6 лет назад +18

    大型乗りからですが2輪の方はよく左側すり抜けしてくる方がよくいますが、あれだけはやめて欲しい!
    周囲の確認方法がミラーしか無い大型にとってこれほど怖い事はない

  • @RS-im6rl
    @RS-im6rl 7 лет назад +14

    長距離大型ドライバー です。
    全国輸送していますが、二宮さんの言ってる様な場面良く見ます
    変なヤツだなと、相手にしないが大人なんでしょうが、危険だし、気分悪いですよね
    バイクも乗りますが、トラックで輸送中に かぶせられたり、煽られたりの方が多いかな(苦笑)
    まぁ、一応プロなんでグッとこらえますけどね。
    こらえられない時もある…かな~

  • @imyouki
    @imyouki 7 лет назад +14

    私はいつも路上では
    「みんなが殺しにくる、車で当たりに来る」
    の気持ちで走ってます。
    ミラー越しにドライバーの目を見て
    追い越しなどやってます。
    県によって色々ですけどね。
    現地の状況を把握したもん勝ちです。

  • @DECFSZ
    @DECFSZ 7 лет назад +52

    タクシーはバイクだけではなく、4輪車にとっても危険な存在だ。

    • @パプアニューニギア
      @パプアニューニギア 4 года назад +1

      とても人の命乗せて走ってるプロドライバーとは思えない杜撰な運転してるゴミの多いこと多いこと…

    • @zukkoi
      @zukkoi 4 года назад +1

      基本お客を見るので一瞬周りが見えなくなるんでしょうね。

  • @ぽんぽん-p6j
    @ぽんぽん-p6j 7 лет назад +11

    バイクに乗ってると、車に対してイライラすること多いけど、こうして共感できる人がいるといいよね

  • @えむけん恵夢
    @えむけん恵夢 7 лет назад +24

    私、バイク乗りではないのですが普通に車を運転していて頭にくる輩がいます。全部とは言いませんが、建築・内装・外壁関係のワンボックスに乗っている品のない輩、糞です!信号無視、ウインカー出さない、後にピッタリついて煽る・・・

  • @YONSAN100430
    @YONSAN100430 7 лет назад +15

    一車線で鬱陶しい車が後ろに来たら直ぐに左に避けて前に行かせる。
    二車線だったら大きい屁を一発かましてすり抜けしてバイバイする。
    先週大阪を走った時に鬱陶しいバイクが後ろで煽って来た時は流石にびっくらこいて一瞬考えた。
    蹴飛ばして相手が死んじゃったらややこしいなと思ったからこれも直ぐに後ろに下がった。
    要は常に冷静になっている事が大事なんでしょうね。
    皆さんもカッとならないようしましょう!

  • @gonchan007
    @gonchan007 7 лет назад +8

    ダンプは石材場と現場を1日何往復するかで給料が決まると聞いたことがあります。多くの土砂を運ぶため昔は積載オーバー当たり前と言う時代もありました

  • @Esplit00
    @Esplit00 7 лет назад +10

    かなり前にバイクで国道357号線の中央車線を走行して江戸川を渡っているとき、左車線を走行していたダンプに右車線のコンクリート壁まで幅寄せされたあげくにダンプのホイールとミラーが接触したことを思い出しました。ダンプの幅寄せは怖いですよね。

  • @ゆらたま-v6k
    @ゆらたま-v6k 7 лет назад +521

    個人的1位はプリウス❗️❗️

    • @fxbb6742
      @fxbb6742 7 лет назад +34

      わかるバカウス

    • @TA-th2yf
      @TA-th2yf 7 лет назад +13

      太郎博士 それはプリウス乗りに失礼だからね

    • @fxbb6742
      @fxbb6742 7 лет назад +41

      都心でバカな運転してる大半はバカウス

    • @EGRIDER44
      @EGRIDER44 7 лет назад +18

      ラルフアンダーソン 激しく同意

    • @alcapone1911
      @alcapone1911 7 лет назад +17

      同感

  • @ミニドラ-t4l
    @ミニドラ-t4l 7 лет назад +12

    ハイエースは、タチが悪いのは確かで運転が荒い。

  • @はてはて-o2u
    @はてはて-o2u 7 лет назад +53

    ガラの悪さで言えば、
    アルファード、ベルファイア、エルグランド。これに8とか1とか7とかの指定ナンバー付けていると最悪ですね。
    この組み合わせだと警察の職務質問を受けやすくなるそうです。乗ってる人に聞きましたから間違いないです。
    あと、カーディーラーの営業もこの手の車が止まっていたら、ポスティングしたくないそうですよ。

