【劇場版ガンダム00 海外の反応】遂に完結!!感動のラストシーンに大号泣するニキ!来るべき対話の意味判明・EDの描写回収に驚愕!! 【GUNDAM 00 THE MOVIE Reaction】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 321

  • @deathsole850
    @deathsole850 Год назад +166

    応援してます!

    • @JONIKI_REACTION
      @JONIKI_REACTION  Год назад +45

      ごごごごごごごごまん!!!!!!
      すいません何度見したかわからないレベルでビビり散らかしてます!!!!!((((;゚Д゚)))))))こんなに沢山のスパチャをいただき本当にありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️このチャンネル史上、今までで一番沢山のスパチャをいただきました😭
      言葉だけでこの気持ちを表すのは難しいですが、想像でき得る最大の表現で感謝の気持ちを伝えさせてください😭
      本当にありがとうございます!!!!
      「応援してる」「応援してもらえる」
      これは当たり前じゃないですし
      その上でこんなに沢山のスパチャをいただくだなんてもっと当たり前じゃないのでそれをしっかり理解して、応援していただける事に最大の方でお返しできるようにこれからもっともっと精進していきますので今後ともよろしくお願いします🙇‍♂️
      日本でオフ会やった際には
      もしそこでお会いできるのならば
      直接感謝の気持ちを伝えさせてください💖
      何度でも言います
      ほんとぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおに!!!!!!
      ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖

    • @vacuumcarexpo
      @vacuumcarexpo Год назад +8

      スゲー、太っ腹❗

    • @花本メルトKamotsomerut
      @花本メルトKamotsomerut 5 месяцев назад +1

      最高の太っ腹!

  • @kimi7945
    @kimi7945 Год назад +107

    「ガンダムのテーマ」が「相互不理解」だからそれを踏まえた上で、わかり合って終わった00が尚更素敵よな。あと1:06:20のシーンは、荒廃した故郷に佇む16歳の刹那。アザディスタンで子供達を守るマリナ・イスマイールを見つめる21歳の刹那。今出来る事をやろうと行動する沙慈・クロスロードと、彼の帰りを待つルイス・ハレヴィを見守る23歳の刹那ってのが泣ける。
    あと「クオリア」に関しては、UVERworldは監督から劇場版の楽曲制作の依頼を受けて、10曲のデモ曲を制作して、「この10曲の中で監督が良いと思ったものを1つ選んでほしい」って言って選んでもらったけど、その選んだ曲調がUVERworld側は「こういう曲なら自分たちはもっと良い曲が作れる自信がある。そっちの方が絶対良い!」って言って締め切りを伸ばしてもらって、曲の制作に励んで出来上がったのがこのEDの「クオリア」監督が聴いた瞬間に号泣して、制作スタッフたちも溢れるほどの涙を流し「これしかない!!!!!」って唸らせる程の曲になったんやで!!!!!
    ジョニキお疲れ様そしていつも楽しませてくれて本当にありがとうだぜ!!!!!!!

  • @ガスタ-f5e
    @ガスタ-f5e Год назад +113

    既に何回も見て知ってんのにクオリア流れた所で涙腺決壊する

  • @ひよこぷりん-j7d
    @ひよこぷりん-j7d Год назад +101

    それぞれが刹那に気づいた理由
    ロックオン「来たか!(視力)」
    アレハレ「遅えんだよ!(脳量子波)」
    グラハム「待ちかねたぞ!少年!(愛)」
    みたいなの好き

  • @81gust97
    @81gust97 Год назад +50

    「澄み渡る未来が来たなら草花も兵器に宿るだろう」
    最初のOPであるDAYBREAK'S BELLの二番から歌われていたことが実現したラストシーン

  • @乙P
    @乙P Год назад +35

    最後、劇場で泣いてる女の子いたなぁ…
    全編通して改めて見直すと名作だ
    ガンダム00

    • @doragonz7517
      @doragonz7517 11 месяцев назад +10

      自分が見に行った時は「もう怖くない」が流れた後、泣いてる子がいたの印象的でした。
      というかあそこは自分もうるっときたわ。

  • @ニージョ-f8t
    @ニージョ-f8t Год назад +52

    一期一話から劇場版まで一本道筋が通った上でこんな結末に至るとは予想できなかったから本当に衝撃の作品だった
    ラストでELSが花の形になったの言葉や解説すらいらない最高の演出で鳥肌止まらなかった
    何よりイオリアがcパートで登場するのがいいよな。道中はともあれここまで全てを想像し計画し実行した本当の天才にいい意味でゾッとする

  • @ぷいぷい侍-n1z
    @ぷいぷい侍-n1z Год назад +39

    1:12:38 頃の「明日を!!」っていうセリフは、音響監督からアレルヤにもハレルヤにも聞こえるように、とオーダーされた吉野さんが一発で決めた演技です。
    最高に熱いぜ

  • @黒百合-y3j
    @黒百合-y3j Год назад +47

    ELSは対話したい相手と分かり合うために相手のモノマネをする特性があります。
    ELSは刹那たちと戦った時に刹那が見せてくれた地球の花をすぐに巨大な花に変身していたくらいかなり気に入っているようで、最後にELSと合体したクアンタ(ELSクアンタ)が花柄になってたのはマリナおばあちゃんのお花畑が綺麗で感動してお花に話しかけようとして花の姿をモノマネしているのです。
    やっと地球に来れて生でお花を見れたELSたち大興奮。笑
    ELS「わぁ!お花さんだぁ!こんにちはー!」って😂
    ヤットーデアエタンダーネー
    刹那とマリナが抱き合っているシーンをELSと花でも表現しているトンデモ美しいラスト演出です。

