羽田管制官の飛行機さばき。この飛行機は何だ? 羽田空港第2ターミナル【ATC/字幕/翻訳付き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2023
  • 羽田空港の第2ターミナルに駐機している謎の機体。今回はこの機体の出発の様子を、グランド/タワー管制官の管制とともにお送りします。
    他の機体とのコラボも、お楽しみください!!
    #飛行機
    #羽田空港
    #航空管制
    ※このチャンネルは、空の安全を守る航空関係の方々に日々感謝し、応援することを目的としています。そして、その重要な仕事を多くの人に知って頂くこと願って作成しています。
    ※あらかじめお詫びさせて頂きますが、動画内のコメント類は趣味の範囲で調べた知識に基づくものです。従って多大に誤っていたり、脚色している場合があります。また、精度も雑な場合があります。情報の詳細については、再度ご自身でお調べ頂きますよう、お願いいたします。
    【補足】
    航空系RUclipsrの間では、航空無線をアップすることは長年議論されていました。この件で、『ゆいなかAIR』さんや他の方々が総務省に確認をとっていて、国からの回答がこちらに紹介されています。(説明部分) • チャンネル引っ越しました→概要欄リンクから◆...
    こちらにも一部引用させて頂きます。
    「周波数が一般公開されている無線は,一般の方が自由に聞く
    ことが可能な無線内容であり,周知のものとされているため,
    秘匿性もなく,その内容を公開することで電波法59条に抵触
    することはありません.」(総務省からの回答)
    (ゆいなかAIRさんの上記動画の説明部分より引用)

Комментарии • 41

  • @user-pr6cw1kf5g
    @user-pr6cw1kf5g Год назад +15

    大抵の会社が社名をコールサインにしていますが、今回のブリティッシュ·エアウェイズやソラシドのように独自のコールサインってめちゃめちゃカッコいいですよね〜!!
    スピードバードって響きがもう最高…

  • @kokoronosoranoiro1457
    @kokoronosoranoiro1457 Год назад +21

    管制官の飛行機さばき✈️大好きです!

  • @user-nn3xq9cg6f
    @user-nn3xq9cg6f Год назад +7

    グリーンジェットの緑色はいいですね❤️
    相変わらず、いいタイミングで大好きなBGM🙌カッコ良さ倍増‼️

  • @user-lg5nz5go2d
    @user-lg5nz5go2d Год назад +8

    あのミドリ機、先月たまたまですが搭乗しました。確かにエンジン音が低いような。もちろん乗っていると違いはまったく感じません。CAさんのエプロンも環境仕様で機体左側と同じ様なデザインでした。787、−8.−9比べると結構大きさが違うんですね。
    今日も素晴らしいコラボ機動画、ありがとうございました🙇‍♂👍👍👍

  • @DFM.Buyuriru
    @DFM.Buyuriru Год назад +1

    今度羽田空港行くので、楽しみになりました。

  • @user-ev8hs8nb5u
    @user-ev8hs8nb5u Год назад +4

    いつもステキな映像をありがとうございます😊
    羽田には4本も滑走路がある、と思ってもクロスでの運用は難しいですね。グリーンジェットの乗客は結構離陸まで待たされましたね〜。こちらのチャンネルを観てる人でしたら、少々待たされても色々な事情を察してくれるでしょうけど、知らない人は…😂
    コールサインと言うのも初めて知りました。他社も調べたくなりました。
    またステキな映像を楽しみにしていま〜す。

  • @ha1174.
    @ha1174. Год назад +6

    羽田で聞くスピードバードは新鮮ですね!