    • @satoshiprinston9184
      @satoshiprinston9184 5 лет назад +1

      はてはて
      何言ってもベルファイアの一言でオジャンやで

    • @sisyamo3
      @sisyamo3 5 лет назад

      ほんとにこれ

    • @namonaihuman
      @namonaihuman 5 лет назад

      はてはて 俺の誕生日7月8日なのに、どうしよ…

  • @旅人-d8k
    @旅人-d8k 7 лет назад +15

    1位を聞いた時、吹いてしまった笑

  • @alcapone1911
    @alcapone1911 7 лет назад +20

    建築系の仕事してますけどハイエースとかは個人所有が多いともいます。いわゆる一人親方が多いです。梯子(2段梯子など)積んでるのはほぼ電気屋です、脚立は建築系ほぼ積んでます。電気屋は細かい仕事が多いので1日何箇も回ることが多いので急いでるんじゃないかと思います。ぴかぴかのハイエースは大工です。現場で汚れる仕事がほとんどないからです。

    • @dude3090
      @dude3090 7 лет назад

      クロスやもそうですね。

    • @alcapone1911
      @alcapone1911 7 лет назад

      ですね。でも私の知るとこではクロス屋はきれいだけどピカピカの車って感じはしないです。ノーマル低グレード高年式ハイエースみたいな。大工は黒ハイエースにメッキパーツ多めみたいな。

  • @jr-ju9tr
    @jr-ju9tr 7 лет назад +12

    タクシーてなんでDQNみたいな運転するの?
    お客さん乗せてるのにフル加速、ウィンカーワン切りで車線変更、交差点手前1メートルでウィンカー出して左折、信号無視
    などなど、あげるときりがない
    もっとタクシーの取り締まりを強化すべき
    神風タクシー再来してしまう。

  • @charin_
    @charin_ 7 лет назад +21

    みんなが「わかるわ〜」っていう共通の体験がこんなにあるってのが凄い。時々そういう車のマナーの悪さに辟易してバイクを降りたくなる気持ちにもなる。怖いから。
    一方で、バイク乗りでもマナー悪い連中がかなりいる。
    共通してるのは自分勝手で周りの車に配慮がなく感情を制御できないって事。
    交通ルールさえ知らないんじゃないかって思う人も多い。
    そういう連中全員公道から消えて欲しい

  • @AT455
    @AT455 7 лет назад +59

    大型トラックに乗ってますが、バイクに対しては特に注意を払っていますね。突然バランス崩して倒れる場合もありますし。ダンプ(特に北関東某所ナンバー)の運転は確かに危ないです、自分本位な運転している人多いですよね。一時停止で止まるとクラクション鳴らすくらいですし。

    • @どんこにし-x9x
      @どんこにし-x9x 7 лет назад +1

      AT455 通勤で福岡の天神毎日通るけどそんな奴はおらんけども( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    • @荻野恭太-c5n
      @荻野恭太-c5n 7 лет назад

      AT455 埼玉は逆になんかやさしいですw

  • @r1zogawa
    @r1zogawa 7 лет назад +33

    友人はバイクでタクシーのUターンに殺されました。自分は徒歩ですが、パトカーの目の前でプリウスにひき逃げされましたが、追ってはくれず、泣き寝入り。北海道の危険車は、タクシー、プリウス、パトカーの3強だと思ってます。

    • @水無月美月-z3r
      @水無月美月-z3r 4 года назад +1

      私は関東圏から北海道へのUターン組ですが、北海道のタクシーは更に酷いですね。
      まず、自分達はどんな運転しても許される…と思っているらしいです。
      あと飛ばしますね。客乗せていても平気で幅寄せ、急ブレーキ、急車線変更する。地方は更に最悪。
      よくナン十年運転してます、ベテランです。…なんて、地方紙の取材を受けてますが、田舎道ナン十年運転してもね。
      皆さん、北海道来たら車に、特にタクシーには注意してください。

  • @あさのん05
    @あさのん05 7 лет назад +22

    僕は高速道路をバイクで走行中トラックに何度も轢かれそうになりました。
    しかしほとんどの運転手さんは親切で安全走行しているのも事実。
    一部の悪質な運転手でせいで印象が悪くなるのは本当に残念に思います。