  • @Sio-hatimitu
    @Sio-hatimitu Год назад +16

    いやぁ、もう、何回見ても本当に良い映画。地球外生命体が敵だったり刹那があんまり戦わなかったりで批判の意見もある映画だけど、俺はこの結末、この世界観がダブルオーって作品の感じがして好き。
    怒涛の展開で色んなものが回収されてて本当に良い。
    クリスたちが出てくるとことか色んなとこのジョニキのリアクションがまじで良い笑
    しかもこの映画の最後で分かり合えて、「澄み渡る未来が来たなら草花も平気に宿るだろう」が回収されてるのも感動。
    ちなみに10周年のイベントでアフターストーリーの朗読劇があったんですが、そこでグラハムが生きていた事が判明しました。理由としてはクアンタムバーストの影響で色々あって(グラハムお前wって思うくらい色々)エルスと共生し生き延びたそうです。ファンの皆さんは「グラハムは気持ち悪いから生きてるだろう」と思っていたみたいで、生存判明にあんまり驚かなかったみたいです笑
    しかも改修されたガンダムエクシアに乗っているのがめちゃくちゃ熱いです。
    アフターストーリーの朗読劇はRUclipsで検索すれば出てくると思います。
    オルフェンズ楽しみ。

  • @tawashi007
    @tawashi007 Год назад +32

    ガンダムマイスターたちの頑張りを最後に全部かっさらって退場していくグラハムまじでかっこいいんだよなぁ

  • @JONIKI_REACTION
    @JONIKI_REACTION  Год назад +94

    🎊ガンダム00 映画含め全話完走🎊
    皆と一緒に楽しんだ約2ヶ月
    沢山のコメや皆に支えられ
    理解力ない僕も
    少しずつ理解しながらここまで来れた
    最後映画は一緒に見れるか
    知っての通り危うかったですが
    皆のお陰で無事完走できました😭
    ここまで支えてくれた皆様
    本当にありがとうございました🙇‍♂️
    感謝伝えるのにこの文字数じゃ
    全然足りんわ!!笑
    近々生放送しますのでそこで改めてwww
    今回の放送はまさか
    2000人以上の方が来てくれたり
    沢山のスパチャをいただいたり
    感謝しても感謝しきれないです🙇‍♂️
    最後配信終わっても
    途切れるまで感謝の気持ちを
    書き続けましたが
    それが僕の気持ちです!
    大前提
    僕は皆の愛してきた作品の大切さを
    理解してますので
    不器用なりにも愛には愛を持って
    誠心誠意その作品を理解して
    皆と同じように愛したいと思って
    いつもみてます!
    その中で理解が追いつかず
    お見苦しい所をお見せする事も
    あるかも知れませんがその時は優しく
    しばき回してください🙇‍♂️
    ... 動画見ながらまた泣いたので
    一気に鼻詰まったwww

  • @なまかわ-p4c
    @なまかわ-p4c Год назад +17

    初めて見た時はクオリアで号泣したな〜
    ガンダム作品の中でもレアな劇場版ありで、かなり綺麗に完結した作品でもあるので、そんな作品を最後までリアクションして頂けたのは個人的にも嬉しいです。
    本当にお疲れ様でした。これからもたくさんのリアクションを期待しています!

  • @70hapi4
    @70hapi4 Год назад +13

    やっぱりクアンタが出てくる所は胸熱ですねー、そして通信繋がってないはずのハムさんが察知してるのも相変わらずの変態というか、そして変態だったから実は生きていた事を後から知った時にやっぱダブルオーで1番好きなキャラはグラハムだなってなりました。

  • @キモチュッチュ
    @キモチュッチュ Год назад +21

    「だがなぜこうもすれ違う」
    「なまじ知性があるからささいなことを誤解する」
    「それが嘘となり、相手を区別し」
    「わかりあえなくなる」
    「たぶん気づいていないだけなんだ」
    「だから、示さなければならない、世界はこんなにも簡単だということを」

  • @テルミナートル
    @テルミナートル Год назад +5

    00劇場版まで完走していたんですね!
    00は本当に1期2期そのものが壮大な伏線になってからの劇場版で全てを回収していっていて、本当にすごく綺麗にまとまったシリーズですよね!
    最後のグラハムの部隊の機体が全員トランザムしたシーンなんですが、彼らの機体は擬似GNドライブなんで、粒子使い切っちゃうともうその場で動けなくなっちゃうんですよね。
    あんな最前線で、一気に粒子使っちゃうトランザムなんてしたら粒子切れで動けなくなって帰れなくなるリスクがかなり高くなるのに、それでも構わず刹那の進路を切り開くためにロックオンとアレルヤどころか刹那よりも先に行って道を切り開いてるんですよね。
    グラハムだけじゃなく彼の部下たちもまさに決死の覚悟で刹那の水先案内人をやってるんですよね。

  • @user-TowaKikou
    @user-TowaKikou Год назад +7

    あの時の感動を思い出し、共有出来たので記念に…

    • @JONIKI_REACTION
      @JONIKI_REACTION  Год назад +1

      永遠さん!!!!5000円もスパチャいただきありがとうございます😭皆の愛した作品を僕も同じように愛して皆と色んな体験を共有できること本当に嬉しく思いますしお恥ずかしながら出遅れてしまいましたが、今だからこそ、このタイミングで見てみんなで共有出来る事を考えれば少し遅れましたがベストタイミングだなって思えました✨
      これからもガンダムの世界を一歩一歩知っていければと思いますので今後とも何卒よろしくお願いします🙇‍♂️
      そしてスパチャはしっかりと大切に
      編集費に使わせていただきこれからも
      ちゃんと動画を出していけるように
      みんなとの大切な時間のため使わせて頂きます🙇‍♂️本当にありがとうございます💖💖💖

