【答えわかる?】他動詞と自動詞の違いを世界一わかりやすく解説!【超入門編】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 20

  • @naokinikaidou9749
    @naokinikaidou9749 День назад +14

    i walked with my bike.かな?って思いました。

  • @firstmimic
    @firstmimic 8 часов назад +1

    素晴らしい動画。日本語と英語による感覚の違いや文法の重要性が、すごく分かりやすい

  • @hilo-f
    @hilo-f День назад +2

    全然イメージが理解できていなっかた自動詞、他動詞のイメージがぼんやりと見えてきました。
    ありがとうございます。

  • @june2203
    @june2203 5 часов назад

    長らく英語勉強していますが、他同しと自動しの日本語の意味がわからなかったので、すごい役に立つ動画でした。

  • @きーぼう-m7o
    @きーぼう-m7o День назад

    日本人にとってはややこしい自動詞、他動詞のを英語の感覚でとらえるという説明、他のどのチャンネルより本当にわかりやすかったです😊

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 День назад +4

    I walked my father.
    私は 父に 付き添って 歩いた。
    I walked with my father.
    私は 父と一緒に 歩いた。
    ほとんどの動詞は 他動詞と自動詞で 意味に 大きな違いは 出ません。
    I know Dr. Roy.
    私は ロイ先生と 知り合いです。
    ( ロイ先生と面識があり、話をしたこともが ある。)
    I know about Dr. Roy.
    私は ロイ先生のことを しっている。
    ( ロイ先生と面識はないが、RUclips で見て 知っている。)
    know は 他動詞と自動詞では 意味が変わってくるので 勘違いしやすいです。

  • @AkiraSawada-f2u
    @AkiraSawada-f2u День назад

    有り難うございます❗ロイさんの大事な言葉が聞こえます。本当に助かります。

  • @Tom92-l7s
    @Tom92-l7s День назад +1

    "I walked my father to the car." This is a good example. Dr. Roy often says, "Don't over-translate the meaning into Japanese." By getting a sense from the words, you can respond more flexibly. I completely agree.

  • @renk1310
    @renk1310 День назад

    13:02 私はついさっきあるライトノベルを読んでいてちょうど出てきたシーンなので、肩を貸してあげてるイメージが思い浮かびました。

  • @hiroteruyoshihara1370
    @hiroteruyoshihara1370 День назад

    Walked a bike/dogではイメージする情景がだいぶ違いますね。自転車は手で持って押して行かないと倒れてしまいますが犬は自立して前に進んでいくのでせいぜいリードを手に持ってコントロールするだけなので同じ動詞のwalk でも目的語に作用を与える度合いが全然違いますね。

  • @AkiraSawada-f2u
    @AkiraSawada-f2u День назад

    ロイさんの考え方を伝えてもらえますか?

  • @ji3lyr
    @ji3lyr День назад

    ロイさん、日本語の自動詞と他動詞のコメント両方自動詞になってます!
    英語の自動詞と他動詞に関して、今まで以上に楽に理解出来たのは少しは進歩してるんですね
    I walked my bicycle.最初に出て来ました、I walked my bike.その後で出てました。中学生の時に覚えた単語が先に出てくるのは、暗記してたからですか😅

  • @englishdoctor_roy
    @englishdoctor_roy  День назад

    本日もご視聴ありがとうございます!
    今回お話しした、自動詞と他動詞についてご感想や気づきなどコメントでお待ちしております✨
    【公式LINE】もぜひチェックしてください!
    line.me/ti/p/%40900maahp

  • @kotaro4734
    @kotaro4734 День назад

    影響がある、ということは他動詞の場合、受動態にしても意味が通るということでしょうか。

  • @pantani6604
    @pantani6604 День назад

    I went to Kyoto yesterday.
    went は自動詞
    I visited Kyoto yesterday.
    visited は他動詞
    ほぼ同じことを述べているのに一方は自動詞で他方は他動詞。これはどう説明されますか?

  • @sakewa4141
    @sakewa4141 День назад

    どっちも自動詞と書いてあります

  • @user-murphy
    @user-murphy День назад +1

    こんばんは。
    「他動詞は、対象が欲しい。」
    で、
    とにかく明るい安村さんが
    イギリスのオーディション番組に出た時に
    「I'm wearing...」
    と言ったら、
    女性審査員が
    「Pants!」
    と言ったのを
    思い出してしまいました。

  • @宮崎充至
    @宮崎充至 День назад

    形とは、語順つまり文法デスかね?

  • @AkiraSawada-f2u
    @AkiraSawada-f2u День назад

    先日はご挨拶もなくすみません。コメントの書き方が分かりません。
    英語ではないのですが、伺いたいです。

  • @mm-nt8su
    @mm-nt8su День назад

    初めのキャプション間違ってるね