  • @ローガンモケーマン73チャンネル

    そういやここ数年、“プロのタクシードライバー”ってのが減ってる気がするんですよね。

    • @猫影-u9e
      @猫影-u9e 7 лет назад +5

      有限実行ウッドヴレッジモータース
      自身がプロであるということに胡座かいてんだよなー
      ごく稀に、「ああ、プロだな」って人がいる

    • @heatwaver4543
      @heatwaver4543 7 лет назад +3

      有限実行ウッドヴレッジモータース  
      足立ナンバーの個人タクシーは大抵悪質。 
      ありとあらゆる悪事を働きます。(笑)

  • @hikarinosensi1045
    @hikarinosensi1045 7 лет назад +16

    祥平さん、超納得だよ!同感だよ!
    2輪は我慢の乗り物…名言か。
    この言葉、なんか沁みた。
    一番おっかねぇの…チャリだよ!チャリ!
    全く見ねぇで飛び出し!横断!進行方向変更!逆走!信号無視!
    めちゃくちゃだよ!

  • @namagominn723
    @namagominn723 7 лет назад +10

    バイク乗ってたらありとあらゆる車から嫌がらせされるんすけどね

  • @雅やで
    @雅やで 7 лет назад +41

    確かにハイエースはよくあるね…
    1回三浦走ってた時にバスを抜いた時に何故か隣に並んできて何故かホーンを鳴らしてくるっていうね…
    まぁ俺の隣に並んだのが悪いんだからって思いながら放置したんだけどねw
    あとタクシーはよく幅寄せしてきたりします…
    大型ダンプの隣をすり抜けする時は相手を怒らせないように毎回手を挙げたりしてお礼をするように心がけてます!
    1位の警察もやばいですね…
    特に東京の警察!
    こないだ東京ゲートブリッジの近くを走ってる時に白バイが走ってて後ろについて速度計測をした所78㌔出てました!
    スピード違反を取り締まるはずの警察がそんな速度で走ってていいのか?
    頭にきますね!!
    もし、たまたま会った白バイがスピード違反をしてるだけだったとしても、1人がやってると団体がそういう目で見られるということを理解した方がいいと思います!
    それ以来、警察24時とか見ると「速度違反は事故の原因になります。」とか言ってるのを見るとイライラするし、あなた達がそんなことを言える立場かって思います!

    • @imitation7068
      @imitation7068 7 лет назад +3

      ニップル舐め隊 ハイエースはどうせ、土方の兄貴か、はがないやつだろ?

  • @桜葉凛
    @桜葉凛 7 лет назад +3

    危険車種激しく同意。つい最近も友達と二人でツーリングしに行ったら山道で法廷速度(50キロ)で走行してたら黒塗りのスポーツカー(左ハンドル)にやたらと煽られました。山道なので道路脇には落ち葉や砂利などがある為、バイクで走るにはそこそこ注意のいる道だった為、安全運転で走行していたのですがこういう運転をされるとこちらが安全運転でも意味がなくなっちゃいますよ・・・。途中にあった退避場所に入りやり過ごせたから良かったものの車でこういう運転をバイク相手にする連中の気が知れないです。自分達は車体に守られてるから命の危険はないとたかをくくってるんですかね。本当にこういう方々には公道を走ってもらいたくない。

  • @Kakuberi_Bancho
    @Kakuberi_Bancho 7 лет назад +10

    独立系の小さな運送会社の2トン車もたちが悪いですね。(二輪に対してだけではないですが。)
    逆に、鮮魚を運んでいるトラックは運転がうまいです。遅配でセリに間に合わなくなると積荷の価値がなくなってしまうので、自然と一番無理がなく効率的な走り方になるんだと思います。

  • @阪上勝登
    @阪上勝登 7 лет назад +4

    昔はタクシーには絶対に近づくなと教習所で習いましたが、そのタクシーの運転手さんが高齢になって怖い運転をする人が多くなって来ました(ステータスが高いからこれぐらい大丈夫だと思い込んでるだけかもしれませんが)
    私が怖い車は車種問わず高齢が運転をしている車です。
    私が信号待ちで止まっている時に後ろから1台の車が来ました
    その運転手さんは高齢でアクセルの踏み間違いで私の方に突っ込んで来ておかま掘られました
    割合は10:0になりました
    新品のヘルメットとエアーバッグジャケットが犠牲になり私の身体は守られましたがバイクは廃車。(ローンがまだ残っていた新車)
    それからは後車がアクセル、ブレーキを踏み間違えても被害が少ないであろう縁石ギリギリに停車するようになり、後ろの人がどんな人かも確認してしまうようになりました
    あとは、若者の車と最近は少なくなって来たと思うんですがプリウス乗りですかね

