なんでエンジンは汚れるの?エンジンオイルの話はウソだらけ!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 авг 2019
  • BOLDホームページ(車の質問動画でお答えします)
    廃車寸前の中古車を高くる方法
    車屋BOLDのグッズ販売がココで買える
    kurumayabold.jimdofree.com/
    自分で板金!自分で塗装が出来ちゃう動画
    www.mycarmente.com/
    チャンネル登録はこちら
    goo.gl/Gp6wuk
    サブチャンネル
    goo.gl/41GDsS
    フェイスブックページ
    / oshobold
    Twitter (和尚最新情報をいち早くゲット)
    @osho71270755
    チャンネル登録
    goo.gl/Gp6wuk
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 751

  • @musasi869
    @musasi869 Год назад +1

    ホンダの純正オイルは鉱物油だったんですけど、純正なのに安物??😅
    鉱物油ってことは安物???😅😅

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  Год назад

      エンジンを動かす分には問題ないのですが、オイルを交換してもエンジンは汚れて行くんですよね

  • @junntatu9424
    @junntatu9424 4 года назад +6

    爺だから古い知識がメインであるが、高いオイルと安いオイルの決定的な差は製造量が一番影響が大きいのですね。
    わかりやすく言うと純正オイルが一番使われているようであればそれが製造コスト的に一番安いはずなのよね。
    他によく言われるベースオイルの違いでの差や添加剤の価格UP分ではこれらは覆せないのよね。
    だから高いから良いオイルであるということもないのも先の内容から理解できると思います。
    まあ使ってみてこれだと思うものでよいと思いますし、車に合った規格のものを使っていれば問題はないと思いますので取説を見て選んでください。
    私が若いころはSLとか言った規格であったものがSMやSNになっちまっている最近のものはよくわからないが気が付けば純正のものでもフルシンセになってたよ(トヨタ)。
    ちなみにちょっと前からエコって流行らせてる風潮があるがこれがメーカーのオイル交換2万KMとかいう理由の最大のものです、このおっさん知らんのかと思っちまった・・・。
    廃油はとっても非エコなのでオイル交換距離を伸ばすことで廃油の減少をさせることで自動車製造メーカーのエコに対する一つの答えで欧州から始まったものです。
    この2万kmとかに対応するために添加剤やベースオイルに求められる基準が変わり対応品として生まれたものが現在のオイルです。
    メーカーの規格をクリアしているので、2万㎞で問題ないですね。
    ただし、オイルの劣化によるオイルの品質の低下はあるのでレースで使うとかそれに準拠するような使い方をするようであればメーカーの使い方の基準にはないですので早めの交換が必要ですし、通常の使い方でも劣化はしますのでふけが多少悪いななどを気にする人は早めの交換が良いと思います。

  • @user-fv8pv8ym2n
    @user-fv8pv8ym2n 4 года назад +7

    すごくわかりやすくて、理解できました!ありがとうございました!

  • @user-fv2rl3ce7n
    @user-fv2rl3ce7n Год назад +1

    4リッター1000円前後の激安オイルを使い4000キロ毎、エレメントを12000キロ毎換えて軽自動車を320000キロ走ったけど始動良し、燃費も長距離走れば25キロ/リッター走る。
    圧縮比メーカー規定値ある。
    高いオイルを使うメリットは分からない。

  • @NaiceMiddleGuy
    @NaiceMiddleGuy 4 года назад +1

    私も安いオイル頻繁に変えますが、部分合成油か全合成油です。(鉱物油は過熱後に性能が戻らないので使いません)安い・高いオイルという曖昧な切り口では無く、粘度やオイルのグレード、気温(季節・地域も考慮して)、ターボやNA、車両のオイル量など様々な条件があるので、そこを明確にしないと「とにかく高いオイルを短い間隔で交換すべき」で一点突破した印象しか残らないんですが・・・。

  • @user-zc8gw3vz8o
    @user-zc8gw3vz8o Год назад

    15000km、もしくは1年で交換というのは、純正オイルで純正フィルターで検証された結果なんだと思っています。メーカーがいうので、間違いないんだと思っています。ですが、個人的には、5000kmでエンジンオイル交換、10000kmでオイルフィルター交換の頻度がいいのかなぁと勝手に解釈しています。やっぱり10000km走ると、エンジンオイルが減ったりしているので、そのくらいが妥当なのかなぁと思っています。

  • @brimoto
    @brimoto 4 года назад +1

    ホームセンター安い モリオイル入れます。がやっぱり汚れるでしょうか?3000キロ交換です

  • @negiojii6344
    @negiojii6344 4 года назад +4

    ちょい乗りの場合なかなか三千キロ行かないのですが、半年に一回オイル交換すればある程度維持はできますか?

    • @user-mj5fh9kr4q
      @user-mj5fh9kr4q 2 года назад +1

      トヨタ系国産乗りですが、年3000以下なので1回/年で交換してますが問題ありませんよ。ただしMOBIL1使ってます。エステル入りとか変なオイルなら絶対そこまで持ちません。

  • @user-cg6eb3gp7d
    @user-cg6eb3gp7d 4 года назад +5

    交換時期が15000キロというのが理解出来ないのであれば、トヨタなどのメーカーに取材してはどうですか?以前の動画内でメーカーの人間はクルマのことを知らないとおっしゃっていたようですので、どんな展開になるか楽しみです。

  • @user-dc1mk3vd8i
    @user-dc1mk3vd8i 4 года назад +1

    軽貨物運送業を営んでおりますが
    軽貨物車両の場合の交換時期はどうでしょうか
    月5000~1万キロ走ります

  • @Hepburn-zn9mf
    @Hepburn-zn9mf 3 года назад

    エアフィルターの交換の目安があれば教えてください。
    走行距離や使用期間等。ホンダオデッセイ、7年で22,000kmです。

  • @tatsuhiromoriya690
    @tatsuhiromoriya690 5 лет назад +32

    人それぞれでいいと思う

    • @simakotyan
      @simakotyan 4 года назад +5

      公道走るんだから人それぞれで適当なことされちゃ困るなw
      ちゃんと管理してください。迷惑かかります。

    • @tatsuhiromoriya690
      @tatsuhiromoriya690 4 года назад +18

      chan shima 適当でいいとは言ってないのでw
      考え方の話

    • @user-rg9qq9wc2c
      @user-rg9qq9wc2c 3 года назад +1

      エンジンぶっ壊れた方が高くなるって事やな

  • @0121prs
    @0121prs 5 лет назад +2

    いつもためになる動画をありがとうございます。
    質問ですがエンジンオイルの洗浄と以前の動画にあった遅延型のフラッシングとではどう違うのでしょうか?

  • @13101861
    @13101861 Год назад

    オイルは潤滑、冷却、防錆、洗浄の為であり密閉の為ではありません!!
    この動画で言う密閉はピストンリングとシリンダーの隙間の事を言って居ますが暖気するとオイルの粘度は落ちるので密閉の効果は薄くなります!ピストンリングとシリンダーの隙間に大事なのは潤滑です!オイルの潤滑性能が劣るとピストンリングとシリンダーの隙間が大きくなり結果的にブローバイガスが増えノッキングなどの症状が出ます。
    エンジンにとって暖気が大事なのはエンジンは金属で出きているので金属の熱膨張が起きた時にエンジンのクリアランスが適切に保たれる様に設計されているからです!
    貴方の言う事が本当なら最初から粘度の低いオイルを使えば使うほど密閉出来ると言う意味のわからない考えになりますよ。
    過走行の車は部品の劣化でピストンリングとシリンダーの隙間が大きくなる為に少し高粘度のオイルを使うとブローバイが減ったりします、これが初めてオイルの密閉にあたります。
    ですがこれはそもそものオイルの目的ではありません。

  • @mn3434
    @mn3434 Год назад +1

    ピストンリングは何の為にあるのかな 暖気はメタルの脆性を緩和するためだろ

  • @gti9560
    @gti9560 3 года назад +2

    フォルクスワーゲンのディーラーでは1.5万キロで・・・と言われますが、5年そこそこで新車を勧めるので、どちらかと言うと環境成績優先な気がしますね。
    私は今の車が気に入ってるので、長くても5000キロ以内で100%化学合成油(グループ4・5の物)を使用しております。当然エレメントも毎回です。

  • @yoshiakizerosilver9668
    @yoshiakizerosilver9668 5 лет назад +3

    ト○タのキャ○スル(0w-20)はシンセティックのグループ3のオイルになりましたが、モービル1との違いは添加剤の質の違いなど、性能差が大きいのでしょうか?