  • @火鉢-e7w
    @火鉢-e7w Год назад +8

    本日の補足、その⑥
    1:10:35 かっこいいシーンですが、ガンダムサバーニャはエルスの攻撃で左腕とGNホルスタービット10基を消失、その後の一斉掃射でGNマイクロミサイルの残数0の超ピンチです。
    1:11:00 こちらもかっこいいですが、ガンダムハルートGNソードライフル1丁連邦兵救出の際に廃棄、右サイドコンテナとGNキャノン1砲エルスに侵食の為GNシザービットで切断。
    1:11:37 トランザムを使い、GNバスターライフルを放ち、その後GNバスターソードで切ってます。かなりの超高威力ですが、粒子消費を20%に抑えています。
    1:13:18 クアンタムシステム ダブルオークアンタの最大のシステムであり、刹那が求めたガンダムと言われる所以。ダブルオーライザーのトランザムバーストを凌駕する意識共有空間を作り出すこと対話するシステム。この粒子放出することを「クアンタムバースト」という。トランザム時赤く発行したのち、機体が緑色に変化する。システムには数段階に分けられており、劇中では最大出力で放っている。その際2つのオリジナルGNドライブを直結させ、外装を外し内部フレームにあるGNコンデンサーから直接粒子を放出させた。さらにヴェーダのターミナルユニットによってエルスから送られてくる情報を処理し刹那へのダメージを抑えた。
    1:14:02 エルス 金属でできている地球外生命体。故に人類とはかけ離れた存在である。自身の母性が崩壊の危機にあるため、助けを求めに地球圏へやってきた。コミニケーション方法は脳量子波と融合であるが、前者は人類にとっては情報量が多すぎであり、後者は人類が絶命してしまう。彼らが当たり前の対話方法でも人類には命がけのことであった。そのため別の対話方法を探した結果、戦闘行為を人類の対話方法と誤解してしまったのである。
    1:18:22 E・A・レイ エターナル・アラン・レイと読む。リボンズ・アルマークの遺伝子モデルとなった人物でイオリア・シュヘンベルグの友人である。
    1:19:05 サキブレ(GNW-100A) モビルスーツ型ワークローダー。非戦闘用の作業用機であり、頭部にはエルス用のコクピットがあり人間(おそらくイノベイター)と共同で操縦する。疑似GNドライブ型とGNコンデンサー型、オリジナルGNドライブ型がある。オリジナルGNドライブのみ、ダブルオークアンタ同様量子テレポートができる。
    1:20:12 ELSクアンタ エルスとダブルオークアンタが融合した姿。クアンタムバーストで失った外装はエルスで再構築されている。またこれが決まった形状ではなく、外伝漫画では戦闘機のような形状で地球圏へテレポートしてきた。ゲーム(SDガンダムGジェネレーション・クロスレイズ、SDガンダム・バトルアライアンス)では戦闘も見られ、その際はGNソードⅢに似た武器とGNソードビットに似た武器で戦う。
    ⑨ 機動戦士ガンダム00、完走お疲れ様でした。楽しかったです。次回も楽しみにしております。・・・・・あと長々と(その①~その⑥)書いてしまった申し訳ありませんでした。

  • @ユーガ-v3f
    @ユーガ-v3f Год назад +15

    BGMもマジほんま神よな
    20:41 INNOVADE & INNOVATOR
    1:08:35 FINAL MISSION~QUANTUM BURST
    この2曲ほんまに好き
    GN合唱団も好き

  • @ラリるレ櫓
    @ラリるレ櫓 Год назад

    1stシーズンのリアクションから、この動画まで見続けてきました。まさか劇場版までリアクションしてくれるとは思いませんでした。
    本当にありがとうございます!
    ささやかな御礼ではありますが、送らせて頂きます。

    • @JONIKI_REACTION
      @JONIKI_REACTION  8 месяцев назад

      うわー!遅れながら...今このスパチャに気づきましたよ😭
      改めて、遅くなり本当に申し訳ないですが!スパチャ、そして応援いただきありがとうございますね🤟😆👍

  • @駒都
    @駒都 Год назад +8

    クアンタがエルスの中に入っていくシーンが一話のエクシアの登場シーンと同じなのがまじでかっこいい

  • @リックリク
    @リックリク Год назад +8

    とうとう劇場版まできたー!!
    ジョニキが彼らを見てどんな反応したのかとても楽しみ!

  • @クンタラ-u3q
    @クンタラ-u3q Год назад +7

    戦闘シーンがマクロス並みにやべぇ戦闘機ロボアクションだし、ガンダムでは初となる地球外生命体との戦いだし、対話を果たした最高のゴールを設定したから、逆に駄目なところが見つからないくらい、何を持ち得てないのか分からないくらい完璧なガンダムがダブルオーなんですよね…

  • @那須智博
    @那須智博 4 месяца назад +1

    楽しませてもらったよ、兄弟
    これからも見せてくれ、君の本気を、その情熱を!!

    • @JONIKI_REACTION
      @JONIKI_REACTION  4 месяца назад +1

      ぉおおおおおおおおお!!!
      赤い彗星の如し!!レッドスパチャ!!!!!!ありがとうございます😭😭😭まさかの、動画公開から時間経って
      今のタイミングで嬉しいお言葉と、こんなに沢山スパチャいただくとは😭本当に、心から!!ありがとうございます🤟😆👍近々ZZも投稿再開するのでお時間ございましたらぜひ遊びに来ていただけると嬉しいです😍

  • @すなまる-z6p
    @すなまる-z6p Год назад +7

    ついに劇場版も終わりましたね〜
    こんな完璧なEDの入り方なかなかない😂
    もともと主題歌として違う曲を作り提示していたらしいですが、作品そして監督やスタッフたちの思いを知って1から作り直して出来た曲が「クオリア」らしいです。名曲ですねぇ…
    SEED同様にOOも続編をやる発表がありましたので、実現した際にはまた一緒に楽しめるといいですね!!😊

  • @KING-nn5kf
    @KING-nn5kf Год назад +5

    劇場版リアクションしてくれてありがとうございました泣

  • @まっはっはとやったった

    楽しい時間をありがとう!!!!
    一緒に00映画見れたの最高です!
    これからも動画楽しみにしてます!
    生配信でクアンタムバーストしましょ!