  • @ryorugubyyarono2
    @ryorugubyyarono2 7 лет назад +5

    個人的には白ナンバーの大型トラックですね。
    緑ナンバーはわりとちゃんと運転してる気がします。

  • @D_fairy
    @D_fairy 7 лет назад +9

    漫画{キリン}好きな先輩方々がいるんですが、ツーリング中でも 空冷911見つけると遊びに行っちゃいます。
    ハイエースは{ローダウン、エアロ車}なるべく避けますね。

  • @蒼影-h4m
    @蒼影-h4m 7 лет назад +18

    プリウスに1票

  • @toriniku.danshaku1900
    @toriniku.danshaku1900 7 лет назад +52

    自分を抜いてパトカーや白バイに鳴らされた人を2年で8回ありました。
    ほぼほぼスポーツカーでした。
    制限速度キッチリで走ってたりするわけでも無いのになぁ〜。
    とりあえず自分は免許をとって3年無事故無違反彼女無しで過ごしてます。

    • @dude3090
      @dude3090 7 лет назад +3

      8回も? 免許取ってから27年経ちますが、1回しかありません。バイパスで60キロで走行中、多分80キロ以上の速度で追い抜いて行った4輪駆動車が白バイにとっ捕まった。私は、ある合流地点で時々ネズミ捕りをやっているのを知っていたので、法定速度内で走っていました。案の定やっていました。その4駆が粋がって追い抜いて行った数秒、そいつは捕まった。私は心の中で一言「ざま~!」と大喜びしました。

    • @toriniku.danshaku1900
      @toriniku.danshaku1900 7 лет назад

      アノニマス
      信号が少なく、スピードを出したくなるような道なんですよね。
      たぶん自分が警察にマークされてたのか、そんな自分を抜いた車がウーウーならされて白バイに追走されるシーンはいつも心臓に悪いですw
      友達からは「お前と走りたくねーなw」と言われますw

    • @taisa6282
      @taisa6282 7 лет назад +10

      彼女なしという言葉の重みw

    • @jio-jio-jio
      @jio-jio-jio 7 лет назад +4

      違反をすれば彼女が出来・・・るわけないので、安全運転でお互い頑張りましょう(´;ω;`)

    • @taisa6282
      @taisa6282 7 лет назад

      石川じゃみ鶏肉男爵さん
      ですねw

  • @fuzimoto0308
    @fuzimoto0308 7 лет назад +93

    ナンバー1はプリウスだな~、特に白いプリウス...

    • @fbfbfbfbfbfb6
      @fbfbfbfbfbfb6 7 лет назад +37

      讃岐丸 黒もじゃね?
      殺人プリウスって俺らの地元では言われてるw

    • @ゆーーーーぼーーーー
      @ゆーーーーぼーーーー 5 лет назад +2

      蛍小鳥遊 最近ではプリウスミサイルなんて言葉も…

  • @extremesideway
    @extremesideway 7 лет назад +9

    基本的には、誰も信じないことデス。
    それにつきます。
    以上。

  • @石川慧-k4l
    @石川慧-k4l 7 лет назад +15

    見える限り前が詰まってて60km/h位で流れてる高速道路で、
    後ろのダンプにずっと煽られてパッシングされた事があります。とても不愉快でした。
    ハイエースの話はあるあるですね(笑)
    車に乗ってる人から「バイク乗ってる奴は危険」と言われないように、
    迷惑かけないようにこれからも気を付けます。

  • @グラスター-p8s
    @グラスター-p8s 7 лет назад +1

    色褪せた高齢者マークの車

  • @kamitsukuyo
    @kamitsukuyo 5 лет назад +3

    ランキング共感します。
    個人的には、ピンクナンバーの原付きのすり抜けが危険すぎます。

  • @alutora8184
    @alutora8184 7 лет назад +20

    レクサスとベンツは危険ですね
    すぐ煽ってきます そして追い越してったら超加速ではしる
    原付乗ってたころは超怖かった
    あと黒塗りの車は基本危険ですね