    • @m.2c35laurel6
      @m.2c35laurel6 5 лет назад +4

      性能差は近くなってますよ^^

    • @yoshiakizerosilver9668
      @yoshiakizerosilver9668 4 года назад +2

      そうなんですね。J娘だと倍近い値段差があるので、今後は純正も視野に検討してみます。

  • @toshibok8959
    @toshibok8959 4 года назад +18

    洗浄剤入の(安値のオイルには入っていない)高価なエンジンオイルを定期的に交換すれば良いって事だな!

  • @mazda55555555
    @mazda55555555 5 лет назад +16

    自動車メーカーとして絶対にトラブルを出さない事が必須の純正オイルはそんな悪いもんじゃない。ってか、純正オイルだけでそんなに茶っけたんならそのエンジンのオイル交換履歴を知りたい。

    • @m.2c35laurel6
      @m.2c35laurel6 5 лет назад +8

      その通り。じゃないと純正の意味がない。

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +2

      その通りです。

    • @k.g.6114
      @k.g.6114 3 года назад

      茶色いからダメだって誰が言ったんですかね(笑)
      スラッジが堆積するようではまずいですが、茶色いからって堆積物がものすごい乗っているとも限らない。

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 3 года назад

      ここは普通の感覚の人がいますね。

  • @user-ix8tu3wu1f
    @user-ix8tu3wu1f 4 года назад +1

    4Lでどの値段が安くて高いか
    数字で教えてくれませんかね?
    まぁディーラーは純正だろうから普通として修理工場とかで値段違いますよね?

  • @mnmpoko
    @mnmpoko 4 года назад +3

    オイルの交換時期は日数や走行距離ではなく、エンジンがどれだけ回転したか、ガソリンをどれだけ消費したか、のどちらかもしくは両方で管理したらどうでしょう。こちらのほうが、ガソリン燃焼というオイル汚れの1番の原因に直結してると思うのですが。

  • @user-ze4wb9xy8d
    @user-ze4wb9xy8d 4 года назад +12

    良好な燃焼効率及びいいエンジンの調子を維持するには結構な頻度で3000回転以上回してやらなければならない。

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 3 года назад +2

      それは昔のキャブの時代ではないのか?

    • @rmcrmcthailanddiary4987
      @rmcrmcthailanddiary4987 2 года назад +2

      3000rpm以上ではなくそのエンジンの一番調子のいい回転数です、2500~3000回転ですね、それもクルーズで回します、プラグのかぶりを防止するためが本来の目的ですね、キャブの時代って何?ものすごく古い車の話なのかしら、今の車はこのような説明のことは起こりません、なぜかといいますと部品の材質が良く、オイルも品質が良くなっている為です、カスなど溜まりません100000k交換しないで走ればしたらそうなるけどね、意味わからないのを説明しますと、オイルの不純物を可能な限り取り除いていて劣化が非常に少ないのでかなりの素行が可能なのですよ、これホント、

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi Год назад

      @@rmcrmcthailanddiary4987
      何をダラダラ書いてんねん。
      今のエンジンはかぶらないやろ

    • @rmcrmcthailanddiary4987
      @rmcrmcthailanddiary4987 Год назад +1

      @@pop-murayoshi 何をかぶる、エンジンがかぶる?何を?ぼうしか?プラグだよ、

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi Год назад

      @@rmcrmcthailanddiary4987
      何やねんそれ(笑)
      インジェクションでプラグがかぶる訳ねーだろ!
      無知すぎや

  • @user-fo2zk1vw9h
    @user-fo2zk1vw9h 4 года назад +1

    あんまり高い化学合成は添加剤が特殊なのか以外と劣化も早いですよね。短期間走り込む用的な。

  • @hyourokudou6
    @hyourokudou6 4 года назад +1

    3:12 フラッシング…バーダルのリングイーズは確かに高い。なので私はバーダルのETF。(それでも高い)

  • @user-mj5fh9kr4q
    @user-mj5fh9kr4q 2 года назад +1

    オイル交換タイミングはエンジン設計にもよりますよね。ロングドレイン化エンジンはオイルが長持ちするような設計をしているからロングドレイン化できるのであって、普通のエンジンに長持ちオイルを入れても無意味です。例えば15000㎞交換の欧州車オイルを5000k交換の国産車に使っても15000k交換にはならないのです。ま、迷ったらMOBIL1(笑)

  • @kou3miya916
    @kou3miya916 4 года назад +27

    良いオイルと悪いオイルの基準点を教えて下さい。例えば100パーセント合成油と100パーセント鉱物油なのか、ブランド感でのどこのメーカーは○でどこのメーカーは✖︎等。

    • @user-rg9qq9wc2c
      @user-rg9qq9wc2c 3 года назад +1

      1万円以上のオイルなら基本どれでもええと思いまっせ?エッジとかmobileの5000円とかの合成油って書いてある奴は実質部分合成油って意外と知られてない。良いオイルにしたいけどなにがいいかわからんならとりあえず高いオイルなら間違い、色んなオイル入れてみて自分の車に合ったオイルが1番良いオイルって事っすわ

    • @ug-xc1zd
      @ug-xc1zd 3 года назад

      @@user-rg9qq9wc2c ペール缶で1万円?

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 4 месяца назад

      オイルオタクでない人の感覚なら、全合成なら良い。部分合成は普通。0W-20より柔らかい低燃費オイルなら鉱物油でスターバーストマークが付いているものは見かけません。

  • @okitty2204
    @okitty2204 4 года назад +7

    ワーゲンのオイル交換サイクルは凄まじいことになってる。3万もしくわ2年!

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +1

      hi o
      そんでOKと思う。
      会社の営業車は年間2万キロ越えでようやく替えているけどもっと乗る場合もあるね。

    • @yoshinorifumi
      @yoshinorifumi 4 года назад +3

      高速全開、昼飯等での長時間アイドリングを多用してNV200二万kmでやっとオイル交換
      を二度繰り返しましたが絶好調です♥️

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +1

      本来なら劣化は距離で決まるのではなくエンジンの累積回転数だと思いますけどね。ミッションは負荷により変動は有ると思うけど。エンジン自体は高速道路で一定速度なら最高速でも冷えているらしいしね。
      そもそも最高速で走り続ける事は出来ない。

    • @animers6064
      @animers6064 3 года назад

      欧州の厳しいエコ基準で開発されたなるべく廃油を出さないロングライフオイルですね。
      ただ一回のオイル交換費用が国産の3倍くらいかかるから一緒でしょう。まぁいちいちディーラー行く回数は減りますけど。

  • @user-yy3lx2hy6b
    @user-yy3lx2hy6b 4 года назад +4

    質問:安価なオイルと高価なオイルでどう違うのですか?
    核心中の核心を話されていますね
    素人ですが 『初めて知りました』
    この理論を基礎に今後40年運転させて頂きます
    ありがとうございます

  • @khakukin27
    @khakukin27 4 года назад +1

    走行距離7万キロの中古エブリイワゴンを購入、現在14万キロを超えたK6Aターボですが、1万キロごとにMobil 1の10W-30と純正のエレメントを交換しています。いろいろ不具合もありましたがエンジン自体にはまだ問題ありませんが、、これから出てくるのだろうか(笑)。