  • @kfmqnfo
    @kfmqnfo Год назад +1

    good dayっていいですね

  • @shi_ma4340
    @shi_ma4340 Год назад +3

    ぶちゃんさん、こんにちは!たまに顔出すグラハンのしまです。
    私は国際線担当なので、緑ジエットは見ていませんが、政府専用機がSafにしたところを見ましたよ♪
    確かにちょっと、音低かったかな?
    さて、衝突防止灯なんですが、正式名称を「アンチコリジョンライト(通称アンコリ)」といいまして、航空機の後ろを車両が通過す際に、このアンコリが試験問題で出てくるんですよ(笑)
    飛行機の進路を通過、停止する際に、気を付けなければならないとこは何か?
    って(笑)
    正解は
    ①トーバー車の黄色回転灯が点灯している
    ②ボーディングブリッチが離れている
    ③作業者が飛行機周りにいない
    ④翼端監視員が登場している
    ⑤チョークが外れている
    ⑥エンジンが始動、または始動しようとしている
    ⑦アンコリが点滅している
    の7つです。もちろん、暗記(笑)そして、記述・・・(笑)
    航空機の後ろを通行しようと思い、ふっ、と見るとアンコリかトーバー車の黄色回転が点灯していると、きびすを返して、猛烈ユータンします(笑)
    出発機だと、まだわかりやすいんですが、ただ駐機してあって、スポットからタキシングするだけの時は、エンジンも回っていないので、黄色回転灯の確認は、大事ですね。
    私のように何回も猛烈ユーターンしてたらダメですねー(笑)

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад

      貴重な情報ありがとうございます。
      状況は確かにそうなっている!!(あたりまえですが。)
      1つ1つのチェックが大事なのが分かりますね。
      今後もよろしくお願い致します。

  • @user-td9sw3cv2d
    @user-td9sw3cv2d Год назад +4

    グリーンジェットは、エンジンスタートもイメージ壊さないように静かにとか言われているのかも?😆
    小型機がいっぱい溜まって、地方空港便の時間帯?
    国際線は、羽田も成田もヨーロッパ便出発の時間帯、一列になって飛んでいくのですね🙄
    今日も離着陸の捌き方がよくわかりました。お手本のような管制官でしたね!

  • @TOSHI-lh8ts
    @TOSHI-lh8ts Год назад +3

    飛行機っていいですね。

  • @moo883jp
    @moo883jp Год назад +3

    予想通り、BA8は「スピぼぇ」しか自機コールサインを発音していませんね(ほぼ無声音)

  • @user-lg2bu2od6d
    @user-lg2bu2od6d Год назад +14

    年末の旅行でたまたま伊丹羽田でグリーンジェットでした(*^^*)
    国内専用は一機だけなので周りの子供に混じってテンション爆上がりでしたw
    他の人もそんな感じでしたがw

    • @hanshinx
      @hanshinx 6 месяцев назад

      羽田伊丹線で乗ったことあります!

  • @ystateon
    @ystateon Год назад +3

    編集めっちゃお上手です!
    最後に出たBGMの曲名は何でしょうか。

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +1

      ありがとうございます。
      RUclips オーディオライブラリにあるUnstoppable という曲です。

  • @over40784
    @over40784 Год назад

    トラックのBIO fuel車はマフラーからサラダ油の匂いがしますが、グリーンジェットも同じ何でしょうか?

  • @schakt
    @schakt Год назад +4

    LHRへ行くBA8便の直後のFRAへのNH223便にしてみたら「ロードレースだったらスリップストリームに入って空気抵抗軽減が出来るのになぁ!」ってところでしょうね?
    (航空機の場合、後方乱気流のせいでそうもいかないところが辛いですね。)

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +4

      今調べた見たら、銚子を出た辺りで、ANA223がインをついて(www) PUTERで、順位が入れ替わっていました!!
      おそらく、同タイミングで JAL407(NRT-FRA) が離陸してきていて、これがBA8 の後ろに着いていますので、ANA223(HND-FRA)をショートカットさせたんでしょうね。
      その後日付変更線跨ぐぐらいまで、位置はほとんど同じで、高度35,000ft, 33,000ftで仲良しフライトでした。

    • @schakt
      @schakt Год назад +2

      @@BuChannelFly 様
      飛行ルートのチェックありがとうございます。
      そうか、今はロシア上空が日本や西欧の航空会社に対しては閉ざされているので結構大回りを強いられているんでしたね。
      航空燃料費も結構高騰しているでしょうから、SAFの調達(IHI社からの供給も始まったようですが、メインはNESTE社からでしたっけ)にもある程度、国から補助金が出てないと苦しいでしょうねぇ?