    • @hmmh6969
      @hmmh6969 7 лет назад +4

      alu 81 サッカーの試合で疲れて車を運転していたら黒塗りの高級車にぶつかってしまった...車の中から出てきたヤクザに出された示談の条件とは…

    • @よよよしこ
      @よよよしこ 5 лет назад

      原付乗りはじめて今日初めて、黒塗りベンツに追い抜きされたんですが、追い抜きの時超加速で抜いてきました、、、、
      状況が同じすぎてびっくりしました。

  • @ultrasuperv3
    @ultrasuperv3 5 лет назад +4

    1位 パトカー(覆面も含む)
    2位 ワンボックス業務系・白・軽(ハイエース・屋根にやぐらとかハシゴ付き)
    3位 タクシー
    4位 外車一般(特にスポーツタイプ・ポルシェなど)
    5位 ダンプ(トラックではなく)

  • @gogo-ninja300
    @gogo-ninja300 6 лет назад +1

    良い動画です。参考になりました。ありがとうございます。

  • @tokagecko666
    @tokagecko666 7 лет назад +11

    トラック系は風で吹き飛ばされそうになるから最初から離れてる
    タクシー、プリウス、あと爺さん婆さんが乗ってそうな車は
    危険だから離れてる
    バスは初速が遅いのと運ちゃんが誇りを持って走ってる感じするね
    中途半端な高級車?乗ってる人は当てて金をむしり取ろうとか
    乗ってる人が変な人が多い(珍しいメーカーとか)
    走り方みて危険か危険じゃないかを最終的に判断するね
    あと乗ってる奴の面w

  • @goroutanaka5933
    @goroutanaka5933 7 лет назад +2

    これは本当にあるあるですね。個人的には、廃エース、プリ薄、ダンプ、BM、ワンボックスの順番です。私は片側1車線以下のところでこれらの車種が後ろに付いたら、左ウィンカー出して先に行かせる様にしています。ただ、プリ薄に限っては変なブレーキや変な加減速をする輩のもいるので、抜いて離れることも多いです。

  • @ab-xs1ng
    @ab-xs1ng 7 лет назад +37

    車種よりAT限定女とジジババが運転してる車は基本怖い。

  • @broyossiable
    @broyossiable 4 года назад +1

    まさに昨日の夜にタクシーの急なノーウインカー車線変更で事故りました。
    怪我は無かったけどバイクが傷だらけです。
    一応任意保険入ってるってことだったけど二ノ宮さんが言うとおりろくな保険屋が出てこないとなると嫌だなーっ

  • @tmaeda1972
    @tmaeda1972 7 лет назад +7

    最近の車はすごく密閉が高いから、きほんバイクが近づいてもわからない(音が聞こえない)。
    北海道は危険(わたし道民)!!!
    北海道は半年以上バイクにのれない期間があるからバイクが少ない!
    つまり、車を運転している人にバイクに気を付ける意識が東北以南の方より低い!!!

  • @38_un_chien
    @38_un_chien 5 лет назад

    実体験からです。ドレスアップしたアルベル、プリアク、メルセデス、軽のカスタム系は危険運転をします。まずウィンカーを使いません。黄色から替わったばかりの赤信号は基本的に突破します。右折レーンを利用して信号待ちの先頭に割り込みます。交差点にあるコンビニの駐車場をショートカットに使います。

  • @xyossiy
    @xyossiy 7 лет назад +10

    第2位はわかる。変な運転する人たしかに多い。第1位でもいい。ダンプは道を譲ってくれる人もいるので紳士的でそうでもない。タクシーには近寄らないです。パトカーはたしかにエゲツナイ。どなたが言っているがプリウスはたしかにうざい。

  • @TakaoMaxPro
    @TakaoMaxPro 7 лет назад +1

    二宮さんのいう通り、スレスレを抜かしてきたハイエースがいましたね。
    あと、いろは坂下りで渋滞している所を抜かすタクシー。
    でも、個人的に一番接触回数が多いのはクラウンです。

  • @drider_hayato
    @drider_hayato 7 лет назад +7

    ダンプ街道と呼ばれる道路をよく通ります。病院の送迎用で車椅子のまま乗れるハイエースを反対車線まで出て煽ってるのを見かけたことがあります。まともなダンプ乗りのほうが少ないんじゃないかと思うくらい運転はひどいですね。

  • @kinkin210
    @kinkin210 6 лет назад

    まったくその通り!
    二宮さんの動画スカッとしますね!

