Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いや-私自身国鉄の201型に乗ったときがあって特に万葉まほろば線を201型が運転するってなかなかないし貴重な存在かもね!
三輪臨ではお馴染みの車両ですが、もう見納めみたいですね…💧
先ほど大神神社へ初詣に行ってきましたが、201系を三輪駅前の踏切で見ました。それと221系もちらっと見かけました。この線で滅多に見かけない6両編成だったので感覚が狂いました。
引退前の列車はよく走りますよ201系は過去に朝ラッシュの桜井線経由奈良行きや桜井線経由難波行きに使われていました昨日は三輪の初詣に行きに抹茶ラッピング来ました行き帰りの見逃し列車は両方とも201系でした帰りで桜井行きだったので折り返してくるかなと思えば王寺までそのまま回送されたみたいです(221系亜種220系4両だった)
三輪の大神神社は蛇の神様なので巳年の今年は凄く混んでいるのです
三輪・桜井・畝傍・金橋・高田・香芝・王寺区間で快速を走らせれば良いと思うなぁ…。
奈良駅に201系が入線するのすらレアになってきてるのに、まほろば線経由の運用も用意されてるの鉄オタにはありがたいですね!
201系昔加茂から乗れましたよ。
201系の後継車は転換クロスシートの221系ではなくロングシートの大和路線向けの黄緑色の323系の方がいいと思います。(特にラッシュ時の普通列車やJR難波〜王寺の普通列車)なぜならクロスシートはラッシュ時には立つスペースが狭くなり窮屈で窓際に座ったら降りるのにも気を遣わないといけないので私は長距離の旅を楽しむ時以外の転換クロスシートがあまり好きではないからです。以前に6両編成の普通が転換クロスシートで統一された阪和線も転換クロスシートの225系とロングシートの水色の323系を2種類導入し225系はラッシュ時は阪和線内の快速、日中は天王寺〜日根野•和歌山の普通列車、水色の323系はラッシュ時は阪和線全ての普通列車、日中は天王寺〜鳳の普通列車として充当すれば良かったです。大和路線も同様に201系の置き換え用として転換クロスシートの221系とロングシートの黄緑の323系を2種類導入し221系はラッシュ時は大和路線内の快速、日中はJR難波〜奈良•加茂の普通列車、黄緑の323系はラッシュ時は大和路線全ての普通列車、日中はJR難波〜王寺の普通列車として充当すればいいと思いました。
てか201系2025年走ったんや見に行けば良かった(ガーン)
201系臨時列車はいつまで走ってますか?
今年で最後の予感
201は奈良線に入れないので、込み合う稲荷は三枚ドア車が使われています、
205系4枚ドアも普段から使われてますよ
😮。わ、わ、わ。わ!😅
いや-私自身国鉄の201型に乗ったときがあって特に万葉まほろば線を201型が運転するってなかなかないし貴重な存在かもね!
三輪臨ではお馴染みの車両ですが、もう見納めみたいですね…💧
先ほど大神神社へ初詣に行ってきましたが、201系を三輪駅前の踏切で見ました。それと221系もちらっと見かけました。この線で滅多に見かけない6両編成だったので感覚が狂いました。
引退前の列車はよく走りますよ
201系は過去に朝ラッシュの桜井線経由奈良行きや桜井線経由難波行きに使われていました
昨日は三輪の初詣に行きに抹茶ラッピング来ました
行き帰りの見逃し列車は両方とも201系でした
帰りで桜井行きだったので折り返してくるかなと思えば王寺までそのまま回送されたみたいです(221系亜種220系4両だった)
三輪の大神神社は蛇の神様なので巳年の今年は凄く混んでいるのです
三輪・桜井・畝傍・金橋・高田・香芝・王寺区間で快速を走らせれば良いと思うなぁ…。
奈良駅に201系が入線するのすらレアになってきてるのに、まほろば線経由の運用も用意されてるの鉄オタにはありがたいですね!
201系昔加茂から乗れましたよ。
201系の後継車は転換クロスシートの221系ではなくロングシートの大和路線向けの黄緑色の323系の方がいいと思います。(特にラッシュ時の普通列車やJR難波〜王寺の普通列車)なぜならクロスシートはラッシュ時には立つスペースが狭くなり窮屈で窓際に座ったら降りるのにも気を遣わないといけないので私は長距離の旅を楽しむ時以外の転換クロスシートがあまり好きではないからです。
以前に6両編成の普通が転換クロスシートで統一された阪和線も転換クロスシートの225系とロングシートの水色の323系を2種類導入し225系はラッシュ時は阪和線内の快速、日中は天王寺〜日根野•和歌山の普通列車、水色の323系はラッシュ時は阪和線全ての普通列車、日中は天王寺〜鳳の普通列車として充当すれば良かったです。
大和路線も同様に201系の置き換え用として転換クロスシートの221系とロングシートの黄緑の323系を2種類導入し221系はラッシュ時は大和路線内の快速、日中はJR難波〜奈良•加茂の普通列車、黄緑の323系はラッシュ時は大和路線全ての普通列車、日中はJR難波〜王寺の普通列車として充当すればいいと思いました。
てか201系2025年走ったんや見に行けば良かった(ガーン)
201系臨時列車はいつまで走ってますか?
今年で最後の予感
201は奈良線に入れないので、込み合う稲荷は三枚ドア車が使われています、
205系4枚ドアも普段から使われてますよ
😮。わ、わ、わ。わ!😅