  • @uttuyes-MK
    @uttuyes-MK Год назад +5

    ダブルオー、アニメ2シーズン&劇場版制覇お疲れ様でした!
    ガンダムではじめて地球外生命体が登場した物語で、当時自分もかなり衝撃を受けました。
    これが約16年前の作品とは思えないほどのクオリティ…
    そしてこの作品のテーマである『人類の革新』と『来るべき対話』…
    これを見事に回収した劇場版はマジで神作品ですね!
    次に観られる『鉄血のオルフェンズ』も、ダブルオーとはまた違う魅力に溢れた作品です!
    これからもジョニキがリアクション動画をあげてくれる限り、どこまでも観させてもらいます!
    最後に…
    日本でオフ会をやられる際は絶対行きます!
    みんなでクオリア大合唱したい!笑

  • @はいはい-y5b
    @はいはい-y5b 11 месяцев назад +3

    大人になって見るとラストのマリナ刹那の会話は本当に泣ける。分かり合うことは難しいけど美しい。

  • @wood9309
    @wood9309 Год назад

    ありがとうございます!

    • @JONIKI_REACTION
      @JONIKI_REACTION  Год назад

      木村さんスパチャありがとうございます🤟😆👍しっかりと大切にみんなとの時間のため、編集費に使わせていただきます🙇‍♂️本当にご支援いただきありがとうございます😭

  • @hunktomonosuke
    @hunktomonosuke Год назад +8

    OO完走お疲れ様です!ほんと名作ですよね劇場版!
    ジョニキが見始めてからこの日がめっちゃ待ちどうしかったです!
    自分は初見の時セルゲイ大佐の息子が両親の意志を背負いながら死んでいったところが曲のせいもあって涙が溢れちゃった思い出があります😂
    そのあとジョニキと一緒でハムのシーンとEDのクオリアでトドメ刺されましたよ!
    とにかくジョニキがガンダムにどんどんハマってくれて嬉しい限りです!UCも鉄血も楽しみにしてやす!

  • @疲れている斬月
    @疲れている斬月 3 месяца назад +3

    1:12:43 「アレルヤにもハレルヤにも聞こえる演技を」という無茶振りに吉野裕行が一発OKを貰った伝説の演技…

  • @火鉢-e7w
    @火鉢-e7w Год назад +5

    本日の補足、その④
    45:42 髭が生えてわかりずらいですが、キム指令はファーストシーズンのセルゲイ中佐の上司で登場、セカンドシーズンではセルゲイ大佐にクーデター派と接触させ、それを手土産にアロウズへ将官待遇で編入を起動した人物です。
    46:53 ジンクスⅣ(GNX-803T) ジンクスⅢの後継機で現連邦軍の主力量産モビルスーツ。ジンクスシリーズに加え、生産中止になったアヘッド、ソレスタルビーイング号にあったガ・シリーズのデータを基に開発されている。任務ごとに装備を換装する方式に変更されており、量産機としては初のトランザムを搭載している。さらに改良されたGNビームライフルにジンクスⅢと同型のNGNバズーカ、ガラッゾの物を参考に製作されたGNフィールド発生器内蔵GNシールド。なお、アヘッドがガンダムとの酷似点を排除したのに対し、頭部のV字アンテナなど本機はガンダムを意識して造られている。一般機はグリーン、指揮官がグレーである。
    50:25 セラヴィーガンダムⅡ(GN-008RE) ラファエルガンダムの大型追加ユニットは撃墜後ソレスタルビーイング号に放棄されていたセラヴィーガンダムを改造したもの。GNビッククローが脚部になるよう変形し、ティエリアの脳量子波でコントロールが可能。GNビームサーベル、GNバズーカを搭載している。
    51:52ブレイブ(GNX-Y903VS) ビリー・カタギリが設計した量産試作モビルスーツ。ジンクスⅣとは違い、旧ユニオン旧AEUの技術が使われ、ユニオンフラッグに近いモビルスーツとなっている。そのため戦闘機型モビルアーマー形態に変形できる。そのため活動範囲は宇宙空中と幅広い。トランザムを使用可能であり、航続距離を延ばすため使い捨てのGNコンデンサーを腰に搭載。武装はGNビームライフル「ドレイクハウリング」、GNビームサーベル、連射型のGNキャノン、ドレイクハウリングと2砲のGNキャノンを同時発射で放てる高出力砲「トライパニッシャー」などを装備している。なお本機は、疑似GNドライブを胸部に1基搭載した一般用試験機であり色は緑、グラハム・エーカーが乗る青色の機体は疑似GNドライブを再度バインダーに1基ずつ計2基搭載した高出力機「ブレイブ指揮官用試験機(GNX-Y903VW)」である。
    1:01:07 総力戦ということもあり、疑似GNドライブ搭載機にかかわらず、新旧ほぼすべてのモビルスーツが投入されています。イノベイドもキャノン砲を増設した「ガガキャノン(GNZ-004/BW)」で戦列へ(特攻では取り込まれて無意味なための処置)、アンドレ・スミルノフもジンクスⅣにジンクスⅡ(GNX-607T)(本編未登場)のGNバスターソードを装備して出撃。ブレイブも型式番号の試作機を表すYを外されました。しかし、1機のモビルスーツで1万体のエルスを倒す計算になっています。しかも相手は増殖の恐れあり・・・・・絶望しかありません。

  • @johnny8012
    @johnny8012 Год назад +4

    厳しい状況の中劇場版を動画化してくださってありがとうございました。本当に楽しみにしていました。
    エクシアの初出撃の際に撃墜されたコーラサワー、クアンタの初出撃でまたもや撃墜されるものの、その意味合いが大きく異なっているところが興味深いですよね。
    クアンタ初出撃以降の展開はもはや言葉にならないほど素晴らしく、00という物語にとって辿り着くべき最高の結末へと辿り着けました。
    刹那とマリナがお互いの正し沙を認め抱き合うシーンは、いつみても涙なしには見られません。
    大好きな作品を動画化していただき、本当にありがとうございました。
    一度では理解しきれない情報量ですから、ぜひ何度も見返してみてください。