  • @matzmatz
    @matzmatz 5 лет назад +1

    MRワゴンで月に100km位しか乗らないからなぁ。
    5W-30指定だけどどのレベルのオイル入れたら良いんだか。

    • @aqua-art6881
      @aqua-art6881 5 лет назад +1

      街乗り程度であれば純正指定粘度の定期交換で十分ですよ。
      オイルグレードもSL~SNならばどれを入れても大差ありませんので

    • @matzmatz
      @matzmatz 5 лет назад

      おしょうさんアドバイスありがとうございます。次回5W-30の部分合成油SN
      入れておきます。

  • @user-fo2zk1vw9h
    @user-fo2zk1vw9h 4 года назад

    73年式のクラウンなので、鉱物ベースの部分合成で、10w40にしています。ケンドルやカストロールマグナテック、カストロールパワー1スクーターなどを敢えて入れています。スクーターオイルMA規格は摩擦調整剤が違うのか静かです。

  • @user-os4jl7rl7h
    @user-os4jl7rl7h Год назад

    オイル交換15000K指定の車でオイル交換を15000kと5000kのオイルの汚れ具合を検証して欲しい、話だけでは分かりません。
    検証した結果でお話しして頂きたい。
    メーカーがオイル交換15000k指定しているんならオイル交換事にエレメントも交換していれば大丈夫ではないでしょうか。

  • @DN-kb3ff
    @DN-kb3ff 4 года назад +52

    前振り長いので、4:50

  • @poitto
    @poitto 4 года назад

    オイルフィルターの役割は物理的な汚れ(フィルターの網の大きさを超えるもの)を漉しとるだけであって、取れた汚れのすべてを漉しとる訳ではありません。また長期間使い続けると、フィルターの目詰まりを起こす恐れがあります。他が同じ条件でオイル交換頻度やオイルの種類だけ異なる車を比較するしかありませんが、同じような使用条件で明らかにエンジンの状態が異なる車の比較をした(先輩の車に乗った時です)時、エンジンオイルの交換頻度が原因だと思った経験があります。問題は時代とともにエンジンとオイルの関係も変化しますし、オイルの程度と交換頻度および使用距離がどの程度が適当なのかは断言できないとおみます。ただ自分の目でオイルの状態を見ることが基本なのではないでしょうか。

    • @user-zd5ik2dp1k
      @user-zd5ik2dp1k 2 года назад

      ちなみにPIAAのフィルター、期限有りで6000km指定しています。

  • @timeline7835
    @timeline7835 Год назад

    キャッ○ルオイルとかで全然きれいにならないて事は住○やカル○ックスさらにホームセンターのブランドのオイルなんて論外てところでしょうね…

  • @silverroad888JAPAN
    @silverroad888JAPAN 5 лет назад +5

    エンジンオイルは、安くても高くても一緒です。
    日本は安くても高くてもそんなに悪いオイルは普通には売ってませんので安いオイルでもメーカー指定交換時期で交換すれば大丈夫です。
    長距離交換しなくても良いエンジンは、ハイブリットやアイドリングストップ付きの車なので走行距離を走っても実際はそんなにエンジンは動いていないのです、低燃費のさらさらオイルなのでエンジンが詰まる事もないです。
    BMWとかが1万Km以上交換しなくても良いですがそれはオイルを継ぎ足して乗るからではないでしょうか。
    エンジンオイルは、値段ではなくてオイルのグレードで選びましょう。

    • @aqua-art6881
      @aqua-art6881 5 лет назад +1

      ドイツ車が基本ロングサイクル指定されてるのはあちらの法律でオイル交換を決められた場所以外で行ってはいけないからですね
      路上でのオイルをDIY交換どころか洗車で油分を路上に落とすことさえご法度ですので
      日本での使用の場合はもちろん違いますのであちらと同じオイルサイクルにしていると汚れがとても溜まっていたなんてことはよくあるそうです

    • @silverroad888JAPAN
      @silverroad888JAPAN 5 лет назад

      ドイツは、隣町までの走行距離があるからエンジンが高回転で長距離を走るからオイルが汚れないと思います。
      日本は、街乗りで止まったり動いたりちょい乗りばかりだから交換サイクルは合わないでしょう。
      ユーロ規格とかで車の事が決まりますがアジア地域までユーロ規格でやらないでもらいたいです。
      エンジンオイルは、グレードで選べば良いです。

    • @aqua-art6881
      @aqua-art6881 5 лет назад +1

      @@silverroad888JAPAN ドイツの市街地走行も日本と走行環境は大差ありませんよ
      いくらドイツにアウトバーンがあるからといってすべて長距離走行する車ばかりではないのです

    • @syousannan1
      @syousannan1 4 года назад +3

      日本のオイルは最高の高品質です。オイル交換はホームセンターのオイルで1年に1回で十分。車検時でもまったく問題無し。とんなオイルでも変色するのは空気に触れるからです、勘違いしないように。3000キロとか5000キロごととかどんなヘンテコなオイル使ってるのか。オイル交換よりもオイルの量を日々チェックするべき。

  • @RF-pr1wl
    @RF-pr1wl 4 года назад +1

    15,000kmオーケーのオイルについて調べてもらえませんか?

    • @user-cl3zt6ub2h
      @user-cl3zt6ub2h 3 года назад +1

      通常の使い方なら、(サーキットは除く) レッドライン、アムズオイル、ロイヤルパープル、ケンドルGT-1、サムサーラなら15,000キロOKです。

  • @ji5mmv
    @ji5mmv 5 лет назад +11

    オイル添加材の消耗低下時期がオイル交換時期でないのかな。単なる汚れが進むこと、イコールオイルる交換時期???

    • @norit7778
      @norit7778 3 года назад +1

      オイルにより劣化を体感しやすいオイルと劣化を体感しにくいオイルがあります。
      私個人の見解ですが、一般的に3000km前後で感じるオイルの劣化は添加剤の劣化だと思われます。どのメーカーのオイルであれ性能を調整する為に多少の添加剤が含まれています。
      オイル交換時期で1番明確に違うのが日本車と欧州車の交換時期目安です。日本車メーカーが基本使う規格がAPIです。それに対し欧州車はACEAです。イメージとしてはAPIが省燃費重視でACEAが耐久性重視です。
      この2つの規格に使われるオイル、ベースオイル(基油)は同じなんですが、使う添加剤が違います。これはオイル屋に勤めている知人からの話ですが、ACEA規格を通す為には高級な添加剤を大量に使うとの事です。その為、API規格のオイルよりACEA規格のオイルのが販売価格が高いのだそうです。
      実際API規格のオイルであれ3000km前後で性能低下を感じてもオイル自体はまだまだ使えることが多いです。実際、現在販売している日本車メーカー(新車)の多くはシビアコンディションで7500km目安です。使い方によってはこれが倍の1万5千kmまで大丈夫だと書かれていたりします。
      話題を元に戻します、どのような高性能オイルであれオイルである以上「酸化」します。だから使う人によっては1年又は車検毎にオイル交換しています。これらは年間5000km前後の走行をする人の変え方です。
      人によってはこの5000kmは半年以下で到達する人もいます。
      では結局どのオイルが良い物なのか、それは個人の好み(フィーリング)になる為断言はできませんが、私個人の見解ではAPI規格とACEA規格両方で認証されたオイルが安心して使える高性能オイルです。もしくは同じ粘度であれば最新のACEA規格の認証を受けたオイルが高性能オイルと認識していただいて大丈夫です。
      但しこれは市街地走行の場合です。

  • @user-lt8ku3zx7p
    @user-lt8ku3zx7p Год назад

    自分はスポーツカーに乗ってるので高いオイルを半年で交換してます!
    車は大事な物なのでオイルにも気を使いますね。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Год назад

      自分はピラーレスのコーチドアのセダン乗ってますが
      フル化学合成油は純正品以外は鉱物油推奨なので
      鉱物油の粗悪品に
      高額な対応オイル添加剤
      D-1ケミカル SOD-1 Plus for Engine突っ込んでます
      まぁ〜雨○とか○田とか
      専用のフル化学合成油も有りますが…