  • @MEICLICR
    @MEICLICR 7 лет назад +21

    タクシーは確かに危険ですね。
    個人的には、二輪四輪関係無く危険だと思うのは「四輪の窓全開で窓枠にヒジ付いて運転してる車」です。
    ろくにステアリング握ってないのでふらついたり各種操作が遅れたりするので危険ですね。
    ※走りながらのタバコも含む

  • @amagamikrwalo4407
    @amagamikrwalo4407 7 лет назад

    10:15あたりの無茶な追い越しはほんとよくある。普段乗ってるのが原付ってのもあるけど、例え流れに乗れててもそういう輩には関係ない
    ので申し訳ないが原付だけど車の流れに乗れてる時は車線の真ん中走らせてもらってる
    危ない目に合わせられたことも多いけど、こういうネットの情報見てると自分が遭遇した事態なんて全然大したことないんだなって思う
    今大学生だけど今まで自分が出合った人間は世代問わずよく出来たいい人たちばかりで住んでるところも比較的穏やかなところだけど、就職にしてチンパンばかりの地域で暮らすことになったらどうなるんだろうと今から少し不安

  • @ごっとくま
    @ごっとくま 7 лет назад +19

    タクシー1番危なすぎる
    すぐ怒る人多いし危ない運転だし
    大阪のせいだからなのかな??

    • @ミク廃初号機
      @ミク廃初号機 4 года назад

      地区とかもあるかもですけど、
      よくタクシーのゴミカス運転はよくTwitterやRUclipsなんかにあがってるので、割とキチ率の高い界隈なんでしょうね。

  • @hrwtakehiko
    @hrwtakehiko 7 лет назад

    SC54乗ってます、ついでに運送屋の所長やってます。
    二宮さんが言ってるダンプ・タクシー・ハイエースから危ない目に合わされたら、迷わず止めて降ろします。
    パトカーが指示器無しで車線変更した時も止めました。
    ダンプ・ハイエースは止められると思って無いのか、驚きながら謝ってきますよ🎵
    まぁ車もバイクも、自分にとって不都合な予測すれば事故は減りますよね!
    安全・真面目が一番です❤

  • @1113arc
    @1113arc 7 лет назад +10

    初コメです!!
    確かにタクシーの急な車線変更や急停止など少し多いような気がします!

  • @xyz-pp1ix
    @xyz-pp1ix 7 лет назад +2

    バイクも車も歩行者も廻りを見ていないのが一番ヤバい。

  • @tomi-ej650
    @tomi-ej650 7 лет назад +8

    4ナンバー サクシード AD ハイエース  外車 高齢者のプリウス非常に身の危険を感じます。

  • @katsuhiro1457
    @katsuhiro1457 7 лет назад +1

    僕は、見える位置に前方、後方にカメラ着けてます。これだけでも車に対して抑止効果が期待出来ますよ。何かしてきても撮ってますよと車にアピール出来るのでオススメです。

  • @ミピピッピミシミシガメ
    @ミピピッピミシミシガメ 7 лет назад +14

    個人的には型落ちクラウンが1位かなぁ。やたら絡んでくるような変なクソガキドライバーが多い。

  • @wryamaha853
    @wryamaha853 7 лет назад +2

    車もバイクも乗り手の性格ですよね。どんな車もバイクの車種は関係ないです。煽り入れられようが嫌がらせ遣られようが無視に限りますね

    • @wryamaha853
      @wryamaha853 7 лет назад

      すみません地元です。ご迷惑おかけいたしました、そんなのばっかです愛知県は!

