6 Warm Soup Jar Lunches

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 19

  • @yamayayamaya1155
    @yamayayamaya1155 2 месяца назад +2

    冬になり、受験生の娘の塾弁当でスープジャーを使うようになりました。
    ところがレシピはワンパターン💦
    こちらの動画を拝見させていただき感激です!スープだけでなく、おでんやドリアなんかも入れることができるのですね!
    早速試してみたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • @akarispmt
      @akarispmt  2 месяца назад +2

      コメントありがとうございます✨
      スープジャーって、昔はなかったのでどんなお弁当を作るものなのか、いまいちわからないですよね笑💦
      私も去年はじめて使ってみて色々研究しています。
      スープ以外ですと流動性のあるおかずが良さそうです、麻婆豆腐とか、あんかけとか。
      ただ、ある程度水分(蒸気)がないと温度が下がりやすいのでその店は注意なのですよね🤔
      動画が参考になれば幸いです♧娘さん、受験がんばってください〜〜!

  • @あおあか-b2d
    @あおあか-b2d 3 месяца назад +3

    寒くなって来たので、嬉しいです🎉

  • @user-is8bn5kv3l
    @user-is8bn5kv3l 3 месяца назад +7

    寒くなってきたのでスープジャー弁当にしようと考えていたのですが、クリームシチューを見て
    これだー✨と思いました♡
    少量で作れて美味しそう😊
    子どものお弁当にシチューとパンを持たせようと思います。
    あと、にんじんの皮?も細かく入れてますよね、真似します🥕✨
    11/16 追記
    このクリームシチューを息子にとても喜んでお弁当で食べてもらえました❤

    • @akarispmt
      @akarispmt  2 месяца назад +2

      クリームシチュー作っていただいてありがとうございます!
      息子さんに喜んでいただけて私も嬉しいです✨
      そして、お弁当に手作りのシチューが出てくるなんて、息子さん羨ましい!笑

  • @あやこみなみ
    @あやこみなみ 3 месяца назад +1

    おはようございます。全部美味しそうです✨ドリアがお弁当で食べれるなんてスゴイです✨シチュー大好きなんですが、お弁当で食べれるなんて嬉しいですね💕おでんもお弁当で食べれるんですね✨ポカポカになりますね😊

  • @henohenomoheji-g2z
    @henohenomoheji-g2z 3 месяца назад +11

    にゃんこちゃんのまな板かわいいですね

  • @ちかっち-n9p
    @ちかっち-n9p 3 месяца назад +2

    今日も素敵~♪
    お弁当 今は必要ないけど THERMOSあるので 作りたくなってきました!笑 さすがに朝 作って晩に食べるのはちょっと冷めてるかなぁ〰️🤔
    クリームソースも少量ずつ作れるのでいいですね♪あ~肉団子も美味しそう🤗
    大根の皮もしっかり使ってすんばらしい😀 食品ロスの問題も 解消!素敵です✴️

    • @akarispmt
      @akarispmt  3 месяца назад +2

      ジャーは8時間くらいたつと30度くらいまで下がり、腐りやすくなるので注意です笑。まえに、夕方作って、そのままわすれて朝まで放置してしまったことがあったのですが、結構危ない状態でした笑💦💦
      ホワイトソースは少量ならレンジで作るのがラクで良いと思います💡ドリアの中敷きでつくか宇文ならこれくらい手抜きでもよいかと👍頻度が高ければ、鍋で作って冷凍が良いですね。
      生ゴミが増えると色々と面倒なので💦、他人からお金をもらって出すものでもないし、ウチで食べる分にはこの程度で良いと考えます。

  • @netaka6985
    @netaka6985 3 месяца назад +3

    19:47 ここのお砂糖はみりんでも大丈夫ですか?砂糖の方が良いのでしょうか?
    いつも動画ありがとうございます!参考にさせて頂いています💕✨

    • @akarispmt
      @akarispmt  3 месяца назад +2

      ne takaさん、いつもご視聴いただきありがとうございます
      みりんでも大丈夫ですが、気になるようなら入れなくて大丈夫ですよ💡
      少し味を整える程度で入れました。
      味噌も、種類によって甘さが違いますし、味見してみて少し甘みや深みがほしいようでしたら糖質(みりんor砂糖)を加えてみてください!