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi Год назад +2

      @@nekonotyaya5273
      純正オイルにしときな。

  • @user-bs5sk7rv5z
    @user-bs5sk7rv5z 4 года назад +24

    車屋さん時代のこの方は面白くて説得力があったが
    今はどうなのかな・・・・

    • @user-ez7qk8dk6e
      @user-ez7qk8dk6e 4 года назад +11

      Good speedさんの動画のほうがためになりますね

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +9

      ヤクルト400
      それは感じますね。
      good speedさんはちゃんと解説してます。
      それに比べてこの人はダメですな。
      知ったかぶりで喋ってますね。
      つまりアホウだと思います。
      馬鹿かもしれん。

    • @user-yf5cx9zu5t
      @user-yf5cx9zu5t 4 года назад +4

      @@pop-murayoshi
      おいおい~笑
      お前絡みに行って負けてきた
      相手のセリフを
      何おしょうが言ったセリフと
      偽ってるんだぁ?
      無様な負け犬お得意の
      デマ拡散ってかぁ? いやダメだわ~笑

    • @starkirby3980
      @starkirby3980 4 года назад +3

      バカなハエ お前も無様だよ...w

  • @kazumakyougoku
    @kazumakyougoku 5 лет назад +4

    普通の乗り方なら、メーカーが指定するエンジンオイルをメーカーが指定するシビアコンディション時のサイクルで交換してれば何の問題もありません。
    各メーカーによってピストンリングのコーティングや形状、材質、シリンダヘッドのアルミ合金の配合、シリンダライナーの材質、クロスハッチパターン等々とにかく色々違うのです。
    自動車メーカーは各社色々違うエンジン実機を用いてそれぞれエンジンオイルを開発してるのだから、そのエンジンにとってどんなオイルが良いかを確かめるには純正品のオイルの性能を超えると確認する為に各性状を分析するしか無いですよね?
    そこら辺わかってて良いオイルだの何だの言ってるんですか?
    オイルメーカーが自動車メーカーのようにエンジンぶっ壊れるまで耐久実験してるわけがないでしょう?

    • @SNS-lo8hw
      @SNS-lo8hw 5 лет назад +2

      ほんとにその通りだと思います!
      メーカーがそのOILを認証する時にするテストって結構とんでもない通常ではありえない高温&高回転&長時間テストした結果なので、レース等するわけではない一般使いな範囲でいったら全く問題ない(問題無いという範疇は、それぞれのメーカーが問題ないとしている範疇の話)ですよね。

  • @FUGA
    @FUGA 2 года назад +1

    安いオイルを頻繫に交換してもダメ、高いオイルでも長持ちは無理
    結局この人はワコーズとかの高価なオイルを3000kmくらいで変えてくれと言う訳なのかな?
    好きで乗ってる車ならそれぐらいでもいいですね
     
    ちなみに
    うちの会社でリースしてるいすゞのトラックは3万キロが標準交換時期で
    リース価格にオイル等の整備も含まれてるから
    真っ黒でドロドロでも
    3万キロ行くまで交換してもらえない
    ディーラーリースの車でも黙ってあいだで自分で交換するべきだろうかね

  • @rayran2147
    @rayran2147 5 лет назад +9

    鉱物油と合成油の違いもお願いしたいです。
    以前乗っていたBMWでは、合成油で毎回フィルター交換でしたが、交換の目安は2万kmとなっていました。
    これも、2万kmはダメということでしょうか?

    • @BMD50
      @BMD50 5 лет назад +8

      メーカーが2万キロと言ってるのだから2万キロ。
      ただし、BMWはロングライフオイルだからホームセンターで買ってきたよく分からん奴を2万キロごとで交換とかは論外。
      メーカー指定オイル、もしくはそれ相当の物を15000~20000で交換でOK.

    • @m.2c35laurel6
      @m.2c35laurel6 5 лет назад +8

      ドイツ本国で乗るなら2万キロ。日本で乗るなら5000キロ。日本とヨーロッパ道路事情が違うんですよ。日本みたいにSTOP&GOが多いと5000キロでしょうね、、

    • @user-cl3zt6ub2h
      @user-cl3zt6ub2h 5 лет назад +5

      @@m.2c35laurel6 ドイツでも市内中心部はSTOP&GOです。
      それはアメリカでも同じで、ロスやニューヨークといった都会のど真ん中は常に渋滞してます。

    • @aqua-art6881
      @aqua-art6881 5 лет назад +3

      ドイツ車のオイルサイクルが長い一番の原因は日本と違って決められた場所以外でのオイル交換が原則禁止(かなり高額の罰金になります)なためですね
      オイルやグリスなど油分を路上に落とすと飲料として使われている地下水が汚れるので法律で禁止されてるため、DIYのオイル交換どころか洗車すら家で気軽にやってはいけないのです。専用の洗車場じゃないと駄目なんですね

    • @SNS-lo8hw
      @SNS-lo8hw 5 лет назад +7

      結果どうなったかは知らないのですが、BMW、日本では純正のカストローで2万キロもたなくてストローナー?が詰まるトラブルが多発して裁判沙汰にもなっていたことが随分前にありましたね(なぜ裁判かというと、交換は実費で数十万したため)。きっと今はエンジンの方でも対策をしてオイルの方も対策をしているんだとは思いますが。
      二万キロって言い始めたころはそういうトラブルがありました。
      私の周りでは一瞬話題になりました。

  • @user-vn2xf8yg6r
    @user-vn2xf8yg6r 5 лет назад +3

    おさらいさせていただきました。
    ありがとうございます😊

  • @sombersubaru7708
    @sombersubaru7708 4 года назад +1

    安いエンジンオイルは、高回転になればなるほど、粘性が低くて均等に膜を貼れなくなるのではと思います。
    昔、お金が無い中、自動車競技に出てて、お金をかけないよう、自分で整備していたんだけど、競技中に焼きついたことがあります。
    それからは、競技車には競技に理解のある自動車屋さんにオイルを指定して交換に行ってました。
    それ以降は、不具合もなく、やっぱりオイルが原因の1つだったかと思ってます。

  • @sanreichannel353
    @sanreichannel353 5 лет назад +11

    要は高いオイルを入れといたらよいということなんでしょうか?
    ヤマハのYZ250FXというバイクはメーカー設定が鉱物油(安い)なんです。同メーカーの化学合成油(高い)を入れたら調子悪くなるみたいなんです。
    安い鉱物油でも添加剤がちゃんと入っていて、ふつうに使えるものも、沢山あると思う。

    • @SNS-lo8hw
      @SNS-lo8hw 5 лет назад +6

      「鉱物油=安くてダメオイル」「化学合成=高くて良いオイル」的な書き方していますが完全な迷信です

    • @SNS-lo8hw
      @SNS-lo8hw 5 лет назад +2

      >>同メーカーの化学合成油(高い)を入れたら調子悪くなるみたいなんです。
      化学合成油は放熱性が悪いからじゃないですかね。そのバイクのエンジン、もしかしたら設計上で少し熱が篭る箇所があるのかもですね。で、化学合成油だと放熱の部分で辛いのかも。

    • @sanreichannel353
      @sanreichannel353 5 лет назад +1

      @@SNS-lo8hw
      なるほど😲

    • @max_hirota
      @max_hirota 4 года назад +1

      YZってことはモトクロッサーですよね。全開で使い続ける競技用のエンジンだから特殊な例になると思います。

    • @SNS-lo8hw
      @SNS-lo8hw 4 года назад

      max hirota ということは完全に熱ダレ関係ですね
      だとしたら鉱物の出番ですね!

  • @keigo5327
    @keigo5327 5 лет назад +2

    初めてコメします。
    安いオイルにオイル添加剤を追加する方法は和尚さん的にどうですか?