  • @高浜賢一
    @高浜賢一 Год назад +6

    何度見ても涙が出る。
    ガンダム00は間違いなく名作。

  • @syouyao9288
    @syouyao9288 Год назад +6

    ガンダム00は、日本では去年の9月からBS11のガンダムアワーで再放送をしていました。
    先週2nd seasonの最終回をむかえたのでいいタイミングです。

  • @zky5107
    @zky5107 Год назад +1

    毎日楽しみに見てます。
    オルフェンズのあのシーンだけ知ってるって聞いて、吹き出しましたw
    オルフェンズは、seedやooとは一味違った泥臭さ、男臭さみたいなのが魅力ですね。きっと気に入ると思いますよ。
    微力ながら応援してるので、がんばってください!

    • @JONIKI_REACTION
      @JONIKI_REACTION  Год назад +1

      zkyさん!スパチャいただきありがとうございます😭めちゃくちゃ嬉しいです🤟😆👍オルフェンズ少し先を見進めましたが見れば見るほどに全員を好きになりとことんハマってます💖
      ちょうど初代も合わせて昨日から見始めたので
      近々そちらもアップしますね😍😍

  • @上腕二頭筋三角形
    @上腕二頭筋三角形 Год назад +3

    懐かしい感動をありがとうジョニキ!!

  • @まさ-t3o
    @まさ-t3o Год назад +12

    デュナメスが出てくるの最高

  • @GN5290
    @GN5290 Год назад +6

    00は劇場版観に行きましたね、懐かしい

  • @二足歩行のハンミョウ
    @二足歩行のハンミョウ Год назад +4

    この映画は刹那が対話を成すまで地球を持ちこたえさせた名もなきエースが多い…

  • @アンネリアス
    @アンネリアス Год назад +7

    完走お疲れ様でした!!
    やはりダブルオーは名作…!
    非常に楽しませていただきました、オルフェンズも待ってますよ〜!

  • @sino3960
    @sino3960 11 месяцев назад +1

    クオリア歌ってましたもんね!
    作品をお通して歌詞の意味を改めて感じれるのはすごい羨ましい限りです!!

  • @ステイメン氏07
    @ステイメン氏07 Год назад +3

    楽しみにしてました!

  • @アマダヌ
    @アマダヌ Год назад +7

    澄み渡る未来が来たから、ラストシーンで草花も兵器(ガンダム)に宿ったんだよな…

  • @peso523
    @peso523 Год назад +6

    1:18:24 緑髪の男性
    E・A・レイ (エターナル・アラン・レイ ) 声:古谷徹
    イオリア・シュヘンベルグの友人でありチェス仲間。イオリアには及ばないものの十分天才と呼べるレベルの存在。イオリアの計画に賛同しており、ガンダム00劇中に登場したリボンズ・アルマーク、ヒリング・ケア、そして劇場版でちらっと存在が明かされ、ELSが模倣したリボンズそっくりさんのイノベイド(スカイ・エクリプス)の遺伝子データ提供者。

  • @万願寺タケシ
    @万願寺タケシ Год назад +1

    やっと時間作れて見終わりました!!
    ひとつひとつのリアクションが一人のガンダム好きとして喜ばしい物です!!
    OOは色々な挑戦を試みた作品で、賛否もある中とても素晴らしい結果を迎えた素敵な作品だと思います。
    ジョニキのように噛み締めながら見てくれて、リアクションをしてくれるのが最高です!!
    どのガンダム作品も同じように味があり、奥が深い作品なのでまだまだ堪能し続けてください!!
    いつかジョニキが僕の最推しのガンダムまでたどり着きますようにw

  • @kintamaboy
    @kintamaboy 11 месяцев назад +1

    草花が宿ったダブルオークアンタとそこにあるアインシュタインの名言が本当に感無量という言葉以外何も出ない。
    Peace cannot be kept by force; it can only be achieved by understanding.
    違った角度から反戦を主張した最高のアニメでした。

  • @バツボタン
    @バツボタン Год назад +1

    ジョニキと一緒に見れてほんと良かった!!
    一人で見るのとみんなで見るのと違うわ!

  • @ルイ-k5g
    @ルイ-k5g Год назад +10

    ついにOO劇場版まで来ましたね!
    『対話』の本当の意味がわかりますね

  • @ヘリオトロープ-l7m
    @ヘリオトロープ-l7m Год назад +7

    ジョニキと一緒にまた最初からOOを楽しめて、本当に楽しかったです!!!(*^ω^*)
    大好きなアニメをジョニキと一緒に全力で楽しめました!これからも一ファンとして応援してます!!
    ジョニキ本当にありがとう!!!╰(*´︶`*)╯♡

    • @JONIKI_REACTION
      @JONIKI_REACTION  Год назад +1

      ヘリオさん!いつもコメントいただいたり、そして今回はスパチャまでいただき
      本当にありがとうございます😭
      僕もみんなのおかげでこうやって00を見れて、みんなの当時感じた感動を一緒に感じれて本当に嬉しかったです!
      僕はガンダムを見進めてますが
      本当にガンダムが日に日にいろんな形で大好きになっています✨
      今はオルフェンズ、明日あたりから
      初代も!色んなシリーズをみんなと一緒に駆け抜けていければと思いますので今後ともよろしくお願いしますね💖

    • @ヘリオトロープ-l7m
      @ヘリオトロープ-l7m Год назад

      @@JONIKI_REACTION
      うわぁ〜ジョニキ返信ありがとうございます!!(*゚▽゚*)
      こちらこそOO最後まで全力で走り抜けていただき、感謝しております〜!!毎日毎日、ほんとうに楽しかったです!!
      自分も鉄血のオルフェンズと初代は未視聴なので
      ジョニキと一緒にこれから参戦しようと思います!!(*^ω^*)
      こんなに面白くて、一緒に笑ったり泣いたり出来るリアクション動画はジョニキしか居ない!!笑
      これからも着いて行きます!
      ジョニキの活躍応援してます!!

