Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
嫁さんから夏のボーナスでNX400買って良い許可が出てめっちゃ嬉しい。
おつ
かれ様
おめでとう
4RがNINJAより売れたのは結構驚きだけどそれだけインパクトあるよね
GB350C、納車待ち覚悟覚悟して年末に契約行ったら、店舗在庫あって2週間で手元に来ました。日々楽しく乗ってます。
DRZ4SMが楽しみで仕方ない
日本ならパワーウェイトレシオ規制無いからフルパワーキットみたいなので完全体のDR‐Z楽しめるだろうしねぇ
@@OBUTSUofOBUTSU 個人的に足つきが心配身長が172センチしかないので、シート高890ミリだと、止まるときケツをずらさないと乗れない😭
@@yudetamagoyaki ワイも全く同じ身長だけどSの方に乗ろうとしてるで。まぁ車体軽いから片足つけば良いと思うけどなぁ…。
@@yudetamagoyaki 172もあれば工夫次第でどんなバイクも乗れるさ
意外と海外勢の400ccクラスが低価格なのが重要。人間の心理は不思議なもので、250ccを予算50万くらいで探してると、もう少し出せば外車の新車が買えることに気づいて予算レンジが増える。で、そこからさらにもう少し出せば国産400ccの新車が見えてきて、気づいた頃には車体80万、乗り出し100万近くのバイクを買うことになってる。
エリミネーターはこのクラス1番のシート高の低さで、更にオプションでローシートも選べるという抜群の脚付きでレブル250同様に他のバイクだと脚付きに不安のある女性や初心者やリターンライダーの需要を引き受けてる気がするな400にしては軽量で重さもレブル250と殆ど変わらないから取り回しにも不安が少ないし
R3が愛車の俺氏、面白みが無いみたいな評価でかなC確かに尖ってる部分は無いが初めてのバイクとしてはこれ以上ないくらいいいバイクに出会えたと思ってるよ。サイコフレーム搭載してるのかと思うくらい思った通りに傾く、曲がる、加速する。しかも法定速度内でレッドゾーンまで回せるでも最近自分の感覚が育ってきたのかパワー感が物足りなくなってきた…
多分次かその次ぐらいでMTの電子制御引っ提げてミドルにカチコミかけるであろうR7君に乗るんやで。
@@hetarele 自分の場合ですが、セローから物足りなくてテネレにしたけど、取り回しの悪さと有り余るパワーを扱いきれなくて125cc〜400ccに排気量を落としたいと悩んでますよ
おっさんライダーです。娘二十歳にせがまれてR3を購入しましたが、凄く乗りやすくパワーも必要充分にあります。確かにサイコフレームは搭載されているかも知れません。私もニュータイプのはしくれなので(笑)
次はリッターSSやね(ニッコリ)
レブルやGBはあのスペックでいいと思える人でないと逆にしんどいと思う
エリミネーターSE乗ってますが本当に乗りやすい。シート高も低く車重も軽いので取り回し良いですし、パワーも十二分に出てくれます。敢えて言うならばタンクのぺちゃんこ(自重で潰れるヨ〇ボーのクッションみたい…)な見た目と、タンク容量が12ℓと若干小さめである事ぐらいかなーと。
今年の中免バイクはレオンチーノボバー400がちょっと気になる
今後はDR-Zと派生車種で今は空気のスズキが常連化するだろうなぁ…
そうであって欲しいですね、ホントに
ホンダはここ数年ずっと生産が追い付いてないイメージ
なかなか難しいカテゴリーですよね。街乗りなら原2が最強だし、高速道路では余裕が無いし・・・。
yzfr3の新顔イケメン待ってますぜ
カワサキ強いな
カワサキ250終わった代わりに400強えな。
大型は新車は金持ちしか乗れないけど魅力的な中古車多いから免許としてはとる人全然いると思う
高知県…レギュラー194円…
KTM車が無いのが悲しい390duke乗り
それね😢まじでDukeかっこいいのに😭イケメンなのに😭
401乗ってるけど致命的な故障は無いにしても故障が多すぎる、、、
@@restspoon843 今の総走行距離は何kmで今までどんな故障がありましたか?私はDUKEだけど走行中にTFTメーターがブラックアウトして点灯しなくなったことが一回だけあったけど、キーオフしたら治ったし新車保証で無償交換してもらったから何の不満も感じないのだが
@@anruaavubiy 国産新車しか乗ったことない身からするとそういうことが起きる時点で信用は無くなる仮に高速走行中に起きたとしたら怖すぎるでしょ
@@patanachan いや、全然怖くないけど・・・ぶっちゃけ走行中にバイクのメータなんか見る事ある?何ミルの?速度?周囲の交通に合わせて走ればいいだけだし、一人だけなら自分の技量に合った走りをすればいいだけじゃない?ま、故障しないに越したことがないのはモロチンだけど
gb350c2ヶ月で600台近く売れてんのすげえなぁ他のとこもこういうバイク作ってどうぞ
レブルもそうだが、エリミネーターも、スポーティーさがあるのが良いね。メッキてかてかってのは、あまり好きではない。
GB350の落ち込みが激しいね
レトロバイク欲しがる層が年齢的にバイクを降り始めているからしょうがない
代わりがないからみんな乗ってただけで重い割には非力だし足つき悪いからなぁ…。楽で楽しいのが出てきたら流れちゃうのはある意味必然かも。
@@user-p3saL25sdf 実は若者の方がクラシック系需要あるんだよ