    • @BMD50
      @BMD50 5 лет назад

      添加剤は無意味。
      特にPTFEコートされるような奴は無意味どころか長期的にみると害悪。(メタルを痛めるから)
      グダグダ考えずに純正相当のオイルをメーカー指定距離or期間で定期交換するべき。

    • @kazukiwa2323
      @kazukiwa2323 5 лет назад +2

      以前の動画で、一番いいのは高いオイルに添加剤と結論出してましたよ。
      安いオイルにピンポイントに作用する添加剤より、同じ値段ならオイル自体のグレードを上げたほうがいいですよ

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +2

      なんの為に社外品のオイルを使うの?
      基本的には交換サイクルを守ればエンジンは壊れませんよ。
      営業車なんてその交換サイクルも怪しいのに30万キロでも全然問題ないよ。

  • @tasmandrive
    @tasmandrive 4 года назад +1

    市販のオイル会社にベースオイルを供給している会社によると、品質の違うベースオイルはコストがかかるから、作り分けなんてしないから、どれ買ってもベースオイルの品質は普及価格煮ものでも高級品とさほど変わらず、添加剤の違いだけ。クルマメーカの指定グレード・粘度のものを使う限り、普及品を頻繁に交換するほうがエンジンに優しいと聞く。それより渋滞や長時間暖気によるカーボン発生を気にするべきだと聞いた。オイルを汚すから。

  • @user-ub9jj2co6i
    @user-ub9jj2co6i 3 года назад

    急ぎでガソスタで交換して走った後すぐに汚れてたなそういえば...

  • @silverpearl2020
    @silverpearl2020 4 года назад +5

    高い高性能オイルを入れたいのがほんしんなんですがねぇ😭

  • @teltelbous1
    @teltelbous1 4 года назад +7

    温水で手を洗う場合と冷水で手を洗う場合で汚れ落ちが異なります。
    そこから思うに暖気運転は必要ですしオイルの粘度も考慮するのが良いと思います。

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +2

      テルテル坊主
      エンジンが壊れて車を買い替えた人は殆どおらんやろ。

    • @teltelbous1
      @teltelbous1 4 года назад

      @@pop-murayoshi 一時期ですが板金修理をしないで廃車にするのは見てましたしエンジン壊れて見積もりを取る前に買い替えも有ります。

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +2

      テルテル坊主
      エンジン本体はいきなり壊れないやろ。
      オイルの管理不足で壊れるのは何処だとおもう?

    • @ug-xc1zd
      @ug-xc1zd 3 года назад

      @@pop-murayoshi メンタルですね!

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 3 года назад

      @@ug-xc1zd
      それは凹むよな〜

  • @lelele9502
    @lelele9502 Год назад

    エンジン側の壁面に汚れが付きますというところから話が始まって進んでいきますが、その汚れって何者なのか、なんでそんな汚れが発生するのかが聞きたくて見たのに説明がない。

  • @user-lj9xm9vd1y
    @user-lj9xm9vd1y 4 года назад +8

    最近は自分でオイル交換してるので工賃の分少し高いの入れてます。

    • @user-zo3no1xu4r
      @user-zo3no1xu4r 4 года назад

      交換した汚れたオイルはきちんと処理してますか?昔、自分の土地に埋めたり溝に流して逮捕された人がいたので気になってつい聞いてしまいました

    • @user-lj9xm9vd1y
      @user-lj9xm9vd1y 4 года назад

      当然廃油ポイ使ってますよ、
      300円位のですからね。

  • @user-cg6by1dp7w
    @user-cg6by1dp7w 5 лет назад +1

    燃焼後の汚れが従来よりも少なくなっているというメーカーもあるかもしれないですね
    だからエンジン内、オイル内の汚れが少なくなるということなのかもしれないですね
    いわゆる高効率化というやつでしょうか

  • @md-sp6wj
    @md-sp6wj 5 лет назад +62

    楽しく視聴させて貰っています。
    次回は安いオイルが駄目な理由の講義をお願いします。

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +16

      m d
      無理やろ〜
      この人は言葉の定義がテキトーだもん。

  • @user-zs8xi9ou7b
    @user-zs8xi9ou7b 5 лет назад +1

    オイル交換って、なんか永遠のテーマですね。どちらの言い分もわかります。
    私が一番腑に落ちないのは、メーカー指定のシビアコンディションの定義です。
    ちょい乗り、坂道の走行、砂利道の走行、渋滞路の走行、高速道路走行、どれにも当てはまらない乗り方ありますか?

    • @ug-xc1zd
      @ug-xc1zd 3 года назад +2

      時速60で走り続けます!無理です。わかります。無理です。日本はほぼシビアコンディション!

  • @user-gq5gz1xy5y
    @user-gq5gz1xy5y 2 года назад +1

    ヨーロッパと日本の走行距離は同じ尺度で測れないから早めに交換するのが無難なのは当然として、ACEAより厳しいメーカーアプルーバルを何だと思ってるのだろうか。
    あと安いオイル高いオイルって一体なに?っていう疑問。低品質高品質ってことだろうか?それでも言葉の定義がすぎて議論にならないけれど。
    まあこれで納得しちゃう視聴者側のリテラシーの方が問題なんでしょうね。
    コンポーネントの組み方ひとつで数万キロ交換不要なオイルなんて一昔前から作れるし、PL保険付で10万キロ以上交換不要にする添加剤など産業用に昔からあるんだけど、それもこーゆー人たちにはオカルトなのかな。

  • @kiratv
    @kiratv 5 лет назад +3

    お疲れ様です👍
    まったくその通りです👍

  • @zouji
    @zouji 4 года назад

    エンジンオイルの役割をあらためて教えてくれています。
    「前置きが長い」というコメントがおおい。違うんだ、これが彼の持ち味なんですよ。
    いままでの整備屋当時の動画をしっていると、「前置きがないと寂しい」となると思う。

  • @jeep6290
    @jeep6290 4 года назад

    エンジン洗浄液をハイオクに2倍量入れて2日間アイドリングしてたらいい具合に汚れは落ちます。その後ハイオクで高速走行すればかなり汚れたオイルが出てきます。

  • @stray-sheep5577
    @stray-sheep5577 4 года назад +1

    オイルフィルタで濾すから大丈夫とのコメントありますが、安いオイルだと、熱い金属に触れるとそこでスラッジ化するんですよ。
    そこでへばりつくんです。 オイルラインはピストン、クランク、ターボにもあるんです、そこで発生してへばりつくんです。
    オイルフィルタなど金属粉には効果あってもスラッジには効果無い。
    まあ、純正オイルでも高回転、高負荷で運転しないで4年で乗り換えるなら関係ないけどね。

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 3 года назад

      熱い金属って🥵
      シリンダーの潤滑はオイルでやってんのしらんのか?

  • @koutay752
    @koutay752 4 года назад +8

    うーん…
    この方はプロの方なんでしょうけど、GOOD SPEEDさんって言う方の動画の話の方が納得出来ましたかね
    オイルに興味がある人は、この方の動画より、GOOD SPEEDさんの動画の方が分かり易いと思います
    ただ、GOOD SPEEDさんはプロの方では無いようですが

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +3

      KOUTA Y
      この人も大した事ないね。整備に関わったプロかも知れんけどね。そこまでやな、知識が浅過ぎでどこかで聞いた事をもっともらしく言ってるだけ。

    • @nkthagi
      @nkthagi 4 года назад

      @@pop-murayoshi
      そうですか?Good Speedさんはお気に入りなんですけどねー。(^_^;)
      自動車整備に捉われず幅広い知識がありますし、話し方も上手いですしね。
      おじさんがおじさんに憧れるイケメンです。

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +1

      nkthagi
      僕が大した事ないと言っているのはこの動画の人です。GOOD SPEEDさんの話しの方が納得出来ますね。この動画のおっさんは車関係と言っても板金屋さんらしいですね。レベルか低いはずです。

  • @user-jb5uw8et9v
    @user-jb5uw8et9v 5 лет назад

    勉強になりました

  • @user-ez7qk8dk6e
    @user-ez7qk8dk6e 4 года назад +1

    で、結局どこのオイル入れればいいんですか?なぜ15000kmメーカーが変えなくていい理由も調べたほうがいいんじゃないんですか?