  • @SaiShun
    @SaiShun Год назад +6

    ジョンニキとOOの映画観れるの最高!

  • @Funny_521_Funny
    @Funny_521_Funny Год назад +2

    グラハムが相変わらずかっこよすぎて惚れる

  • @ネオスマンV4
    @ネオスマンV4 Год назад +3

    改めて見てクアンタ出てきた時の曲、Final mission Quantum Burstがカッコ良すぎる

  • @ぽんポン酢-q8x
    @ぽんポン酢-q8x Год назад +5

    ついに劇場版きましたね!
    ダブルオーのストーリーの集大成最後まで感動ものです!

  • @dw4474
    @dw4474 Год назад +2

    いろんな意味で綺麗な終わり方だったと思う

  • @Carozzo_Ronah
    @Carozzo_Ronah Год назад +1

    ジョニキダブルオー完走お疲れ様でした!
    刹那が最初に落とした機体がコーラサワーで最後に落とした機体もコーラサワーなのに意味合いが全く違うんですよね
    そしてあのラストが最初のOPの『澄み渡る未来が来たなら草花も兵器に宿るだろう』を完璧に体現してて素晴らしいんですよねぇ…

  • @某原しの
    @某原しの Год назад +4

    完走おめでとうございます!
    劇場版厳しいかも…と仰られてましたがジョニキの情熱と視聴者ニキたちの支援のおかげで実現できたの本当に尊い
    劇場版はBGMがいいやつ揃いな上、それぞれのキャラの結末まで描かれるので最高な作品なので
    それをジョニキが観て楽しんでるのが本当に嬉しいです

  • @RyuckTBC
    @RyuckTBC Год назад +4

    ガンダム00完走、そして劇場版の視聴お疲れ様でした!劇場版久しぶりに見てジョニキさんと一緒に僕も涙ぐみながら見てました!本当にお疲れ様です!
    次はなにを見てくれるのかと思っていたらオルフェンズですか! 宇宙世紀ものには来てくれないのかとちょっぴり残念ですが、
    お楽しみはあとに取っておく的なやつで! それまではオルフェンズを楽しんでいきましょう!! これからも引き続きジョニキを全力で応援しますよ!
    ガンダムとジョニキに栄光あれーーーっ!!!www

  • @user-jz7ew7dd2j
    @user-jz7ew7dd2j Месяц назад

    最高の映画です…
    対話のテーマを突き詰めてて凄く良い…

  • @おがさん-f8y
    @おがさん-f8y Год назад +4

    劇場版の逸話
    監督「最後あれで生きてたらグラハム気持ち悪いよねw」
    スタッフ「でもグラハムって気持ち悪いですよ」
    監督「ほな生きてるかぁ・・・」
    つまり・・・

  • @陸道駁
    @陸道駁 6 месяцев назад +4

    ネタバレ注意
    ハムの生死についての監督のコメント
    「あれで生きてたら気持ち悪い」
    このコメントを受けての視聴者の反応
    「あれで生きてたら気持ち悪い」=「気持ち悪かったら生きてる」→
    「グラハム=気持ち悪い」→
    「グラハムは生きてる」
    という反応が当時ありました
    10周年イベントにて
    ハム、ホントに生きてたw

  • @Getter-zq9dz
    @Getter-zq9dz Год назад +4

    正にSFでした。第一話からの伏線を回収、サイエンスファンタジーを体現したガンダムでした。人と人との理解、繋がえるニュータイプとは別の、全てのものとの対話するイノベーターと新たなる人類の進化、可能性を示した名作でした。因みにグラハムは生きています。ソレスタムビーイングに参加してエクシアに乗ります。詳しくはバンダイのエクシアリペアⅣをご覧ください。

  • @碧瑠璃-y1g
    @碧瑠璃-y1g Год назад +9

    自分は劇場版の解説動画見てようやく理解できたなぁ
    だから内容ちゃんとわかったのはわりと最近…解説、説明してる動画観てようやく内容を補完できるくらいには難しい印象
    ELS「ふ~ん君達の挨拶はこうなんだね!(銃の撃ち合い)」って事説明無しにわかるかい!ってなったのは自分だけじゃないはず…

    • @doragonz7517
      @doragonz7517 11 месяцев назад +1

      普段からいろんな本を読んでる人で、いろんな知識ある人じゃないと初見では理解ができないよね。
      自分も何回か見ても理解できず、RUclipsとかの解説でようやく理解できたもん。

  • @ユウギリ-g5e
    @ユウギリ-g5e 2 месяца назад

    小熊が両親の面影を見て散るシーンいつ見ても泣く。
    そして刹那とわかり合ったELSが、言葉以外の方法で人類に対して敵対の意思がないことを示すのに選んだのが、花というのがもう、当時の劇場でもボロボロ涙出てきた。
    当然、Cパートでもまた泣いた。
    ガンダムシリーズの中でも屈指の美しい終わらせ方だと思います。1番好きなガンダム作品。

  • @orihusutat1976
    @orihusutat1976 Год назад +2

    ELSが花になったのって刹那を理解して、刹那が今まで貰ったもので一番嬉しかったものをELSが人類に贈ってくれたって考えると…フェルトの想いは刹那にとって嬉しいものだったんだろうな〜って思う。
    刹那はELS母星に行ってその後フェルトと再会出来たかわからないけど、ELSの花を見てフェルトにも伝わってると良いな〜。

  • @ゼットン-c3v
    @ゼットン-c3v Год назад +1

    クオリアが染みますねぇ!
    最後の最後にマリナと刹那も分かり合うことが出来た…
    本当に「対話」がテーマのガンダム作品に相応しい物語ですよ!

