2024年/250CCバイク/年間売り上げランキング【ゆっくり解説】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 色々将来が心配になるランキング。この売れ方はマズくない?
参考:二輪車新聞→www.nirin.co.jp/ #ゆっくり解説 #バイク
2025年モデルのバイクカタログ
JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025
amzn.to/3PC3qIk
画像は公式サイト(世界中)の宣材写真。たまに公式のバイクPVスクショ。
よく使うフリー画像
・「pixels」
BGMer
・J4U「Alcohol Girl」「Shamefull Days」
*Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
ジクサーってGSXより安いし馬力あるんだよな。油冷エンジンとデザインに不満がなければ全然手を出しやすい。
今度の土曜日、わが家にV‐STROM250がやって来る! MT09からの乗り換え😀
燃費良いバイク買いに行ったのにzx25r買ってしまいました
・・・カワサキの霊圧が・・・消えた・・・?
……なん……だと?……
25R…お前…
カワサキ「やっば〜!急いでz250rs作らないと!」
還暦の元ライダーです。リターンライダー考えましたが、今はバイクだけでなくヘルメットやウエアも高くなりましたからね。初期投資かかりすぎるので諦めました😅
最高に楽しいので、少しずつでも揃えてリターンして欲しいなぁと思ってしまいます。エゴだとわかっていても。
今は有名なメーカー以外にも、安くて良い道具がたくさんありますよ
ウエアなんてワークマンで十分というか最高でかつ主流ですよ。バイク用の装備がバーゲンセールなの?という値段で沢山売ってますのでぜひ一度足を運んでみてください。またバイクに乗って楽しんでいただきたいです。
今はワークマンで安く仕入れられるからワークマンで揃えて始めて、徐々にお気に入りに変えていけばいいと思いますよ。
いろんな車種があっていいですね。このクラスは普段の足に使っている、使えるバイクがちょこちょこ入りますね。田舎に住む人達なら分かりますが、原付2種は高速や自動車専用道路に乗れないから普段の足には辛いんですよね…だから田舎で通勤に使うならこのクラスになる。職場まで片道30キロは普通だし、私も5年くらい片道60キロだった。積載も求められるし、そうなるとスポーツ系は売れていても足として使う車種に比べると少なく見えるよね。
ホンダはたくさんランキングに入っているように見えても、たくさん種類販売している(出ていくお金も多い)から妥当やんね。よく頑張っていると思う。
普通二輪免許取った時(5年前くらい)は新車で買えたバイクがほぼパラツインしかなくて4気筒乗りたいって大型に乗り換えたので今免許取ってる人たちがちょっと羨ましいですぅ(当分400以下に乗りなえる予定はないけど……)
あとスポーツバイクしか乗ったことないんですが完全にSSは終焉を迎えそうですねぇ(周りが乗らなくなっても頑なにリッターSSずっと乗り続けたいな…)
vストsxを昨年買いました。
と言うか、
供給が間に合ってないのにランクに入ってるんですね。
エストレアの末路を見る限り、W230とメグロの行く先はちょっと難しいだろうと思う。
CBR250RR買おうとしたけどYZF-R25でYSPで用品サポート10万円という大盤振る舞いしてたのでYZF-R25にしちゃった。
薄々わかってたけど新型がカッコ良くて泣けてきたけど安く買えたから悔いはない。
レブルEクラッチ付いたらまたずっと販売1位なる感じ。他はW230だけが気になる。質問ですが、ここに使われてる曲名はなんですか?
CB250Rは意外と売れていないのには驚き
あれだけ乗ればいいバイクなのに。
シート高が高いだけで敬遠されているのかな?
初心者ライダーで上手くなりたい人には最適だと思うけどなあ。
同郷の他の兄弟が「250唯一のスタイル」を得てる中、スポーツネイキッド(ストファイ…?)はちょっと競争力低いかなと思ったり。
250スポーツネイキッドというカテゴリになると今度は他社との競争になり…
他社と自社内で競り合わされた上でこの台数なら健闘した方かなと思います(´・ω・)
あちこち寄り道してからやっと良さを感じる車種なのかもしれない…子供の頃に魚のワタを食べないように。
バイクが高いのは最近になってからだけど、それ以上に免許取る金も時間も普通ないよな
25Rも26年にモデルチェンジしてラストかもしれませんね。
投資をしないと金が増えない。でもアメリカは失業率が上昇し始め、景気後退の兆しが見えてきた。
向こう数年は厳しい時代かもしれない。
オフの復活はマジで嬉しいな
値段・性能の上昇にユーザーが着いていけなくなってスポーツバイクが消えていくのは30年前に起きた現象と同じだよね
違いは30年前よりみんな貧しくなってしまって盛り上がりが短かったとこか・・・
安い順というより消費者が燃費を重視するようになった結果高回転型がオワコンになっただけのような気が
CLはスクランブラーが望まれてないというかあのマフラーがダサすぎる。2024末に新車購入したけどマフラー交換予定
なんであんなハーモニカみたいなデカさなんだろう?
@ マジでそう。もっとデザインがいいマフラーつけてたら販売台数増えてたと思う。
一位が圧倒的 レブルは25年バージョンを息子が買うみたい
バイクは贅沢な趣味ですよ?
亡き父が言っていましたが、カブですら高価で、兄弟で力を合わせてCB72ドリームを買ったって自慢してました。
給料の3ヶ月分位したと言っていました。
もう60年以上前ですね。
道楽にはお金がかかります。
先日購入したZX4RR は乗り出し135万円でした。
ADV350か250を日本に出して欲しい。
車だってもうスポーツカーの時代じゃないし、バイクもそうなだけでは。まあもうファッションの一部だよね。
アメリカン乗りたい→レブル
4気筒乗りたい→ZX-25R
見た目で人気あっての売上なのは分かるけど、「他に選択肢がない」ってのもあると思う
アメリカン好きだけど今流行りのマットブラックスタイルじゃなくメッキスタイルが好きなので、
エリミネーターもレブルも興味湧かない(›´ω`‹ )
CB250Rって何かに似てるなぁ〜って考えてたんですけどスズキのGOOSEに似てますよね?
氷河期世代より下は生まれたときからずっと不景気だからそら安くてランニングコスト安いの買うよね
CRFオフ車の対抗馬が出てきてるのに、クルーザーはずっとHONDA独占なのなんなんやろ…
CRFの販売台数から奪うより、レブルから奪う方が多いやろ?
’24年のスズキはVストSXと8Rで確実にトップランカーに食らい付いてきたな
ヤマハも頑張れ(笑)
なんでレブルってこんなに売れるの?
日本はチビが多いから
文字の色合いが読みにくい
流石にレブルもだいぶ落ちてきたね、低シート高で初心者やリターンに選ばれていたバイクが更に進化するeクラッチの投入でどれだけ巻き返してくるのかな
PCX160は新型が進化の少ない割にだいぶ値上りしたから今年はADVの方が売れそうだ
CL250はシート高がもっと下がれば初心者や女性ライダー需要が出てくると思うんだけどねぇ