  • @llll113097
    @llll113097 7 лет назад +12

    車ではないけど通勤時の125ccが酷いなと笑

  • @アナーキー-t8k
    @アナーキー-t8k 5 лет назад +1

    いつも動画を拝見させて頂いています。分かりやすい解説をありがとうございます。夜間バイクを運転していたらパトカーがテールランプがついていなかったため怖い事、追突しそうになりました。間一髪よけました。

  • @Bonsai-ultimate
    @Bonsai-ultimate 7 лет назад +3

    あんちゃんのハイエースとかも怖いよね

  • @通りすがりのコメンテーター-c5z

    言えてる
    注意換気ありがとうございます
    因みに田舎はお年寄りの車が怖いです
    無意識だけに行動予測不可能です

  • @tisfor7495
    @tisfor7495 5 лет назад +6

    参考になりました。ありがとうございます。 共済ですか~。わかります。

  • @由貴化粧
    @由貴化粧 7 лет назад +2

    地元名古屋のタクシー屋の事故係に『だったら裁判しましょうか?』って言われたことがある(脅しのつもりらしい)自身に一切不備はないので『はい裁判しましょう、負ける要素ないので俺絶対勝つよ』と言い返したら、事故係のその後の対応はシドロモドロに。タクシー屋が任意保険入ってないのはマジ本当です。

  • @緊急自体
    @緊急自体 7 лет назад +96

    タクシーは頭おかしい。しぶんもぶつかりそうになって、怒鳴り散らした事ある。

    • @ai_sorachi
      @ai_sorachi 7 лет назад +10

      ごぶ ごぶ 俺はUターンタクシーに巻き込まれそうになったからクラクション鳴らしたら「ウィンカー付けてんだろ」
      と言われました

    • @緊急自体
      @緊急自体 7 лет назад +4

      コンビニあなたと ウザイタクシー運転手ですね。常識も育ちも悪いんですねそのタクシー運転手

    • @とうふ屋
      @とうふ屋 7 лет назад +14

      私の息子が警察官をしておりますが、タクシー運転手って前科者がひじょう〜に多いらしいです。

    • @katudousyasin
      @katudousyasin 7 лет назад +9

      その表現は宜しくないと思いますが、規制緩和されてタクシー運転手は本来二種免許なので運転が一般より上手い人な筈なのですが、誰でもかれでもタクシー運転手になってしまったので、一気に質が落ちたのは確かですね。プライドや技術は今は薄くなった業界ですね。

    • @dude3090
      @dude3090 7 лет назад +3

      俺も追っかけ回した事ある。地元の「アサヒタクシー」ここのタクシー会社の運転手は運転が荒いと地元では評判です。ヤクザ上りが多いとか・・・ 昔の噂ですけどね。

  • @ボーン-j5w
    @ボーン-j5w 3 года назад

    同一車線での追い越し、幅寄せ、煽り、危険ですよね。最近本当に多いです。
    車種は決まってハイエース、ワンボックスです。
    真剣にドラレコ考えてます。

  • @博多の抜き将軍-x3v
    @博多の抜き将軍-x3v 7 лет назад +13

    ト○タの有名な車種全般ですわ

  • @ai_sorachi
    @ai_sorachi 7 лет назад +1

    私はバイクも車も同じくらいよく乗っていますが、車種とかは関係ないと思いました。
    理由として煽る車は煽って来るし、煽るバイクは歩行者にも吹かしまくりだし…
    信号待ちしてたら割込みする車も居れば無理に追い抜きして擦るバイクも居る…
    結局は人によりますね〜

  • @KAGEYON
    @KAGEYON 7 лет назад +26

    ハイエース乗りがクズなのか、クズが乗るのがハイエースなのか

    • @user-ri3be8qc2x
      @user-ri3be8qc2x 7 лет назад +6

      Tadashi Kageyama
      後者である事を願いますよ
      おそらく後者ですが

    • @なかたつ-r9s
      @なかたつ-r9s 6 лет назад +1

      どんな車にも悪気はない、乗る人間がクズならどんな車に乗ってもクズ!
      車がかわいそうだからクズは乗り物に乗らないでほしいですね。

  • @lzrockrange4826
    @lzrockrange4826 7 лет назад +1

    自分的には一番怖いのはレンタカーです 信号停止黄色車線路線から青信号になったとたんすぐさま車線変更して発進 ウィンカー点滅と同時に車線変更(それてって出してないのと同じだとおもう)だらだらうろうろしてたらいきなり車線変更したりUターンしたり。ほんとバイクにとって恐ろしいですよ。

    • @ツーリングチャリダー
      @ツーリングチャリダー 6 лет назад

      レンタカーは県外者が道も知らないで走るから怖いです。またはマイカーがないから借りてたまに走らせていたりします。ヤバイのはマイクロバスのレンタカーでしょう。借りたメンバーのなかで、たまたま大型車免許所有者がいたので、慣れないまま運転したりします。完全に原付きや自転車を抜いたあと、乗用車感覚で左にハンドル戻します。車体が長いのでそれはやったらダメなことですけど、わかっていないですね。