  • @pfuna4311
    @pfuna4311 3 месяца назад +4

    スープジャーレシピ嬉しいです😊
    洗い方も気をつけないとですね。

    • @akarispmt
      @akarispmt  3 месяца назад +1

      洗うのは特に凹凸の部分が面倒なのですよね〜🤔
      あとなかなか乾かないのですよね笑💦

  • @西澤和美-q6u
    @西澤和美-q6u 3 месяца назад +4

    そろそろ温かいスープがいいですよね❣️お弁当もいいですが晩ごはんに食べたいメニューばかり❤クリームシチューやおでん🍢食べたくなりました(笑)肉だんごの絶対に作ります❣️カットボードねこちゃんですね❣️そんなにかわいいのどこで手に入れられたのですか❓️
    今日のお弁当で海苔卵作りました❗初めて成功したよめっちゃ嬉しくて思わずバンザイしそうになりました(笑)でも、ラップに海苔が張りつきました❗どうしたらキレイに剥がれますかね❓️ゴマ入れたら確かに空洞が出来ました❗何でなんだろう?と思いました。

    • @akarispmt
      @akarispmt  3 месяца назад +1

      少しずつ去年のスープ動画が再生されているので、少々早いですが動画を出しました…でも、昨日の夜も夕飯の支度中はエアコンつけましたし、もう10月下旬なのにこの暖かさは異常!?というかんじがします笑、、、和美さんの地域は、もう寒さを感じる気候になりましたか??私はまだまだ9月中旬くらいに感じてしまいます。
      スープは晩ごはんにも応用できると思います💡男性だとこれだけだと不十分でしょうが、女性ならこれが主菜でもよさそうです。猫のまな板は、夏に伊勢に旅行に行った際、伊勢神宮ちかくのお店で購入しました。1000円もしなかったと思います店先に飾ってあったのを見かけてそのまま購入笑、調べたら若い女性の方が手作りで作られているようでした。1人分のスープ弁当なら、いつものまな板は少々大きく邪魔だったので、小さなまな板を探していたのです。
      おおおおおお✨海苔たまご成功したのですね!!よかったです!ラップに海苔が張り付く原因、たぶんいちばんは湿気で、対策は海苔はラップにセットする直前に容器から取り出すこと(湿気っていないこと)、さらに、海苔に卵をセットしたら、すぐにレンジにかけること、です💡海苔に卵をセットして数分放置するとその間に海苔が湿気る気がします🤔なんだかんだ地味に配慮がいるレシピ海苔たまご笑ゴマは、調べたのですが明確な理由は不明、、、ただ、もともと炒って水分が少ない状態の物質なので、レンジ加熱中に飛び散ったりしているのかもしれないですね笑。

  • @はつきいちご
    @はつきいちご 3 месяца назад +3

    レシピありがとうございます。
    質問なのですが、0:42 ここはなぜ冷水で洗うのでしょうか?料理できなくて、始めたばかりなので教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

    • @akarispmt
      @akarispmt  3 месяца назад +9

      はつきいちごさん、ご質問ありがとうございます
      理由はいくつかあります。
      豚肉に熱湯をかけると、表面の余分な脂肪やアクが浮き出てきます。もちろん、熱湯といっしょに流れるのですがいくらか残るのでそれを洗い流すため、水で洗います。
      あとは、熱湯の余熱で肉の加熱が進まないようにするためですね。あくまで臭み落としとして熱湯をかけているので、肉の完全な加熱は煮汁の中で行いたい…という感じです。
      そもそも肉豆腐で、豚肉に霜降り(熱湯をかけて臭みを落とす)をする必要があるのか?🤔と言われると、べつにやらなくても良い気もします笑。質の良い豚肉を使う場合等は霜降りは不要かもしれないです。ただ、スープジャーの場合、臭いがこもるのですよね🤔普通の夕飯なら、香りは揮発して空気にとけこみ、気にならないのですが、、、、ジャーだとあの密閉空間に香りが充満するので、食べるとき臭みが目立つ、、、気がしたので、霜降りした次第です。
      お料理、がんばってください!

    • @はつきいちご
      @はつきいちご 3 месяца назад +1

      とても丁寧に説明してくださり、ありがとうございます!
      これからも動画楽しみにしています!