  • @f-6g70
    @f-6g70 4 года назад

    すみません!
    素人なんで良くわかりませんが、
    オイル エレメント(フィルター)は何処に行ったんですか?
    オイルパイプを塞ぐ前にオイルエレメント(フィルター)は目詰まりしないのですか?
    あと、オイルの酸化についてお話が聞けたら幸いです。

    • @max_hirota
      @max_hirota 4 года назад

      汚れがエレメントに辿りつく前に悪さをすることもあるんじゃないでしょうか

  • @tomokokoro2934
    @tomokokoro2934 4 года назад +6

    三菱ミニカグッピー1998年式
    2013年2万9千kmで購入、現在4万7千km 3千km/年しか走らない オイル交換は車検時のみ
    オイルフィルタ?は無交換です。次回車検時は交換予定。

  • @YMF754
    @YMF754 5 лет назад +5

    昔単車(レーサーレプリカ)乗っていたころはヴァルボリンXLDを3000㎞もしくは半年で交換していましたね
    通勤の足でしかない四輪は車検ごとにディーラーでw

  • @naokuma1955
    @naokuma1955 5 лет назад +1

    今の安いオイル(メーカー指定?)だと最低限の清掃性能ないのでしょうかね?

  • @user-lj7ov7lt8j
    @user-lj7ov7lt8j 4 года назад

    為になった。何のメンテナンスても言える事。

  • @user-ed7tc5zj2p
    @user-ed7tc5zj2p 5 лет назад +14

    フィルターの役割を入れないと。。。
    わからない。
    安価~高価の違いを結果だけや経験談だけでなく
    科学的根拠などをを加えていただけるとわかりやすいと思います。
    今回と前回をふまえると
    鉱物はオイル成分という器に不純物が入ってるから
    カーボンやスラッジの吸着許容量が少ないという解釈で大丈夫ですか?

    • @user-ed7tc5zj2p
      @user-ed7tc5zj2p 5 лет назад

      だからでしょ?
      それなら濾し取れないレベルの話ですって、
      教えて下さいって話。
      あと質問に対して
      「思います。」って回答は
      あっても無くてもどちらでもいい。

    • @SNS-lo8hw
      @SNS-lo8hw 5 лет назад +1

      >>鉱物はオイル成分という器に不純物が入ってるから
      カーボンやスラッジの吸着許容量が少ないという解釈で大丈夫ですか
      最近の研究ではGroup2の鉱物油に含まれる不純物の中には「ナチュラルアディティブ」という有効な成分が含まれていることが分かったそうです。

  • @CR-nv9kk
    @CR-nv9kk 2 года назад +1

    一般の整備工場はトヨタ純正オイルであっても仕入れるときはバルク給油といって、専用の小さいタンクローリーが配達に来るのでまとめて500リットルとか買う。仕入値はリッター250円だが、750円で売っている。
    仕入がそんなに安いなら、製造原価は何十円か?
    オイルなんていい加減なモノだ。ありがたがっている奴が多くてあきれる。

  • @mn3434
    @mn3434 Год назад +1

    オイルフィルターは何の為に付いてるの

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  Год назад

      エンジンオイルの通り道って1mm無い所もあるんです。なのでそんな小さなゴミでもエンジンブローしちゃうことがあるのでフィルターが付いてるんです(^^♪

  • @ww-ei2xg
    @ww-ei2xg 2 года назад +1

    オイルにはね、出来るだけお金掛けたく無いって人結構居ますね(笑)
    最終的には、不調で修理代払うのにね(笑)

  • @funazushi7099
    @funazushi7099 5 лет назад +65

    高負荷、高回転で使用しなければ
    純正品とオイルフィルターを定期的に替えてれば問題無いと思います。

    • @kuro5545
      @kuro5545 5 лет назад +11

      そりゃ負担かけない運転すれば、オイル関係無く普通に長持ちするわなー

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +6

      普通の人ならエンジンが壊れるほどの負荷をかける事は無いんじゃないかな。
      多分ミッションが先に壊れますね。

    • @user-oo8mg7fo2d
      @user-oo8mg7fo2d 4 года назад +13

      ただ、信号の多い日本、ストップ&ゴーもハードな使い方だし、冬や夏にエアコンに長時間アイドリングしたり、始動直後に走り出して、エンジンが暖まる前に到着するチョイノリ繰り返したりも、良くない。長期間放置してると、オイルが落ちてるから、しっかり暖機運転した方が良かったり。
      どれも、普通に使ってるつもりで割とエンジンに負担かけてる。
      また、軽四や最近話題のダウンサイジングのエンジンとか、普通に走ってるつもりで、エンジン的にはカツカツの走りだったりする。
      一概に言えない。

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +6

      せろモタ
      全く根拠の無いことを言ってますね。

    • @user-zd5ik2dp1k
      @user-zd5ik2dp1k 4 года назад +4

      車の捉え方の違いと思う。愛車だと思うか道具だと思うか…

  • @mn3434
    @mn3434 Год назад +1

    クランクシャフトにはオイル循環穴が明いて無いの

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  Год назад

      クランクにも穴開いてます!

  • @sblm475
    @sblm475 5 лет назад +29

    ドンキホーテ¥999のカストロールGTX(他店で¥3000位)のオイルを5000キロ交換、フィルターは毎回AP¥300位を使用です。購入時70000キロの軽自動車、購入時はヘッドカバー内キツネ色だったものが、走行20万キロ時には新車同様なシルバーになりました。不具合も皆無!ご意見をお聞かせ下さい、宜しくお願いします。

    • @YellowNekoNinja
      @YellowNekoNinja 5 лет назад +15

      それに関して嫌味とかでは無く、本当に細かく詳細を知りたいですね。5000キロで交換してたからや、フィルターも定期的に交換してたからではなく、粘度数や、車の燃焼温度や、通勤に使ってたのであれば、どの用な道を片道何分程度運転してたのか等~
      正直申しますとGTXがそんなに綺麗になったりする訳が無いと、経験上思っておりますのでコメントさせて頂きました。私の知識が無いだけかも知れませんが、非常に興味深いコメントでしたので書かさして頂きました。

    • @PEA0010
      @PEA0010 5 лет назад +11

      自分も中古で買った軽自動車にカストロールGTX10W-30を常用していますが、鉱物油を使い続けてヘッド内のキツネ色がシルバーになるというのはちょっと信じられません。何か添加剤を同時に使用されてるのでしょうか?オイルだけだとすれば自分の経験では100%化学合成油を継続使用しないと茶色汚れを落とすのは無理だと思うのですが。

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад

      ヘッドカバーが汚れないようにオイル交換している人も珍しい!

    • @user-oo8mg7fo2d
      @user-oo8mg7fo2d 4 года назад

      @@pop-murayoshi
      結果的にシルバーになったと言ってるだけだろ(笑
      ほんと、頭大丈夫かいな(笑

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +1

      せろモタ
      結果的ではないだろう。
      この人は良いオイルはキレイになるって言ってんじゃん。
      オイルの目的を勘違いしてんだよ。

  • @user-cl3zt6ub2h
    @user-cl3zt6ub2h 5 лет назад +6

    レッドラインは1万キロ走行後でも初期性能を維持しているとレッドラインのエンジニアが話していました。
    サムサーラのオイルは2万キロ~4万キロ使用可能なロングライフです。
    理由は中和力だそうです。
    アムズオイル・シグネチャーシリーズは4万キロもちます。しかも保証付き。

    • @syun9705
      @syun9705 4 года назад

      バルボリンのオイルも20000マイル保証ですね~😀

    • @user-cl3zt6ub2h
      @user-cl3zt6ub2h 4 года назад

      @@syun9705 バルボリンのホームページで全てのオイルを見ましたけど、20,000マイル(32,000キロ)もつロングライフオイルなんてありませんでしたよ。
      失礼ですが、どの名前のオイルですか?

    • @syun9705
      @syun9705 4 года назад +2

      茂野修平
      数年前、バルボリンのプレミアムコンベンションを買った時、そういう文言が書かれてました☝️
      調べたら、今は書かれてないみたいですね🙇‍♀️

  • @suzukinmasa
    @suzukinmasa 5 лет назад +16

    論より証拠という事で、僕は空冷エンジン単気筒250ccバイクにインドネシア製のオイル(認証マーク付き)の激安オイルで埼玉から九州まで高速道路を往復した事があります。当たり前ですが全く問題なく、オイル消費もなく5万キロ絶好調で走りまして手放してしまいましたが、レースにも普通に純正オイルで出てました。
    やはり論より証拠を見せて欲しいなぁと思います

  • @user-ug6fj5ic7j
    @user-ug6fj5ic7j 4 года назад +18

    カスが詰まらないようにオイルストレーナーやオイルフィルターがある。
    最近の車はもっと性能がいい

  • @takahiroyamamoto5
    @takahiroyamamoto5 5 лет назад +2

    ディーゼルの場合どうでしょうか?