スピード400良いけどハイオクなのがなー
嫁さんから夏のボーナスでNX400買って良い許可が出てめっちゃ嬉しい。
おつ
かれ様
おめでとう
4RがNINJAより売れたのは結構驚きだけどそれだけインパクトあるよね
GB350C、納車待ち覚悟覚悟して年末に契約行ったら、店舗在庫あって2週間で手元に来ました。日々楽しく乗ってます。
DRZ4SMが楽しみで仕方ない
日本ならパワーウェイトレシオ規制無いからフルパワーキットみたいなので完全体のDR‐Z楽しめるだろうしねぇ
@@OBUTSUofOBUTSU
個人的に足つきが心配
身長が172センチしかないので、シート高890ミリだと、止まるときケツをずらさないと乗れない😭
@@yudetamagoyaki
ワイも全く同じ身長だけどSの方に乗ろうとしてるで。
まぁ車体軽いから片足つけば良いと思うけどなぁ…。
@@yudetamagoyaki 172もあれば工夫次第でどんなバイクも乗れるさ
意外と海外勢の400ccクラスが低価格なのが重要。
人間の心理は不思議なもので、250ccを予算50万くらいで探してると、もう少し出せば外車の新車が買えることに気づいて予算レンジが増える。
で、そこからさらにもう少し出せば国産400ccの新車が見えてきて、気づいた頃には車体80万、乗り出し100万近くのバイクを買うことになってる。
エリミネーターはこのクラス1番のシート高の低さで、更にオプションでローシートも選べるという抜群の脚付きでレブル250同様に他のバイクだと脚付きに不安のある女性や初心者やリターンライダーの需要を引き受けてる気がするな
400にしては軽量で重さもレブル250と殆ど変わらないから取り回しにも不安が少ないし
R3が愛車の俺氏、面白みが無いみたいな評価でかなC
確かに尖ってる部分は無いが初めてのバイクとしてはこれ以上ないくらいいいバイクに出会えたと思ってるよ。サイコフレーム搭載してるのかと思うくらい思った通りに傾く、曲がる、加速する。しかも法定速度内でレッドゾーンまで回せる
でも最近自分の感覚が育ってきたのかパワー感が物足りなくなってきた…
多分次かその次ぐらいでMTの電子制御引っ提げてミドルにカチコミかけるであろうR7君に乗るんやで。
@@hetarele
自分の場合ですが、セローから物足りなくてテネレにしたけど、取り回しの悪さと有り余るパワーを扱いきれなくて125cc〜400ccに排気量を落としたいと悩んでますよ
おっさんライダーです。娘二十歳にせがまれてR3を購入しましたが、凄く乗りやすくパワーも必要充分にあります。
確かにサイコフレームは搭載されているかも知れません。
私もニュータイプのはしくれなので(笑)
次はリッターSSやね(ニッコリ)
レブルやGBはあのスペックでいいと思える人でないと逆にしんどいと思う
エリミネーターSE乗ってますが本当に乗りやすい。
シート高も低く車重も軽いので取り回し良いですし、パワーも十二分に出てくれます。
敢えて言うならばタンクのぺちゃんこ(自重で潰れるヨ〇ボーのクッションみたい…)な見た目と、タンク容量が12ℓと若干小さめである事ぐらいかなーと。
今年の中免バイクはレオンチーノボバー400がちょっと気になる
今後はDR-Zと派生車種で今は空気のスズキが常連化するだろうなぁ…
そうであって欲しいですね、ホントに
ホンダはここ数年ずっと生産が追い付いてないイメージ
なかなか難しいカテゴリーですよね。
街乗りなら原2が最強だし、高速道路では余裕が無いし・・・。
yzfr3の新顔イケメン待ってますぜ
カワサキ強いな
カワサキ250終わった代わりに400強えな。
大型は新車は金持ちしか乗れないけど魅力的な中古車多いから免許としてはとる人全然いると思う
高知県…レギュラー194円…
KTM車が無いのが悲しい390duke乗り
それね😢
まじでDukeかっこいいのに😭
イケメンなのに😭
401乗ってるけど致命的な故障は無いにしても故障が多すぎる、、、
@@restspoon843
今の総走行距離は何kmで今までどんな故障がありましたか?
私はDUKEだけど走行中にTFTメーターがブラックアウトして点灯しなくなったことが一回だけあったけど、キーオフしたら治ったし新車保証で無償交換してもらったから何の不満も感じないのだが
@@anruaavubiy 国産新車しか乗ったことない身からするとそういうことが起きる時点で信用は無くなる
仮に高速走行中に起きたとしたら怖すぎるでしょ
@@patanachan いや、全然怖くないけど・・・
ぶっちゃけ走行中にバイクのメータなんか見る事ある?何ミルの?速度?
周囲の交通に合わせて走ればいいだけだし、一人だけなら自分の技量に合った走りをすればいいだけじゃない?
ま、故障しないに越したことがないのはモロチンだけど
gb350c2ヶ月で600台近く売れてんのすげえなぁ
他のとこもこういうバイク作ってどうぞ
レブルもそうだが、エリミネーターも、スポーティーさがあるのが良いね。
メッキてかてかってのは、あまり好きではない。
GB350の落ち込みが激しいね
レトロバイク欲しがる層が年齢的にバイクを降り始めているからしょうがない
代わりがないからみんな乗ってただけで重い割には非力だし足つき悪いからなぁ…。
楽で楽しいのが出てきたら流れちゃうのはある意味必然かも。
@@user-p3saL25sdf 実は若者の方がクラシック系需要あるんだよ
スピード400良いけどハイオクなのがなー