  • @実況に憧れていた楓
    @実況に憧れていた楓 Год назад +3

    映画お疲れ様でした!!!
    もう出てくる機体が全部カッコ良くてヤバかったです!!!!!
    改めてこれからも応援しています!!!!!!

  • @いろやち
    @いろやち Год назад +2

    劇場版ダブルオーは何度観ても考えさせられるし泣けますね。
    次はオルフェンズということでまた楽しみが増えました!
    まどか☆マギカも最高の作品なので、劇場版を観られる際は応援します👍

  • @ユキネシャコリンコー
    @ユキネシャコリンコー Год назад +8

    リボンズはヴェーダの中で眠ってる状態なのでティエリアが封印を解けば、もしかしたら味方になって復活するかもしれないですね(刹那とは和解済みっぽい)

  • @ge-ha-5963
    @ge-ha-5963 Год назад +6

    劇場で観た人の評価は
    00本編観た上で観た人と、劇場版単体で観た人で
    評価が大きく割れてました

  • @ろき-j5e
    @ろき-j5e Год назад +5

    一期でテメェの行為は偽善だと言われ反論できなかったが、劇場版でそれでも善だと命を見捨てない選択をしたアレルヤ
    一期で他人の生き血を啜ってでも生きてきたが、劇場版でマリーや刹那を守るために率先して囮役を務めたハレルヤ
    一期と二期で反射と思考の融合で敵を圧倒しつつもクロー展開中の隙をつかれて機体にダメージを負い、ラスボス戦についていけなかったが、クロー武装をビット化して嫁を相席させ操作させることで弱点を克服したガンダムハルート
    まさに、アレハレの集大成

  • @ぱふぱん-pp
    @ぱふぱん-pp Год назад +1

    クオリア、めっちゃ好きだけどぜんぜんガンダムの曲だって知らなくてジョニキさんのリアクション同様に涙ちょちょ切れました😭😭😭
    全ての伏線回収……まーじで素晴らしい作品でした
    冒頭で「なんだなんだクジラでも出てくるんか〜?」と仰いていましたが、まさにマクロス7のクジラとAngel Voice歌ったみたいなラストになるので、もうジョニキさんの予知能力がヤバかったですwww
    フラッグ&グラハム最推しな自分としては、最初のジンクスをギッタギタにする刹那フラッグにソレスタル・ビーイングのピンチに駆けつけるソルブレイヴス隊の活躍に、鬼作画のグラハム・マニューバにもう贅沢過ぎて最高でした……
    ハムさんが水先案内人になって爆散したときは「は!?ハムさんって生命体しぬの!?」ってマジでジョニキさん同様に観た後のロスがやばかったです……😭
    その後のハムさんについての監督インタビュー(たぶん他の方がコメントされてるかも)がなければ心が折れてました……
    ままま、まどマギにご興味が……!?
    これまでジョニキさんの多数のリアクション動画を拝見しての予測ですが、とてもジョニキさんの考察力と姿勢に合ってる内容なんじゃないかなと思うのでオススメさせて頂きます……!
    いずれ是非……!

  • @ピコさん-f3s
    @ピコさん-f3s Год назад +2

    小ネタ。序盤に自宅の玄関で襲われた女の子(当時は玄関子と呼ばれてたw名前はアーミア・リー)は後の外宇宙航行艦スメラギの艦長になってます。(緑の服の子)
    パトリック・マネキン(コーラサワー)自爆しようとした所を刹那に撃墜され九死に一生を得る(刹那が最初に撃墜した機体のパイロットであり、最後に撃墜したパイロットでもある。)
    当初はテキトーな所で退場するはずが、憎めない性格からスタッフが生き残らせ続けてしまい、なし崩し的に不死身キャラになった経緯を持つ。遅刻癖と搭乗機と名前以外は何も変わらなかったスペシャルで2000回で模擬戦な上に不死身な男。

  • @yukikondo3427
    @yukikondo3427 Год назад +6

    劇場配信どうすっかーって悩んでたニキだけどギアスもかぐやも劇場版があるんよ…

  • @緋彩-b6x
    @緋彩-b6x Год назад +2

    映画館でデュナメスリペアが登場した時興奮した
    特にライルが乗ってるのはエモい

  • @watosunpixy4513
    @watosunpixy4513 Год назад +4

    ELS(エルス)がモビルスーツや
    巡洋艦の姿になったのは兵器の
    姿になって戦力増強した訳では
    なくて、相手と同じ姿になる
    ことで敵意はない、あなた達と
    仲良くしたいって意思表示の
    つもりだったんですよ。
    エルスは個という概念が無くて
    死に対する理解が無かったんす
    そんで人と融合しようとして
    当然地球人は抵抗してエルスは
    抵抗を挨拶と勘違いしたんす
    握手感覚で応戦しちゃったんす

  • @zxazx4885
    @zxazx4885 Год назад +4

    確か、10周年のイベントで劇場版のその後の話が有ったと思う

  • @ryosuke2980
    @ryosuke2980 Год назад +38

    劇場版は情報量が多すぎるので二週、三週するのがいいと思いますよ

    • @タムヤ
      @タムヤ Год назад +2

      週じゃなくて周

  • @ぎおー
    @ぎおー Год назад +6

    エルスの攻撃は全部「こんにちはー」って言ってるだけなんよね、あの子達はあいさつしかしてねぇんだ

    • @エイジ-c6q
      @エイジ-c6q 9 месяцев назад

      こんにちはって挨拶したら攻撃されたから、『あ、これが君たちの挨拶なんだね』っていう勘違いから始まる物語。
      地球側が白旗あげたら、相手の異星人側からしたらそれは皆殺しにしてやるってサインで全面戦争に突入したイデオンみたいな。

  • @かめそはそきそ
    @かめそはそきそ Год назад +4

    自分あまり感動はしているけど涙を流すとか今までなかったのですが
    この映画だけは最後の分かり合えたってシーンはooの今までのこの二人のシーンがフラッシュバックして唯一涙が流れた映画
    ガンダムシリーズで1番見て欲しかったから自分も楽しんで見れました!!