    • @timeline7835
      @timeline7835 5 лет назад +2

      Takahiro Yamamoto さんへ、オイルにこだわるに越した事はないですが長い走行距離で交換はガソリン以上に恐ろしい行為となります…

  • @32123yahoo
    @32123yahoo 3 года назад

    タクミオイル使ったけど、走行6,000kmで劣化を感じた。まぁ交換時期だったけどね

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Год назад

      劣化を感じたら既に遅しよ
      デフォルトオイル添加剤は熱に弱く
      3,000kmで洗浄剤も完全不活性化するから
      それ以降は単なる基油が入ってるだけになる。

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 5 лет назад +13

    人それぞれ価値観が違います。オイルの違いを無頓着の人にいくら説明してもその重要性は聞き流されます。安オイルを頻繁に変えるのが良いのか純正品を定期的に交換が正解なのか葛藤があります。ただ個人的に思うのはオイルに関しては大昔の定説が未だ語り継がれてるという点。ハードであるクルマでさえ日進月歩なのにオイルが進化してない訳がない。逆を言えばオイルが性能アップしてるからエンジンもレベルアップしてるという事です。ただオイルの本来の目的である「潤滑性能」は製品によってかなり差があるという事です。これが五感を働かせて運転していてわかる人は適正なタイミングでオイルチェンジできるからエンジンを壊さない。無頓着な人は性能の悪いオイルを距離を引っ張って使うからトラブルに見舞われる。メンテナンスは「壊れないレベルでやる」か「新車の性能を長期に保つ」かの違いです。

  • @user-pj1ys7rj9l
    @user-pj1ys7rj9l 4 года назад +1

    ブローバイガスの処理技術が上がってエンジンオイル交換時期が最近の新車は延びてきたなんて聞いたことがあるようなないような‥
    バイクの話ですけど笑

    • @tacky1967
      @tacky1967 4 года назад

      ブローバイの処理の仕方がノーマルはダメですね

  • @daigo0915
    @daigo0915 5 лет назад +2

    質問です!!
    結局のところエンジンオイルは全化学合成油でメーカー指定の粘度の物を入れておけば、メーカーの違いはあまりないんですか?

    • @SNS-lo8hw
      @SNS-lo8hw 5 лет назад +3

      だから、「化学合成が良くて鉱物油がダメ」というのは完全に迷信ですってば。
      自動車のエンジンレベルの話をするのならば、鉱物油の方が合っている場合が多いです。
      ただし、一番合っているのは開発段階から使用しているオイルなので、それが合成油ならばそれに越したことはないですけど。でも、同じグレードなら自分は鉱物油をチョイスします。理由は単純に放熱性です。

  • @APTME
    @APTME 5 лет назад +16

    安いオイルと言っても突き詰めれば売価ではなく製造コストで見ないと正常な判断は下せないかと・・・(大量生産品だとコストが下がるので更に判断が難しい)。
    あとは清浄分散剤の性能と、性能を発揮できるほどの熱を入れられるかが問題でしょう。
    要は、「オイルの性能」と「交換サイクル」と「運転の仕方」のバランスだと思います。

    • @m.2c35laurel6
      @m.2c35laurel6 5 лет назад +5

      その通りです。オー○バックスオイルやオイルメーカーオイル、製造場所は同じです。製造工場の検査項目や製造ラインからの枝分かれ、流通ルートで値段変わるので、実は違う名前のオイルで値段違までうのに中身は同じオイルたくさん売られています。なのでグレードや粘度が同じならみんな同じオイルです笑
      安い高いでは判断できないはずです。中身一緒だから。まあ、レース屋のオイルは別格だがの。。。。

    • @SNS-lo8hw
      @SNS-lo8hw 5 лет назад +1

      @@m.2c35laurel6 ほんとにその通りですね!
      日本にはエンジンオイルを製造できる工場って3カ所しかないのに。

    • @k.g.6114
      @k.g.6114 3 года назад +3

      そりゃ素材は買ってくるもんだからね…製造が限られたメーカーでも配合は様々。

  • @wonderfull.otty_
    @wonderfull.otty_ 4 года назад

    その先輩が”安いオイルをまめに換えるのがいい”はブローバイカットをしていてオイルがほぼ汚れない状態になっているからで、未燃焼ガス(ブローバイ)の循環をカットすることでタールが出ないので安いものでもいいと言っているのでは?
    過去に私の先輩もおっしゃってました。
    オイル交換は基本、汚さも込みですが、”酸化”による粘度の低下の話ですので
    宜しくお願いします。長文失礼しました。

  • @imanori6071
    @imanori6071 Год назад

    動画みました、僕もその辺はモヤモヤしてました、まず暖機運転は今の車しなくていいよ、とディーラーの営業に言われた、でも今でも回転数が落ち着くまで暖機してます、あと最近のオイル交換の話もなっとくいかないね、だいぶん前に大型自ニに乗っている時は、3000キロに一回オイル交換してました、今車乗っているのですが、それでも5000キロに一回は交換してます、ちなみにオイルは純正です、僕は思うのですが、メーカーは早くお客さんの車が壊れて乗り換えてもらうのが狙いじゃないですかね、僕は思ってます。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Год назад

      今時は暖気の方が壊す原因になりますね…
      暖気走行位が丁度良いです。
      走行して空気酸素を突っ込み理想の空燃費にしてあげるのがミソです。
      ガソリンが濃くてカーボンスラッジになるし
      低温で金属クリアランスガバガバでエンジンオイルもどんどん燃えカーボンスラッジになるので
      カーボンスラッジも摩耗も原因にもなるので
      酸素導入理想空燃費でよりカーボンスラッジが精製しにくく速度で
      単純に金属同士摩耗も控えめな回転数での走行を意識しましょう

  • @Araisandazo.
    @Araisandazo. 5 лет назад +93

    数百万する車に激安オイルを入れる人は珍しいと思うけど、10万ぐらいの車に1万円出してオイル交換する人も珍しいと思う。営業車とか普通に激安オイル使ってるけど、そのせいで壊れるかといえばそうでもない。そうやって使われた車がベトナム、フィリピンに輸出されて現地の人がまた激安オイルを入れて20年前の車に乗っている。日本車ってすごい。

    • @user-hx9nb9mk5n
      @user-hx9nb9mk5n 4 года назад +5

      道具としての車と、趣味としての車のオイル管理は違うのに 日常の道具の車を趣味と勘違いしてるだけ

    • @user-hx9nb9mk5n
      @user-hx9nb9mk5n 4 года назад +1

      ところで、動画主って車で景気を、世の中をおもしろくしたのかな?