  • @Keihingames4181
    @Keihingames4181 Год назад +7

    グリーンジェットは1機しかいないんですかね
    いつか乗ってみたいです!

    • @Sukiyaki302
      @Sukiyaki302 Год назад

      2機あります
      1機は787-8で国内線、もう1機は787-9で国際線で運用されてます

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +1

      この前、たまたま見た日テレの羽田空港ライブカメラに、その2機が同時に映っていて、一瞬目を疑いました。Y(@o@)Y
      いつか、2機同時に撮影したいですね。

  • @MySilveryWings
    @MySilveryWings Год назад +3

    スピードバード…うん、カッコいいなあ
    なおごはry

  • @love5baseball7
    @love5baseball7 Год назад +2

    グリーンジェットは国際線運用の787を一度撮りに行って失敗したので、リベンジしたいんですよねw

  • @user-kf7rz2ji5n
    @user-kf7rz2ji5n Год назад +1

    グリーンジェットMFSで飛ばしました!

  • @05hiti
    @05hiti Год назад +1

    飛行機乗って来たばかりでも、この映像見てたらまた乗りたくなって来た…。
    諭吉さん自宅までカモン!笑

  • @user-lr4hz2vn2c
    @user-lr4hz2vn2c Год назад +2

    来週修学旅行で飛行機を5.6年振りに乗れます…🙌 いつも母親が仕事で出張の時にフライトログを記念に頼んでたのですが…自分が乗る時にCAさんに頼めるか不安です笑 帰りの便はランウェイ16で東京を上空から見渡したいー

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +3

      おー。修学旅行で飛行機とは!!すてきですね。
      フライトログは、忙しさにもよりますが、大体頼むと書いてくれます。
      (修学旅行だと、先に搭乗すると思うので、早めに渡せるかも知れませんね。)
      帰りの羽田が南風だと良いですね。どんなシチュエーションでも楽しんできてください。

    • @user-lr4hz2vn2c
      @user-lr4hz2vn2c Год назад +1

      @@BuChannelFly ありがとうございます!いつも動画ありがとうございますー

  • @user-qu8gc4qx7v
    @user-qu8gc4qx7v Год назад +2

    ”Line up and wait."は以前は”Taxi into position and hold."と言っていましたね。

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +1

      なつかしい!!
      たしか、ICAOの規定に合わせて改訂したんでしたよね。

  • @azekichi
    @azekichi Год назад +2

    航空燃料って混ぜても大丈夫なのですか??? それとも新しく開発したエンジン

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад

      混ぜても大丈夫ですね。エンジンは同じです。

    • @azekichi
      @azekichi Год назад

      お疲れ様でございます♪ 勉強になりました。

    • @azekichi
      @azekichi Год назад

      安全が第一ですが コ◯ナで疲弊した航空業界も元に戻る事を願います…以前に福岡に旅行した事がありました 仙台からスカイマークでした着陸まで上空待機長かったのが記憶に残っておりますが市内近くて便利ですね…また行きたいですね

  • @ACONEKO1
    @ACONEKO1 Год назад +4

    BA8のパイロットの方の英語が流暢すぎて字幕と翻訳がなければなんと喋っておられるのか全く分かりません。
    ただでさえ字幕あっても聴き取れないですし、ここがやっぱり英語がネイティブな人と管制で英語を使う日本人との違いなんでしょうね

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +4

      スピード・バード・エイトは、もう「バデェ」ぐらいしか聞こえないですね。

    • @ACONEKO1
      @ACONEKO1 Год назад +2

      @@BuChannelFly 辛うじて聞こえたのが離陸後のデパーチャーへの周波数とコールサインがぶちゃさんがおっしゃるように「バデェ」と聞こえる部分、グッバイくらいでした

  • @AQWSXD0187
    @AQWSXD0187 Год назад +1

    1:52~ 気のせいかな?、トーイング前の作業員2名?、なんかダンスしている様に見えるのだが。