  • @motorengin1529
    @motorengin1529 7 лет назад +3

    バイクで高速道路走ってるときにセレナに車線変更せずに追い越してきたから怖かった

  • @silverroad888JAPAN
    @silverroad888JAPAN 7 лет назад

    タクシーは、気を付けた方が良いです、特に夜はいきなりブレーキ踏んでハザードだして交差点内で停車するとか普通にあります。
    保険の話だと大手の運送会社でトラックを大量に持っている会社は、トラックに任意保険を掛けていない事があるのでトラックには近ずかない方が良いです。

  • @ハヤシ-z2y
    @ハヤシ-z2y 7 лет назад +4

    ほんとタクシーは常に急いでんのかイライラしてんのかわかんないけど、乱暴な運転多すぎる。。

  • @hiloto7413
    @hiloto7413 6 лет назад

    警察でもそんな運転する人がいるなんて初知りです。 汚いやり方してきますね。
    バイク免許取るので有益な情報でした、ありがとうございます👍

  • @itohhhh11111
    @itohhhh11111 7 лет назад +10

    SUVも運転荒いことが多い

  • @MM-tb6hp
    @MM-tb6hp 6 лет назад

    工事用具を積んだハイエースもそうですが、モロ工事用トラックに無理やりの進路妨害を何度か遭遇されたことがあります。あいつら何を考えているのかと思いますが、おっしゃる通りバイクは我慢して乗る乗り物と決めて安全運転をしていこうと思います。勉強になりました!

  • @sagidra19761220
    @sagidra19761220 7 лет назад +4

    覆面、確かに。二十代前半の時に煽られてつられてスピード出したら捕まった。若かったなぁ

  • @ひろチャンネル-w8d
    @ひろチャンネル-w8d 7 лет назад

    ハイエースの話は全然そう言うのありますよね!!
    自分もやられたことあります!!
    ですがガン無視で速度違反しないで走りました。

  • @aritogpz9058
    @aritogpz9058 7 лет назад +7

    おばさんおじさんが乗るプリウスは無敵だろ

  • @カルロ-u9c
    @カルロ-u9c 7 лет назад +2

    スポーツタイプの外車は特にドイツ3メーカーはヤバいね。
    ランボルギーニとかフェラーリは見られたいからか前に車がいるとゆっくり走ってるのが多い気がする

  • @neokaazu
    @neokaazu 7 лет назад +33

    駐車場に勤めていた経験から個人的にバカドライバー率が高かった車
    3位 プリウス(特にホイール等カスタムしてるやつ)
    2位 ボルボ(特に古いボルボ乗ってるやつほどバカ率が高い)
    1位 アリスト(圧倒的、まともなドライバーを見たことない)

    • @relaxnoa
      @relaxnoa 7 лет назад +6

      アリストの納得感が物凄いw

  • @やまだたろう-d7c
    @やまだたろう-d7c 7 лет назад

    営業車両は土地柄が出やすいですよね。プリウスは自身で一度運転してみると色々勉強になると思います。プリウスを一般乗用車と同じ感覚で運転するといわゆるあんな感じになります。

  • @humibunson
    @humibunson 6 лет назад +2

    ハイエースに人が押し込まれてるところを見たことがあります。

  • @SAIZO-rd5lz
    @SAIZO-rd5lz 7 лет назад

    私も昔甲州街道でバイクを運転している時にタクシーがいきなりスピード落として左へ止まったから避けようとして、他のバイクに接触してしまったことがありますよ。
    お相手は転倒や怪我も無くこっちが誠意を持って対応したので『今のは仕方が無いですよ。タクシーが悪い。』と言ってくれましたが、私が転んでも気にもかけずにタクシーは行ってしまいました。
    運転のプロであるはずの人があの運転と対応はどうなんだろうかと思います。
    バイクに乗って18年経ちますがそれが初めてであり唯一の事故で保険を利用した出来事です。

    • @renren6099
      @renren6099 7 лет назад

      HAYATO MC そういうときはナンバーを控えてください
      危険走行で、タクシーに責任があるかどうかの確認をこれからはしましょうね
      自動車に限らず、様々な判例がでていますよ