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +2

      たしまひろやす
      この人は喋くり漫才師だよ。
      根拠なんてないな。
      喋くり漫才師ですわ。
      言葉の根拠聞いたら
      面倒くさいって罵倒されたもんな。

    • @user-oo8mg7fo2d
      @user-oo8mg7fo2d 4 года назад +4

      @@user-hx9nb9mk5n
      趣味の楽しみ方は人それぞれだよ。
      「サーキット通い」と「公道走行」なら違うけど?
      俺は、ダイハツ・コペンとローバーミニに乗ってる。どっちも「趣味車」だよ。
      でも、エンジンは「ミラやムーブと共通」外見こそ違うが、エンジンは日常の道具にも採用されてる。ミニだって、あのエンジンはレーシングマシンにも使ってたことがあるし、ミニそのものもラリーに出場してる。でも、現代でいう「ワゴンR」と同じ四人乗り大衆車、日常の道具がコンセプトの車だ。
      高級車だけが、趣味車ではないよ。

    • @user-hx9nb9mk5n
      @user-hx9nb9mk5n 4 года назад +1

      おまえの趣味の話ではなくて、一般的なこと

  • @timeline7835
    @timeline7835 5 лет назад +4

    昔の直噴ガソリンエンジン例えばGDIやD←4だとディーラーのオイルでは間に合わない気はしますね…それなりに交換していてもフタ開けただけで分かるくらいの黒い壁出来てたし!あとチェンジャーで抜くとキャラバンなどのディーゼルオイルみたいに墨がよく見えます(笑)

  • @tarukenrei
    @tarukenrei 5 лет назад +21

    人間の食生活と一緒みたい

    • @user-oo8mg7fo2d
      @user-oo8mg7fo2d 4 года назад +8

      あ、まさにそれ。
      「てんぷら油」がいい例。
      新鮮な油でカラっと揚げたてんぷら
      ギトギト真っ黒な油で揚げたてんぷら
      美味しいのも、体にいいのも前者。
      新しいエンジンオイルて、「ハチミツみたいな琥珀色」で若干美味しそうなのよ。
      いや、マジで笑
      トレーに入れたままほっとくと、甘い香りに誘われて虫が集る。(そして死んでる笑)
      愛車には、美味しそうなオイルを常に入れててあげたいよね。

  • @user-dn3wz7hq4y
    @user-dn3wz7hq4y 4 года назад +2

    自分のはまぁ綺麗だなぁって言う割には比較写真が無いから信憑性に欠けるね後街乗りと競技で使ってる車両じゃ比較にならん

  • @synoaudio8073
    @synoaudio8073 4 года назад +2

    オイルにこだわっても意味ないのでは?家の20プリウス30万キロ走行ですけど、4Lで2500円のオイルを15000kmごと交換ですけど、無問題ですよ。タクシーも高級オイルを使うのですか?

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +2

      syno audio
      全くその通りですね、会社の営業車もそんな感じです。エンジンより足廻りかミッションのトラブルで廃車にする事が多いですね。

  • @ogaaki4229
    @ogaaki4229 4 года назад +2

    15000KM無交換でいい話のトコは、汚れがどこかに行っちゃうんではなくて
    そもそも汚れにくいんじゃないでしょうか?
    近年のメタルとか他の摺動部に関する金属部の合金製が
    質が良くなってくればありえる話だとは思います。
    潤滑油に関しては昔の電話帳一冊あるくらいの専門書がありますので
    10分ほどでの説明は難しいとは思いますが、
    基本の潤滑、洗浄、冷却、密閉の説明で時間切れはやむおえないですね。

  • @user-fo2zk1vw9h
    @user-fo2zk1vw9h 4 года назад

    そもそもの汚れはオイルに含まれるポリマーが一因だから、ポリマーの少ない粘度を選ぶか、ポリマーの良質なオイル、あるいはノンポリを選ぶかになりますね。

  • @user-vr3yo8gl5m
    @user-vr3yo8gl5m 4 года назад +1

    宜しくお願いたします🥺

  • @miya3572
    @miya3572 4 года назад +1

    そうね、86のエンジン3回載せ替えちゃう人の話は経済的理由でハイブリッド乗ってるオレには該当しないかもね?因みにインサイト12万キロ、まだまだ乗る気満々だけど、安いオイルを1万キロで交換するだけ

  • @fs75vvz
    @fs75vvz 5 лет назад +13

    オイルの機能等、分かり易く説明して頂き有り難いのですが、では高級オイルと激安オイルの定義を説明してください。
    エステルやPAOがベースまたは入ってるものが良い?
    動画を色々拝見させて頂いておりますが、結局レース用のオイルを入れろみたいに聞こえてしまうのですが、
    私はレース等は一切やらない通勤や買い物等での街乗りオンリーです。
    これを念頭に説明して頂きたいものです。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 4 года назад +2

      ざっきー 取扱説明書を読みましょう。指定粘度・指定グレード・指定交換周期を守っていれば街乗りオンリーなら十分です。いいオイルに関するマニアックな話は、純正以上の何かを求める人向けです。

  • @passmeifyoucanify
    @passmeifyoucanify 4 года назад +3

    批判的な御意見多めで意外…。フィルタだのピストンリングだの知らずに喋ってるワケないでしょ。
    素人相手にスラッシュアジャスタだのテンショナの話までしてらんないでしょうから。
    もっとも安いオイル使い続けた弊害が出るまで1台のクルマ乗り続ける方って相当稀でしょうし、それで悪化する・しない程度の燃費の差と人任せにする工賃・オイル代を天秤にかけちゃうと、メリットどうかなってとこはありますけどね。
    オイラみたいに1台のクルマに愛着持って、何十年も何十万キロも乗っちゃうキ○ガイ向けのレクチャーと思っていいんじゃないかな。

  • @westracingr33
    @westracingr33 5 лет назад +7

    安いオイル早めのスパンと高価な化学合成オイルを長めのスパンだと摩耗度は前者の方が高いっていう実験結果出てます(すみません実験したところの名前は出せません)そして安いオイルは油圧の低下が著しいです。1000km走るとスズキのF6Aでやったことありますがアイドリングで0.5キロ余裕で下がります。下がる原因は増粘剤のせん断です。ちなみにスポーツカー用と謳われてるオイルも増粘剤入ってますし、汚れる原因だいたい増粘剤です。増粘剤入っていないオイルでしばらく交換続けていれば汚れ劇的に出なくなります。汚れる原因入っていないので。ちなみに増粘剤が入っていないオイル(ノンポリマー)を作っているのは、A.S.H.、スノコ、エンドレス、ビリオンになり、A.S.H.はノンポリマーに力入れてます。

    • @snaf-kn
      @snaf-kn 5 лет назад +3

      ワコーズからアッシュに替えたらサーキット走行しても油圧が下がらなくて、それ以降アッシュのFSEを入れ続けてます。仕組みがよく分かっていなかったけど増粘剤という物が関係していたんですね。

    • @westracingr33
      @westracingr33 5 лет назад +1

      @@snaf-kn A.S.H.の営業の方に言われましたが、増粘剤使った方が配合が凄くかんたんになるのでオイルメーカーは良く使うみたいです。でも増粘剤は所詮ごまかしに近いのですぐ油圧下がるためA.S.H.は使わないとのことでした。A.S.H.にも増粘剤使ってる廉価オイルありますが、せん断安定性に優れたポリマー使ってるぐらいです。

    • @snaf-kn
      @snaf-kn 5 лет назад

      @@westracingr33 結構高いけど、良いオイルと思って入れ続けてよかったです。
      内容が知れてますますアッシュ信者になりました。ありがとうございます。

    • @SNS-lo8hw
      @SNS-lo8hw 5 лет назад

      私も化学合成を使うならASHかパワクラだと思います。
      ちなみにどちらも5.000Kmまでが初期性能維持で8.000Kmまでが性能維持だそうです。
      そんな私は今は鉱物オンリーですが苦笑
      色々調べてみて、自動車エンジンの範疇でいうならば鉱物の方が基本的には良い気がします。
      でも鉱物か?化学合成か?という問題は変だとも思っています。
      一番良いのは開発時に使用していたオイルが1番フィットするからだと思うからです。

  • @user-mm3np5sd8p
    @user-mm3np5sd8p 4 года назад

    僕もオイルは5000kmごと、エレメントは1万kmごとに交換してます。説明書には1万5000kmごとにオイル交換って書いてますが、なぜその距離なのか理由が全く理解できません

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +1

      何キロでも替えたら良いやん。
      でもメーカーとしての責任で経済的な推奨距離を提示してんだろ。
      メーカーは替えたら駄目!と言ってない。
      最近の車は1番にエンジンが壊れて廃車なんて殆どないからね。
      オイルを頻繁に変えた方が良いだろうけど、変速機とかエンジン附帯装置が壊れるよ。

    • @ug-xc1zd
      @ug-xc1zd 3 года назад

      シビアコンディションの場合は7500 kmまたは6ヶ月とか書いてないですか?