  • @風霧拓磨
    @風霧拓磨 Год назад +1

    セラヴィーではコントロールする側のセラフィムに太陽炉を積んでたのに大破したセラヴィーを改修して作られたラファエルガンダムはコントロールされる側のセラヴィーⅡに擬似太陽炉を3基も乗せるのイノベイドの特性を掴んでて好き!!

  • @月夜の蟹
    @月夜の蟹 Год назад +2

    これ公開当時は人間同士で戦争してたガンダムシリーズで初めての未知との遭遇で衝撃的だった記憶があります

  • @VoidTemplar
    @VoidTemplar Год назад +1

    Very good. Would want to see more els qanta in the future.

  • @ばーやん-d5u
    @ばーやん-d5u Год назад

    僕もジョニキに似てるというか、ガンダムをずっとみてきてなくてUVER worldの曲って知らなくて、でもなんかクオリアって曲だけは好きで携帯の待ちうたにしてたりして
    それから同級生に誘われてUVERworldのライブに行きどハマりしたけどこの時まだクオリアのことは繋がって無くて
    そのあと先輩からSEEDを勧められて観てからダブルオーに入りすごいハマり映画を見て最後にクオリアが流れた瞬間全てがつながって好きなもの同士が繋がり本当に運命だと思いました😭
    本当にダブルオー・UVER worldが大好きです!!

  • @RyuckTBC
    @RyuckTBC Год назад +6

    おおー!劇場版ですね!これはどれくらいの時間の動画なんだろ?w期待して待ってます!(いま朝9時半w)

  • @ぽんポン酢-q8x
    @ぽんポン酢-q8x Год назад +2

    ラストのELSクアンタに花が咲くシーン最後まで泣かせるシーンばかりです!😂

  • @まがたオロチ
    @まがたオロチ 7 месяцев назад

    この映画もだけど、この映画含めダブルオーがこう言う形で綺麗にまとまりブレずに終わったのが素晴らしかった

  • @kurosawa-KPF
    @kurosawa-KPF Год назад +3

    ダブルオー完走お疲れさまでした!

  • @堕天京國信
    @堕天京國信 Год назад +3

    これでエルスに攻撃の意志はないのがまた恐ろしい

  • @古狩人-p8i
    @古狩人-p8i 4 месяца назад

    マジで展開知ってても見る度に泣いちゃう映画

  • @KEN.G-c1l
    @KEN.G-c1l Год назад +5

    ルイス達に接触したのは、リボンズではありません!130年前、木星で太陽炉の開発を任せれた研究員のイノベイドです!リボンズと同じDNAタイプなのでソックリなのです。

    • @安能陸太
      @安能陸太 Год назад +1

      実は、ハロを開発したのも彼、スカイ・エクリプスである。

    • @kazuhiroueda6257
      @kazuhiroueda6257 Год назад

      そしてそのハロを手に入れてイオリア計画を乗っ取ろうとしたのがこの私、アレハンドロ・コーナーと祖先だ!@@安能陸太

  • @Daito914
    @Daito914 Год назад +2

    クオリアの反応鳥肌たちました、、カラオケ楽しみにしてます🎤

  • @inuzei
    @inuzei Год назад +10

    最後のメタル刹那は、対話と相互理解の為にELSの故郷へと向かった刹那が、その長過ぎる旅路に耐える為に自ら望んでELSと融合した姿でした。
    最後のシーンで大トリを飾った花のクアンタも、ELSを含めてあらゆる異星体と融合を果たし、機械や兵器を超越したガンダムのようです。
    1期のラルクOPの歌詞、2期ED2の最終シーンと来て、ついに訪れた澄み渡る未来に、草花が兵器に宿ったワケですね……😭

  • @まさ-t3o
    @まさ-t3o Год назад +5

    個人的にOOシリーズのovrシリーズも見て欲しい!1期2期の裏側もそうだし、刹那が対話に行ったあとの話もめっちゃ面白いです

  • @e-iris6431
    @e-iris6431 Год назад

    ここまでダブルオーを見てくれてありがとう!ジョニキ!!

  • @プレアデスブルー-x8o
    @プレアデスブルー-x8o Год назад

    隣同士でもお互いを分かり合おうとしなければ宇宙ほどの距離がある、逆に分かり合おうとすれば宇宙ほどよ距離があっても隣同士になれる。
    世界はこんなにも簡単だということを真正面からぶつけてくれたこの作品に感謝

  • @kimeratakatori2
    @kimeratakatori2 Год назад +1

    最初に刹那が乗っていた機体(テロからマリナ・イスマイールを守る為に戦っていた機体)は、ユニオンフラッグをソレスタルビーイングが入手、刹那仕様に改修したモノですね!正式名称は、「ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様」だそうです!

  • @F9編成
    @F9編成 Год назад +4

    劇場版をこのような形で配信してくれて感謝です!
    ジョニキさん神リアクションでしたよ👌
    ダブルオーは続編があると噂されていてSEED同様ファンはみんな待ち焦がれています。
    ガンダム作品はファースト→Z→ZZ→逆シャア→F91を見れば十分語れると思いますよ。最近ではユニコーン→NT→閃光のハサウェイが良いです!

  • @リティシア
    @リティシア Год назад +2

    戦闘シーン神ががっていたのはこの製作時期にSFロボが全く無かった為とんでも豪華スタッフが集まったとのこと、その結果劇場では常人の脳処理が追いないような高速濃密な作画になってしまい、のちのは別媒体verでは若干速度スロー調整がかけられたとのことです。確かに当時劇場で見ましたが戦闘シーンはワケラカラン状態だったのを覚えています。